メインカテゴリーを選択しなおす
少し前のブログ記事で「ここ最近、なにやら夫の仕事が忙しいそうで~」なんて書いたばかりでしたが、相変わらず忙しそう~を通り越して、ちょっと激務になりかけてるよね?といった感じになってきています。毎日やっぱり帰宅時間は遅くてですね、晩ご飯を食べ...
こんばんは♪riricaです。今日は仕事で14000歩も動いていましたーもう足も腰も痛いし、凄く寒い1日でした。今週も終日仕事でチョコザップにも行けそうにありません(・_・;せっかく楽しくカラオケができるのに残念です。明日も朝早いので、早く
尾てい骨の痛みを訴えた妻に毎日1~2時間の手技で筋肉の緊張をほぐすアプローチをかけているが眠い
どうも、先日から疲労困憊が続いている二児のパパ達也です。 毎日この上なく疲れてるわ~ 昨年末から続く病気やケガのラッシュ 上の子も下の子も色々あっ…
以下、高校を卒業して就職してから、病気を発症するまでの簡単な年表です。 1985年 高等学校卒業 1985年 誰でも知っている大手会社に入社 数年間はコンピュータ関連以外の仕事に従事 (出身県や出身県に近い地方都市での仕
うちのタイ人夫は昨年末から引き続き激務でヘロヘロで昨年の11月にCOVID1回目最近COVID2回目のあとすぐにインフル1回目そして昨日から発熱していてCOV…
おはようございます!蒼バンバンです。 今日はFIREしてからの生活を想像してみたいと思います。FIREしてから、40代のおっさんは何をしたいのか?いざ仕事を辞めて、暇で暇で仕方ないというのは避けたいので、書き起こして言語化しておきます。 怠
あと数年後に定年を迎えるトモは、その話になるたび「定年になったらきっぱり辞める」と断言する。彼女のキャリアなら、間違いなく再雇用が可能。それどころか、「残って…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});おはようございます、riricaです。昨日は朝から夜まで仕事だったのですが、お昼のお弁当も5分で食べ、休憩もなく通しで仕事。水分も
昨日保育士が児童を切りつけるという事件がありました許せないですねバックグラウンドが良く分からないので何ともいえませんが、切りつけるという行動は間違っていると思いますSNSでは保育士を罵倒する意見や、同情する意見、色々です本人は処遇の悪さからのストレスを原因の一つに挙げているみたいです激務とか安月給とか人間関係等々でしょうかまぁ、分かるような分からないような、分からないですねそこで必ず挙がるのが「処遇...
先週金曜日に休んだせいも有るけど今週は激務です。 なんでこう「5月中に」という仕事が急に立て込むかな。 まあでもご指名&頼られての仕事なのと、後々に大きく実る依頼なので無碍にも出来ず。 でも本当、僕抜けたらどうするんだろうね。 僕はもう期限付きで異動願い出してるし。 でも僕狙い撃ちで仕事来るしw まあでもそれも会社の判断・責任なので任期まではしっかりやりますかねー。
施工管理を辞めてよかった体験談!後悔しないための転職のポイントを紹介
「毎日激務で休みも少ない・・。」「施工管理を辞めたいけど辞めべきか悩んでいる・・。」「そこそこ給料貰えてるし辞めて後悔しないかな・・。」本当は施工管理を辞めたいけど辞めるべきか悩んでいる人に向けて本記事では、施工管理を辞めてよかった理由、施工管理を辞めて後悔したこと、施工管理を辞めたきっかけ、施工管理を辞めた後のキャリアチェンジ事例を解説します。施工管理を辞めたい時に取るべき行動についても具体的にまとめているのでぜひご覧ください。
10年続けて施工管理は地獄と感じた4つの理由!キャリアに迷ったときの行動とは?
施工管理の仕事をしているけど毎日地獄で、このまま施工管理を続けていくべきなのか悩んでいる人に向けて本記事では、10年施工管理を続けてきた筆者が施工管理は地獄だと感じた理由、施工管理は意外と楽と言われる理由、10年続けて分かった施工管理の魅力、施工管理の地獄を解決する方法、上記4つを解説します。施工管理のキャリアに悩んでいるならぜひご覧ください。
こんにちは、最近激務の極みです。近いうちにやらなくてはならないことがあまりも多すぎて、正直心身ともに全く追いつかない時があります。やっと一息付けると思った時に、思わぬタイミングで面倒かつ手間の掛かる話を持ち掛けられた時には正直いらっとした
こんばんは〜今日は本当に疲れた日でした🥺💦仕事がバタバタな中、ちょっとしたミスがありかなり落ち込んだ💦人間だからミスとかはあっても仕方ないしその後の対応とか対策で変わってくるとは思うけど‥そぅは言ってもやっぱり自分のミスで周りの人や上司であ
こんにちは、さくらです ちょっとお久しぶりになってしまいました(´ε` )実は私、昔、ものすごく忙しい部署に配属され、毎日深夜までの残業と休日出勤で、年間の残…
こんにちは、リーズンです。 まだ働くわたしです。 決算月の激務をなんとか乗り越え息も絶え絶えに働いています。 在籍する部署が変わってしばらく経ちましたが どうにかペースが掴めてきたような感じです。 総合的には・・ やはり以前の仕事よりもずいぶん楽になったな、という印象です。 あまり考えてする仕事ではないため脳が疲労していないと思われます。 また リタイア資金獲得のために投資行動も継続していますが ここ最近の株価低迷を受けて利益は出ていないような状況です。 このような時期に購入を増やしていけば良いのでしょうが ペースを乱して失敗することが恐怖ではありますので 結局通常購入を繰り返しているだけです…
【第148話】サイドFIREを目指すなら激務高年収とまったりほどほど年収だとどっちがいいのだろう
こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。 先日会社の同期が転職していきました。 どうやら年収が今より
こんにちは、せらです。今回は乳がんになる前のことをお話ししたいと思います。私は、大学を卒業してから、普通に会社員として働いていました。しかし、働き方に疑問を感じて2回ほど転職をしました。3社目でやっといい働き方ができるようになったと思い、落ち着いてきたと
ものすごくハードな1週間だった。後半は、夜までのお仕事。これ、続くと、壊れちゃいそう。自分の身体と労働時間の限界を知った。そんな感じ。正直、50代でキツイ話でもあるけど。金曜日のきのう、前日の疲れを引きずったまま、朝からテンション高めに働く。午後も、本業で、楽譜と睨めっこ→ほぼ初見で音源作り。仕事終えて、一旦帰宅して、夜オンライン研修は22時過ぎまで。久しぶりに、思考回路も、肉体も、疲れ切った。今日は、...
仕事が山場を迎え、昨日は徹夜。感覚的には日勤→夜勤→日勤です。 せっかくの昼休み、ホントは昼寝をしたいのですが、気が張って寝れそうにありません。さて、今日は、…
私が勤めている会社は就活ランキング常に上位の大手損保会社です。なんか自慢をしているようですが、楽な仕事では全くありません。ネット検索で「損保」を打つと、「損保 激務」「損保 きつい」が出てきます。私なりにやりがいを持って日々仕事をしているの
朝から分刻みで動き、昼食時間も3分!だった、昨日。ほぼ立ちっぱなし。歩きっぱなし。動きっぱなし。トイレも行けないと、トイレに行きたくなることもない。…こんな状態が数日続いている。体も頭もおかしくなりそう。さすがに、ヘトヘト…。そして、頭痛。なんとかならないのか、この勤務状態。退職&休職の方が多く、カコイチ、激務。ヒトガタリナイ…。<働く>って何なんだろうって、真剣に考えてしまう。やるべきこととかやりた...
【30代後半の転職体験談】激務で転職活動ができない日々…の解決策
こんにちはハッピーサトです。以前はコンビニ(青いチェーン)の本部社員として10年勤務して30代後半で転職をしました。SV(スーパーバイザー)をやっていたので深夜まで働いていましたし、土日もクレームや事故など緊急対応もあり気の抜けない仕事内容
5月に手術した腎臓結石3時間以内に除去しきらず、残っていた石を除去する為再手術しました(内視鏡手術は感染症のリスクを避ける為、3時間以内に終えなければなら...
昨日布団に入ったのが23�時ラインのやり取りしてたけど得意のスマホ持ち寝💤一度も起きず夢も見ず朝まで爆睡アイスコーヒをガブガブ飲んで脳みそ起こしつつお弁当作り🍱沢山作って夕食にもまわす魂胆←くるみは美容に良いと聞いて先月からバカみたいに食べてる←パパと共有し
TAMIKOです。 王子の写真や動画を毎日アプリにアップロードしています。ファミリーがそれを見れるのですが、それを見て”いいね”をする時間でわかるのは... この前、次男が朝の2時に”いいね”をしたので、もしや、と思ってチャットを送りました
たま子は今、休職中。 しかも、初めての休職ではなく、 2度目の休職。 ここ数年、 身体の病気にかかることも増えて来て、 休職中に命に関わる大病もしました。 こうなると、元の職場に復帰することは もう難しいように思えて。 やりがいはあったけど、多忙過ぎた職場。 今となっては、毎朝きちんと出勤して 激務をこなし、夜は残業当たり前…… という働き方は、もうできないと感じます。 無理したら病気が再発して、命を落とすかも。 夫と過ごす時間を何よりも大切にしたい 私にとっては、無理して早死にしたくないので 思い切って転職するしかないかも……。 なんとかこれまで培ったスキルと経験を活かして 在宅ワークをメイ…