メインカテゴリーを選択しなおす
五感を学習した幼稚園クラスこの週は、匂いの学習をしました密閉容器の隙間で、お鼻をクンクンさて、何の匂いがするかな?動画でご覧くださいみんな、上手に言えたね~~~今日のごはんは何かな?お鼻をクンクンして、当ててみてね ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!にほんブログ村にほんブログ村...
五感のことを学習した幼稚園クラス今までは触覚を学びました今回は、聞くことにフォーカスして学習していきますまずは、シンプルに何の音が聞こえるかを英語で言っていきます動画でご覧ください次は写真を見ながらの活動をおこないましたこんな写真を見て、このときにはどんな音が聞こえるか考えてもらいますこちらも動画でご覧くださいそして今度は楽しいゲームです赤い輪ゴムの箱から一つ選びますその箱を振ったときに聞こえる音...
触覚を学習中の幼稚園クラス今回のレッスンではゲームをおこないました色々な触感の四角がありますまったく同じ物が右側の黄色い袋に入っています手で触って、同じ物を探していきますよぉ~手に神経を集中させて、一生懸命探します動画でご覧くださいね上手に探せたね~~~おうちでも、触っただけで色々な物を当ててみてね!! ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!にほんブログ村にほんブ...
五感のうちの触覚を学んでいる幼稚園クラスこの日はゲームに挑戦です触感の違う素材の四角がたくさんありますその中から、好きなものを一つ選んでもらいます右の黄色のポケットの中にも、同じ四角のセットが入っています触っただけで、自分が選んだものを同じものを黄色の袋から選び取るゲームです最初はちょっぴり難しそうだったけど、やってみると楽しそうでした動画でご覧くださいみんなの笑顔がキラキラで、見ているこちらもう...
前置詞を学んだ幼稚園クラスこの絵本でさらに多くの前置詞を学びましたそしてこれを絵本の中だけでなく・・・・実物を使って、しっかりと前置詞を理解してもらいましたそのあとには、覚えた前置詞を使ってげーむをしていきました動画をご覧ください歯の妖精はどこに飛んでいくかわかりません飛んでいったところを、前置詞を使って表しますしっかりと前置詞を理解できていることがわかりますねおうちでもいっぱいゲームをして前置詞...
今日は部屋の中のデコレーションを紹介します教室に向かう階段ですこちらはシンプルなデコレーションにしましたでも・・・・よ~~く見ると、かわいいんですよ~~ちっちゃぁぁぁぁいゴーストもいますからね~~探してみてくださいねそして今年のトイレの中は・・・・ちょっぴり怖いです昔、ニューヨークで購入したグッズを初めて使いました動画でご覧くださいねトイレに入るときは、ビックリしないようにね~~~ ランキングに参...
前置詞を学習した幼稚園クラス今度は、立体的なものの中から歯を探しますよぉ~~~く見て、歯がどこにあるか聞いてみようね歯を見つけたときに喜びようったら・・・・こちらまでうれしくなっちゃうもっとたくさんの前置詞を学びますよぉ~~ ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!にほんブログ村にほんブログ村...
前置詞を学習した幼稚園クラスこの日は、on と in を楽しい歌でおぼえていきましたぜひ動画でご覧くださいみんなが大好きなのはin my ears とin my noseもう笑いが止まらない・・・・おうちでも楽しく歌ってくださいね ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!にほんブログ村にほんブログ村...
前置詞を学習中の幼稚園クラス前回は・・・・・ペープサートを使って、前置詞を理解していきましたそして・・・・こちらの絵本の歌を歌いましたよ今回は・・・・・手作りのフィンガーパペットを使って、さらに楽しく歌を歌っていきます指の動きの練習にもなりますよ動画でご覧くださいねみんな、このパペットが大好きたくさんあるパペットの中から、自分のお気に入りのものを毎回選んでくれます私には全部同じに見えるんだけど・・...
Rose先生担当の、サマーキャンプの受付を開始いたします幼児クラスの内容です↓小学生クラスの内容です↓Rose先生のプロフィールです↓普段、お教室に来ていないお友達も参加可能ですぜひお友達を誘ってご参加くださいお申し込みは、教室のLINEでお願いいたしますみなさんの参加、お待ちしております!!! ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!にほんブログ村にほんブログ村...
今学期、under を学習中の年中クラスこんかいは、さらにバージョンアップして楽しみました私が言う英語を聞いて、その通りに下へ、下へとシールを貼っていきます○○の下には、××があるよという英語を聞いて、どんどんシールを貼っていく・・・さすが!!!みんな上手にお話が聞けて、上手にシールが貼れました!!!これで、under は完璧だね!! ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!にほん...
今学期、under を学習し始めた年中クラスこの日もしっかりunder を導入していきました体でジェスチャーを交えながら、under を何回もインプットしていきます動画でご覧くださいいま導入した内容と同じ英語が出てくる絵本を使いますちょっぴり速いけど、みんながんばって上手に言えたね~~~ ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!にほんブログ村にほんブログ村...
今学期の年中クラスの様子です使ったのは・・・・・こちらのキャベツ・・・・・このキャベツの葉っぱの下には・・・・いろんな生き物が隠れていますこれを使って、under という言葉を導入していきますよ~~~ぜひ動画でご覧くださいみんな上手にunder が言えるようになりました~~ ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!にほんブログ村にほんブログ村...
天気から季節を学んだ年少・中クラス最後のレッスンでは、その季節に羹をシールでぺたぺた貼っていってもらいましたえぇ~~と、summer に見えるものは・・・・よ~~く考えて貼っていきます時々、お友達と相談して決めていきましたねできた!!その季節に見えるもの、上手に貼れましたね~~~ ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!にほんブログ村にほんブログ村...
3学期、天気を学習した年少中クラス次は季節を学びました絵本を使って、歌やチャンツで楽しく季節の名前を覚えていきましたそして、その季節には、どんなものが見えるのかも知ってもらいました最後に使った絵本が上の絵本ですこちらは、子供たちが絵本とふれあいながら季節を楽しめる絵本ですショップで見たい方は、こちらをタップしてくださいショップに飛びます葉っぱがいっぱい出ているから春ですね木の幹をこすってあたためて...
3学期、年少・中クラスでは、天気のことを学びました天気の名前を英語で覚えるだけじゃなくて、「今日の天気は何?」という英語も一緒におぼえましたジェスチャーをつけて、カードゲームをたくさんおこないましたそれから絵本を使って、歌やチャンツでたくさん天気のことをアウトプットしましたその天気の日には、どんな服装をしているのかがわかるポップアップ絵本を読みましたそれから、みんなが大好きなアクティビティですたく...
今回は、Rose先生が担当したスプリングキャンプの様子を紹介しますまずは、幼稚園クラスのレッスンです先ず最初に、Rose先生に自己紹介ですRose先生はみんなのお顔を知っているんだけど、名前を知らなかったりするからね~次にクマさんのぬいぐるみを見て、今からどんなことをするのか紹介しましたそれから絵本を読んでもらいましたどんな絵本だったかおぼえていますか?動画を載せておきますので、思い出してくださいね絵本を楽し...
2学期、食べ物のことを学んだ小学生クラス実は、少し学び方を変えて、年長クラスでも同じ内容を学習していました最後のレッスンでは・・・・・シールをぺたぺた貼って、野菜のどの部分を食べているかわかるようなミニブックを各自作ってもらいましたその後には、栄養を考えて、fruit, vegetables, grains, protein がバランス良く入っているランチを作りましたチームで相談して、なにをバスケットに入れるか決めていきますじゃぁ...
今学期、数をテーマに学習中の年少・中クラスPete the cat の絵本で楽しく数字にふれたあとには・・・・こちらの絵本を使いましたHow many? という言い方と、答え方がリズムよく言えるようになっていますこの絵本を読む前におこなったことは・・・・絵本に出てくるぬいぐるみで、実際に足の数をカウントしましたたこの足は8本ナメクジの足は?Zero!!!まだまだ続きますよ~~ ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッ...
さて、最後のパーティーの様子はクラフトですクラフトは、9月から教室に入っているRose先生の担当です先生のお手本をよく見て・・・・よ~~~くお話を聞いて、クラフトを作り始めましたみんなの真剣な顔・・・・作り出す前によく考えて、下書きをしているお友達もいましたねできた!!!みんなの満足げなうれしそうな顔!!!みんな本当にクリエイティブで、個性的なものを作り上げてくれました最後は私に Trick or treat!!大好き...
今日は、ハロウィンパーティーでおこなったゲームを紹介しますショップで見たい方はこちらをクリックしてくださいモンスターのベロの上におもちゃをたくさんのせておきます次に、カードを引きますこのカードに書いてあるおもちゃをベロの上から取っていきますカードは4種類色のカード、おもちゃの絵のカード、動かすカード、他のチームからおもちゃを奪うカード一番多くおもちゃがとれたチームの勝ちになりますみんな、ドキドキし...
みんなが楽しんでくれたハロウィンパーティーも終わっちゃいました~~今度はクリスマス・・・・・その前に、ハロウィンパーティーの様子をお伝えします今回、コンサートリーディングで使用した絵本は・・・・ショップで見たい方はこちらをクリックしてください20年近く前、一番最初にコンサートリーディングをおこなった絵本です初心に戻って・・・・スタートの絵本に戻ってみました暗い月夜の晩に、暗い森を歩いて行くと、暗い家...
10月23日(月)~10月27日(金)の各幼稚園・小学生クラスでハロウィンパーティーをおこないますコスチュームを着てご参加くださいクラフトに必要な持ち物などは、グループLINEにお知らせしてありますご確認くださいいつもと違う雰囲気の教室で、お菓子を用意して待っていますお休みしないで来てね~~~ ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!にほんブログ村にほんブログ村...
「Scholastic100Words」ドリル好き&スキマ時間におすすめ!
おうちでのちょっとした時間に英語でも触れさせたいと思いつつ、タブレットを用意したりするのはちょっと…と思うタイミングありませんか? 我が家でも、 「寝る前に少しだけ」 とか、 「学校に行く前に少し時間に余裕ができた」という時に何をしようかな
【画像付き】カーンアカデミーキッズの登録方法と使い方を紹介!
みなさんこんにちは、kotoriです。 無料英語アプリの「Khan Academy Kids(カーンアカデミーキッズ)」は、ご存じですか? 我が家では1年ほど前からやっていて、キャラクターの可愛さも相まって、当時5歳・3歳の子供たちも夢中に
【幼児から小学生まで】フォニックスを楽しく学べる子供向けアプリ&サイト5選!
この記事では、 「フォニックスを楽しく学べる子供向けアプリ&サイト5選!」 と題して、幼児から小学生までフォニックスを学べるアプリ、サイトをご紹介します。 子供に英語学習をさせたいと色々調べていると、「フォニックス」という言葉をよく見かける
今学期、数をテーマに学習中の年少・中クラス先ず最初に取り組んだ絵本は・・・・こちらの絵本1学期には、こちらの色をテーマにした絵本を使用しました子供たちが大好きな絵本ですこちらの動画もぜひご覧ください色の時と同様、子供たちが一緒に口ずさめるように構成されていますみんなノリノリで英語を言ってくれていますそして次は・・・・・ティッシュの箱とトイレットペーパーの芯で手作りした教材ですTen in the bed の歌を歌...
色をテーマに学習した年少・中クラス最後に、私が質問しました「光の色って何色?」部屋のライトを見た子供たち「白」「黄色」いろいろと答えてくれますあのね、光の本当の色は私たちの目には見えないんだよでも、今から見えるようにするからね~といってライトの前に分光シートをかざしましたこれを見た子供たち「うわぁ~~~ rainbow color だぁ~~」と、毎週歌っていた歌の歌詞を思い出して答えてくれましたそうなんだよ、光...
色をテーマに学習した年少・中クラスこの週からは、色の3原色を使って、新しい色を作る活動をしました本当は色水を混ぜれば一番よいのですが、教室でそれをやると後片付けが大変・・・・そこで、カラーセロファンを使って色を混ぜます色のカードを3枚、それぞれの子供たちが持ちます私が「2枚のカードで緑を作って~」というと、子供たちはいろいろな組み合わせを試して緑を作ってくれます違う色に変化するのがとっても不思議だっ...
色をテーマに学習した年少・中クラスBrown bear brown bear what do you see?の絵本をリズムよく読んでいきましたそのあとには・・・・絵本のに出てくる動物を透明のプラバンに描きました最初は絵本と同じ色の動物を作ってもらいましたが、2週目にはまったく違う色の動物を作ってもらいましたGold bear, gold bea, what do you see?という私の英語を聞いて、その色のカードの上にプラバンを置きます絵本には登場しない、不思議な色...
地球で、一番明るいところが noon お昼である事を理解した後は・・・・・年長クラスで、子ども達自身が地球になりましたいろんな国旗を首から下げて、地球のように丸くなりますそして、地球はどっちに動いてるんだっけ???という問いかけに、「こっち!!!」と正しい方向を指さす子ども達さすが!!!!The earth turns around と歌を歌いながらその方向に自分たちが廻ります歌を歌い終わったときに、一番明るい国のひとは誰か...
3学期、自己尊重をテーマに学習した年少・中クラス上の2冊の絵本をコアにしてレッスンをおこないましたそして、最後のレッスンでは・・・・・みんなに、自分だけのものを考えて絵を描いてもらいました自分のメガネを持っているよ特別なメガネだよだからボクはスペシャルなんだ!自分のリボンを持ってるよ特別なリボンだよだから私はスペシャルなんだ!自分の家族を持ってるよ特別な家族だよだからボクはスペシャルなんだ!最後には...
3学期、十二支をテーマに学習した小学生クラス実は、内容は少し違いますが、年長クラスでも十二支を学びましたその時に使用したのが・・・・・こちらのお手玉ですこれをお友だちと投げ合って、その干支の名前を英語で言っていくのです耳慣れない単語も、楽しくおぼえることができました ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!にほんブログ村にほんブログ村...
自己尊重をテーマに学習した年少・中クラス今年も、子ども達が大好きなこの絵本を使いました今年、子ども達の心をわしづかみにしたページは・・・・・・こちらでした~~~このページを見ただけで、大爆笑絵本を読み終わったら、必ずママにI love you !!と言って、ギュッとハグをしますみんな、ママのこと大好きだものね~~~ ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!にほんブログ村にほんブ...
3学期、年少・中クラスでは、self-esteemをテーマにレッスンをおこないましたみんなで楽しくスキダマリンクを歌ったら・・・・・ママに I love you!!!みんなママのことが大好きだもんね~~~ ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!にほんブログ村にほんブログ村...
2学期、五感を学んだ年少・中クラス今回は・・・・3種類の白い粉を使って味覚を学んでいきます1種類の白い粉を子ども達の手のひらに少量載せます「これ、なんだろうね?」と私が聞くと「わからない~~」という子ども達「どうすればわかるかな? 見たらわかる?」と私が聞くと「わからない~~~」と子ども達「そうだね~。じゃ、聴いたらわかるかな?」と私が言うと・・・・・実際に聴いてみようとする年少さん・・・・・笑かわ...
手で触って、耳で聞いて、色々な物を判断してきた年少・中クラス今度は匂いを嗅いでもらいましたケースの中には、珈琲、ミカン、カレー粉が入っていますマスクから鼻だけ出して・・・・・ケースの蓋の隙間から、くんくんくん・・・・・・「わかった!! コーヒーだ!!」I smell coffee!!!何を使って匂いがわかったのかな?おめめ? おてて?「Nose!!」そうだね~~I smell with my nose!!みんな、上手に言えるようになりまし...
2学期、五感を学んだ年少・中クラス最初は、手で触って、feel することを体感してもらいました次はいよいよ、聞いてもらいますよ~~同じ箱をたくさん用意しました輪ゴムの色で2つのグループに分けてありますそれぞれの箱の中は・・・・色々な種類の物が入っています2つのグループから、同じ音の物を探していきますよ~~~よ~~~く音を聞いてね~~~~やっった!!!あってたよ~~~~I hear with my ears!!!!!みんな、夢中...
五感のうちの触覚を学習中の幼稚園クラス今回は触覚の総まとめ、ゲームで楽しんじゃいますよ~~使用するのはこちら・・・・興味のある方は、さわってあそぶゲーム←左をタップしてください。ショップにとびますたくさんある中から、ひとつ、自分で選びます触った触感が違う物がたくさんあるのです黄色い袋の中にも、同じ物が入っていますそうです、さわって当てる、マッチングゲームです袋の中は見ないでね~~~~って言ったら、...
触覚を使って、色々と学習中の幼稚園クラス今回は、絵本のフレーズを応用して、お友だちにクイズを出してもらいました「Pocket, pocket, what's in my pocket?」「It is something circle」えぇぇ~~、なんだろうね~???子ども達、お友だちが出したクイズを一生懸命考えますそして、色々な答えを考えてくれましたポケットに入っていたのはね~~~~「It is a shell!!」貝殻だったね~~~「Pocket, pocket, what's in my pock...
今学期、幼稚園クラスでは、ポケットの中に手を入れて、触った感触のヒントを聞いて、ポケットの中を当てる活動をしています今までは、絵本に出てくるのと同じ物がポケットの中に入っていましたでも、今回は違います今までとは違う物が入っています何か、丸い物が入ってるよ~~のヒントを聞いて、子ども達はいろんな想像をして答えてくれます今回、子ども達が「えぇぇぇ~~~」とリアクションしてくれたのが、こちら・・・・Pock...
さ~~~て、2学期のレッスン内容をアップしていきますよ~まずは、年少・中クラスのレッスンの様子です用意したのは、上のようなポケットこの中にいろんな物を仕込んでおきますそして、What's in my pocket?と質問しますそれからヒントを出しますIt is something round. ○○の物が入っているよ~子ども達はいろんな物を想像して言ってくれます中に入れておいた物は・・・・・こういったものですこれは全部・・・・・・この絵本に...
1学期、前置詞を学んだ年少・中クラス最後に上野絵本を使用しましたここに出てくる前置詞を理解するために・・・・・昔 IKEA で買ったおもちゃを使用します怖がりの猫が走って行くのは under the fenceクマが追いかけていくのは in front of the treeこの木は手作りです絵カードを使って、学んだすべての前置詞をあまたの中で整理していきますそれから・・・・・最後のレッスンでは、上の絵本を楽しみました前置詞がわかっているの...
ジョリーフォニックスのBOOK6が終わった小学校2年生クラスこの日は、みんなの大好きなゲームの日単語の一部分しか書いていないカードをたくさん床に置いておきますチームの一人が持ち帰ったカードを使って、学んだフォニックスの文字と共に単語を作っていきますカードは裏返しになっているので、選ぶことはできず、どんな単語ができるかチームメイトで考えますよ~~~く考えてねそして、文字のカードを置いてみて、発音してみるよ...