メインカテゴリーを選択しなおす
事務所契約解除の上村謙信 香港で逮捕報道 女性通訳スタッフにわいせつ行為をした疑い
事務所契約解除の上村謙信 香港で逮捕報道 女性通訳スタッフにわいせつ行為をした疑い
急に春らしくなってきたと思ったら、今日はかなり寒く、雪もちらつきました。 関東ではだいぶ降ったようですね。 季節の変わり目、気温の変化もめまぐるしいですが、…
街中でキツネに遭遇!Duolingoの例文で覚えたハンガリー語のキツネが真っ先に頭に浮かびました
3月になりましたね。 年度末ということもあり、プレスリリース(企業の記者発表)の仕事がかなり盛況です。 1つでも多く協力しようと思うと、夜寝る前に「あと1つ…
言語の枠を超えた言語システム以前は、習得した言語はそれぞれ独立した言語体系であり、バイリンガルやマルチリンガルは必要に応じ言語を切り替えてコミュニケーションをしている(コードスイッチング)という考え方が主流でした。コードスイッチングの考え方...
翻訳の仕事をしたいけど、なかなか仕事が増えない…と悩んでいる人が、意外と気づいていないことがあります。 それは、自分の翻訳(訳文)が上手ではないとか、なかな…
Bluetoothがいきなりパソコンから消えたときの対処法(サポートがスムーズで良かったです)
先日、お昼休みから戻ってパソコンの電源を入れたところ、マウスが突然反応しなくなりました。 マウスが反応しなくなるときはときどきあって、いつもはマウスの電源を…
確定申告の受付が始まりましたね【3月17日(月)まで】あの日を境に変わった私の納税に対する意識
今日から確定申告が始まりましたね。 今年は3月17日(月)まで。 先日、今年から確定申告が必要になった姉の申告の手伝いをしてきました。 去年、フルタイムの仕…
よく耳にする英単語でも、教育分野では一般的な意味と異なる意味で使われていることがあります。「Accommodation」という語が持つ教育分野における意味について紹介します。
”JFK機密ファイル公開 - CIAによる暗殺と共同会見の裏側で❤️”
せきやんさん 貴重な情報と秀逸な記事のシェアをどうもありがとうございますリブログさせて頂きました ”JFK機密ファイル公開 - CIAによる暗殺と共同会見…
元大谷翔平氏の上手な通訳、今は犯罪者にまで落ちぶれた水原一平。なぜ彼がここまで落ちぶれたのかを考えてみたい。以下ネット記事から【水原被告は大谷の通訳業が「著しく低賃金だと感じていた」「生活に順応できるよう、最初の数年はショウヘイの近くに住む必要があっ
【感想あり】「大谷さんには本当に申し訳ないことをした」禁錮4年9月の水原一平被告 法廷で謝罪 賠償金は26億円|Infoseekニュース
「大谷さんには本当に申し訳ないことをした」禁錮4年9月の水原一平被告 法廷で謝罪 賠償金は26億円|Infoseekニュース米カリフォルニア州の連邦地裁は6日(日本時間7日)、ドジャース・大谷翔平選手(30)の銀行口
60年前の「アジアっぽい東京」が今の姿になるまで 当時の写真から読み解く「街が変化した」必然 MSNwww.msn.com この記事のタイトルが目に入ってき…
昨日は節分で、うちでも豆まきをしました。 1月は忙しさにかまけて、あっという間に終わってしまった感じです。 ブログもかなり更新が減ってしまいました。 ところ…
仕事が仕事を呼ぶ!? 1月は「棚から牡丹餅」の仕事が立て続けに入りびっくり。さて、2月は…
2月ですね。 今月もよろしくお願いします。 今年の残り日数 on X: "2025年2月1日になりました。今年は残り334日です。あと91.5%です。" /…
【今さら聞けない…】確定申告って何?(お金のないフリーランス翻訳者でもやらなければならない)
みなさん、「確定申告」って聞いたことありますか? ありますよね? この時期、耳にする機会が増える言葉だと思います。 これ、何だか説明できますか? サラリーマ…
【意外と知らない…】「厄年」は 旧暦 or 新暦 で考える?
今年に入ってから、記事別アクセス数で毎日1位になっている記事があります。 (年末くらいからだったと思いますが、あまり気にかけていなかったので、なんとなく見て…
2025年に入って3週間が過ぎました。 はやいですねぇ~ 数字で見ると恐ろしいのですが… 今日の時点で、2025年の残りは94.5%。 つまり、すでに1年の…
ドナルド・トランプ大統領就任式&パレードを通訳字幕付きでライブ配信生中継(予定)
ドナルド・トランプ大統領の就任式がライブ配信されます。 通訳字幕付きだから日本語でオーケー。 日本時間1月20日23時にライブ配信開始予定です。 就任式は1時47分頃。 XM TRADINGの口座開設はこちら
先日、NHKのニュースで、ガザの停戦に関するニュースで、だれかがスピーチで「ceasefire」と言っていたのを、字幕で(戦争の)「終結」と訳していました。…
年初からブログをずっと更新できなかった理由を説明します。実は…
ご無沙汰いたしました。久しぶりに投稿いたします。 新年のご挨拶をして、それ以降ブログを書く余裕がありませんでした。 実は、裁判があったのです。 「裁判」と言…
2025年になりました。 昨年は、本当に多くの方にこのブログを読んでいただきました。ありがとうございました。 あらためて、今年もよろしくお願いいたします。 …
このブログをお読みいただきありがとうございます。 このブログでは、現役の翻訳者・通訳である丸山が仕事のことや語学・外国語習得、実体験について書いています。…
2024年振り返り/My Memoir of 2024(豪雨もあったけど良い1年になりました)
今年は自分にとってこれまで以上に充実した良い1年になりました。 多くの素晴らしい出会い、かけがえのない経験に感謝。みなさん、ありがとうございました 来たる新…
緊急事態が発生したときに真価が問われる一人親方(フリーランスのリスクに備える)
先日、今年の仕事納め(通訳の。翻訳の仕事は納めることなく、年越しで仕事になりそうです)で、英語ナレーションのお仕事に行ってきたお話をしました。 そちらの記事…
本日は、(おそらく)今年最後の外(自宅以外)でのお仕事でした。 3月に担当した由良の観光案内板の英語ナレーションのお仕事ですが、追加の映像が設置されるという…
UnsplashのJuzzepoが撮影した写真 一人でも多くの人が心温まるクリスマスを過ごせる世界になりますように… I wish the world t…
意外と大変!?通訳の舞台裏を明かします(ふうどフェスタ当日以外の準備)
先日、このブログで「つるおかふうどフェスタ」での通訳のお仕事についてのご報告をしました。 その記事はこちら↓ 「つるおかふうどフェスタ」は大盛況。通訳の役目…
実務翻訳と出版翻訳の仕事は両立できるのか?(それぞれの作業プロセスの違いを説明してみた)
「翻訳の仕事をしています」と言うと、よく勘違いされることがあります。 それは、書籍(海外の文芸書や実用書など)を翻訳していると思われること。 まったくやらな…
最近2件の仕事のオファーがありトライアルや面談を受けたところ…(フリーランスの現実とチャレンジ)
最近、あらたなお仕事のお誘い(オファー)がいくつかありました。 1つは、いまお仕事をいただいている翻訳会社から、新しいプロジェクトの一員として参加しないか?…
翻訳・通訳の仕事をするのに、海外経験(留学経験など)は必要か?
「翻訳・通訳の仕事をするのに、海外経験(留学経験など)は必要か?」 これもよくいただく質問です。 「海外経験」や「留学経験」といっても、かなりざっくりしたも…
「つるおかふうどフェスタ」は大盛況。通訳の役目を無事に務めあげることができました!
先日、12月7日(土)、鶴岡市のグランド・エルサンで開催された「つるおかふうどフェスタ」で通訳のお仕事でした。 12月7日(土)「つるおかふうどフェスタ」の…
「ボランティアレベルの仕事をはらないのは、プロとしてのプライドですか?」という質問に対するお答え
私自身は、翻訳・通訳を職業としていて、これで生活をしています。 ですので、ボランティアレベルの仕事は、基本的にはやりません。 そう言うと、「プロとしてのプラ…
12月7日(土)「つるおかふうどフェスタ」のステージで通訳を務めます!
今日は、鶴岡市役所で今週末のお仕事の打ち合わせでした。 12月7日(土)「つるおかふうどフェスタ」の料理デモンストレーションで、通訳を務めさせていただきます…
2024年もあと1カ月弱になりましたね。 11月も通訳の現場の仕事が入ったり、新しい翻訳会社との面談があったり、オンライン田中塾の司会の仕事が急遽入ったりと…
今日から12月。 2024年も残すところ1カ月を切りました。 良い締めくくりとなるよう、お互いにがんばっていきましょうね! 12月は英語では Decemb…
記事の投稿が少し空いてしまいました。 11月も今日で終わりですね。 翻訳の仕事は、週末前の金曜日や月末を締め切りと設定されがちで(特に大きな案件になると)、…
10月のことですが、通訳のお仕事で山形大学さんに雇われて、眠い目をこすりこすり朝から鶴岡キャンパスへ出向いたのですが、こんなお仕事でした↓ 「ひむバス!」今…
長くやっているだけで有利になる翻訳・通訳の仕事(プロフィールだけで仕事が取れるようになるのか?)
私は、翻訳・通訳の仕事をかれこれ20年ほどやっています。 英語の勉強は、始めてからもう30年以上になりますし(40年近い!?)、スペイン語も30年くらいやっ…
あるネットニュースの見出しがふと目に飛び込んできました。 「あみぐるみ作家」との見出しを見て、「まさか?!」と思ったのですが・・・ あみぐるみ作家ほし☆みつ…
術後外来の日…。気分が乗らない義母は やたらとトイレに行きたいと連発。出発前も歩くと便が漏れる感覚があるらしくトイレに戻って行き、道中もトイレに行きたいと連発している。
「昔、留学した経験を活かしたい」という人が翻訳・通訳を職業にするにはどうしたらよいか?
「資格・スキルを活かした職業」と言うと、「翻訳や通訳の仕事」もそのグループに入るのかもしれません。 ただ、「パソコンのスキル(タイピングのような簡単なスキル…
海外の賃金高・物価高を利用して収入を増やす(フリーランス翻訳者の収入アップ法)
フリーランスの翻訳者が収入を増やす方法はいろいろありますが… いずれにしても、作業の「単価」をあげていく必要があります。 (作業する仕事の量を増やすという方…
通訳の報酬は高い・安い?(報酬を検討するときに忘れてはいけないポイント)
通訳の仕事は、いろいろなところからやってきます。 ①通訳エージェント(人材派遣会社など) ②クライアントからの直接の依頼 ③通訳仲間からの紹介 主に以上の3…
サウジアラビアの豊かな食文化を紹介するイベント、明日から!(これもサウジで繋がったご縁でした)
明日11月8日から3日間、サウジアラビアの豊かな食文化を紹介するイベント「Taste of Saudi Culture」が東京・有明ガーデンで開催されるよう…
非ネイティブの英語でも翻訳・通訳しなければならないプロの仕事の現場(そのスキルをアップする方法)
翻訳・通訳の仕事で最も難しい(大変)なところの一つと言えるのが、相手が必ずしも正しい外国語(英語)を書く・話すわけではないというところにあると思います。 ネ…
ボランティア程度の(簡単な)通訳の仕事で稼ぐことはできないのか?(通訳を目指す人へのアドバイス)
「通訳」の仕事といっても様々なレベルの仕事がありますが、簡単な仕事であれば「訳すことができればいい」と考える人が多いようで、翻訳の勉強を中心にしてしまう人が…
「This is a pen.」は本当に役に立たずのフレーズなのか?
This is a pen. このブログをお読みの多くの方は、このフレーズの意味がお分かりになるし、このフレーズが「日本の英語教育で最初に学ぶ文」の代名詞的…