メインカテゴリーを選択しなおす
何でもいいから話して来いと言われても🤷🏻♀️この時にはもうオーストラリアに住んでいて、一時帰国した際に母と京都に旅行に行った時の出来事でした。外人軍団が楽しそうにワイワイやってるのを見て、母こあらが話しかけに行ってこい!と言い出し、まさに
🇯🇵🇫🇷🇩🇰🇬🇧多言語が交錯するバイリンガルじゃない脳みその私。言語維持厳しい
日本語が脳内90%の私。 そこからフランス語とデンマーク語とごく稀に英語が脳内を行き来する最近。 日本語と他言
乱れた日本語が飛び交う中正しいアクセントで正しく話したいと言う可愛くて賢いマゴムスメ(*≧∀≦*)さぁ、今年もマゴ自慢始まりますよ〜〜〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
言語習得の考え方 アメリカに住んでいて子供の言語に関してよく言われること。 「英語は後からついてくるから今は日本語だけ教えているといいよ。」 「大きくなったら日本語は忘れてくるから今のうちから日本語に力を入れている方がいいよ。」
マンガにハマり始めた頃は、長女も次女も英語がネイティブなので、日本語ではなく、英訳されたマンガを読んでいたのですが、最新刊や同じ作者の別の作品となると、しぶしぶでも?日本語を手に取るしかないみたいです。日本語は漫画が豊富なのがありがたい。2、3年前はドラ
英検1級を圧倒したこの一冊【69】外資系1年目の英語学習法(越川慎司)
ここでは、英検1級1発合格術にこだわらず「ためになる英語」学習に関して、本ブログ筆者が見つけた注目の1冊、必読の数行を紹介しています。 第69冊目は、 …
こんにちわんこ。けふはきのふの記事のおまけっぽい話なんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年5月・5歳の時のタルちゃんです。前記事→シェフは婿殿・シッターは、、、の一部として書いたのですが、カテゴリーが全然違うので独立させました。おねえちゃんの家に招待された時に撮ったAちゃんの写真。常時小走りで移動するほど活発なAちゃんが大人しく座って遊んでいるのは、Dちゃんから回って来た日本の知育おもちゃ。(←付属の...
ここでは、英検1級1発合格術にこだわらず「ためになる英語」学習に関して、本ブログ筆者が見つけた注目の1冊、必読の数行を紹介しています。 第64冊目は、こ…
英検1級を圧倒したこの一冊【63】教養としての東大・京大英語入試問題(佐藤ヒロシ)
ここでは、英検1級1発合格術にこだわらず「ためになる英語」学習に関して、本ブログ筆者が見つけた注目の1冊、必読の数行を紹介しています。 第63冊目は、こ…
英検1級を圧倒したこの一冊【62】知の巨人たちがやっている非合理な思考術(ラス・ロバーツ)
ここでは、英検1級1発合格術にこだわらず「ためになる英語」学習に関して、本ブログ筆者が見つけた注目の1冊、必読の数行を紹介しています。 第62冊目は、「…
これの続きです。 「バイリンガル」 言葉の問題。 自分の国の言葉が使える、これだけで十分なのだが「バイリンガル」、もう一か国別の国の言葉が自在に話せる、或いは「マルチリンガル」、たくさんの国の言葉が話せるという。 言葉のみを見つめると世界には日本語では置き換えが不可能な表現というものがあって、もちろん日本語もそういう言葉がある。 「もののあわれ」とかというのはとても訳しにくい。 韓国語では器や袋に何かを入れるとき、「ぴったり」入っているか「ゆったり」入っているかで使う単語が異なる。(165頁) キムチを瓶に詰めたりする文化からきているのかと思う水谷譲。 「詰め物に対..
英検1級を圧倒したこの一冊【59】ChatGPT&Windows Copilot 実践PC仕事術
ここでは、英検1級1発合格術にこだわらず「ためになる英語」学習に関して、本ブログ筆者が見つけて注目の1冊、必読の数行を紹介しています。 第59冊目は、C…
TOEIC900未満でも英検1級1発受かるかな~♪ アラカンでも英検1級1発合格可能かな~♪ 実際、やってみたら、合格できました! しかも、留…
ここでは、英検1級1発合格術にこだわらず「ためになる英語」学習に関して、役立つ本を案内していきます。 42冊目は、「賢さをつくる」(谷川祐基)です。 …
Tere Tulemast!(ようこそ) ご訪問ありがとうございます^^ エストニアの生活をお楽しみください!は、8月だぁ~~~!今日も寒い(涼しい)よ(^_-)-☆エストニア奥さん可哀そう…Cheating(Cheat)=不正行為(ずる)をする、浮気する、カンニングする
英検1級1発合格の秘訣【129】面接の待ち時間にはこうしよう
TOEIC900未満でも英検1級1発受かるかな~♪ アラカンでも英検1級1発合格可能かな~♪ 実際、やってみたら、合格できました! しかも、留…
日仏バイリンガルへの道は険しい?!成功するために続ける我が家の5つのルールを紹介します!【海外で日本語教育】
バイリンガル教育に興味がある方のお役に立てると幸いです。我が家がどのように日仏バイリンガル教育を行なっているかをお話しします。フランスに住みながら、日本語教育をすることは決して簡単ではありません。どうして難しいのか?を経験をもとに解説しつつ、わたしたちが日常生活で実際に取り組んでいる日本語教育をご紹介します!
英検1級を圧倒したこの一冊【32】日本外交の劣化 再生への道
ここでは、英検1級1発合格術にこだわらず「ためになる英語」学習に関して、役立つ本を案内していきます。 32冊目は「日本外交の劣化 再生への道」山上慎吾…
英検1級1発合格の秘訣【123】「英語力より英検力」で何がわるいのでしょう
TOEIC900未満でも英検1級1発受かるかな~♪ アラカンでも英検1級1発合格可能かな~♪ 実際、やってみたら、合格できました! しかも、留学な…
ここでは、英検にこだわらず「ためになる英語」学習に関するる手に入りやすい本を案内していきます。 紹介するのは あぶない英語 (幻冬舎新書)Amazon(ア…
ここでは、英検にこだわらず「ためになる英語」学習に関するる手に入りやすい本の案内として説明をしていきます。 紹介するのはテンプレート式 理系の英語論文術 …
ここでは、英検にこだわらず「ためになる英語」学習に関するる手に入りやすい本の案内として説明をしていきます。 やわらかなボール (文春文庫 248-6)Am…
英検1級を圧倒したこの1冊【10】「やりがいのある仕事」という幻想
ここでは、英検にこだわらず「ためになる英語」学習について手に入りやすい本の案内として説明をしていきます。 紹介するのは、この 「やりがいのある仕事」という…
英検1級を圧倒したこの1冊【9】自分はバカかもしれないと思ったときに読む本
ここでは、英検にこだわらず「ためになる英語」学習について手に入りやすい本の案内として説明をしていきます。 紹介するのは、この自分はバカかもしれないと思った…
英検1級1発合格者がなぜ英語を「友達以上」にあえてしないのか
アラカンだろうが、アラフィフだろうが、アラフォーだろうが、英検1級1発合格はできる。 実際に1発合格した自分が収集して実践したノウハウを、相当数投稿してい…
アラカンだろうが、アラフィフだろうが、アラフォーだろうが、英検1級1発合格はできると経験上、伝えています。 ここでは、それとは少し角度を変えた形で「た…
英検1級1発合格者が「ゆっくり話してください」をあまりおすすめしないわけ
アラカンだろうが、アラフィフだろうが、アラフォーだろうが、英検1級1発合格はできます。 ほぼ還暦でそれを実現した自分が、「受験術」とは切り口を変えた形で、…
さて、娘の帰国子女受験に続き、英語維持の方針もほぼ決めました。 english-study-family.hatenablog.com この数年間で学んだこと 1.駐在帯同は、正直、いつがいい? まず何よりも、2言語同時に、母国語方式で、多くのインプットから、言語理解を進めるというのは、すごく効率が悪い。。。 ↓我が子の心配の変遷はこちらへ。本人にとっても、負担だったし、両言語うまくいかなくてイライラしてしまうし。記事をたどっていくと、超初期段階から読めると思います。 english-study-family.hatenablog.com 日本語が確立し、日本的勉強姿勢も身についた後、でも、ま…
TOEIC900未満でもアラカンでも英検1級1発合格はできる。そう信じて、準備をして実現しました。 ここでは、もう少し切り口を拡げた形で「ためになる英語」…
英語をフツーの大人に教えているとき(英会話スクールの中とかではない、オフィスの一隅でである)、驚かされたことがありっます。 それは、質問の形はとっていたが…
英検1級を圧倒したこの1冊【4】「バレリーナ 踊り続ける理由」
ここでは、英検にこだわらず「ためになる英語」学習について手に入りやすい本の案内として説明をしていきます。 「バレリーナ 踊り続ける理由」(河出文庫)は、世…
ここでは、英検にこだわらず「ためになる英語」学習について手に入りやすい本の案内として説明をしていきます。 「アーロン収容所 西欧ヒューマニズムの限界」(中…
ここでは、英検にこだわらず「ためになる英語」学習について手に入りやすい本の案内として説明をしていきます。 自分が数年前、新しい英語学習法を模索している際に…
これまで教育カテゴリーでバイリンガル教育について発信していましたが、今回の英検合格を機にともがい妻の経験談(原文のまま)を共有したいと思います。
↓長女が自ら笑ったブログ記事はこちら↓次女ちゃん、ブログネタの提供ありがとう(笑)「自信ある!(しかも日本語で)」って言うもんだから、さすがに知ってるかと思ったら。長女と同じく不正解でした。にほんブログ村
英検1級1発合格の秘訣【117】逐語訳はあとまわし、まずは和訳全文を読む
TOEIC900未満でも英検1級1発受かるかな~♪ アラカンでも英検1級1発合格可能かな~♪ 実際、やってみたら、合格できました! しかも、留…
【CTYやってみた④やることリスト】CTYギフテッドコース開始前準備リスト詳細
視覚優位型ギフテッドの日本人小学生が7歳でCTYギフテッドプログラム合格。CTY・SCAT対策アナロジードリル発売
【CTYやってみた⑤アイスブレーカー】すごいぞCTYギフテッドコース、開始前に早くも感動
バーチャルクラスルームでは、掲示板形式で生徒同士が意見を交換しあいます。この「「アイスブレーカー」とは、初対面のクラスメートたちが、他のクラスメートのことを知ることによって、お互いの間にある「壁」、つまり「アイス(氷)」を「ブレイク(壊す)」して、打ち解けあう機会、って感じでしょうか。
英検1級1発合格の秘訣【118】「60代でも受かる」を再度考えてみる
TOEIC900未満でも英検1級1発受かるかな~♪ アラカンでも英検1級1発合格可能かな~♪ 実際、やってみたら、合格できました! しかも、留学な…
オーストラリア/ケアンズ 子連れ4人世帯ドタバタ旅行記 VOL1
2024年1月、コロナ明け後、初めての海外家族旅行にオーストラリアのケアンズを選びました。2023年5月に計画し、実現を楽しみしていたのですがまさかのハプニングが続き。。。
ここでは、英検にこだわらず「ためになる英語」について説明をしています。 さて、今どきの英語学習に関してですが、「友だち何人できるかな」といった楽天的な方向…
英検1級1発合格の秘訣【114】続・体験談にないから、こうした
TOEIC900未満でも英検1級1発受かるかな~♪アラカンでも英検1級1発合格可能かな~♪ 実際、やってみたら、合格できました! さて、本「英検1級1発…
今回のタイトル、迷いました。というのも、家庭それぞれ、ここにたどり着いた理由が様々で、短いタイトルにするのがなかなか難しかったです。今回の内容は、いわゆる日本に小さい頃から縁があり、その言語を使うこともできる人たち。我が家と同じように片親が日本人だったり2
TOEIC900未満でも英検1級1発受かるかな~♪アラカンでも英検1級1発合格可能かな~♪ 実際、やってみたら、合格できました! さて、ここでは、本「英…
TOEIC900未満でも英検1級1発受かるかな~♪アラカンでも英検1級1発合格可能かな~♪ 実際、やってみたら、合格できました! さて、ここでは、本番想…
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 ※この記事は2022年5月ハンブルク在住時に書かれたものです。 今回のテーマはドイツで生活しているときも、スイスに帰省中も、日本のお友達からも、とにかく聞かれる頻度ナンバーワンの質問についてです。 3歳児の息子と私は何語で話してるのか?...