メインカテゴリーを選択しなおす
脱力できますか?どうしても人は身体に力がはいってしまう。身体中が凝っているから。身体中がつらいから。 身体の凝りを少しでも取れれば身体に力がはいらない。身体の不具合を少しでも解消できる。自分で身体をほぐせば身体に力がはいらず身体は少し楽になる。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
知ってますか?腰の悪い人が多いのを。 私は腰の悪そうな人に声をかける。腰悪くないですか?と。悪くない。と平気で返事がある。 痛みを感じないので悪くない。と思っている人が多いようだ。 悪くても。痛みが出ないことがある。悪くても。痛みが出ることがある。 腰をよくするためには骨盤のゆがみをとることだ。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
無駄な動きが多い人。身体の凝っているところが多いからうまく身体を動かせない。身体の凝っているところが多いからうまく身体を動かない。だから無駄な動きが多い。のかもしれない。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
①コロナ後遺症で休職してから聞かれて困ったこと〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
コロナ後遺症になって休職してから半年以上が過ぎてまた少し体調が良くなり通院(職場)時にアミノ酸を飲まなくても体調が悪くなることはなくなりました。(まだ疲れはあ…
筋肉つけようとしてますか?筋肉つけるために何をしてますか? ジムですか?ウォーキングですか?マラソンですか?このような運動はアウターマッスルをつける。このような運動は見せる筋肉をつける。 インナーマッスルをつけるにはやった気分をなかなか感じない地道な運動。インナーマッスルをつけるには身体をほぐし身体をのばすことだ。インナーマッスルをつけることで身体の内部にある内臓などが少しずつ元気になる。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
中学生の姪は小学生の頃から肩こりがあるんですって私の肩こりは30代半ばから整体に通いまくってたけどよくならないので放置して去年どうにもこうにもひどい肩こりで久しぶりの整体通い運動して筋肉つけないと肩こりは治らないと言われて近所のスポーツジム...
身体にとって大切なインナーマッスル。インナーマッスルをなかなかつけれずに困っている人たちは多いのかもしれない。 私はモルモット体操を通して感じていることがある。アウターマッスルをつけすぎないことだ。 アウターマッスルがついている人たちはアウターマッスルをほぐし身体の外側のかたい筋肉をほぐすこと。身体の外側についたかたい筋肉をほぐさなければ身体の内側にインナーマッスルをつけることができない。かたい筋肉をほぐしてから身体中をのばすことなのかもしれない。 にほんブログ村
身体にとって大切なインナーマッスル。生きるために必要なインナーマッスル。鍛えていますか? アウターマッスルは腹筋や腕立て伏せなどのトレーニングで鍛えることができるようだ。 でも。インナーマッスルは身体をほぐすことでインナーマッスルを鍛えることができる。インナーマッスルは身体をのばすことでインナーマッスルを鍛えることができる。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
腿の後ろが妙に筋肉痛です。 昨日の瞑想クラス、軽いストレッチがあったのですが、普段動かしていない筋肉を動かしたためでしょうね。 また今月参加予定なのですが慣れ…
肩こりが取れる!3つの簡単筋トレ 肩こり解消!自宅でも簡単に出来るケアとは?肩甲骨+腕の筋トレ 在宅勤務や長時間のデスクワークをやるようになり、肩こりが…
歩幅広いですか?歩幅狭いですか?何気なく歩いているときの。 骨盤周辺がかたいと歩幅は狭くなる。骨盤周辺がかたくなればだんだんと身体の不調はあらわれてくる。 骨盤周辺をほぐせば歩幅が広くなる。骨盤周辺をほぐせば身体の不調も少しずつよくなってくる。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
💀 フォームローラーで窒息寸前!首にタオルを巻いたオッサンが死にかけた話
フォームローラーでリラックスのはずが、首に巻いたタオルが絡まり窒息寸前に!オッサンの九死に一生体験談。気持ちよさと危険は紙一重?息子に救われた一部始終と、まさかの教訓とは。
痛くないから悪くない。痛いから悪い。ではない。 痛くなくても悪いことがある。痛くなくても壊れていることがある。本当は壊れていても痛みを感じにくいことがある。痛くないのは身体が麻痺しているから。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
『おうちごはん』『作業所250日目、痛みがあって疲れやすい』『動くと肩が痛くて息がしにくい』今日はお休みなのでゆっくりお昼前に起きました お昼ごはんお茶漬…
土台大切にしてますか?身体の土台。骨盤。だと私は思う。 どんなものでも土台がしっかりしていればなかなか壊れない。どんなものでも土台がしっかりしていれば正しく使える。 身体の土台である骨盤をしっかりさせれば健康に生活できる。私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
先月ぐらいから? トレーニングのメニューを変えました。 原則、食前にやるメニュー ①バレエ式太ももの引き締めトレ 1セット5分、これを毎日セ1~2セット。 ②腹筋用のレッグリフトアップ 1セット100回(2セットぐらい?) ③Xで投稿されてたパッキャオがやってた腹筋 1セット200~300回(2~3セット) ↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=YGo2p5KLAWk (1:50から)
寝返りしていますか?ふかふかの布団で寝ているから寝返りができない。ふかふかの布団で寝ているから寝返りがしにくい。寝返りができないから身体の不調がおこる。 かたい布団で寝れば寝返りができて身体の不調はよくなるかもしれない。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
今すぐ姿勢を改善-加齢とともに猫背・前かがみ姿勢にならないために
5月27日に「加齢とともに猫背・前かがみ姿勢にならないための対策」というブログを書きました。同じようなタイミングで、5月26日のWall Street Jo…
安定してますか?骨盤。 骨盤歪んでませんか? 骨盤が歪んでいると骨盤周辺から上の肩や腰内臓などが元気に動けなくなる。そのことを知ってほしい。 骨盤の歪みをとるためには骨盤周辺をほぐすこと。骨盤周辺をほぐして元気に日常をおくってほしい。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
私は腰周辺が悪い人を瞬時に見抜ける。骨盤周辺のストレッチをみなさんにお伝えしているから。 腰周辺が悪い人はのそのそ歩く。腰周辺が悪い人は歩幅が狭い。腰周辺が悪い人はロボットのように歩く。腰周辺が悪い人はO脚やX脚だ。腰周辺が悪い人は身体をよじって歩く。腰周辺が悪い人は猫背。腰周辺が悪い人は病気になりやすい。腰周辺が悪い人は怪我をしやすい。腰周辺が悪いと痩せすぎや太りすぎになる。などなど。と。 腰周辺が悪いと身体が重い人が多い。身体が重いと何もできなくなる。身体が重いとやる気がなくなる。そしてできないことがどんどん増えてくる。それが介護老人だ。 腰周辺が悪い人は身体の土台である骨盤周辺をほぐして…
5月25日 日曜日。3日ぶりの変身でした♡ 現在、5着のベビードールを持っていますけど、ラベンダーが今一番のお気に入りです。6着目の購入の予定は今のところ…
骨を折ったり。普通に歩くことができない状態になることがある。骨盤を歪ませ身体は生活できるようにする。 怪我は治っても骨盤は歪んだままだ。 怪我を治してから骨盤をどうにかするべきだ。骨盤周辺をほぐさなければ変な歩き方のままになる。骨盤周辺をほぐさなければ今まで元気だったところもダメになる。 骨盤周辺をほぐして元気な日常を送ってほしい。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
令和7年5月26日(月)目覚めたとき雨は上がってましたがウオーキングにはいかずにストレッチだけ午後からタラソに行こう!!そう決めて毎朝のルーティーンから始まる…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 肩が痛い~と綴ったブログがこちら『自由でありたいから・・・リハビリ頑張ります^^』夫婦再…
姿勢をよくするためには。自然にきれいに立てるようにするには。骨盤周辺をほぐすこと。かたまりきった骨盤周辺をほぐすこと。凝りすぎた骨盤周辺をほぐすこと。 骨盤周辺がほぐれれば骨盤が正しい位置にくる。骨盤周辺がほぐれればきれいに立てる。骨盤周辺がほぐれれば姿勢がよくなる。 骨盤周辺がほぐれれば骨盤が正しい位置にくる。骨盤が正しい位置にくればきれいに立てる。骨盤が正しい位置にくれば姿勢がよくなる。 にほんブログ村
姿勢を気にする人が多い。のかもしれない。 姿勢が良くなると身体に対する負担が減る。重心が正しい位置になるから。疲れにくくなり。身体中が元気になる。私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
今すぐ実行!サルコペニア(加齢による筋肉量の減少)予防対策【健康寿命】
元気でいきいき!サルコペニアを予防する!! 快活に歩ける足腰、思い通りに動かせる体は、活きいきとした毎日のために、ずっと保っておきたいものですね。今回は、加…
試して実感!簡単な首ストレッチで首こりから全身の症状に効く健康法
首こり解消だけではなく全身に影響が!超シンプルな〈回すだけ、倒すだけの首ストレッチ〉嬉しい効果は デスクワークやスマホの使いすぎで首やその周辺が硬くなってい…
【食事制限で改善できないぽっこりお腹を撃退】下腹にダイレクトに効かせる「レッグレイズ」 食事制限をしてもなかなか改善されない下腹のぽっこり感…。そのお腹は「…
偏平足ではないですか?偏平足は足のアーチがないから。と一般的に言われているようだ。 私がモルモット体操を通して感じていることがある。偏平足になる原因は姿勢が悪いから。足は姿勢の悪い身体を支えるために足をできるだけ大きくする。愛は姿勢が悪い身体を支えるために足のアーチをなくし足をできるだけ大きくする。そのことを知ってほしい。 姿勢が良くなれば少しずつ偏平足はよくなる。姿勢を良くすれば少しずつ偏平足はよくなる。 にほんブログ村
もう悩まない?下腹部の引き締め、腰痛予防改善、姿勢改善 エクササイズ
筋トレ嫌いのための【誰でもできる腹筋運動】下腹部ぽっこり・腰痛改善が目指せるイージーエクサ 今回紹介する腹筋エクサは、特に下腹部の引き締めや体幹強化に効果的…
基礎代謝を上げる方法とは?太りにくく脂肪燃焼しやすい体を作ろう 「基礎代謝」は、ダイエット中の方や運動に関心のある方ならご存じの言葉でしょう。「脂肪を燃焼さ…
【運動不足の人のための股関節ストレッチ】お尻や股関節周りが一気にほぐれる!ハッピーベイビーポーズ 今回はたった1ポーズでお尻や股関節周りのストレッチができる…
もう悩まない?腰痛解消と正しい姿勢を維持できるお尻ストレッチ
デスクワーカー必見【慢性的な腰痛さんは試してみて】ガチガチお尻をふわわふする簡単ストレッチ 座っている時間が長時間続いたり、姿勢が崩れていたりすると、腰周り…
【胸の筋肉硬くなっていませんか?】デスクワークやスマホ操作が長い人向け「すっきり大胸筋ほぐし」 胸が硬くて腕が開きにくいと感じたり、肩こりが気になるという人…
バランスが悪いから転びやすい。バランスが悪いからぎこちなく歩く。バランスが悪いから腰痛や肩こり膝痛がおこる。バランスが悪いから病気になりやすくなる。 バランスをよくするためには骨盤周辺をほぐすこと。骨盤周辺をほぐせば骨盤のゆがみを少しずつとることができる。骨盤のゆがみを少しでも改善できればバランスの良い身体にできる。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
簡単なのに効果がすごい【キャット&カウのポーズ】肩こり・背中の張り・肩甲骨ほぐしにアプローチ! 今回は肩甲骨周りや背中の筋肉をまとめてほぐせて、とっても気持…
スマホの使いすぎでバキバキの背中に→肩の位置を整えて緊張をゆるめる、タオルをあてるだけのほぐし術 スマホを使っていると、気がつかないうちに姿勢が崩れて、背中…
筋肉のけいれんと激痛こむら返りにご用心 激しい痛みと筋肉の硬直。突然起こる「こむら返り」に困惑した経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?今回は、このこ…
ブログに来て頂きありがとうございます。4月ですから、新年度・新社会人・新生活に伴い、新しい靴に慣れない人も多いのかもしれませんね···。足が疲れたりする人もいらっしゃるかもしれません···湯船やマッサージで疲れを癒やしてくださいね。・・・昔、デニムにヒー
身体の要である腰。大切にしてますか? 何もしないから不具合を起こす。 痛くても。痛くなくても。腰周辺は不具合をおこしている可能性はある。 私はモルモット体操を通して感じている にほんブログ村
知ってた?スマホ依存がもたらす失明や認知症などの重大被害も!
「最近は60代や70代の方も“物忘れ”で来院」「スマホ依存で本物の認知症に」 専門家が警鐘を鳴らす「スマホ健康被害」 「心臓や肺が圧迫されて……」 【前後編…
骨盤。誰かにどうにかしてもらわなければいけないもの。自分では何もできない。専門家にどうにかしてもらえなければ。身体のことはよくわからない。このように考えている人は多いのかもしれない。 でも。大体のことが自分でできる。どんなことでも。 骨盤周辺ををほぐすことも。身体の凝りをとることも。自分でできる。誰かにやってもらわないからこそ怪我もしにくい。いつでも自分でできる特権だ。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
肩の痛みデスクワークやスマホの長時間使用など、現代人にとって肩の痛みはとても身近な悩みですよね。私も右の肩が痛くて整形外科に通院中強い痛みはなくなってきたものの痛みの違和感は残っています。「ストレッチで楽になるかな?」と考える方も多いと思い
新得神社の桜新得山の麓ここは素晴らしい花見スポットです厳かさがありつつ地域の人にとって親しみもある特別な場所付近には2,000本を超える桜が広がっています山の…
大きなお腹は邪魔なようだ。食べ物を気をつけてもお腹は凹まない。ビールを減らしてもお腹は凹まない。 大きなお腹の原因は骨盤。骨盤が歪んでいるから。骨盤周辺をほぐせばだんだんとお腹は凹んでスリムな人になる。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます🍀今朝は火曜で仕事なのに 今日は何しよ〜思いっ切り休日と勘違いしていた田舎暮らしアラフィフ虹色です…休日まで後4日あるのにワープし過…
一面ピンクの夕景 ~スナックサンド(カレー)の朝ご飯、買って来たお惣菜の晩ご飯~
おはようございます。今朝はちょっとひんやりとしていますが良いお天気です。日中は27℃の予報で暑くなりそうですよ。今年はなんだかいつまでも寒い気がしていますが、そろそろ本格的に暑くなって来るのかな?週間予報を見ると梅雨のような曇りと雨のマークが並んでいますが
歪んでませんか?骨盤。 骨盤が歪むと身体の不調が現れる。骨盤が歪むと身体は元気に動けなくなる。 骨盤の歪みは、姿勢の悪さや運動不足、日常の姿勢などによって引き起こされることがあります。歪みがあると、腰痛、肩こり、膝痛、内臓機能の不調などの症状が現れることがあります。とネットには書いてあった。 骨盤の歪みを改善するには骨盤周辺をほぐすこと。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
どんな人も同じだ。今はやる気がない。まだどうにかなる。まだそこまで困ってはいない。 でも。でも。数年後動けない身体になる。数年後あの時やっていればよかった。ともしかしたら後悔するのかもしれない。ほとんどの人が高齢だからできなくなって当然だ。と思うのかもしれない。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村