メインカテゴリーを選択しなおす
わが町に引っ越してきてかれこれ10年ちょっと。その間、子供達の送迎だったり買い物だったり散歩だったりで近所をうろうろしてると、顔見知りがポツポツできるわけですよ。 あっちが私を認識してるかわかんないですが、陽の高い時間に松葉杖をつきながらリハビリ?をしてるロン毛で巨漢のお兄さんが、数ヶ月に日松葉杖が取れて、それから少しづつ丸みがなくなってきて、さらにそこから髪を切って服装も小綺麗になっていく様子をこの3年くらい観察してます。近頃は歩く速度も速いし、多分就職もなさったようで朝夕の通勤ラッシュの時間帯に目撃することが多くなり、全く知らない人ですがちょっと嬉しく思っております。 他にも、登下校の送迎…
住民ほぼ皆、顔見知り小さな町に住む利点と言える。市長とも会えば、挨拶を交わすし、雑談したりする中で、改善してほしいことを直接伝えたりもできる。市長が変わって、3年。この短い間に、完成済みにも関わらず、ずーっとほったらかしだった様々な建物が、市民が無料で利用できる施設として、次々とオープンした。図書館、映画館、市民会館、音楽スタジオ、文化センター、小規模だけど公立病院も出来るなど、実に大きく変わった...
先日地元の小学校が町内に向け、見守りボランティアの参加者の募集を始めました。 そうそう、これですよ、これ😁。小学校の児童が見守られるんですから、参加者募集も小学校が主体となって、おかしなことは何もありません。 あとは応募者がどれくらい出てくるか、
これ最近の話~(~_~;) この街へ引っ越して来てから10カ月が過ぎた。長いあいだ田舎から離れ~更に長いあいだ日本から離れて~そして約半世紀振りにココへ住所を移した~ (≧▽≦) 直近まで居た中国なら沢山友達が居るし日常的に会って会話していた、が、今ココではその様な友達は皆無~(~_~;) だから近くの幾つかの呑み屋へ通って、店長さん・店員さん・お客さん らと顔見知りになって多くの友達をつ...
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方もご訪問ありがとうございますズボラでやらかし主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォロー…
こんにちわんこ。ママリンの忘れんぼは年々酷くなっているんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年8月・4歳の時のタルちゃんです。先週の金曜日、だんな君と独日協会主催の日本映画を観てきました。この時と同じで→16,50€=5€ 28,80€=5€、シニアなぐーママたちのチケット代は当日のミュンヘン交通局のチケット代(=交通費)込みでたった5ユーロ。(←お得感ひしひし)今回はドイツ人の監督さんが日本で撮ったドキュメント...
ある人はどこに行っても知り合いを作るのが上手ですが、そうでない人もいます。 この違いは何でしょうか?実は、積極的に話しかけるかどうかが重要です。 私たちはしばしば、新しい環境や見知らぬ人々の中で話す機
どうも、たかやです。 私にはコンビニで働いている高校生の頃からの友人がいます。 そんな彼がこの前同級生が店に来たと教えてくれたのですが、正直名前を聞いても私はさっぱり思い出せませんでした。 顔が浮かんでこないだけではなく名前に聞き覚えもない始末です。 ワンチャン高校の卒業アルバムを見たら思い出せる可能性があるかもしれませんが、特に話をした事もない間柄と推測できるのでほぼゼロに近いはず。 友人は私に比べて交友関係も広いし目立つタイプの人間だったから覚えているし覚えられてもいるでしょう。 けれど私は昔っからコミュ障気味だったので自分から他愛のない話をしに行くような事はしませんから、ごく一部の友人な…
葬儀に参列します 気持ちも足も重たいけれど・・・☆晩ごはん☆
ギラギラ・・・・・・太陽☀ 何時まで続くのでしょう、晴れの日。 ぼちぼち、雨が恋しくなりました。 地面は、カラカラに乾いているのに、雑草の元気なこと! 私も、その元気さが欲しい。 昨夜は、娘と二人だけの夜。 早く、早く寝ました。 あーちゃん・ひーちゃんは、また泣いてるかしら...
引き続き2月22日のこと茂造さんちから戻り、遅い夕飯を食べた。もう8時を回っている。かつおさんには、なかなかハードな一日だっただろう。しかしアドレナリンが出ているのか元気一杯、ご飯を食べながら今日あったことを次々と話してくれた。か「みどり整形に行ったら、みん
見守りボランティアで道に立っていると、色んな人に挨拶されます。小学校の児童は言うまでもありません。たぶん今では小学校の3分の1くらいの児童が顔見知りでしょう。私だけはマスクしていませんので余計に覚えられているはずです😅。 それ以外にも、迎えに行く保護
【仕事の話】毎朝同じ電車で顔なじみの人がいつもの駅で降りなかったorz
電車通勤 今はもう違うのですが、かつて私は電車通勤をしていた時代がありました。 いわゆる通勤電車というやつ。
先日の夕方、町内で顔見知りの男子中学生がコンビニから出てきて、無造作にゴミを路上に捨てました。 たまたま通りがかった私は反射的に「おい、捨てちゃダメだろ」と言ってしまいました。 表情の変化はよく分りませんでしたが、その中学生は直ぐに振り返ってゴミを