メインカテゴリーを選択しなおす
経験からしか学べない人の成長速度コロナ禍で在宅勤務をする企業が増えましたそんな企業もコロナ自粛を社会全体で緩和してしばらくすると、出社要請をし始めていますあれほど、リモートワークを推奨していた企業が米テック企業の出社要請の号令とともに、右へ倣えですなにも変わってないですね 在宅勤務に向かない人ってどんな人在宅勤務に向く人と向かない人がいます在宅勤務に向く業務と向かない業務もあります在宅勤務に向かな...
パワハラなんて言葉はまだなく、ブラック企業という言葉も、まだなかったような2003年私は新宿のKEY楽器で大卒後アルバイトを始めた。時給は850円で、試用期間…
2ヶ月ほど前から、なにかの弾みでクソ社長に対する怒りが再燃し、正社員時代の出来事を投稿しています。 もう一度スイッチが入るとダメですね。 心に刻み込まれた恨みというのは消えません(笑。 つい先日。 そのクソ社長の会社のことを検索していたら、
おじさんたちの語らい50代のおじさんたちとの語らい社内研修が開催されていたので参加することになった 50代のおじさんとなると、様々な経歴の人がいるとはいえ、抱えている悩みは大抵同じだ親の介護、子供の進学、就職先自分自身の病、妻の病、お金のことこれからの働き方のこと本当にたくさんの悩みを抱えている世代大きな手術を経て、働き方を考えざるを得なくなった人生観が変わってしまったそんな経験を持っている人も、意外...
◎10月13日のつぶやき会社では友達要らない?会社内で友達は要りません。 あくまでも私見です。会社の中で誰かと仲良くなろうとか、皆に好かれようとかは不要と思い…
私の働く会社は、東京に本社があり福岡と北海道に支社がある。これは、災害発生時のリスクヘッジのためであるのですが、最近は、支社のほうが安く人件費を抑えることがで…
どうも、たかやです。 先日の事、以前に働いていたブラック会社の人から聞いたのですが、会社がどうやら休みを増やしたそうです。 当ブログをお読みいただいている方はご存知かもしれませんが、かつて私が働いていた会社は週休1日がデフォルトでした。 一応カレンダーにある祝日も基本休みになりますが、平気で日曜日や祝日に仕事の予定を入れて来て働かせようとします。 代わりに次の日や前日が休みになるなんて事はありません。 なので下手をすると1カ月の休みが1日とか2日しかない月もありました。 有給を減らすどころか体重が減ってましたね、あの頃は。 そんな真っ黒な会社ですが、どうやら昨今の働き方改革ならぬ休み方改革の流…
さて、みんなはどのような仕事をしたことがあるだろうか。また、転職をしたことがあるだろうか。今回は、経営者や人事を担当している人向けの内容かもしれないが、なるべくどんな人の参考にもなるように記述していこうと思う。 日本は昔から、人材を採用する会社の方が上の立場で、面接に行く求職者の方が下の立場かのような傾向があるが、そんなことはない。まず知ってほしいのは、転職活動において、雇用者と求職者は立場は対等だということだ。職探しをする際は、必要以上に卑屈にならず、謙虚さと自信を持って堂々と臨んでほしいと思う。 そして、求職者は「この会社はどのような会社か」を、非常によく見ている。特に「求職者が内定を辞退…
【超リアル経験談】今すぐ逃げたほうがいい職場の特徴7選【ブラック企業】
こんにちは!運営者のSOSSUです!今回はブラック企業を長年経験してきた筆者が!今すぐ逃げたほうがいい職場の特徴をご紹介します!自己紹介はコチラ 書く前は色々と世間一般をリサーチしてから書こうと思ったのですがやめました。 すべて完全に僕の経
会社に行きたくない…あなたの「職場への満足度」を診断します!
あなたの「職場への満足度」を測定する診断テストです。明日、会社行きたくないなぁ…と感じているなら一度この診断テストにチャレンジしてみて下さい!
【ブラック】高齢者配食サービスで5年間働いた結果【精神崩壊】
僕は20代の頃、高齢者配食サービスの仕事をしていました。 一人暮らし、もしくは夫婦で身体の不自由な高齢者さんに食事を届ける。 社会貢献にもなる立派なお仕事。 どんなお仕事だったかを紹介したいと思います♪ 高齢者配食サービスの会社に入社 20代前半の頃、私はフリーターを辞めて正社員として安定した職に就こうと「高齢者配食サービス」の会社に就職しました。 初めての正社員での就職という事もあり、やる気に満ち溢れていた私でしたが、入社して最初に感じたのは他の社員さんの覇気の無さでした。 それでも底抜けに明るい性格だった私は仲間たちに認められる為、奮闘しました。 その会社での1日を紹介します。 7時に出勤…
ブラック会社を辞めたいあなたの強い味方『退職代行ガーディアン』とは??
「ブラック会社を辞めたいあなたの強い味方『退職代行ガーディアン』とは??」についてご紹介させていただきます。
会社を退職することになりそうだ。 半ば辞めさせられるような形で。。 大至急、次の職場を決めなければ。 幸い一つだけ伝手があるので、そこに連絡している。 その会社は今回退職する会社に就職した時にどちらにしようか天秤にかけていた会社だ。 そことは面接だけじゃなく数か月にわたって密...
【転職・就職】求人に書いてある残業時間って実際どのくらいなの?
今回は新社会人や転職を考えている方に向けて、求人に書いてある残業時間は月にどのくらいのペースで残業するの?どのくらい残業代は貰えるの?そもそも残業ってどこから残業なの?残業代の計算方法は?という疑問にお答えする内容となっています。
おはようございます♪ 今朝は 県内 静かに積雪は増えていて まだまだ寒いところがある(;>_<;) 先日の話 長女が普段取らない連休をいただいてお出かけしてきたのですが
今回は求人票などに書いてある年間休日数がどれくらいあれば実際どんな感じの休みパターンなのかを紹介します。ちなみに厚生労働省発表の年間休日数は110日で、大企業なほど、休みが多くなります。よく勘違いしがちなのが、週休2日制という記載だけだと、
こんにちは ムッシュです!今回は私がいろいろな人と接しててあまり知られていないんだなと思ったことをお伝えしていきますFireを目指す上で必要なのは稼ぐこと、そして自分の時間を有意義に使うことが非常に重要で、今回の問題はそれの悪しき障害でしか
会社にキレる秋とストーブつけてぬっくぬくの猫ズと(猫1874)
会社も色々あるけれどあまりにも実際に働く社員のことを雑に扱うもんだからおらも切れてもうた(´∀`;)すんげーざっくり申し上げますと世の中にきちんとした既製品があるのに上司Aが手作り品を持ってきて「これつかいなよ~」っていうんずな。しかし、働く人の仕事のしやす
【映画】ブラック会社に勤めてるんだがもう限界かもしれない ~小池徹平主演、ブラック会社をユーモアかつコミカルに描く~
ブラック会社に勤めてるんだがもう限界かもしれない 2009年11月21日劇場公開 ブラック会社に勤めてるんだがもう限界かもしれない キャスト・あらすじ キャスト あらすじ 感想 出演者たち 感想 キャスト・あらすじ キャスト マ男・・・小池徹平 【2009年 ごくせん THE MOVIE おひとりさま TBS系 秋ドラマ】 中西・・・マイコ 【2009年 山形スクリーム】 藤田・・・田辺 誠一 【2009年 少年メリケンサック 神の雫 日本テレビ系列 冬ドラマ】 あらすじ ニート生活を送っていたマ男(小池徹平)は、母親の死をきっかけにプログラミングの資格をとり、何社も落ちる中、小さいITの会社…
満員電車で吐き気や冷や汗←都会で働くの辛すぎ【30歳で会社辞めた】
皆様こんにちは、安田雄輝です。 つい2年ほど前に、思い切って都内の会社辞めました。今は実家で暮らしつつ、満員電車とは無縁の生活をしています。 もともと千葉の田舎育ちです。横浜→都内の会社に転職しました
ブラック企業ブラック企業 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.…
『ブラック企業』人の根性を悪用してやりたい放題したのはどこの誰だ下手に頑張るものじゃない限界だと思う前にとっとと逃げなければランキング参加中!にほんブログ村
10年以上前に正社員として働いていたブラック会社。その後、数年かけて予想していた通りに社員やパートが次々と辞めていき、最終的には人手不足に。業務が回らなくなったため、クソ社長は求人をかけたのですが…。その頃にはすっかり悪評が広まっていて、応
先ほどTwitterを見たら“手取り15万”という話題が盛り上がっていました。俺の正社員時代も正にコレ(苦笑。まぁ今から10年以上前の話で、賃金が低い田舎の会社。そして俺自身使えない奴だったわけですから、当然といえば当然なのかもしれません。
【悪貨は良貨を駆逐する】ブラック企業の特徴:募集しても人が入ってこない|新人が入ってきてもすぐ辞める|いい人が辞めていく【グレシャムの法則】
40代50代アラフィフ女性バリスタFIRE。ひとりぼっちとペット達と田舎に移住。低所得パート月10万貧乏節約生活
未だにこんなレベルの低い会社ってあるんだな記事を読んでいるだけでムカムカする 『賞状』で自殺社員を会社が侮辱21日(火)共同通信の上のタイトルを見つけ、何事かと思って記事を読んだ。こんな会社が未だに存在している事に驚いた。もう、どう表現してい良いのだろうか?汚い言葉しか思いつかない。敢えて使わせて頂くならば “ 胸糞悪い ” 21日(火)共同通信の記事より 青森県八戸市の住宅会社ハシモトホームが、青森市の40...
上司のパワハラで40代の男性が自殺したニュース。パワハラによる自殺は珍しくはない。今までも同じような事件はあった。しかし…今回ばかりは衝撃を受けた。新年会で「症状」… 「家族が見たらどう思うか想像しなかったのか」 ハシモトホーム提訴、妻がコメントkahoku.newsどんな証言よりも確かな証拠が残ってる。この「症状」と書かれた賞状を渡された男性の気持ちを思うといたたまれない。私なら速攻で辞めるだろう。ご本人はギ...
Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your fri…
ウツって怖い。朝は通勤途中で事故にでも遭わないかと願い月曜日にはノイローゼに悩む。
ウツって怖い。。朝は通勤途中で事故にでも遭わないかと願う。月曜日にはノイローゼに悩む。そんな状態になったなら生活を変える時が来ています。ぷちうつの経験談も書いています.
「 勝てば官軍 」という最悪事例 【 キングダム第4シーズン5話「 剣と盾 」 】
キングダム 第4シーズン 5話「 剣と盾 」。 第4シーズンの幕開けは主人公の親友で王( のちの秦の始皇帝 )の嬴政(エイセイ)の弟・成蟜(セイキョウ)が「 俺の番だ 」と公言(予告広告)していました。しかし、彼はあっけなく第5話で絶命してしまいます、最愛の妻を残して。何を隠そう彼は「 勝てば官軍・負ければ賊軍 」の理論を利用されて罠に落ちてしまうのでした。