メインカテゴリーを選択しなおす
【そっか、って言ってあげればよかった】子どもの疑問に答えてはいけない
先日、授業が終わって帰りしなに生徒にこう言われた。「私の将来の人生に、英語は全然関係ないんだけど。ずっと日本に住むし。」私は即座に答えた。「これからは日本に居たって、英語の方からやってくるよ。」でもその子は、納得できないという表情で帰ってい
板橋区中央図書館「もっと英語絵本を楽しもう〜リードアラウド」:リードアラウド研究会
板橋区の中央図書館(https://www.city.itabashi.tokyo.jp/library/bo
バイリンガル幼稚園卒児の「G1のカベ」:アルファベットが読めても文が読めない〜キッズブックス英語スクール
バイリンガルの幼稚園卒の子どもが増えてきた。 その名前に恥じないような幼稚園卒の子どもなら、学校生活で使う会話 ##バイリンガルの幼稚園卒の子どもが増えてきた。 その名前に恥じないような幼稚園卒の子どもなら、学校生活で使う会話
ラズキッズでは、お子さんが音読したり、クイズしたりできるのですが、保護者である親がメールを登録することで お子さんの活動内容が分かるようになります。 保護者登録しておけば、出先からお子さんが取り組んだ結果が分かるようになりますし、昼間
酷暑に『Swimmy』!〜ブックハウスカフェでリードアラウド
暑い。 ブックハウスカフェで開催していただいているリードアラウドのイベントの場合は、こんな酷暑の日には特にあり
小5娘まさかの中学受験⑤ 将来の夢中学入試 でる順過去問 公立中高一貫校 適性検査 合格への126問 首都圏版 [ 旺文社 ]楽天市場今日は、この中学受験シリ…
7月20日CECレッスンの様子 皆が考えたアイスクリームコーンを作り発表しました🍦それぞれ個性溢れるアイスクリームが完成し、名前は英語で付けました✨クラス終了時間を過ぎてしまう程皆一生懸命作成していて楽しそうでした🎶今日で夏休み前最後のクラ
リーディングコンテスト2023締め切り延長&LINEでも受付可能になりました!
\いまからでも間に合います/ リーディングコンテスト2023最新の情報はこちら どんなコンテストなのかしら? 簡単にまとめてみました。気になる方は詳細をチェックしてチャレンジしてみてください。 全国から応募可能 小学生対象 応募期間は、~2
今月もレッスンの様子を一部ご紹介します。 9月12日CECレッスンの様子 この投稿をInstagramで見る Children's English Centre(@childrens_english)がシェアした投稿 9月5日CEC
小3の夏が終わりました…(大げさ)伴走中の親の皆様、どうもお疲れ様でした。暑い中、私は送迎だけでもヨロヨロしていましたよ(笑)。たった8日間の夏期講習でしたが、娘にとって初めての連続講習、連続3コマ授業でした。ちょっと疲れが見えた日もありま
英検オンライン模試で力試し!マジックキーの無料模試に小学生の子供が参加(5級・2級)
英検受検前に無料のオンライン模試で力試しをすることができました。マジックキーの無料模試は小学生の子供にとってもいい経験になりました。
夏休みの英語体験・英語実践の場として最適!4回も行ってしまったフィリピン親子留学の魅力
フィリピン親子留学は英語環境で生きた英語を実践することができますし、英語体験をすると、より自信を持って英語を話せるようになります。フィリピン親子留学の魅力にはまってしまって短期で4回留学した上、留学エージェントでもあるが、フィリピン親子留学について解説します。
子どもの英語教育に携わって25年。 たくさんのお子さんに英語を教える機会をいただきました。 あくまでも私の経験ですが。。。 全ての子どもが、英語に興味を持つか…
英語絵本【自分が自分らしくあること、って?】library book haul#198
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本【ハッピーになるためのマインドセット】library boo…
この長い夏休みにいかに英語の学習を進められるか? そんなことを思いながら実はいまさらながらラズキッズを始めました。(ラズプラスではないです) もうおうち英語も5年続けていて小学6年生ですが、始めて良かったと思っています。 2週間ほどですが
英検S-CBTとは?従来型との違いや小学生・中学生受験のデメリットも解説!
英検S-CBTを徹底解説。従来の英検との違いや、S-CBTの魅力、併願やデメリット、小学生中学生の受験までを網羅的にご紹介します。
【ネイティブキャンプ】リーディングマラソンが優秀!無料で読み放題!
私が普段利用しているネイティブキャンプでは、自習教材としてリーディングマラソンが提供されています。リーディングマラソンというのは、ネイティブキャンプの有料会員なら無料で利用できる多読教材。外部サービス「コスモピア株式会社」の「eステ」による
本記事では、子供一人でオンライン英会話を受けるようになっても、時おりチェックが必要だなと感じたことをまとめました。
英語絵本 子どもの感性を引き出す: みんな、違う【多様性を、イラストで感じる】
先日子ども英語のオンラインレッスンで、「多様性」について知ることができる絵本の読み聞かせをしました。 読んだのはTwinkl Japanさんのe-bookです…
おうち英語の存在を小1で知り、約5年取り組んできた結果、娘リーちゃんは、英語の児童書を自分で読んで楽しめるまでになりました。(Land of Stories) The Wishing Spell LAND OF STORIES WISHI
こんにちはキノピオ母です。 前回は英検4級受験に向けての対策について書かせていただきました。 kinopiomom.hatenablog.com 今回はいよいよ気になる結果です。 結果はこちら 一応解答速報でなんとなく合格はわかってはいても 結果が出るまでソワソワな日々でした。 筆記で2問、リスニングで1問落としてしまいましたが 無事合格いたしました。 本人はリスニングの間違いにちょっと不満そうでしたが...(笑) 文法は過去6回解いた中でも一番の出来でした! 当日はとても落ち着いた会場でリラックスして受験できたので それもとてもよかったと思います。小さいうちは大事ですよね~会場の雰囲気。 次…
キノピオ、先日の2023年度第1回英検を受験しました。 英検は当初、低学年のうちは受験させるつもりはありませんでした。 もともと「英語を勉強(座学)にしない」というのが私たち夫婦の希望で 自然な英語を身に着けてほしくてキノピオをインターナショナルスクール付属の幼稚園に行かせていたので ①英検のために文法や単語を勉強させる形になるのは嫌 ②もし落ちてしまった場合自信をなくしてしまったり英語が嫌いになる恐れがある ③単純にマークシート等が息子にはまだ難しそう などの理由から英検受験はまったく頭にありませんでした。 ところが1年生の終わり、同じ英語スクールのお友達が英検5級に合格し、 それを知ったキ…
こんにちは。キノピオ母です。 前回は7歳で英検4級にチャレンジしたいきさつをお話ししましたが 今回は試験前に対策したことを書いていきたいと思います。 キノピオが受験を決めたのは英検の申し込み締め切り日のギリギリでしたので 試験日のちょうど1か月前でした。 キノピオが通っているアフタースクールの先生に相談したところ 「過去1年の過去問全3回をそれぞれ3回ずつやらせてください。それで大丈夫。」と言われました。 「この時期のこどもに受験させるのはとにかくテスト形式に慣れさせるのが大変で 初回が一番大変。それを乗り越えれば次の級もすぐに合格できますよ。」とのことでした。 最初はちゃんとテキストで文法を…
【ネイティブキャンプ】デイリーニュースのおすすめポイントを解説!
本記事では、ネイティブキャンプのデイリーニュースってどんな感じ?ネイティブキャンプのデイリーニュースってどんなところがおすすめ?を解決!現在私が利用しているネイティブキャンプでは、デイリーニュースという教材が人気。私もデイリーニュースが一番
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本【ほんわか~! ペンギンの親子】library book ha…
子ども英語のオンラインレッスン【成果が出てる!英語学習3年目】
日本にいるお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 小学校6年生のお子さんが、レッスン受講3年目を迎えました! コツコツと英語学習を継…
ECCジュニアオンライン教室の口コミやレッスン内容をご紹介☆【実際の授業(60分)を視聴してまとめました!】
今回はECCジュニアオンライン教室の、料金・口コミ・レッスン内容についてまとめました。 子ども英会話スクールに8年通った我が家から見たメリット・デメリットもご参考になればと思います。 オンラインのグループレッスンで楽しく英語を学びたい、といったお子さんはぜひ検討してみてください☆
小3夏受験、英検4級合格!3級への道はスケジュールと睨めっこへ…
2023年6月19日、合格発表受験後の娘の反応がイマイチだったのでソワソワしてましたが、無事合格してました!ほっと一安心、そして素早く英検3級教本と単語帳をダイニングテーブルへ…(容赦ないw)合格後も娘の反応がイマイチなので聞いてみると、「
6月4日に実施された英検。 先日小学3年生の子どもが3級を受験、一足先にオンラインでの1次試験の合格発表がありました。 \英検4級合格の記事はこちら/ \3級の関連記事はこちら/ 4級はかなり余裕をもって合格しましたが、3級で作文という大き
シドニーに住んで、21年目になります。 そして、子どもの英語教育・教育関連に携わって27年が過ぎようとしています。 早速ですが、【英語のセンス】って、あるので…
こんにちはもも子です。 前回、息子の英語の家庭学習について記事をあげましたが momokomamajuku.hatenablog.com 開始から2週間。「なんか分かってきた~!!」と本人は好感触のようです。 ほんのちょっとやっただけなんですがね(^^;)これで分かってきたということは一体今まで何が分からなかったのか… ちょっと長いセンテンスを読むのについていけなかったとか、そんな感じだったのかもしれません(^^;) まあ苦手意識が少しでも減ってくれたのならよかったです。 ただ最近学校から返却されたテストを見て気になったことが…。リスニングはまあ出来ているのですが、単語の穴埋め問題が出来ていな…
【TAGAKI®(多書き)感想・レビュー】小3でも50語前後の英文読み書きができるようになる理由
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの教材をご紹介します。 『TAGAKI®(多書き)』 子どもへの英語教育
繊細キッズの習い事のお悩みはなんですか? 学校と家庭以外の居場所を作ってあげたい・・・そう思っても、学校で気力も体力も使い果たしてしまっている姿を 見ると…
こんにちはもも子です。 これまで受験に必要な算国理の3教科を優先して勉強を進めてきた我が家。社会は進研ゼミ中学受験講座に含まれているので(教科を選択しての受講ができない)一応やっていますが、英語はほぼ手付かず…。定期的にヤバいかもと思い策を講じるも、いつの間にか頓挫の繰り返し(^_^;) 1番最近の策はこちら↓↓ momokomamajuku.hatenablog.com 受験が終わってから(受ける可能性かなり低くなってますが(^_^;))中学入学までに一気にやればいっか〜と呑気な構えていました。しかし、最近やたらと本人が「英語、苦手や〜」と言うように… 今の時点でこんなに苦手意識を持っている…
子ども英語【海外の現地校・日本の子どもが多い学校・少ない学校】どっちが’いい?
英語教育と教育関連の仕事に携わって、27年目です。 先日このような記事を書きました。 『子ども英語【海外の現地校に行く前の準備】絶対やって欲しい!』英語教育と…
英語絵本【ほんわか~! ペンギンの親子】library book haul #194
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本【いろんな友達がいるんだよね】library book ha…
小4英検準2級合格体験記!小学生は語彙力が合否を左右(裏ワザはなし)
小学生の子供が英検準2級に合格したときの体験談です。英検で正解率を上げるテクニック、勉強法やおすすめの問題集・参考書も紹介しています。
2023年6月4日、娘が無事に実用英語検定試験、4級を受けて参りました!前回の5級からたった5ヶ月後の挑戦でしたが、結果は果たしてどうなるでしょうか。まだ結果が出るのは先ですが、今回の試験で体験したこと、思うところを書き残します。何かと忙し
こないだ4年生のお子さんがいる読者の方のコメントで5年から必修化する英語についての話が出たんで今日は娘の英語の勉強について書いてみたいと思います。まず教える側のスペックとして私の英語力について話しておくと英語の偏差値は30台という実力の持ち主。天才かもしれん
毎日できた!の積み重ねを味わえる経験ができれば、間違いなく自信がつく!!
素読えいごコーチのいわざきなおこです! 毎日できた!経験を積んでいますか?毎日運動会や、大きなイベントがあるわけでもない。でも、たったひとつでいい。今日はこれ…
娘リーちゃんが10歳の頃の5年生の春から夏までのお話になります。 この記事では小学生の時に知ったおうち英語を続けて3年半~4年頃の取り組みを紹介しています。 一番下に取り組み表がありますが、少なくとも一日2時間半は英語に触れていたと思います
最近読んで、とてもよかった英語絵本。 KindAmazon(アマゾン)2,211〜4,016円 いろんな種類の動物が紹介されている絵本です。 There a…
素読えいごコーチのいわざきなおこです!今だけ限定!CTP絵本で素読体験の詳細はここからチェック! わたしは素読部屋に参加中の子供達のお母さんたちと月に一度、面…
【動画あり】無料おためしチャレンジで自分の殻を破った!小3ひろくん
5月入会のひろくんは、7日間の素読おためしチャレンジで殻を破った子のひとり。 素読えいごコーチのいわざきなおこです。(SODOKU(素読)とは・・・) ひろく…
今だけ!CTP絵本で素読を14日間無料でお試しできるチャンス!
素読えいごコーチのいわざきなおこです! 6月11日(日)〜6月24日(土)素読14日間お試しチャレンジ!!を開催します! 実際に、【素読ルーム】で素読をしてい…
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中3の長女と小4の長男がおります。 長女(中3)は英語の習い事なし→小6冬英検5級→中1春英検4級→中1冬英検3級→中2冬英検準2級合格。 それを見ていた長男は、早めに英語の
楽しく学べる!『マンガでわかる中学英語』購入レビュー!姉妹サイトでご紹介!
英語の文法をわが子が楽しく学べるよう、あれこれ探して、結果『マンガでわかる中学英語』を購入しましたので、姉妹サイトでご紹介しています。「ギャグ漫画好き」「学習まんがでわかりやすく学びたい」場合は必見。中学生は勿論のこと、小学校高学年の先取り