TAMIKOです。 お子様が高2のお母様より、こんな質問を受けました。時々大学のことや受験のことでご相談してくださいます。 答えは 「みんなバラバラです」 その子が何を重視するかによって変わってくると思います。 まず最初に言いたいのは、とに
日本、アメリカ、上海に分散する2男2女の英語講師日本語教師の母が、上海での生活、子育てのこと、色々綴っています。
1件〜100件
TAMIKOです。 お子様が高2のお母様より、こんな質問を受けました。時々大学のことや受験のことでご相談してくださいます。 答えは 「みんなバラバラです」 その子が何を重視するかによって変わってくると思います。 まず最初に言いたいのは、とに
TAMIKOです。 長女の時のママ友、つまりもう30年来の友人から久々にLINE なんでも、夢の中に私が出てきて、夢の中でも、子育てしながら勉強頑張ってたから💦どうしてるかなあ、と思って、と。 ありがと〜、まあ、相変わらず、
TAMIKOです。 知人と話していた時のこと。 実際に海外に住むとなると、住んで初めて感じることってありますよね。次男は アジア人の数ない地域に留学していたので 一旦大学を出ると、やはり人種差別を肌で感じる場面は 何度となくあったようです、
TAMIKOです。 私の愛しの王子、早いもので 昨日お食い初めでした。 近くのお店で 親子3人でお祝いしたのですが、写真を撮ってくれた店員さんの声が大きすぎて、それにびびって、ずっと渾身のギャン泣きだったらしい(笑) 一度に4本打たれた予防
TAMIKOです。 第7波においては、友人、知人、そのお子さんなど 本当に身近に聞いています。 「子供が感染したから 来週会うのキビシー」とLINEが来たり。 昨日は、末っ子、バイト先の人から急なLINEが来たかと思うと、感染したようだから
TAMIKOです。 そもそも最近の私の生活は本当に贅沢な暮らしだと思っています。 幼稚園、小学生、中学生、高校生の4人の子供を一人で育てていたあの頃とは天と地とのほど違い。 朝4時には起きて、その日のレッスンの準備や自分の勉強をして、お弁当
TAMIKOです。 連日の感染者数の報告。一説によると、検査能力が限界なので、ここからは検査数はそんなに増えない、とか... この以上な暑さの中、周りに誰もいないのに、マスクをしながら歩いている人ばかり...政府も言ってるのに、会話の少ない
TAMIKOです。 今日は一日。 一日詣りに行きたい! でも昨日の奈良は36度越え、今日だって36度予想... 朝4時に起きた私は、何時に行こう、と考えて 「涼しいうちに早く行って帰ってこよう!」と決めました。そして7時半の電車に乗って&#
TAMIKOです。 先日のApple 製品のいきなりの値上げは記憶に新しいと思いますが... iPhoneもMacも4年超の使用。性能も 別に私は何も不便を感じておらず(そんな高度なことしませんから)、買い替えの必要性を感じていなかったし、
TAMIKOです。 ある塾に入っているのですが、私の入塾した頃から、つまりコロナの世の中になってから、理論の部分はオンライン受講になり、対面講義の機会は感染状況に左右され... 今まで2回しか現地講座に参加してことはありません。これ、オンラ
TAMIKOです。 期限を決めてやりたいことがり、とりあえずひと段落。 ”しばらく整体行ってないし、先生にも会いたいなあ〜”と、LINEの履歴を見ると、前回行ってから2ヶ月半も経っていてびっくり! 特に体の辛いところもないけど、いくと、色々
TAMIKOです。 ただいま前期テスト真っ最中の末っ子。勉強してから帰る、と出て行きました。 夕方、長女が「○(お孫ちゃん)ちゃんが ○○ちゃん(末っ子)に電話したら、部活中だったわ」(ご機嫌のいい時や、 持て余した時に、突然ビデオ電話して
TAMIKOです。 国慶節に一時帰国する主人、仕事のアポが確定したとのことなので、それに合わせてプライベートの計画。 計画する時があれこれ迷ってしまうけど、それはそれでやはり楽しい! まずは主人はまだ会ってないお孫ちゃんのところへ一番に!も
TAMIKOです。 英検対策と中学校英語への準備を並行してやりたい、とおっしゃって受講してくださっている小6男の子。 実に、よくやってくれていて、感心することしきりの私です。 なんせ、盛りだくさんで 宿題もたんまりなのですが、それをきっちり
TAMIKOです。 1ヶ月ほど前に マネーセミナーに参加し、無料の個別相談を今回受けました。わたしは対面で、主人はzoomで参加、と思っていたのですが、この状況なのでzoomで。こういう時、オンラインであらゆることが可能になっている今は便利
Thank you for your encouraging comments!
TAMIKOです。 アメリカのイリノイ在住の高校生君に ただいま日本語レッスンをしています。 あちらは夏休み、ということで 2週間でかけるのでお休みしたいです、と彼から言われ、次のレッスンも二人で決めておきました。 そこへお母様から、「息子
TAMIKOです。 先日上海の時の友人と話した時に 「また、大きく翻弄されてきたね!」と言われ、ああ、そうだった、と思い出し 「SARSに続き、コロナで2度目の翻弄よ」と返したのですが。 過ぎてしまって、その間、すごく大変だったけど、結果皆
TAMIKOです。 ウェブ関係のパスワードは 実はパスワードブック(といっても英語版のアドレス帳ですが笑)で管理している私。 訂正が色々あったり、いっぱいになったりで、今新しいパスワードブックに転記作業中。ちょうどその日は”E"のページを見
TAMIKOです。 次男、大学の卒業式はコロナの感染拡大によりできなかったんです。本当、ピアノのリサイタルまで企画してもらって、練習にも勤しんでいたのにです😂 が、今年9月、卒業式を開きます、との連絡があったらしい。 「行っ
TAMIKOです。 上海に渡航する前に、家にあった観葉植物をどうするか、が結構問題でした。たくさんあったので(笑) 卓上サイズのものは、まるで形見分けのように(笑)生徒さんたちに連れて帰ってもらいました。 問題は大型のもの。人の背丈ぐらいに
TAMIKOです。 昨日3連休に休養に帰ってきた次男を見送ったら、やはりいつものようになんとも言えず寂しくなり...お孫ちゃんを見送った後ほどではありませんが、意外にも、それに近いぐらいのものがあって自分でもびっくり(笑) お孫ちゃんの時は
TAMIKOです。 忘れもしない、あのwebクリエイター科への受験申し込みを思いついたのは去年の今頃。そしてそのあと地獄の四ヶ月(笑) なんか毎年この時期になると、”何かを学びたい”という気持ちが出る傾向にあるらしく(普通は4月や秋なんです
TAMIKOです。 入省以来、初めて次男が帰ってきました。 配属当初は、その働き方に慣れるのに、大変そうでしたが... 人間関係はとにかく良いらしく、”仕事は楽しいよ”と。よかった... ただ先週も毎日終電、とか💦 終電に間
TAMIKOです。 今週は対面週で大学に行っている末っ子。 いつも机の上はぐちゃぐちゃなのですが(頭の中身と同じです)、通学する週は 本当に忙しいのでさらにぐっちゃぐっちゃ。 時間がなくて朝ごはんを部屋の机まで持って行ってあげた時、ふと目に
TAMIKOです。 先日アロマトリートメント受けに行ったところは 立派な古民家を素敵にリフォームしたところ。 先生の生徒さんは のべ三千人ぐらいになり、奈良でも独立開業している人がたくさんいらっしゃって、ここもそのうちの一人の生徒さんのサロ
久々にマイルアカウントにログインしようとしたら、マイルが!?
TAMIKOです。 コロナで上海から戻ってはや2年半。あっという間でした...その間、ほぼマイルアカウントを見ることなく、特にA社の方は全く見ていませんでした。 で 「屋久島に行くか!」というプランが持ち上がった時、久々にアカウントにログイ
TAMIKOです。 お隣さん、畑をされているお知り合いがいらっしゃるということで、先日玉ねぎを、さらにそのあとウスイエンドウを たっくさん持ってきてくださいました。 今 玉ねぎ、すごく高いですよね?本当に大助かり!豆ご飯も3度ほど楽しませて
TAMIKOです。 家を出るのが 憂鬱になり、昨日も1日家にいました。 連日献花台に多くの人が並んでいるようですが、私は当分、あの場所には行けないです...心の中で手を合わせています... この前、イリノイで銃撃事件がありましたよね。いま、
TAMIKOです。 ヘリの爆音がすごいです。 これからレッスンなのに...窓を閉めるしかないです。 なんでこんな静かな古都で、あのような惨劇が起きてしまったのでしょう、平和であるはずの日本で... いつまでこの爆音が続くのか知りませんが、こ
TAMIKOです。 昨日の銃撃事件、にわかに信じがたいことです。 銃撃事件現場は生活圏内であり、ショックはなおさらです。 日本の空気、変わりますね... 安倍元総理のご冥福をお祈りします。 Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ ren
TAMIKOです。 もう我慢できない、お孫に会いに行こう!なんかじわじわコロナ増えてるから、今行かないと、これまた何ヶ月も無理かも、と思って今週頭に思い切って 新幹線とホテルと検査を予約! ところがその日の東京感染者数一気に5000人越え、
TAMIKOです。 先日、Terakoyaコミュニティを開催しました。 メンバーさん、以前レッスンしていた方、少し前からレッスンを始めた方、継続してレッスンをしている方、と様々。内容は全く異なるものを教えているのですが。 そこで 「指導案考
絶対夏休みにお子さんの学力を伸ばしたい方にオススメはこちら!
TAMIKOです。 もすうぐ夏休みですね。 受験生にとっては一気に学力を伸ばすチャンス!受験生じゃなくても、目的を持って取り組み〜苦手克服とか 英検合格とか〜 目に見える成果を出すのにもってこいの夏休み! しかし今年は早いうちから猛暑。 先
TAMIKOです。 我が家、小学生の子供、もういません、当たり前ですが。今、小学校の高学年は 英語が”外国語”という教科になっているんですよね。 小六の方が 英検対策と中学英語対策のレッスンを開始されるのに当たり、教科書を入手して 今立案中
TAMIKOです。 実は、私、長く眠ることができないんです。 それは歳だから、と言われそうですが、そうではなくて若い頃からです。 5時間ぐらい寝ると目が覚めて、それでもう起きてしまいます。 でも、7時間ぐらい寝るのがベストで睡眠時間が短いと
TAMIKOです。 昨日も暑かった... こちらも38度ぐらい💦 日中は外に出られたものじゃない。上海で2週間ほど連続40度の経験はあるけど、今からこんな猛暑でどうなる、この夏? お宮参りの写真ができたみたいだから、取りに行
これ、なかなか難しいこと、でもできると 目の前の景色が変わる
TAMIKOです。 色々決められないこと、悩むこと、また 誰かに嫌な思いをさせられた... こんなことって 普通によ〜くありますよね。 で、沼にはまっていく... そんな時は、その事象を一つの方向からしか見ていないから はまっていくんですよ
TAMIKOです。 あっという間に今年も半分終わってしまいました。 一年の半分の終わりの日は、結婚記念日。今回は ボーナスとも重なって ダブルハッピー💕でした。 もちろん、離れているので何もできないのですが、国慶節に一時帰国
TAMIKOです。 国慶節帰って来れば、とずっと言ってたのですが、「隔離が長いし、仕事が忙しい」とずっと拒否していたのに... タイトルの通り、施設での隔離7日間自宅で3日間になった、とかで 突如「帰るわ」、と。 そして翌日には、もうフライ
TAMIKOです。 もう梅雨明けするとか?嘘でしょ?この前始まったばかりなのに。 未だ 日本人、マスクをつけて外を歩いていますよね。周りに誰もいないのにですよ。防御目的なら、ほとんど意味がないと言われているマスク着用なのですが... 屋外で
TAMIKOです。 週末お寺巡りをした浜松の友人。 外資系の名の知れた会社で今働いているのですが、なんと、4月、突然社長がイギリス人になったらしい。コロナの入国制限が緩和されるのを待っての就任だったようです。 「会議で言ってることがわからな
TAMIKOです。 昨日、浜松時代からの友人が 奈良のお寺を巡るというので連絡をしてくれて、一緒に回りました。妹さんも一緒で、彼女とは 20年ぶり! 待ち合わせは”長谷寺” 今は紫陽花がとても綺麗な季節です。が、電車を乗り換えて、それが出発
TAMIKOです。 昨日、”無料セミナー”なるものに行ってきました。怪しいですよね😁 主人や長女に”ただより高いものはないんだから”と言われて行きました(笑) さらに、ケーキとドリンクまでついている、ますます怪しい???ホテ
TAMIKOです。 先日、小学6年生の方にトライアルレッスンを受けていただきました。 学習歴は 日本の有名な英会話学校で一年半。 大量インプットでかなりの詰め込みだったようで 単語は入っています。こちらの質問の意味も 理解し、自分なりに返答
TAMIKOです。 お孫ちゃんが自宅に戻り、早速末っ子の友達がお泊まりに来ました。 助産師を目指している子なので、赤ちゃんが大好きで、うちのお孫ちゃんの写真をみてはいつも「めっちゃ可愛い」と言ってくれてるのを聞いてました。 そういう彼女も、
TAMIKOです。 次男から電話。先日 甥っ子に会いに行ってきたんですよえ。 ”超可愛かった”と。 で、何やら上の3人でライングループで話した、と言い出す。つまり、いつ 甥っ子に会いに行く、というのをやりとりしてたらしいのですが、 そこでボ
TAMIKOです。 新卒で就職した会社の同期と会いました。 もう30年以上の付き合いということになりますね(笑) 彼女はずっと大阪ですが、私は西へ東へ、時に国外へ。何年に一回しか会わないけれど、ずっと仲良し。 前回あったのは、1年半前、末っ
TAMIKOです。 華道茶道のお師匠様、快調にレッスンを継続されています。 支部会での英語でのスピーチ、司会も 慣れた模様で、書いてくださる原稿も 直すところがほとんどなくなっている素晴らしさです! レッスンでやったことを 現実の場面で実践
TAMIKO です。 実家にいると、時間が止まったようです。 特に今回は、色々と思い出すことが多く... この和室で 里帰り出産のたびに寝ていたなあ。 ・長男を妊娠中にはひどい中耳炎になり、強い薬も飲めなくて、ここで1ヶ月ほど寝込んでいたな
TAMIKOです。 いま学んでいる塾の動画講座を2月までは集中して視聴していました。が、お孫ちゃんが生まれてからはそんなことは何処へやら。 基礎講座はすごい勢いで全部見たものの、とにかく奥が深すぎる学問で、語学と一緒で ”これでバッチリ”と
TAMIKOです。 ロックダウンが明けて、申請を済ませているVISAを受け取りに行かねばならない主人。が、ロックダウンがあったために、そのような人がたっくさんいるようで 予約が取れない。 午前0時に毎日更新らしく、朝会社に行ってから8時過ぎ
TAMIKOです。 実家にいます。 昨日戻りましたが、”私、何か悪いことでもした?”と言わんばかりの昨日でした。母の退院を迎えにはるばる帰ってきたのに、こんなことって、ていう1日でした。 岡山に着いた時は、雨。スーツケースを引いて雨の中歩く
TAMIKOです。 昨日、長女とお孫ちゃんを見送りました。子供達を見送るときは、いつも電車に乗り込む所まで必ず見送るのですが、それをやるととにかく後が辛い。だから 「改札のところで帰るね」 と別れました。が、歩き出すと、お孫ちゃんの近くに少
TAMIKOです。 とうとうこの日が来てしまいました。 昨日は 春日大社へお宮参りをしてご祈祷をしていただき、その足で記念写真を取りに写真館へ。 今まで30~40 分のお出かけしかしたことのないお孫ちゃんにとってはいきなりの長時間外出。ご祈
TAMIKO です。 我が子達は 本当によく激務に耐えています。末っ子も、希望通りに看護師に慣れたら、やはり激務...長女曰く、「今時あんな働き方をしている人の方が珍しい」と... それぞれが思うところで 働けるのはいいことだけど、母はもち
TAMIKOです。 4ヶ月にわたるミッションが遂に終わります。 妊娠中の長女の里帰り出産です。 2月中旬に戻ってきて、ちょうど4ヶ月で自宅へ戻ります。 戻ってきたときは、オミクロンがものすごく流行していたので 関東から車で帰ってきました。そ
TAMIKOです。 生きる上で大事なことは ”執着しない” 言い換えると ”成るように成る”と思えること ”執着しない”って実はとても難しいこと。 でも、”どっちでもいいや、もう”とその思いを手放したら、それまでちっとも叶わなかったことがス
TAMIKOです。 そうです、家族を呼び寄せるのに招聘状が廃止になった、と人事からお知らせが。 ワクチンは必要みたいだけど💦 突然そんなこと言われても、私の中でも、しばらく日本で家族のために西へ東へと動ここうかなあ、と考え出
TAMIKOです。 私には起業して超バッリバリにやっている友人や、起業をしないまでも仕事を掛け持ちも厭わないというパワフルさで起業を目指している友人が何人かいます。それはそれはすごいパワーです。共通項は彼女たちは 一回り以上年下ということ。
TAMIKOです。 子供のわがままへの対処なら 4人も育ててきたから慣れているのですが... 子供より手ごわい相手は、それは ”親”だった! 親といっても高齢になってからの親ですが(笑) 先月末オペをした母。今までとは違う処置だったので、オ
TAMIKOです。 何かを始めたい時、ノウハウを学びたい時、とりあえず検索してみますよね?すると、いまの情報過多の時代、ものすごい量の情報が出てきます。 広告をクリックしたら、そこから無料視聴動画講座へ。 あるいは youtubeで検索をか
TAMIKOです 昨日、ファミリーチャットに、長男が 『大丈夫?」とメッセージ。なになに?とみると、テレビの速報画面で”外務省に不審物” え???? ”爆発物処理班”が出動、って💦 しばらくすると、「今、アナウンスあって、大
TAMIKOです。 昨日はイケメンのイリノイ在住の高校生の日本語レッスンと 上海の小学校4年生の英語レッスンがありました。 小学4年生A君のレッスンの後、そのままズームでお母様と少しレッスンの様子など話すのですが 「もう少し宿題増やしてもら
TAMIKOです。 唐突に(いつものことですが)上海のロックダウン、事実上解除されました。 一時期国後の入国後の隔離から数えると、実に ”三ヶ月と10日の隔離” の主人でした。外に出て見たら 伐採されていなかったので、伸びきったプラタナスで
TAMIKO です。 今年になって家族のこと、いろいろ変化がありすぎで... とにかく今日から上海、封鎖解除ということで主人の方はひとまず安心、となったのですが、それと入れ替わりに... 1月主人が一時帰国2月長女が里帰り出産のため帰省、主
TAMIKOです。 王子の写真や動画を毎日アプリにアップロードしています。ファミリーがそれを見れるのですが、それを見て”いいね”をする時間でわかるのは... この前、次男が朝の2時に”いいね”をしたので、もしや、と思ってチャットを送りました
TAMIKOです。 先週母のオペで3泊4日で岡山へ帰省しました。戻ってきたら激しい疲れが... しかし、お孫ちゃんにはそんな私の事情は関係ない! たった4日なのに、戻ってきたら またまた成長ステージが変わってしまったようで... そうです
TAMIKOです。 会社の人が深圳に転勤となり、最近上海から移動したようです。 これ、その時の虹橋空港の様子。もうびっくり! 大勢の人でごった返し!防護服を着た人も多数! 今回のロックダウンで、外国人はこれが終わったら国に帰るという人も多い
TAMIKOです。 母の入院付き添いで 岡山に帰ってきました。 実家に、香港や上海への赴任時に荷物をだいぶおいていっています。さらには主人が単身赴任していた時の荷物。グランドピアノ、タンス、その他家具諸々。さらにはキャンプ道具まで! そこへ
TAMIKOです。 今日は母乳育児について。 ありがたいことに、長女は母乳はよく出ていて、ミルクも足さずに行けています。 出過ぎて、むせながら飲んでいます(笑) 母乳育児についてもやはり産院で違いを感じます。 私が産んだ病院は 母子同室だっ
TAMIKOです。 今日はちょっと出産にまつわることを書いてみようと思います。 育児の仕方が変われば、もちろん、出産の方法も変わります。 最初、長女は無痛分娩を考えていました。今は周りの友人たちも普通にそうなんだとか。都会では無痛分娩をして
TAMIKOです。 今週オペをする母の入院付き添いのために岡山に帰省します。一人暮らしの母、これまでも何度もいろいろなのオペ(外科だったり、内科だったり)を受けてきました。コロナ以前は 叔父や叔母たちが一緒に付き添って行ってくれていたので、
日本語レッスンのトライアル、すんでのところでキャンセルだった話
TAMIKOです。 私、オンラインで日本語も教えています。こんな感じです Japanese online lesson アメリカ在住の生徒さん、お子さんはフリースクール。だから、フリースクールつながりの友人たちの中にお子さんが日本語をやりた
あなたはどちら派?考えて行動する派VS 行動しながら考える派?
TAMIKOです。 人はそれぞれ性格があります。だから 何かを始めるにしてもその始め方はさまざま。でも大きく分けると、”考えてから行動する派”、と ”行動しながら考える派”に別れると思います。 私は前者。ところが 私の周りは後者が多い、そし
TAMIKOです。 小学生A君、今回もとっても集中してレッスンを受けてくれました。だから、レッスンの最初に説明した単語を、レッスンの終わりに聞いてもちゃんと覚えています! ちなみにレッスンは60分。学校の授業は40分なので、それの1.5倍の
TAMIKOです。 友人に発破をかけられた私ですが、別に何もやってないわけじゃなくて、今だからできることをやってみよう、と思って準備はしているんですよ(笑) 全国通訳案内士の資格を持っているものの、ずっと上海にいたし、日本に帰国してからはず
TAMIKOです。 前に名刺を作ったのは、そうだ、10年ぐらい前。 英語講座を立ち上げて、その時に作ったなあ〜 今回、久々に作ってみました。以前は「英語Terakoya」でしたが、今回は「Terakoya Community」 といっても、
TAMIKOです。 上海のロックダウンの解除の見通しが発表されましたね。でもまだまだ市民生活はかなりの制限のようです。 今回こんなことがあり、もし、ビザ取得条件(ようするにワクチンですが笑)が変わるようなことがあったら、戻りたいなあ、と思っ
TAMIKOです。 毎回期待を裏切らないどころか、期待を上回る小学生A君! 今回は、10のセンテンスを宿題に出して、それを声に出しながら書いてね、というものを、その宿題を画面シェアして「これ読めるかな?」といきなり振ってみました。 そしたら
TAMIKOです。 shopなども開けていく、というような報道があった上海。でも未だまだ敷地外に出られない人も多く... うちの主人も一時帰国からの入国三週間隔離からそのまんま上海市のロックダウンになって今週末で三ヶ月になります。 今は地上
TAMIKOです。 4月、長女の出産前は、やたらと夜中目が覚めて、多分「いつ陣痛がくるんだろう」というのが無意識にあったのだと思いますが、全く熟睡できていませんでした。 それが今は王子のお世話なので、疲れるので、寝る時間は短くても熟睡できて
TAMIKOです。 ブログを毎日更新するのがここ10年余りの日課。それを覆すものがあるとは... そうです、お孫ちゃんのお世話(笑) 新生児は、日ごとに成長して、それが手に取るようにわかります。どんな表情や動作にも(全く意味はないのはわかっ
TAMIKOです。 次男もいよいよ配属先での勤務開始。初日いきなり21時終わり... ^^; とにかくみなさんかなり忙しいようで、研修生のお世話までなかなか手が回らないようです。そりゃあ、今はなおさらでしょうねえ、世界情勢的に。 夜のごはん
TAMIKOです。 オンライン小学生英語レッスン、スムースに進行中!それが こちらの予想を上回る進み具合なんです。 英検問題を解いてもらったら、リーディングが弱かった。まだ単語を見て読めるように、というところまで、学校の授業だけではいってな
TAMIKOです。 今日は母の日。最近は、お花とスイーツのセットを送っています。今年のスイーツは千疋屋のバターサンド❣️私が食べたい! だったのですが... 母の日に、ということではなく、単なるプレゼントとして
TAMIKOです。 私は、昭和の人。長女は平成の人。お孫は令和の人。 そりゃあ、子育ても変わりますよね〜、もう目を白黒させることばかり(笑) 靴下を履かせない寝るときはおくるみでキュッと包む→私たち世代は「大の字でねれなくて何だかかわいそう
TAMIKOです。 私、体内年齢-16歳だし、毎日運動してるし、体力には自信あり!結構。 だけど、まだまだでした...実にしょぼかった... ばあばになって実感(笑) 4キロに満たないベビーはちっとも重くない。ずっと抱っこしてても平気。なの
TAMIKOです。 ただいま2回生の末っ子。 コロナでなかなか部活の勧誘もなかったのが、春休みあたりから練習が始まりました。と言っても看護学科がプレイヤーとして入れる部活は少なくて、マネージャーです。 でもそれまで交流がなかった医学科の人た
TAMIKOです。 🎵あれは3年前、とめるあなた、駅に残し〜🎵 ではなくて(年齢がバレます笑笑 でもかろうじて記憶にある程度ですよ😉)、思い返せば30年前、赤ちゃんって、ご飯食べようか、という
TAMIKOです。 上海のロックダウン、無限のループに入ってるところもあるようですが、我が家は、敷地内OKになったようです。 早速敷地内ランをしているらしいです。よく二ヶ月も我慢しました😂 最近はアプリで食材を頼めることも増
TAMIKOです。 コロナ禍になってから、いろんなことがオンラインにシフトしてきましたね。学校の授業もそうですが、仕事や 習い事などなど。 オンラインならの良さはいくつも挙げられると思いますが、私がその良さを体感しているのは ”遠くにいる方
TAMIKOです。 人間、いや、生あるものは全て 生まれて、いつか老いて死んでいくもの。 それは分かっていても、それを”心で”感じることって、あまりない、なかった。 でもこの一週間は、まさにをそれを”心で”、現実の中で感じた時でした。 義父
TAMIKOです。 英検と会話を同時にやりたい、といっていただき、色々と教材を準備して マンツーマン始まりました。 レッスンの流れ 1.A~Zフォニックスの確認フォニックスの発音後、絵の単語を見て発音してもらっいましたが、綺麗な発音で、2年
TAMIKOです。 さてさて、我が家に天使ちゃんが(かなり貫禄の笑)舞い降りたわけですが、激変ぶりを見せる人が一人ではなかった! 当然、長女、つまり新米ママ、激変。これは想定内。 アプリを登録するように言われ、そこへ毎日動画や写真をアップし
TAMIKOです。 思わぬいい振り返りの機会をもらいました。 末っ子の大学の課題で、インタビューを受けました。その内容は次のようなもの。 価値観・人生観→仕事、結婚、友人、夢、理想的な生き方とはライフスタイル→嗜好、趣味、スポーツ、平均的な
TAMIKOです。 人生、”待つ”ことはつきもの。 待っている間は長いものです。期待や不安、いろんなものが入り混じり、”早く早く”と願います。だから、その時が来たときの 興奮は大きいですよね。 って、私の場合、”待ち人来る” そうなんです
TAMIKOです。 あー美容液なくなりそう、新しいの買おう、と物色。このクチコミ、すごくいいのにしてみよう、と決済! すると、なぜか今回、safety key画面で ”認証こーどが送られました”のメッセージ。 え、これ、主人のとこに行く..
TAMIKOです。 先日ついに 二男配属先が発表。と言っても来年三月までの配属のようですが。 こんな国際情勢では、どんなとこであれ、忙しくないところなどないでしょう。”部署”という呼び方ではないらしいですが。 希望していた分野とは全く違うと
TAMIKOです。 明日ぐらいからスッキリしない天気になりそうな関西地方です。 私、これから一ヶ月、スケジュールは空白(笑)もちろん、オンラインでレッスンしたり、受講中の講座を動画受講などはありますが、一切出かけるような予定を入れてません。
TAMIKOです。 主人の隔離解除予定は 今週土曜日だったのに...そうです、同じタワーの方、陽性で、隔離施設に送られました。 その方、誠実な方なのか、自らグルチャに 家族感染かもしれない、とあげられ、その後は移送されるバスの中の動画や、隔
「ブログリーダー」を活用して、TAMIKOさんをフォローしませんか?
TAMIKOです。 お子様が高2のお母様より、こんな質問を受けました。時々大学のことや受験のことでご相談してくださいます。 答えは 「みんなバラバラです」 その子が何を重視するかによって変わってくると思います。 まず最初に言いたいのは、とに
TAMIKOです。 長女の時のママ友、つまりもう30年来の友人から久々にLINE なんでも、夢の中に私が出てきて、夢の中でも、子育てしながら勉強頑張ってたから💦どうしてるかなあ、と思って、と。 ありがと〜、まあ、相変わらず、
TAMIKOです。 知人と話していた時のこと。 実際に海外に住むとなると、住んで初めて感じることってありますよね。次男は アジア人の数ない地域に留学していたので 一旦大学を出ると、やはり人種差別を肌で感じる場面は 何度となくあったようです、
TAMIKOです。 私の愛しの王子、早いもので 昨日お食い初めでした。 近くのお店で 親子3人でお祝いしたのですが、写真を撮ってくれた店員さんの声が大きすぎて、それにびびって、ずっと渾身のギャン泣きだったらしい(笑) 一度に4本打たれた予防
TAMIKOです。 第7波においては、友人、知人、そのお子さんなど 本当に身近に聞いています。 「子供が感染したから 来週会うのキビシー」とLINEが来たり。 昨日は、末っ子、バイト先の人から急なLINEが来たかと思うと、感染したようだから
TAMIKOです。 そもそも最近の私の生活は本当に贅沢な暮らしだと思っています。 幼稚園、小学生、中学生、高校生の4人の子供を一人で育てていたあの頃とは天と地とのほど違い。 朝4時には起きて、その日のレッスンの準備や自分の勉強をして、お弁当
TAMIKOです。 連日の感染者数の報告。一説によると、検査能力が限界なので、ここからは検査数はそんなに増えない、とか... この以上な暑さの中、周りに誰もいないのに、マスクをしながら歩いている人ばかり...政府も言ってるのに、会話の少ない
TAMIKOです。 今日は一日。 一日詣りに行きたい! でも昨日の奈良は36度越え、今日だって36度予想... 朝4時に起きた私は、何時に行こう、と考えて 「涼しいうちに早く行って帰ってこよう!」と決めました。そして7時半の電車に乗って&#
TAMIKOです。 先日のApple 製品のいきなりの値上げは記憶に新しいと思いますが... iPhoneもMacも4年超の使用。性能も 別に私は何も不便を感じておらず(そんな高度なことしませんから)、買い替えの必要性を感じていなかったし、
TAMIKOです。 ある塾に入っているのですが、私の入塾した頃から、つまりコロナの世の中になってから、理論の部分はオンライン受講になり、対面講義の機会は感染状況に左右され... 今まで2回しか現地講座に参加してことはありません。これ、オンラ
TAMIKOです。 期限を決めてやりたいことがり、とりあえずひと段落。 ”しばらく整体行ってないし、先生にも会いたいなあ〜”と、LINEの履歴を見ると、前回行ってから2ヶ月半も経っていてびっくり! 特に体の辛いところもないけど、いくと、色々
TAMIKOです。 ただいま前期テスト真っ最中の末っ子。勉強してから帰る、と出て行きました。 夕方、長女が「○(お孫ちゃん)ちゃんが ○○ちゃん(末っ子)に電話したら、部活中だったわ」(ご機嫌のいい時や、 持て余した時に、突然ビデオ電話して
TAMIKOです。 国慶節に一時帰国する主人、仕事のアポが確定したとのことなので、それに合わせてプライベートの計画。 計画する時があれこれ迷ってしまうけど、それはそれでやはり楽しい! まずは主人はまだ会ってないお孫ちゃんのところへ一番に!も
TAMIKOです。 英検対策と中学校英語への準備を並行してやりたい、とおっしゃって受講してくださっている小6男の子。 実に、よくやってくれていて、感心することしきりの私です。 なんせ、盛りだくさんで 宿題もたんまりなのですが、それをきっちり
TAMIKOです。 1ヶ月ほど前に マネーセミナーに参加し、無料の個別相談を今回受けました。わたしは対面で、主人はzoomで参加、と思っていたのですが、この状況なのでzoomで。こういう時、オンラインであらゆることが可能になっている今は便利
TAMIKOです。 アメリカのイリノイ在住の高校生君に ただいま日本語レッスンをしています。 あちらは夏休み、ということで 2週間でかけるのでお休みしたいです、と彼から言われ、次のレッスンも二人で決めておきました。 そこへお母様から、「息子
TAMIKOです。 先日上海の時の友人と話した時に 「また、大きく翻弄されてきたね!」と言われ、ああ、そうだった、と思い出し 「SARSに続き、コロナで2度目の翻弄よ」と返したのですが。 過ぎてしまって、その間、すごく大変だったけど、結果皆
TAMIKOです。 ウェブ関係のパスワードは 実はパスワードブック(といっても英語版のアドレス帳ですが笑)で管理している私。 訂正が色々あったり、いっぱいになったりで、今新しいパスワードブックに転記作業中。ちょうどその日は”E"のページを見
TAMIKOです。 次男、大学の卒業式はコロナの感染拡大によりできなかったんです。本当、ピアノのリサイタルまで企画してもらって、練習にも勤しんでいたのにです😂 が、今年9月、卒業式を開きます、との連絡があったらしい。 「行っ
TAMIKOです。 上海に渡航する前に、家にあった観葉植物をどうするか、が結構問題でした。たくさんあったので(笑) 卓上サイズのものは、まるで形見分けのように(笑)生徒さんたちに連れて帰ってもらいました。 問題は大型のもの。人の背丈ぐらいに