メインカテゴリーを選択しなおす
(↑公園で咲いていた「まんさく」の花。とっても不思議な感じの花ですよね〜)手帳記録が日常になって40年余り。元々は、どんどん予定を入れてそれをこなして行くのが楽しかったから。そのころは、体がいくつあっても足りないと思ってた時期で、前向きな生活をするためのものだったかも。手帳にびっしり予定があるのが嬉しかった。でも今は、できるだけ自分の生活に時間的も精神的にも余裕を持たせるために手帳をつけてるかな。空いてる時間が嬉しいお年頃。毎日ぼちぼちと自分の責任のあるところをこなし、隙間に自分の楽しみを入れ、それを励みに日々を過ごす。非日常はすごく少ない。普段は他の方々と同様、仕事に行ったり、家事をこなしたり、年相応の「自分の病気との付き合い」で通院したり。ここ10年近くはどっぷりと「介護」の日々。そんな、日常に埋没し...「ブログはその日を生きた証し」??!
ここのところ、何かと忙しくしていて、だからこそ記事の更新もままならない。生成AIに頼んでしまえば瞬時に出来上がるだろうけれど、それでは自分で書く楽しみの大半が消えてしまう。けれども、モノは試しとChatGPTに今の悩みを書かせてみたよ。以下、ChatGPT が書いた
2025年3月に詠める <基本> ブログ記事に添えたものです。 なお、例によって、手直しの 可能性があります。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ <<短歌>> …
今回はブログは成功するまで時間が掛かる!!についてです。ブログで成功するには多くの時間と努力が必要です。特にブログを始めた頃というのはドメインパワーが弱く書いた記事がすぐに表示される訳ではありません。ブログ毎日コツコツ続けたおかげでドメインパワーも3カ月で10を突破し今では11くらいになるようになりました。運用を長く続ければ上がってきますが質の良い記事を頻繁に投稿する方がドメインパワーの伸びとしては良いです。ドメインパワーというのはサイト自体のドメインの強さになりこの数値が高ければ高いほど検索エンジンの上位一ページ目に載りやすくなるという事です。上位に表示されれば自然とアクセス数が獲得出来ますので高くしておくに越したことはないです。またドメインパワーを上げていくことによってライバルが狙っているビッグキーワードというハードルが高いキーワードも狙っていくことが出来るようになります。ビッグキーワードで上位を取れるという事はかなりのアクセス数が見込めます。キーワードは3段階ありスモールキーワード、ミドルキーワード、ビッグキーワードの3つに分類されます。キーワードはこれから簡単に解説していきます
ホームページ「新・天空の流れ雲」更新しました。https://honmmaktm.wixsite.com/mysite-1冬のブログ記事に掲載中の写真のスライドショーをご覧ください。(西部雪まつり写真ほか)ブログ『みちのくの風の旅人』のプラットフォームとしての役割を持っています。米沢市内住之江橋の銅像桜井祐一作_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ブログをご覧いただき、ありがとう。「ポチッ!」思いがけないブログに巡り会えるかも。ホームページ新・天空の流れ雲更新しました
2025年2月に詠める <基本> ブログ記事に添えたものです。 なお、例によって、手直しの 可能性があります。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ <<短歌>…
i今、ブログ記事を書いているこの時間、外はガーガーゴーゴーピーピーピー・・・。ドスンドスンガーガーガー・・・。排雪をしてる音がしています。 高く積まれた道路脇…
1日に1記事でも出力したい。けれども、中身のあるもの(のつもり)を毎日書くのはしんどいね。な~んにも頭に思い浮かばないのよ。このままアホになっていくんかなぁ。イヤだなぁ。
ブログ記事でAdobeの広告バナーをよく見るのだけど、自分のブログに貼り付けしたいんだけど 「どうやってやるの?」とやり方が分からず、調べた結果わかったので紹介していきます この設定方法でやれば自分のブログ記事に広告掲載出来るのでぜひやって
ブログをやっていると記事に装飾などしたくなりますよね ブログのデザインに少し変化を加えたいけれど、難しい設定やコードは避けたいと感じていませんか?そんな方におすすめなのが、WordPressの人気テーマ「SWELL」を使った吹き出し機能です
これ、本当に簡単なので、ぜひ最後までご覧ください アフィリエイトなどのバナー広告リンクやテキストリンク、メールをブログ上に貼り付けるときに中央に表示させたいことがあるかと思います。 バナー広告だけがバランス悪く見栄えがよくない! わたしも試
今回はブログ記事上位表示を狙うためには?についてです。ブログで上位表示を狙いやすくするためにどうすれば良いのかを書いていきます。ブログ記事の上位表示を狙うためにはドメインパワーを上げることが近道になります。ドメインパワーを制するものはブログを制すると言っても過言ではありません。まずドメインパワーは何なのかという説明からしていきます。ドメインパワーとはドメイン自体の強さのことを言います。ドメインパワーを上げることで書いた記事が上位表示されやすくなります。では質の高い記事でドメインパワーが低いサイトと質が低くてドメインパワーが低いサイトの2つがあったとします。どちらのサイトが上位表示されやすいかと思いますか?答えは質が低くてドメインパワーが高いサイトになります。それだけドメインパワーが大事になるということを知っておきましょう。ではドメインパワーを上げるためにはどうすれば良いのかを書いていきますね。ドメインパワーの上げ方・定期的に更新する・質の高い記事を書く上記2点になります。他にも方法はあるのですが自分で上げられる方法ではない為上記方法の2点とさせて頂きます。ドメインパワーを上げるには質の
今回は最初はひたすらブログを書く!!についてです。サイトを立ち上げたばかりの方は何をしたら良いのか分かりませんよね。まずはひたすらブログを書いて下さい。何記事書けば良いのかと言いますと使い方になれるまでです。良く100記事書きなさいという記事を見かけますがその必要はありません。最初にしなければいけないことは下記の流れになります。サイトを立ち上げた際にすること1.ページの設置2.ブログをひたすら書いてブログの書き方に慣れる3.書き方に慣れたらブログ記事の質を意識する4.記事の質を意識した3の手順で書いた記事を見直してさらに質の高い記事を書く5.ひたすら質の高い記事にこだわって書く主な流れとしてはこんな感じの流れになります。最初はページの設置から始まりますので自分にとって必要なページの設置をしていきましょう。とは言ってもなんのページを設置しら良いのか分からない方もいるかと思いますので下記を参考にしてページを作り上げて下さい。私のサイト構成・サイトトップページ・紹介ページ・ブログページ・特定取引商法ページ・プライバシーポリシーページ・問い合わせページ上記のシンプルな構成になっています。ページ
あなたが書いているのは日記ですか?それともブログ記事ですか?
今回はあなたが書いているのは日記ですか?それともブログ記事ですか?についてです。ブログ運営を成功させていくためにはブログ記事を書いていかなければなりません。しかし書いている記事が日記なのか?それともブログ記事なのか?自分の書いている記事がどちらを書いているのか判断出来るようであれば記事の良し悪しが分かるまでもう少しです。ブログを書いて収益化を目指したいという事であればしっかりとブログ記事を書きましょう。日記を量産してしまうと検索エンジンから良い評価を受けることは出来ません。日記とブログ記事の違いが分からないという方に簡単に書いていきます。日記の場合今日は近所のスーパーで買い物をしました。買い物をした後は○○市にある人気の温泉に行ってきました。その後は友人とスイーツの食べ歩きをして家に帰りました。今日は充実した一日になりました。また定期的に更新していこうと思います。ブログ記事の場合今日は私の趣味である温泉に行ってきました。美肌効果や疲労回復にオススメの温泉で○○という効能は疲労回復の効果があります。場所は○○市の温泉で施設自体も広く子供から大人まで人気の施設になっています。お風呂は毎日変
今回は副業で更なる収入を稼ぐ!!についてです。副業を始める方がちらほらと出てくるようになりましたね。物価高騰や低い手取りなどから生活状況をよくするために始める方もいるかと思います。副業で私が強くオススメするのがブログです。ブログは時間も場所も選ばずに出来ます。忙しい方でも始められてネット環境とパソコン一台あれば出来ます。初期費用は掛かりますがブログで成功することが出来ればサイトが残ってる限りお金が入り続けます。但しブログで成功するには時間が掛かります。いかにモチベーションを維持しつつ質の高い記事を書いていけるかが大事になります。ブログの一番良いところは自分の経験すべてが資産になります。他の動画編集やウェブデザインといったスキルが無いと始められない副業とは違いブログはスキルが要りません。ブログの場合は質の高い記事を書いていくスキルさえ身につければ稼いでいくことは可能になります。質の高い記事を書いていくスキルはブログを書いていくことで自然と身につきます。当時の私はブログを始めたてで質の低い記事ばかり書いていました。しかし書いていくことで記事の良し悪しが分かるようになり今の書き方に致ります。
新規ドメインでも最短3か月でドメインパワー2ケタは行けます!!
今回は新規ドメインでも最短3か月でドメインパワー2ケタは行けます!!についてです。まずドメインパワーとは何なのかというところを書いていきます。ドメインパワーはドメインの強さのことになります。ドメインパワーが強くなるとサイトが上位表示されやすくなったりインデックスされるまでの期間が短くなります。上位表示とインデックスについて分からない方もいるかと思いますので分かりやすく書いていきます。上位表示とは特定のキーワード(自分で設定したキーワード)で検索された時の1ページ目に表示されることです。ドメインパワーが強いと上位表示されやすくなり自分のサイトが見られる機会が多くなり結果としてアクセス数が増えていきます。次にインデックスについてです。インデックスについて説明する為検索エンジンの仕組みについて書いていきます。検索エンジンの仕組み1.書いた記事を投稿する2.グーグルボットというロボットがサイトを巡回する(クロール)3.クロールして見つかった記事が検索エンジンの項目に追加してくれる(インデックス)上記の流れで自分が書いた記事が検索エンジンに表示されます。あなたが何か調べた際に色んなサイトが表示さ
今回はブログ収益化で人生を変えろ!!についてです。物価高騰や給与が低いなどで生活するのがやっとの方も中にはいるかと思います。私もその一人です。最近では副業解禁のニュースも出ていましたね。本業とプラスしてスキマバイトをやるにしても体力的に限界はきます。でもお金を稼がないといけないから難しいという方もいるかと思います。そこでオススメの副業があります。それはブログです。ブログは時間と場所を選ばずに出来るのでどんなに忙しくても始めることが出来ます。そしてパソコン一台とネット環境さえあれば始められる手軽さが良いところです。初期費用は掛かりますがドメイン代とサーバー代だけなので安く始めることが出来ます。ブログの一番の強みはあなたが体験してきたこと(失敗してきたことも含めて)が全てお金に変わるという事です。寝ていても買い物をしていても何もしなくてもチャリンチャリンとお金が入ってくるのがブログの良いところです。ではブログでお金を稼ぐにはどうすれば良いのか?について書いていきます。ブログでお金を稼いでいく前に準備するものがあります。それはドメインとサーバーです。ドメインは家でいう住所のことです。サーバー
今回はブログ運営は書くだけが全てじゃないについてです。ブログを運営していくうえで書くことはもちろん大事ですがブログ記事の設定やSNSなどで書いた記事を宣伝していくことも大事になってきます。なぜならブログを書いただけではアクセス数を獲ることが難しいからです。ブログは書いた記事にいかにアクセス数を取っていけるかが大事になります。少しでもアクセス数を稼ぎたい方は是非とも参考にしてみて下さい。ブログ記事の設定・ブログタグ・カテゴリー・関連記事これら3つになります。ブログタグは設定しておくと設定したキーワードでも表示され見られる確率が高まります。タグ付けは必須ではないですが設定しておくことをオススメします。設定する際のポイントとしては内容に関連したキーワードや本文にある内容のキーワードを設定すると良いです。次にカテゴリー設定です。ブログ運営をすることで自分のサイトにどんどん記事が溜まっていきます。そうすると読書が訪問した際に膨大な記事から欲しい情報を見つけなければいけません。そうなると欲しい情報を見つけるまで時間が掛かり見つけられずに読者が離脱しアクセス数を稼げないといった結果に繋がってしまいま
今回はブログ運営でキーワード選定をしてサイトを強化しよう!!についてです。ブログ運営をして成功するためにはアクセス数の獲得です。しかしサイト立ち上げたばかりの人は何をどうしたら良いのか分からない方も多いかと思いますのでシンプルに書いていきたいと思います。ブログ運営で成功するためにはドメインパワーを高めることがとても大事になります。ドメインパワーとはドメイン自体の強さのことでこの数値が高ければ高いほど書いた記事が上位表示されやすくなります。上位表示とは検索エンジンの1ページ目に表示されることをいいます。ドメインパワーが高いと上位表示されやすくなるという事は覚えておきましょう。ではドメインパワーを上げるためにはどうすれば良いのかですがそこでキーワード選定が重要になってきます。どんなに良い記事を書いたとしても見られなければ意味がありません。しっかりとキーワード選定はしておきましょう。キーワード選定をするうえで大事になるのが狙うべきキーワードを決めることです。自分のサイトの運営状況によって狙うべきキーワードが決まります。キーワードの種類スモールキーワード=検索ボリューム数は1000未満でサイト
今回はドメインパワーが下がっても焦らないで!!についてです。ドメインパワーがいきなり下がったら焦りますよね。しかしドメインパワーが下がるには理由があります。新規ドメインを対象に書いていきますね。実際にドメインを取得して3カ月でドメインパワーが10という2桁を到達しましたがいきなり7まで下がってしまいました。そして調べたところ分かったのですが新規ドメインを取得して間もないころはドメインパワーが下がるという事が頻繁に起こるみたいです。新規ドメインでサイトを立ち上げたばかりの頃はドメインパワーが安定しないといったことがよくあるようです。なので焦らずに質の高い記事を更新し続けていくという方が良いです。ドメインパワーが安定するまでは時間がかかるので定期的な記事を更新していく。書いたブログ記事をSNSで宣伝していくなどの自分で出来る対策をしていくことをオススメします。補足になりますがブログのアクセス数が少なくてもドメインパワーが上がっていけば自然とアクセス数が多くなってきます。新規ドメインを取得して間もない方やサイトを立ち上げたばかりの人がアクセス数を増やす最短の方法がドメインパワーになります。ド
今回はブログ運営を成功させたいなら戦略を考えて戦え!!についてです。ブログを始めている方は主に収益を稼ぎたいという方がほとんどだと思います。では収益を稼ぐためにどうすればよいか考えていますか?ブログ記事を書いていくだけではアクセス数を獲得することは出来ません。特にサイトを立ち上げたばかりの方や新規ドメインを取得したばかりの方はしっかりと戦略を考えていかなければいけません。ではブログ運営を成功させていくためにはどうすれば良いのか?それはドメインパワーを上げることです。ドメインパワーとはドメイン自体の強さのことです。100点方式で採点されこの値が高ければ高いほど強いという事です。ドメインパワーが強くなると書いた記事が上位表示されやすくなりなります。上位表示とは検索エンジンの1ページ目に表示されることをいいます。要は他の人の目につきやすくアクセスされやすくなるという事です。ドメインパワーが強くなるとサイトに良い効果を与えるという事は覚えておきましょう。ではドメインパワーを上げるためにはどうすれば良いのかを書いていきます。ドメインパワーの上げ方・被リンクの獲得・定期的な更新・キーワード選定主に
ブログアクセス爆上げのための基礎知識アクセス解析ツールの活用方法ブログのアクセス数を増やすためには、まず現状を把握することが重要です。そのためにアクセス解析ツールを活用しましょう。代表的なツールであるGoogleアナリティクスを設定すれば、ページビュー数やユーザー数、直帰率などのデータを簡単に確認できます。これにより、どのページが人気で、どのような経路で訪問者が来ているのかを知ることができます。特に「リアルタイムデータ」や「流入元解析」を見ることで、効果的な改善点を発見できます。ブログアクセス増やし方を具体的に知るためには、データを基に計画的な対策を講じることが大切です。SEOの基本を理解する ブログのアクセス数を伸ばすには、SEOの基本を理解することが欠かせません。SEOとは「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の略称で、検索エンジンでの表示順位を向上させるための方法です。具体的には、適切なタイトル設定、メタディスクリプションの作成、記事内での関連キーワードの自然な配置が重要です。また、内部リンクの構築や記事のモバイル最適化に注力することで、G
2025年1月に詠める <基本> ブログ記事に添えたものです。 なお、例によって、手直しの 可能性があります。 (元旦に) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ …
いまフジテレビの問題が世間を騒がせてますね。株式で言うと、フジ・メディア・ホールディングスが大きく下げています。このフジHDは昨日までは4日連続で急騰してはいたのですが。そして、今日いよいよ芸能界からの引退を発表した人がいましたね。一年前の今日アップ
今回はブログ運営成功の秘訣はやっぱりコレ!!についてです。ブログで成功をしたいと思う方も中にはいるかと思います。ブログ運営を成功させるためにはどうすれば良いのか?それはドメインパワーを上げる事一択です。ドメインパワーが上がると書いた記事が上位表示されやすくなります。ドメインパワーとはドメインの強さのことで強ければ強いほど上位表示されやすくなるSEO対策の一つになります。ドメインパワーを上げれば上げるほど競合サイトにも勝ちやすくなるため上げておいて損はありません。初期ドメインは最初ドメインパワーがゼロから始まります。それを上げていきどんどん強くしていくという感じです。このドメインパワーはすぐには上がりません。ドメインパワーを上げるには下記の方法をすることによって上がっていきます。ドメインパワーを上げる方法・質の高い記事を書く・定期更新をする・コンテンツを充実させる・サイトを長期的に運用する主に上記の4つになります。一つめは質の高い記事を書くについてです。初期ドメインを取得したばかりはドメインパワーが弱い状態なのでこれを上げていかなくてはいけません。その為には競合他社に勝ちやすいキーワード
今回のテーマは<副業 おすすめ>初心者でも始めやすい稼ぎ方とは?についてです。ハードルが低くて手軽に副業をしたいという方もいるかと思います。他の副業も探してみたがなかなか良いのが見つからないけど副業したいという方もいるかと思います。結論としては手軽に始めやすい副業はあります。それはブログです。ブログは手軽に始めやすい初心者の方やサラリーマンの方など幅広い方にオススメの副業になります。ブログは時間や場所を選ばずに出来る副業で初期費用も安く始められます。掛かる費用はドメイン取得費用とレンタルサーバー代の2つになります。両方合わせても5000円から1万円くらいで始めることが可能だからです。使うサーバーによっては値段が少々違いますので自分の予算で使いすいサーバーを使いましょう。ブログは自分の経験や体験したことなどが全て資産に変わります。なのでどんな方でもお金を生み出す事が出来ます。但しブログはすぐに収益化成功するわけではないので注意しましょう。ネット環境とパソコン一台あればブログを書いていくことが出来ます。ブログは書いて記事をサイトに溜めていくことが最初のやるべきことになります。とはいっても何
今回はブログ運営を成功したいのならコレだけはやるな!!についてです。ブログサイトを強化していくに当たって記事の質を重視するのは大事ですがその時にやってはいけないことがあります。それは文字数を意識しないことです。ブログを書く際に質を重視した記事を書いていくのですが文字数は気にせずに書いていくことが大事になります。文字数を増やすことを意識してしまうと内容の薄い記事が出来たり記事の質を下げたりすることに繋がってしまいます。記事の質が悪い記事を量産してしまうとSEO対策に対して悪い影響を与えることにも繋がる可能性があります。補足になりますがSEO対策とは検索エンジンの上位1ページ目に表示される為の対策のことです。ブログを書く際は必ず記事の質にこだわってください!!ひたすら記事の質を重視した記事を意識して書くと文字数の少ない、多いに関わらず質の高いものが出来上がります。先程から書いている記事の質というのは読者の悩みを解決する記事のことです。読者が記事を読んでタメになれば記事の質としては高いという事になります。また記事の質を上げるうえでプラスすると良いのが分かりやすくです。例えば専門用語の解説や内
今回はブログでしっかりと収益を出すために!!です。ブログで収益を出すためにはしっかりとした対策が必要になってきます。どうすれば良いのかを具体的に書いていきます。・自分のドメインパワーを把握しておく・キーワードを決める・質の良い記事を書く・書いた記事のデータを取る主に4つになります。自分のドメインパワーを把握しておくについてですが上位表示を狙う上で大事になります。ドメインパワーが強いのか?それとも弱いのか?この強さによって決めるキーワードがある程度絞ることが出来ます。なぜならキーワードによっては負けやすくなるためです。特にドメインを取得してから間もない方、いわゆる新規ドメインで取得した方というのはドメインパワー自体が弱いです。ドメインパワーが弱いと記事がインデックスされるまでに時間が掛かったりします。反対にドメインパワーが強いと記事を公開してから2時間で検索エンジンに認識されたりします。それだけドメインパワーというのは大事なんです。収益化やアクセスを稼ぐうえで一番大事といっても良いです。このドメインパワーを上げるにはどうすれば良いのか?について書いていきたいと思います。ドメインパワーを上
今回はブログ運営で成功させるには記事を定期的に更新すること!!です。ブログ記事を更新しなければ見てくれる確率が減ってしまいます。記事数が1記事と100記事の場合はどちらが見てもらえると思いますか?答えは100記事です。記事数が多ければ多いほど読者の知りたいと思ってることに引っ掛かりやすくなるためです。では100記事を書けば良いのか?というとそういうわけではありません。一番大事なのが質の良い記事ということになります。質の良い記事というのは読者の悩みを解決出来る記事のことです。その記事で知りたい情報が解決出来るのか?分かりやすいかどうか?などです。難しい用語などがある記事の場合は解説する内容が記事にはいってるかどうかも見た方が良いです。なぜかというと内容が分かりにくい記事になってしまうためです。そういう記事は読み手や訪問者に好かれません。・記事の内容を分かりやすくする。・問題が解決できる記事にする。この2点は特に重点を置いた方が良いです。そして記事を更新していくの繰り返しになります。どれを書いたら成功するのか?という疑問が出てきますがこれに関しては記事を書き続けるしかないと思っています。な
今回は副業でブログを始めるときにどちらが良いの?についてです。ブログでよく聞くのが雑記ブログと特化ブログの話を聞くかと思います。雑記ブログ=ジャンルを問わないブログ特化ブログ=指定のジャンルだけを書いたブログになります。雑記ブログはジャンルを問わない為、ジャンル不問でどのジャンルを書くことが出来ます。通称ごちゃ混ぜブログとも言われ初心者の方には書きやすいブログになります。私が書いているブログも雑記ブログに当てはまります。次に特化ブログについてです。特化ブログは指定のジャンルだけを書いたブログになります。書けるジャンルは指定したジャンルのみになりますのでネタに詰まりやすく初心者には不向きです。要はブログというジャンルで書こうと思ったらブログのみ、仕事というジャンルで書こうと思ったら仕事のみということです。1ジャンルしか書けない為ネタに詰まりたくない方は雑記ブログをオススメします。また雑記ブログと特化ブログでのSEO対策についてですが特化ブログの方が強いです。特化ブログは指定のジャンルのみのブログの為グーグルなどの検索エンジンから専門性が高いということで評価されSEOに対してプラスに働きま
今回はブログ記事で絶対にやっておいたほうが良い対策!!の記事を書いていきたいと思います。ブログ運営をしていく中で大事になってくるのが上位表示です。自分のウェブサイトのブログ記事を書いて上位に表示されなければ見てもらえる確率がかなり下がります。この確率を上げていくためには上位表示されていかなくてはいけません。ではどういった対策をすれば良いのか? それはキーワードの選定です。キーワード選定ツールなどを使い選定していきますが検索ボリュームや難易度が表示されているかと思います。実はこれが大事なんです。検索ボリュームは一か月間に検索される数のことです。難易度は自分のサイトが上位表示されやすくなる難易度のことです。低、中、高と表示されます。私はこの難易度だけでキーワードを選定してましたが検索ボリュームも重要だったのです。検索ボリュームが多ければ多いほど需要は高いですがライバルが多いということにも なります。また自分のドメインパワーが強いの弱いのかにもよって検索キーワードも考えなくてはなりません。どういうことかというと自分のドメインを取得した最初の段階では難易度が低く検索ボリューム数が少ないキーワー
おはようございます。今朝のコロちゃんは朝5時に目が覚めました。ワンコとの散歩も真っ暗な中をライトをフリフリ歩いてきましたが、昨日と違いもう「足のかかとの痛み」を感じませんでしたよ。いやいや、やはり「皮膚科医院」に早めにいってよかったですよ。
「よくできました。」は今日の自分自身を褒めたいことば。 というのも、ウォーキングこそできなかったものの、朝からいままで多くのことが実行できて気づきも色々あったから。大いなる充実感や達成感があった。それをブログ記事として書こうとすると5~6記事分くらいに
2024年11月に詠める <基本> ブログ記事に添えたものです。 11月も記事書きをそれなりにさぼったので、 僅か 首 句だけでした。 例によって、手直しの…
2024年10月に詠める <基本> ブログ記事に添えたものです。 10月も記事書きをさぼったので、 僅か 首 句だけでした。 なお、例によって、手直しの …
ブラボー!500記事!ブログを書くために私がちょっぴり努力していること
昨年の6月から「なばなぶろぐ」を始めまして、本日で500記事になりました。 ブログを始めたばかりの頃は、何を書くかも決まっていないまま見切り発車でスタートしたブログだったので、正直なところ自分がどこまで続けられるかも自分でも分からなくて、自
ブログを書くのに行き詰った時に私がやるようになっていたこと3ステップ
昨年の春頃、「ブログを作って始めてみよっかなぁ~♪」と思い立った私は、ブログの作り方も何も分からなかったので当然のことながら2ヶ月間も悪戦苦闘する羽目になりましたが(^^;なんとかかんとかブログを完成させて、昨年の6月からこの「なばなぶろぐ
今日わんこ。絶賛お友達とバス🚌旅行中のぐーママことpharyです。これまで書いた記事はこちら8時間半のおしゃべり8時間半のおしゃべり一夜明けて、今日はもうおドイツに帰ります。きのふはトリュフの村Li、丘の上の町M、そしてお城と洞窟のある町Pを見て回りました。一旦ホテルに戻り、夕食の時間までホテルの最寄りの町Uに行ってみました。実はこのU、15年前にだんな君、末っ子、タルちゃんと訪れたことがあるのです。詳しくはおド...
いつも応援ありがとうございます。 収穫してから10日目のカボチャ 昨年は小さすぎて美味しく食べることができなかったが、今年は新生児の頭くらいのカボチャがいくつもできている。そのうちの一つを10日ほど前...
2024年8月に詠める <基本> ブログ記事に添えたものです。 例によって、更に手直しする 可能性があります。 なお、必要により見出しを 付けています。 …
私の教え子の娘さんである Licaちゃんの記事を、リブログいたします。日髙のり子さんは私も大好きな声優さんです。(^^)彼女とは、誕生日の年が同じなんですよ。…
書籍:デジタルマーケティング大全より「コンテンツとブログ記事65のタイプ」
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、ライアン・ダイス氏とラス・ヘネベリー氏の著書、和田美樹氏 訳、ダイレクト出版より出版「デジタルマーケティング大全」の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、chapter6より取りました。 私が印象に残った箇所は ブロガーなら誰でも知っていると思うが、白紙の画面を前に筆が進まない状態は本当に苦しい。新しい記事のネタが思いつかないと、困ったでは済まない。 の部分ですね。 これはすごくよくわかります😅 私は最初と最後の文は毎回同じにしているので、全くの白紙ということはないですが、それでも「一体何を書けばいい…
2024年7月に詠める <基本> ブログ記事に添えたものです。 例によって、更に手直しする 可能性があります。 なお、必要により見出しを 付けています。 …
こんにちわんこ。ママリンはすっかり脱力しちゃったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年2月・5歳の時のタルちゃんです。 夜のストレッチもしないで1時間かけて書いた記事が消えてしまいました。フリーズともちょっと違う?カーソルは動くのにクリックしても反映されなくなり、二進も三進も行かないので強制終了したら再び起動した時には書いたものはすっかりなくなっていたといふ、、、、FC2さんの自動保存機能が効か...
2024年上半期【人気記事】ランキング&ブログ10周年ごあいさつ!話題のミニチュアと100均便利グッズ!
今年も早いものであっという間に7月、2024年も半分が過ぎてしまいました。ということで、今日は今年上半期の人気記事ランキングを発表します!100均便利グッズ・100均収納アイデア・お気に入りのミニチュアなど、上半期の記事に限らず、いろいろな過去記事がランクインしまし
2024年6月に詠める <基本> ブログ記事に添えたものです。 例によって、更に手直しする 可能性があります。 なお、必要により見出しを 付けています。 …
いま感じていること。考えが浅く上っ面だけになってきているような気が……。昨年の自分と比べて今の自分はいかにものごとを考えていないかを痛感した。