メインカテゴリーを選択しなおす
退院していちばん、家で美味しいコーヒーが飲みたいなって、やかんに水を入れて火にかけお湯を沸かしました。そしてドリップをしようとした瞬間‼️イタタっ!!やかんをコンロに戻しました。腕が、肩が、ビリビリとしたんです。
近年、ストレス社会と言われる中で、適応障害と診断され、仕事を休む人が増えています。適応障害は、特定のストレス要因によって心身に不調をきたす病気であり、十分な休養と適切な治療が必要です。しかし、仕事を休むことに罪悪感や焦りを感じ、どのように過...
【鷹の台駅・小出畜産、しょう'sベーカリー】ウォーキングをして、レバカツとバゲットを購入!
【鷹の台・小出畜産、しょう'sベーカリー】夕ごはんは、レバカツとバゲットレバカツはすでにソースがかかっています栄養のあるレバーは体力回復に効果がありそうこのバ…
尾てい骨の痛みを訴えた妻に毎日1~2時間の手技で筋肉の緊張をほぐすアプローチをかけているが眠い
どうも、先日から疲労困憊が続いている二児のパパ達也です。 毎日この上なく疲れてるわ~ 昨年末から続く病気やケガのラッシュ 上の子も下の子も色々あっ…
ご訪問いただきありがとうございます。ご覧頂いてる方は今日も訪問ありがとうございますいつも、いいね、コメントありがとうございますここでの交流が心の支えになってい…
ご訪問いただきありがとうございます。ご覧頂いてる方は今日も訪問ありがとうございますいつも、いいね、コメントありがとうございますここでの交流が心の支えになってい…
大人になって記憶にある限り初めて5時間近く昼間に寝た💤ビール🍺を飲んで潰れて寝ることはあったが😅余程、体調が悪いのか。まだ眠い🥱今日も仕事を休まざるを得なかっ…
肝硬変になって入院して、自宅療養した。仕事に戻って初めて、給与を頂いた💰農業🧑🌾なので、肉体労働。肉体労働あるあるだが、出てなんぼ。休んだら補償はない。出た…
1年経つか経たないかした頃、社長と全体の営業部長(他の会社なら営業本部長)に呼ばれた😱大体、検討はついていた。輸入への異動。その後。営業をやって欲しいと。その…
無事、仲卸の会社🏬に入社😆採用は正社員だが、1ヶ月のお試し期間😅(試用期間)30人以上は日勤の従業員でいる会社。夜勤は未だに何人いたのか分からない。ほとんど会…
今まで何度も連続飲酒をし、抜け出す度にこれで最後にするからと🍺仕事を真面目にして、ちゃんとする。妻にもう何回目???と言われ人格まで否定され。それでも今度こそ…
今日も、朝からイライラ😖酒🍺(基本ビールしか飲まない)を禁酒してて、今までは気にならなかったのだが、家が散らかってるのが、とにかく嫌だ。妻には言っていたのだが…
24時頃、就寝😴💤妻と子供👦はもう寝てた。肝硬変の影響なのか、手足がまだ11月なのに冷えて、すぐには眠れない。何時に寝たのかわからないが、ピンポンの音が。まさ…
今日は予定を変更して通院の話。退院してから、2週間後の今日、病院🏥へ。先程、採血💉を済ませて。今、待合室。予約は10:30〜 採血があるから、9:30頃と言わ…
会社員でメンタルを病むということ会社員だった経験のある方へ会社内でメンタルを病み、休職、退職した方をどれくらい知っていますか 人事部に属しているわけではないので実際に会ったことがない方の状況は知りませんメンタルを病んで、突然出社しなくなりその後、休職、退職になった人を現場で見ています同じプロジェクトに限りませんが指折り数えてみたら累計で 9人もいましたこれ、多い方だと思うんですメンタルを病んで休職す...
10年くらい前までは 病気で寝込むって退屈でしたよね もちろん高熱の間は 何かする気力も体力もないけれど 熱が落ち着いてくると 退屈せずに過ごしたいじゃないですか 昔は TVを見るくらいしか や
【新型コロナに初めて感染②】感染した場合の対策とその後の治療はどうすればいいの?
新型コロナウイルスに初めて感染。 自宅隔離生活が始まり、2日目。 まだまだ高熱が続き、頭痛がすごい。 昨日はまだ身体的にきつく、 死ぬかと思うほど、きつかった・・ 詳しいことは、③で載せますので、ご覧くださいませ。 ②では、感染した場合の対応や治療など、 自分が調べた範囲で書いていきたいと思います。 こうしてブログを更新しているときも、 頭痛や倦怠感は続く・・
ダイエット ネイルチェンジ ピンクネイル マグネット 大腿骨頸部骨折 松葉杖 足の裏 歩行困難
こんばんは。。退院後、すっかり夜型に戻りました。。朝6:00起き、窓から朝日が差し込む中、朝食をとっていた私はどこへ?今日、起きたら昼やんか。。しまいにまた夕…
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねAloha7月20日、土曜日の夏空が広がるホノルルです。ちょうど1週間前に夏風邪をひき始めて、咳だけじゃなく週半ばには38°C以上の高熱も出たりで、この1週間は自宅療養をしました。1週間、殆ど外出もせず自宅で過ごすのは、恐らく専業主婦になった2023年から初めてじゃないかな?ってくらいで・・・まぁ、なんせ咳が出て熱もあってコロナではなかったものの、他...
今朝トイレにいるときに、頭の中で何かがはじけたような気がしました。何となく頭の中に隙間ができたような、ちょっと余裕ができたような感じ。先週の金曜日の受診で「黄斑円孔がある」と言われてから、頭の中はそのことでいっぱいになりました。どんな病気なのか?手
わが家の次女は 「慢性疲労症候群」 と いう病気で3年近く自宅療養してますが… 『専門医にたどり着くまで1年8カ月かかった病気』2000年生まれのミレニア…
ゼロウェイストとミニマリストを両立しつつ、健康維持を頑張りたいのに大腸憩室炎を発症した主婦です。 かわさんどっとわーく:大腸憩室炎を発症!自宅療養覚書!症状と食事まとめ【絶食/流動食期】 上記の記事【絶食/流動食期】に続く【流動食/やわらか
大腸憩室炎を発症!自宅療養覚書!症状と食事まとめ【絶食/流動食期】
ゼロウェイストとミニマリストを両立しつつ、健康維持を頑張りたいのに大腸憩室炎を発症した主婦です。 初めて大腸憩室炎と診断されました。 幸い軽症の部類だったので入院にはなりませんでしたが、自宅療養はかなり大変でした。 憩室炎として症状が出てし
5日に帰省から沖縄に戻り、その日の夜に発熱。 疲れもあったと思うので、早く寝たんだけど、 翌朝、喉が痛くて声も出ない。悪化してる??(>_<) 一晩同じ寝室だったけど、夫にうつさないように、 自分のお布団を私室に持ち込んで部屋のドアも閉め、 夫との接触機会を減らしました。 連休で病院が休みの時にコロナはヤダな… (´-ω-`) 嗅覚・味覚は正常でしたが、発熱&喉の痛みがあり、 とりあえず、コロナの抗原検査キットもあったので、 確認すると「陰性」だったので、ちょっと安心。 喉の痛み止めと解熱剤を飲んでいたのですが、 なかなか良くならず、もしや・・・?と思い、 リレンザを使ったら効きました。そっち…
娘曰く、病気になって気付いたこと。それは、目が覚めると「怠い…けど、 今日も1日やり過ごすしかない」と 思うことだそう。目覚めに「いい天気だな〜」とか「今日は…
はい、どうも。 たびたびこんにちは。 今日は暇なのか? そんな頻度ですが。 答えは、 毎日暇です。 一応というか、 間違いなくというか、 療養中です。 双極性障害。 不眠症。 一応病気なんです。 ただ、目に見えない病気というか、 着地点というか、 目指す所というか、 完治が判りづらい病気です。 だから普段は、 散歩したり、 ボーっとしたり、 ユーチューブ見たり、 ポイカツした…
こんばんわコロナ発症1週間後の連休明けから、なんとか無事に職場復帰できました(*^^)v なかなか切れない痰(たまに黄色)、咳、喉の違和感、体がふわふわし...
最後の更新から随分時間が経ってしまいました(・.・;)ドライアイが酷くて、、、会社でたっぷりパソコン作業をしますので、家ではパソコンを使わないようにしてた...
体調不良者続出に伴いすさまじい勢いで学級閉鎖上の子の通う学校では結構な頻度で学級閉鎖になってしまっている。連日のように1クラス10人平均で休む児童が多いという話。熱が大半の理由らしく、コロナ感染後にインフルエンザまで感染したとか、コロナ単体
会社員はとうに引退している。早期退職したのは40代半ばだったけれど、FIREを目指したのでなくもちろん病気によるものだった。退職後の10年近くは、自宅療養にて悶々としていたかもしれない。でも、そのストレスフリーの環境で次第に精神状態は良くなってきて今ではやり
流行りに乗る形で こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 少し前から世の中では咳系の風邪などが流行っていたようですが、私もちょっとばかり貰ってしまい、ちょっとの期間だけですが...
(↑華金のたまプラで購入したヒヤシンスの球根。丸1日ほったらかしになってたので、急いで水耕栽培にしました。この時期、どうしても水耕栽培したくなりますね)丸二日、何も食べず過ごしました。症状が激しく出た一日目は、それでも口の中や喉が渇いたなと思っていましたが、二日目には、幸いなことに症状は全く出ず、口の中の違和感もなくなりました。何より、これだけ何も食べていないのに、どうしてお腹が空かないのかがわからない。食欲が全く出ません。食べたくないというよりも、食べなくても大丈夫な状況。ちょっと異常な感じがします。これだけ食べなかったら当たり前ですが、体重が1キロ以上の減。夫は1,4kgの減だったから、わたしはまだまだ。実はもっと減ってる気がしてましたが、思ったほどではなかったかな。立つと身体がなかなかしっかりしませ...ノロとの戦いで
1月3日の午後から、みやもっさん喉の痛みが出てきたんですよね。しばらくするとカラダの節々が痛くなって熱を測ってみると37.5℃。ちょっと風邪でもひいたのかと思い、その日は様子を見ていたんです。でも晩になって急に熱が上がり出して38.8℃まで上がってしまったんですよね。こうなると疑わなきゃいけないのはインフルエンザとコロナ…。次の日に開いているクリニックに行って検査してもらいました。今は新型コロナウイルス・イン...
初めて統合失調症を発症してから何年になる? う~ん、考えたくもない(笑)。もうね、なん十年単位だね。ざっくりと30年。ヒェーーー。もちろんその間ずっと苦しみ抜いてきたわけでもなく、後半の6~7年くらいは静かに穏やかに療養していた感じかな? その後半の数
トレンドは発表されている、ママの冬支度は今年インフルエンザ情報でスタート! 現在、ヒトの間で流行しているインフルエンザは、以下の3種類がメインです。 A(H1N1)亜型…新型と呼ばれた豚インフル A(H3N2)亜型…おなじみの香港A型 B型 んで。今シーズンの流行というものが、発表されています。 型別に患者を数えているようなものです。 インフルエンザの流行状況(東京都 2023-2024年シーズン) 東京都感染症情報センター おお、やっぱり香港A型多いな! もちろん、JAFCAのカラートレンド情報とはしくみが違います。カラートレンドと違って、インフルエンザは協会が決めて作って流しているわけ…
腰の牽引は気持ちいい。そして、仕事復帰のリハビリは月曜日から
本日は、病院へ腰の牽引に行ってきました 初めての腰の牽引、35キロくらいの設定で引っ張られる腰がいい感じに伸びて意外と気持ち良い 約30分の牽引を終えて本日…
流行りのモノにはそれほど敏感ではありませんそれでもやっぱりねえ^_^昨日の昼頃からぐんぐん熱が出て夕方には39℃超インフルエンザA型の診断 なんとかは風邪ひかないなんて云われますけれどインフルエンザは違うみたい季節の変わり目皆々様ご自愛下さいませ最後にぽちっとお願いします ブログランキングにほんブログ村...
今日も、ゆっくり療養中です 少しずつ痛みも和らぎ始めて、ようやく起き上がりもスムーズになってきましたあと一歩と言うトコロでしょうか 夕方義父から連絡来て、明…
リハビリがてらにトライアルへ。&クライマックスシリーズにホークス散る
今日は、リハビリがてら最近出来た岩出市のトライアルに行ってきた 無理してませんよ理学療法士さんも、歩けそうなら少しずつ歩いていった方がいいって言ってるんで…
今日も1日自宅療養慌てず急がず安静にするしかないんだけど…ほぼ1週間何も出来ず…は、精神的に来るものがあるな そんな事を、息子は我関せず、朝も早くからパンイ…
今日も、椎間板ヘルニア治療の為、自宅で療養中です 昨日少し無理したのか、硬膜外の効果が薄れたのか、朝から少し腰に痛みが…硬膜外の効果3日目くらいに薄れるとは…
ここ数日、コロナネタばかりですみません。10/6(金)咽喉痛と発熱で始まり、今日10/12(木)・・・やっと熱が36度台に下がりました~~~!結局連続6日間、発熱していました。ロキソニンを飲むと37度台まで下がりますが、6時間くらいすると38度台後半になるという・・・。咳も
コロナに(多分)なり五日目、10/9(月)まで書きました。今日は10/9(月)の続きから・・・夕方、ついに待ち望んだ漢方「麦門冬湯」が到着。即効性があるのかな?と思い、寝る前に飲みました。もうここ数日、ず~~っと咳をしているのでね、腹筋と背筋が酷く痛いです。おなかの
昨日は10/6(金)に風邪症状を発症、翌10/7(土)に高熱が出た所まで書きました。翌日10/8(日)・・・・夜間は咳が酷く、あまり眠れず。水分、のど飴等を枕元に置いて、なんとか過ごしました。子が朝から部活なので早起きです。しかし、起きて立ち上がろうとすると、吐き気がひ
更新があいてしまいました。前回(10/6)の記事で、また風邪を引いたと書きました。翌日10/7(土)・・・症状はどんどんと酷くなり・・・ロキソニンと、トラネキサム酸(喉の薬)を飲みました。あとは咳が酷くて。でも私、咳止め飲むと蕁麻疹が出るんですよね。分かっていたの
先週、やっと復職しました。 こんにちは、みやこです。 入院含めて、トータル1か月、会社をお休みをしました。 1か月・・・長いような短いような… 周りの反応が気になるところですが、暖かく迎えてもらえて、一安心。 体力的にも、ちゃんと働けるか心配だったのですが、なんとか週末まで乗り切ることができました。 でも、疲れましたYO! 家に帰ると、バタンキューでした。 疲れすぎて、ナイト・ルーティン(マッサージとか運動とか)をすっ飛ばして、寝てしまいました~。 でも、ルーティンをすっ飛ばすと、案の定、翌朝、むくんで体調不良。 疲れていても、マッサージくらいはしないとダメだということが、わかりました。 やっ…
こんにちは、みやこです。 乳がんになってしまったこともあり、「何か自分で、健康の為にできることはないのか?」と、ついつい考えてしまいます。 もうこんなに痛くて悲しい思いをしたくないという、至って凡人的な発想です。 自宅療養中で暇なのか、YouTubeやネット検索で、乳がんサバイバーの方の体験談や健康情報を見ちゃいます。 でも、健康情報って、いろんな意見がありすぎて、逆に混乱。 「糖質」ひとつを取ってみても、糖質オフした方が良いという意見もあれば、逆に糖質はきちんと取った方が良いとかあって、正直何が良いのか… サプリメントも、いろんな種類がありすぎて、本当に必要かつ効果的な成分って、何だろう?っ…