メインカテゴリーを選択しなおす
連休中にお庭貸して下さいからのお里でBBQ編持ち寄りでのBBQでしたがそれぞれ皆さん美味しい物を持ち寄って下さって怒涛の日々に入る前に心身の栄養補給美味しくってとっても賑やかに和やかに楽しいひと時を頂きましたノーフォークのチョナ氏やデフィ坊
今の子どもたちって お手玉やおはじきは その存在も知らない子も 多いかと思うのですが我が家では どちらも現役で 子供たちが遊んでいます。 私自身、子供の頃から 親しんできたものなので同じもので 子供が遊んでくれるのは うれしいなと思いますし久しぶりに 私自身も子供たちと おはじきをやっていると 懐かしいなと感じます。 そういえば万華鏡も 好きだったな。 あとは最近 地域のチェスクラブに 親子で顔を出しています。 老若男女問わず 国籍も問わずいろんなバックグランドの人たちが 同じチェスを通して交流する とても平和で穏やかな会。 子供たちにとっても 親族以外のおじいちゃんや おばあちゃん、また外国…
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日DVDで鑑賞した映画 「クリーン ある殺し屋の献身」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 文字数は約1000です。以下は、Geminiに書いてもらった文です。 深夜にゴミ収集車を走らせ、廃品修理を趣味とする寡黙な男「クリーン」。 その正体は凄腕の元殺し屋だった。 孤独な日々を送る中、隣に住む少女ディアンダと心を通わせるようになる。 しかし、ある日ディアンダが地元のギャングに目をつけられ、暴行を受けてしまう。 復讐心に燃えるクリーンはギャ…
「ブログって日記でしょ?」って言われたので、本気で考察してみた。
おはようございます☀きょんぴもんなのだ〜! さてさて〜〜、ちょっと聞いてほしいことがある。 ある日、とあるリスナーさんからこんなコメントが届きました。 「ブログって、日々の記録をする日記みたいなものでしょ?」 う、うん……たしかに。言いたいことはすごくわかる! でも、でもでも! きょんぴが書いてるのって、 いわゆる「ブログの型」みたいなもので… 「こうやって書くといいよ!」って、どこかで教わったんだよね〜。 だけど最近ふと思いました。 これ、もしかしてズレてる……?ていうか、そもそもブログの“正解”ってなんなんだろう? ってことで今回は! 📌ブログの正解ってなに?📌きょんぴブログってどんな型?…
今年1月から始めたキューバンサルサ。週に2回、1日に2クラスを取り、その他にもソーシャルに出かけるとなると、自分の生活の中でクラスメートと過ごす時間が一番...
(↑公園で咲いていた「まんさく」の花。とっても不思議な感じの花ですよね〜)手帳記録が日常になって40年余り。元々は、どんどん予定を入れてそれをこなして行くのが楽しかったから。そのころは、体がいくつあっても足りないと思ってた時期で、前向きな生活をするためのものだったかも。手帳にびっしり予定があるのが嬉しかった。でも今は、できるだけ自分の生活に時間的も精神的にも余裕を持たせるために手帳をつけてるかな。空いてる時間が嬉しいお年頃。毎日ぼちぼちと自分の責任のあるところをこなし、隙間に自分の楽しみを入れ、それを励みに日々を過ごす。非日常はすごく少ない。普段は他の方々と同様、仕事に行ったり、家事をこなしたり、年相応の「自分の病気との付き合い」で通院したり。ここ10年近くはどっぷりと「介護」の日々。そんな、日常に埋没し...「ブログはその日を生きた証し」??!
お下がりのおもちゃ、あげる側・もらう側の悩みを解決!交流を深める最適な方法とマナー
子育て中のご家庭なら、「お下がり」という言葉に馴染みがあるのではないでしょうか。特に成長の早い子どもたちのおもちゃは、使用期間が短いにもかかわらず場所を取るため、お下がりの対象として人気があります。しかし、「もらって迷惑だった」「断りづらい...
中高生は持久走シーズンがそろそろ終了。昨夜は、マラソン大会での華やかな順位やら、大会前日飲んだ古い牛乳で調子が出なかった話やらで盛り上がる中2クラスでした。badmilkではなく、deadmilkと表現したAちゃん😆おつかれ毎週火曜の夜は、高校生とニュースリスニングと英文記事リーディングですが、今日は祝日でお休み☕️今日はみんなどこで何をしてるかなぁ。さて、かつては憩いの場所であった喫茶店やバー、美容院、理容院、図書館、公民館など、人間的な交流ができる「第3の場所」についてのエッセイあれもこれもオンラインになり、誰も彼もスマホネックな今こそ、もはや懐かしい第3の場所への回帰が求められているかもしれません。Thecostoflivinghasincreasinglyturnedfreetim...TIME誌でお勉強「第3の場所」はお持ち?
こんにちは! 読者になっていただいた方、ありがとうございます! とてもうれしいです(*- -)(*_ _)ペコリ ビットフライヤー 招待コードからの1500円貰えました!(*´ω`*)ヤッタァ 適当な方のポストから招待コードをいただいたんだけど、 フォロワーなってくれるかな?って期待しました(/ω\) でも、 「ありがとうございます。翌日9時ごろ頃に1500円付与されますよ」の コメントのみで交流は終わりました。チーン。 お互いラッキーな思いしたらそれで終わりなのね( ノД`)シクシク… 私も「これを機にフォロワーになりませんか?」って言えばよかったかも。 そして、 ↓昨日の昼時点のビットコイ…
1/11(土)は、老人会の新年会に参加しました。.元日から体力低下とボケの始まりらしい症状に悩んでいましたが、とにかく何でも挑戦しなければという使命感に駆られ…
息子の妻の母親と、ほぼ1ヶ月ごとに交流を続けています。私の妻が先方のお母さんの元を訪問し、孫たちの話題を中心に2~3時間ほどおしゃべりを楽しみます。その際、私が育てた野菜を持参することが恒例です(画像参照)。交流は相互訪問を原則としており、後日、先方が
ごきげんよう。人と話す機会が増えて、多くを学んでいる次女です。 あまり人と話さずに日々を過ごしてきたのですが、最近になって人との交流が増えました。 聞き手でいる方が好きなので、あまり自分のことを話したり知っていることを伝えたりする機会がありませんでした。誰かと食事に行っても相手の...
大統領選の結果で全く気分が優れなかった水曜日。でも、カマラハリスの選挙後の素晴らしい演説(敗北宣言とは言いたくない)を聞き心を揺さぶられ、結果を堂々と受け...
こんにちは☀ 日曜日は社労士仲間とのランチ会でした! 県外からも来てくれた方がいて、 楽しく充実した時間となりました! 受験生、合格者、駆け出し社労士、 いろんな人の話が聞けて良い時間でした! わたしは、今は社労士としての副業の稼働時間は減らして、 11月10日のCFP試験に向けて勉強を頑張りたいと思います! 最難関科目の金融資産運用設計の勉強が進まず困っているけど、 体調もあまり良くないので、ぼちぼち自分のペースで頑張ります!
心の通じ合っている二人の場合は、覚醒時でもお互いの思念を交流し合っている。霊の書スピリチュアルメッセージ
ーーー同じ観念がーー例えば、同じ発見のアイディアがーー同時に複数の人に現れることがよくありますが、彼等がどもに遠く離れているにも拘わらず、あれは何処から来るのですか。「前にも言った通り、霊は睡眠中に互いに交流し合っている。そこで、肉体が目覚めている時に、霊はその学び知ったことを思い出す。人はその時自分でそれを思い付いたのだと思う。この故に、同時に複数の人物が同一のことを発見出来るわけだ。諸君は着想...
近年一人暮らしや夫婦のみで暮らす高齢者が増えています(図1)。内閣府の高齢社会白書によると平成28年(2016年)において65歳以上のものがいる世帯のうち、単独世帯と夫婦のみの世帯は約6割となっています。高齢者単独、夫婦のみの世帯は今後も増加傾向にあります。それにともない高齢者の孤立化が進み、孤立による健康への影響が問題視されています。高齢者の人との交流の実態と健康への影響について考えていきましょう。 …
受け取り手が『開く』『目覚めていく』エネルギー調整・ヒーリング・波動調整、とは
これまで『さくらのくに』購入者さんで10回エネルギー調整を受け取っていただいた方にだけお伝えしていた情報。 公開します。 →なので10回受け取りの方への情報内容、変えます(笑) 自分を整えたうえで
フキ交流が本格化しています。「水フキ」25本と「秋田フキ」10本をメインに、ニラ、赤白二十日大根、シソ、ビワです。「フキ交流」と言うより「野菜交流」かも知れません。画像は、畑で採った状態と、差し上げるため準備した状態です。 野菜の外、段ボールに入れた
ままちゃんは自分が2人姉妹の下だからなのか、とにかく話すにも自分の年下よりも年上の方と話す方が非常に気が楽で、また、7つ年上のぱぱちゃんは3人きょうだいの真ん中(姉・自分・弟)という事もありいつもままちゃんが末っ子全開な振る舞い((^_^;)?)をするとそれを回収(?)
タケノコ交流2024年No.3(仕事でお世話になっている人)
今年のタケノコ交流は終わりです。仕事でお世話になっている人には、日ごろのお礼や感謝の気持ちを込めて差し上げました。 Aさん(77歳)には、4月16日(火)に持参しました。仕事のため不在かと思いましたが、運よく在宅していました。仕事の時は用件しか話しませんので
原作はジェシカ・ブルーダー『ノマド:漂流する高齢労働者たち』(2021年)とされています。その聞きなれない「ノマド」という言葉は、原義では「遊牧民/放浪者」ほ…
【集まる】5年ぶりの「おおいた青年交流祭」で、大分の若者が熱く語る!【青年団】
”大分に縁のある若者が100名以上も集まった!5年ぶりの「おおいた青年交流祭」で、出会いと学びを深める♪大分県の佐藤知事、大分市の足立市長も若者と交流する♪”…
【募集!】おおいた青年交流祭で、若者と交流しよう♪知事や大分市長も参加!【青年団】
”大分に縁のある若者よ、集まれ!一緒に想い出や学びを深めよう♪佐藤知事や大分市の足立市長もご参加。5年ぶりの「おおいた青年交流祭」に集合!” おごめ~ん、大…
電気 現代社会において重要なものはたくさんありますが、その一つが電気。 便利なものはたくさんありますが、その便
”ニコラ・テスラ非公開インタビュー「光の粒子が元の状態に戻るように私たちもやがて光に戻る」”
イメージはblog.minouche.jpさんよりぷれあですさん ニコラ・テスラの貴重なインタビューを記事…
《5行メッセージ》 歩行や日常生活に支障をきたし記憶力や認知機能が低下し交流が減少し孤立感が増し今までできたことができなくなる高齢者は障害者予備軍である 《補足》 障害者予備軍いう点で、高齢者である私は他人事でありません。調子が悪いと、途
背後霊との霊的な交流をもつことを心掛け、背後霊との繋がりを求め、例え表面的には何の反応もなくても、霊的には必ず何かが起きているものです。シルバー・バーチ霊のスピリチュアルメッセージ
奥さんが質問した。ーーー定期的に開かれているサークルを中止したら、娘が残念がるでしょうか。 「それに対しては
前略:酒田より発信昨年末・・喪中ハガキが届きまさかの大将が亡くなった。5年前の対戦以来お会いはしてなかったが。。次回は酒田開催でと希望してたのですが。。遅くなったが弔問に行って参りました。奥様に色々とお話をお聞きしたところ本人は悔いは無かったと。どうか安らかに。酒田時代からのテニス交流ありがとうございました。献杯大将との再戦出来ず・・残念。
ひとりのほうが楽ある調査で「ひとりのほうが楽」と答えた人は、全体の6割以上いたそうです。どうして、このような変化が起こっているのでしょうか。少なくとも、以…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 認知機能を高める5つの習慣について脳神経外科…
家で食べきれないほどの野菜が採れます。野菜の種類は季節によって違いますが、夏だったら、シソ、スイカ、トウガン、ナス、銀泉甜瓜、カボチャなどです。食べきれないからといって、無駄にしたくはありません。 そのため、我が家を訪ねて来る人に差し上げます。また仕事
かかりつけ医の内科に定期的に通っています。主に高血圧と高コレステロールの薬をもらうためです。時々血液検査もします。今回は画像のような野菜(トウガン、カボチャ、ミョウガ、シソの実などを持参しました。百日草などの花や、花の苗も持参しました。 まだ「ツ
今日の記事の前に、昨日の【息抜きクイズ】の答は、「①選挙②成人式③時間④鉛筆⑤腹」です。 事業再構築補助金が採択され、日本料理店を開業しようとしている人に、時々野菜を差し上げています。すると、作った料理を持ってきてくれます。 最初は、人参のポタ
SNSでよく見る光景ですが、 何をつぶやいてもイイネが大量な人と、ほぼ0な人に分かれます。 どうして差が出てしまうのかを考察していきます。
おはようございます。毎日暑いですけど、どうやら台風がこちらに向かっているようです。いえね、まだ台風の進路はハッキリしてはいないんですけど。コロちゃんは、こんなに暑いとたまには雨でも降ってくれないかなー、って思うんですが、台風で被害を被ってい
少量ですが、青梅を採りました。主に梅酒用の「白加賀」2.0Kg、梅干し用の「南高梅」3.6Kg、合計5.6Kgです。「南高梅」はこれほどはいらないので、早速「梅交流」です。 「梅交流」の相手は息子の妻の母親で、担当は妻です。「南高梅」約2.0Kgと梅干用の「赤シソ」
こんばんは昨日は、私が所属している旭青年会議所OBシニアクラブの親睦ゴルフコンペ開催の日でしたなんと今年から取りまとめのゴルフ幹事役を仰せつかることとなり事前の段取り等を進めてまいりましたそして、今日のコンペ開催の日を迎えましたまずは、絶好のゴルフ日和で、良かったですそして、現役メンバーも6名参加いただきましてシニアクラブの先輩方とゴルフを通じて、たくさん親睦を図れたと思います懇親会でも、現役メンバーの自己紹介等、元気な姿を見れてシニアクラブのメンバーも楽しい時間を過ごせましたまた次回も頑張りたいと思います皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...親睦ゴルフコンペへ!
アダルトチルドレンによる40年以上の生きづらさを克服し自分の人生は自分で創造するためのカウンセリングを行っているLife Create Lab 心理カウンセ…
リアル・ガチ!防災を学んで交流|香川県に静岡と大分の青年が集結!
おごめ~ん、団長タカッチ親方です(`・ω・´)ゞ 久々に大分県外で学習・交流✎なないろベースから、のざきち&私の2名で香川県へ🍜 最近、地震や台風の被害も多…
ネガティブはしあわせの道しるべ! 「自分軸で自分らしく輝いて生きる」 精神科医療機関で豊富な経験をもつ 自分軸セラピストMinaty(みなてぃ)です。 は…
お疲れ様です今日は、仕事の予定を入れずに、オフモードでお休みをいただきました朝から雨が降っていましたが、日曜の今日は弊社のお客さまと一緒にゴルフに行ってきました弊社のゴルフコンペ時にもOBお施主様のご参加いただいておりますが今日は、プライベートでのゴルフお引渡ししてからこうしてお客様と交流する機会をつくることもすごく大事な一環のひとつと私は考えいますエンジョイな時間をお施主さまと一緒に過ごせるって、素晴らしいことですよね雨も上がり、スムーズにプレーをすることが出来て、大変有意義な時間を過ごせることができました明日からの一週間、元気に気合入れて頑張りますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキング...お客様とのゴルフ!
当初は、同じ病の人に何らかの参考にしていただきたいと考えていました。だから内容は私の闘病のようすを綴っていたのです。でも、だいぶ体調も良くなり安定してきました。なので内容は次第に、自分の気づきや思いを綴るように変わってきました。自分の頭の中を見える