ホラー映画(ホラーだけでなく他にも見ますよ!)、パンク・ハードコア、メタル プロレス、格闘技、お酒をこよなく愛する昭和50年生まれの男。 ヨロシクどうぞ!
76回 / 365日(平均1.5回/週)
ブログ村参加:2006/09/27
新機能の「ブログリーダー」を活用して、sickboyさんの読者になりませんか?
1件〜30件
先日、自転車で銀行に行きまして その銀行へ行くには、坂を2つ通らなきゃなんだけど まずは、傾斜が4~5段階変わる急こう配の坂を通過。 この坂、最近、下る時は自転車を押して下る様にした。 というのは、自転車のブレーキに負担がかかるからです。 ブレーキパッド、ブレーキワイヤーの交換・・・ やってもらうと、地味に痛い出費だもんね(苦笑) そして2つ目の坂。傾斜は少しゆるやか。 でも上った後、足が…
余談だけど 先日、野暮用で外出した際 15時ぐらいに缶コーヒーを久々に飲みたくなってね Bossの缶コーヒーを1缶飲んだワケです。 そして、19時半ぐらいに夕飯を食べていたら舌に異物感を感じ 舌を噛んだかな?と鏡を見るも、食べかすがついてるだけで異常なし。 舌の異物感に凄い不快感も感じるようになってね 不快感は数分間で終わったんだけどね。 パニック発作を起こすかと思った。 原因は、やっぱ缶コ…
さぁ始まりましたね! 日本初のゾンビドラマ「君と世界が終わる日に」 第一話目、予想に反してテンポよく話が進んだなぁと思いました。 そこまで話進めるんだ?と。 個人的に第一話目は・・・ 竹内涼真が大谷亮平率いる生存者グループと遭遇した あの最初の籠城場所で、まずは一話目が終わると思ってた。 それぞれのキャラ紹介をした後、共闘してゾンビ達を撃退。 で、これからどうしましょ…
竹内涼真、中条あやみ etc出演 日本初の連続ゾンビドラマ 君と世界が終わる日に いよいよ放送か! 先週、その特集番組でチラッと見たけど なかなかクオリティが高くて唸りました。 まさかこんなドラマを撮影していたとはね! ゾンビドラマを、民放そして深夜でなく22:30からの放送。 ホラードラマだと、以前「あなたの番です」が 同時間帯に放送されたけど、今…
話題になったこの映画 金曜ロードショーでやっとこ見ました。 パラサイト半地下の家族 (原題:기생충(寄生虫)英題:Parasite) ずっとブラックコメディだと思ってたけど・・・ 個人的に、真っ黒じゃん・・・と思いました。 放送前に「注意事項」が流れたけど納得。 子供が見る時は親が説明etc・・・ってあったけど そもそもチビっ子には見せない方が良いと思う。 貧民街…
例によってTV放送で見ました。 今回はエンタメ色が強かったこともあって 楽しさ、面白さでいったら過去一かもしれない(笑) ありがとう! まさかのシバター参戦には驚いたなぁ。 試合を見る前にネットでうっかり結果を知っちゃったけど 体重差、HIROYAに総合の経験がないとはいえ まさかねぇ・・・ 治療中の歯は折られるし HIROYA的に大損だったのでは?(苦笑) そして、朝倉海 VS 堀口恭司ね!…
年が明けましたね。 明けましておめでとうございます。 新年一発目は菩提寺への年始の挨拶と墓参り。 正月、いつもそのお寺さんから届く家内安全のお札。 今年はコロナもあってか、疫病退散のお守りが追加されていた。 ありがたく。合掌。 通常なら翌日、神田明神へ初詣に行くのだが 今回はコロナの事があって幸先詣の形を取らせて頂いた。 今、神田明神は境内にカメラが設置されていて ホームページで混雑状況…
2020年、色々あったね。 まずはコロナの問題。 鳥インフル、SARS程度の騒ぎで収まるかと思ったら・・・ 過去に肺炎を患ってたとはいえ 志村けんもコロナで逝っちゃったしな・・・ コロナは未だに収束せず・・・ で、家電、生活必需品を総取っ替えしたり 防犯カメラの設置をしたり・・・ いやぁ・・・ 親の介護費用を払って毎月赤字状態の中、出費が痛かったね。 つい最近、加湿空気清浄機を入れ替えたん…
個人的、年中行事である神田明神での初詣。 さすがに今回はコロナの感染リスクを減らそうと思ってね 今回は特例措置、初詣は中止にして幸先詣の形をとらせてもらった。 毎年、参拝客の数が凄いもんなぁ。年々、増えてる気がするし。 ということで、久々に都内に出たんだけど 電車内、駅構内、街中・・・ もうちょいアポカリプスしてるかなぁと思いきや それなりに人がいて、いつもと変わらぬ風景に変な感じがした。…
昼飯を食べながら 録画した「あの子が生まれる」の最終回を鑑賞。 今回もドッキリ演出にビックリして 味噌汁を吹きそうになったなぁ。 主人公の旦那が 何だよあれ・・・ みたいな事を言うシーンがあるんだけど まさに、おっしゃる通りでした。あれはビックリしたな(笑) このドラマ、最初は病院を舞台にした 人間関係ドロドロなサイコホラーなやつかなぁと思ったら 中盤以降、心霊色が…
数日前もあったんだけど 先日夜間、加湿器をつけたんだけど あまりに湿度が上がる気配がないので説明書を見て 加湿器をチェック。 いつからそうなってたのか不明だけど 加湿フィルターが裏返しになっていたことに気づき セットし直したんだけどね、あまり関係なかったみたい。 最終的にマスクをして寝たんだけどね。 鼻の中が極力乾かないようにね。 バケツに熱湯をはって寝た日もあった。 加湿器自体も、そ…
以前から引退の話はあって、今年中にってことだったけど 先日「This week WWE」を見たら 先月のサバイバーシリーズで引退式をやったとのことで そっかぁ・・・ これでアンダーテイカー、完全に引退なんだね。 テイカーはWWEの中で一番好きなレスラーだから 特に感慨深いものがあるな。 お客さんのチャントがいつものUndertakerではなく Thank You Taker! っていうチ…
四股を始めて2週間が経過・・・ 最初は上がらなかった脚も120cmぐらい上がるように。 回数も、左右やって1回として 最初は2回で尻が痛くなったり、ヒィヒィいってたのが 今では15回できるようになった。そして程よい疲労感。 上段蹴り、内回し蹴りもね 空手のdai kick選手、多田野 彩香 選手、植草 歩 選手の動画を見ながら 準備運動、蹴りの練習をしていく内に 段々と脚が上がるようになってきた。 全…
ありゃ・・・ オジー、肺気腫を患ってたんだ・・・ まぁ散々不摂生してきて歳も歳だもんな。 とりあえず、肺気腫でコロナに感染したら致命的だから そりゃそうだ。 オジー・オズボーン「マスク嫌だから、あまり出かけない」 By BARKS ↓↓↓ https://www.barks.jp/news/?id=1000192950 しかし、2022年にツアー再開予定って 肺気腫も患ってて、2年後っていったら73、74歳でしょ? …
先日、こんな記事を見つけた。 東洋経済オンライン 金原ひとみ「ストロング系は罪深き飲み物」 『蛇にピアス』の作家が語る魅力と落とし穴 ↓↓↓ https://toyokeizai.net/articles/-/393675 ストロング系酎ハイに関しては 精神科医の松本医師が警鐘を鳴らしていますね。 俺はストロング系酎ハイだけでも 毎日4リットル飲んでた時期があって ※さすがに、今はそんな飲み方はしてません!(笑…
いやぁ~先週ワープロ見てRISE見たら熱くなっちゃってね 翌日に放送してた空手の選手権も見ちゃった。 フルコン空手のトーナメント戦 初めて見たけどあれもエグいねぇ・・・ バチバチのどつきあいを1日に何回やるの!?みたいなね(苦笑) 体重判定っていうのもあるのがちょっと面白い。 それでだ! 頭の中は格闘モードになってしまい youtubeで色々な格闘家の方のチャンネルを見てたら ハイキック、内回し蹴り…
昨晩、ワールドプロレスリングで 鈴木みのる VS 鷹木慎吾の試合で熱くなり (オカダ VS カーン、矢野通 VS ザックの試合も面白かったよ!) その流れで何となくRISEを見たんだけど・・・ チラ見して寝ようかと思ってたんだけど 酔いも眠気も飛んじゃって 気がついたら最後まで放送を見ちゃってね。 寝るのが遅くなっちゃった。録画するのも忘れてた。 裕樹の引退試合、祐樹 VS 那須川天心・・・良かったなぁ~ …
先日、金曜ロードショーで放送された ルパン三世THE FIRST シリーズ初のフル3DCGってことで・・・ 去年ね予告を見た時に え~っ・・・これってどうなの・・・?って思ったんだけど 先日、見始めたら何やかんやでガッツリ見入っちゃってね 楽しんでる自分がいた(笑) ナチス信者、宇宙人ネタが出てくるので インディー・ジョーンズの 「失われたアーク」「最後の聖戦」「クリス…
数日前・・・ twitterを開いたら 将門の首塚が消滅! という文字が目に飛び込んできたから 4年前か?一回、参拝させてもらったこともあるし いやぁ~ビックリしたね。 何事かと思ったら 大手町の再開発にからんでの改修工事ということで なるほど・・・と。 で! 将門公の首塚といえば!色々と「話」がありますよね! なので今回の工事に関して、まず、大丈夫か!?と思いました。 …
相棒シーズン19第7話「同日同刻」 いやぁ~来ましたね! 平成の毒婦、ブラックパールの女こと遠峰小夜子の再登場! 先週「同日同刻」の予告が流れた時は、うぉーっ!ってなりました。 いつも「相棒」の再放送が放送されてるけど 今回シーズン19第7話で遠峰が再登場ということで 月曜「ブラックパールの女」 火曜「いびつな真珠の女」 と、ちゃんと計算されてるのね(笑) いやぁ~それにしても、遠峰…
エディ、咽頭ガンだけじゃなくて 肺ガン、脳腫瘍も患ってたんだ・・・ 舌ガンを患ったこともあったよね。 以下、詳細記事 エディ・ヴァン・ヘイレン、ステージ4の肺癌と脳腫瘍だった 息子が公表。計画されていたリユニオン・ツアーについても話す。 ↓↓↓ http://amass.jp/141427/ 他の部位のガンが脳に転移しておこる転移性脳腫瘍って 肺ガン、乳ガンから転移するパターンが多いみたい…
まぁとり急ぎ危険状態ではないにしろ 親父も高齢で健康面で色々と爆弾を抱えてるし 世の中もコロナが治まってないから来たんだと思うけど (万が一、コロナに感染したら・・・ということだと思います) 親父がいる施設から毎月届く郵便が届きまして 請求書だけかと思っていたら 終末医療、看取り に関して、家族の意向を伺う書類も同封されていた。 おっ・・・と、なりましたね。 まぁ、親…
先週、日テレの映画天国で放送され 録画しておいたこの映画を鑑賞。 海中の潜水艦内という密室空間で起こる緊迫したドラマ。 鉄板の設定! ブラック・シー (原題:Black Sea) 職を失い女房と子供にも出て行かれて 失意の主人公(ジュード・ロウ)が 黒海に沈んでるナチスの潜水艦から金塊を引き揚げないか? という話を持ち掛けられ、イギリス人、ロシア人からなるチームを組み 海に潜るのだ…
野暮用済ませに外出したついでに 久々にTSUTAYAへ立ち寄ってレンタル。 映画をレンタルするのも久しぶりだなぁ。 良くも悪くも、ヤラれたわこの映画 最初見た時、失敗したと思った(笑) デッド・ドント・ダイ (原題:The Dead Don't Die) ビル・マーレイ、アダム・ドライバー ティルダ・スウィントン etc出演コメディ色ありの ゾンビ映画ってことで気になってたんだよねぇ。 イギー・ポップも…
今、TVで「機動戦士ガンダム」の再放送をやっていてね たまに見るの忘れちゃうけど、懐かしくて見てます。 今週やってたのは、ランバ・ラルの嫁とリュウが戦死する回。 先週ランバ・ラルが戦死する回だったのかな?例の有名な場面ね。 来週はどうやらマチルダさんが戦死するみたい・・・(泣) こちらも有名な場面ですね。 でだ、ガンダムを見終わった後 Youtubeでガンダムの「哀戦士」「めぐりあい宇宙」を聴いてた…
先月、彼岸に墓参りへ行った際 ウチの墓の植木が、7月、短めに切ったはずなのに 予想以上にボサボサに伸びてたので 年内にもう1回切っとこうなぁ・・・?と考えててね 考えてる内に、気がつきゃ11月も目前! 寒くなってから行くのもしんどいから よし!行っとくか!ってことで、先日、墓へ行ってきました。 ちょっと風は吹いてたけど 暑くも寒くもなく、スズメバチ、その他のハチもおらずで 作業するには最…
3~4ヵ月やってた三国志のネトゲ2つ 操作ミスで2つとも全データを消してしまってね 3~4ヵ月キャラを集めて育…
いやぁ~ 土曜日に放送した鬼滅の刃「那田蜘蛛山編」 面白かった! まぁ累も哀れな奴だったね。鬼殺隊の胡蝶、あいつ怖い(笑) 普段は、怖いよーっ!死ぬーっ!ってうるさい 善逸の無双っぷりが相変わらず気持ち良かった。 0か100の動きしかできないのが傷だけどね(苦笑) それでだ 現在公開中の鬼滅の刃「無限列車編」を 機会を見て見に行きたいんだけども・・・ …
何年か前にツタヤで見かけた時 ジャケからしてもそうだし、話もバカっぽそうな話で しかも、アン・ハサウェイ主演ってことで、ちょっと興味があってね アン・ハサウェイがこんなバカ映画に出たの!? しかも製作総指揮まで!?と。 で、深夜に放送してたやつを録画して見てみた。 シンクロナイズド・モンスター (原題:Colossal) 失業して酒浸り、愛想を尽かした彼氏に追い出される。 仕方…
巷で評判の鬼滅の刃 ずっと何がそんなに面白いんだろう・・・?と思っていまして 興味はあったんだよなぁ。 で、昨日TVで放送するっていうんで見てみた。 いやぁ~こりゃ確かに面白かった(笑) 何が面白かったんだろ?と考えてみたら・・・ 話がもう鉄板なんだよね。 主人公がワケ有り。 または潜在能力を持ってて、厳しい修行で能力が開花し強くなる。 道中で仲間と出会い、旅を重ねながら成長していく。 …
ハードロック、ヘビメタ、ハードコア、また気になる最新のファッション(T−シャツを中心に)なんかをランダムにご紹介してます 皆さんの興味に触れれればいいなぁと思ってます^^ TBもお待ちしてます では宜しくお願いしますね^^
ホラー映画 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
気になる新作ホラーやスリラー、そういえばあの映画って・・・と思うようなちょっと思い返してみたい忘れられない映画なんかについてトラコミュ出来たらハッピーです。80年代ホラーがいいね!
80年代の邦楽洋楽を問わず好きミュージシャンを紹介してください。