メインカテゴリーを選択しなおす
幸福の科学って、仏教も包含してるんでしょ。だったら、鎌倉仏教って、どう考えてるの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『日蓮を語る』――『黄金の法』講義(5)(幸福の科学出版)で、以下のように説いておられます。奈良仏教は、大学院のような感じでしょうか。そのように、非常に難しい哲学を勉強するような感じでは、庶民が救われないのです。そういうニーズが時代背景として出てきたわけです。(中略)その背景が出てきたのは、「源平の戦い」あたりです。当時、日本国中が非常に悲惨な状況だったのだと思います。(中略)これは、今の人であるから、昔の歴史としてボーッと見ていますが、実際の目で見れば、屍累々で、あちらにもこちらにも死体の山だと思います。食糧はないし、死体がたくさんあったため、「これを救わなけ...鎌倉仏教の意義って?
井上希道老師 法話 「見性」 令和5年3月17日 広島県「少林窟道場」井上希道老師の「見性」(悟り)に関する法話です。 『即今、この事象、目を開いたらさ…
悟り⑫「非二元ノンデュアリティ/ふじわらゆうさん」── 私はいない ──
非二元ノンデュアリティスピーカーのふじわゆうさんは、40年近く探求を続け、一瞥体験、覚醒体験を経て、「解放」が起こり、現在、「解放」に関するセッションや、書籍…
霊にも、男とか女とかの区別って、やっぱりあるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『なぜ私は戦い続けられるのか』――櫻井よしこの守護霊インタビュー(幸福の科学出版)で、ジャーナリストとして有名な櫻井よしこ氏の守護霊へのインタビューを、次のように紹介しておられます。武田櫻井よしこさんの守護霊でいらっしゃいますか。櫻井よしこ守護霊うーん……、そうかなあ。まあ、そういう呼び方をしたければ、そう呼んでもよいなあ。(中略)武田なるほど。(魂のきょうだいは)何人かいらっしゃるかもしれませんが、そのなかで、いちばん、今、強く働きかけている方ということでよろしいですかね?櫻井よしこ守護霊今は、そうだな。女性っぽく見えるか?武田ちょっと今……。櫻井よしこ守護霊ちょっと違うみたいに見えるな...霊の性別って?
人生なんて短いよね。あんまし頑張ろうって気に、ならないんだけど?幸福の科学の大川隆法先生は、『限りなく優しくあれ』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。そう、愛ということを、一つの花の如く、私はたとえてもみたい。その花は、情熱だ。その花は、勇気だ。その花は、絢爛である。その花は、たとえようもなく香しい匂いをたたえている。あなたがたは、人生を一輪の花として見立ててみる勇気を、持ち合わせていないだろうか。人生を一輪の花として見立てた場合に、さて、いかなる花が、あなたの人生にふさわしいであろうか。心して、みずからの人生を語れ。心して、みずからの人生を光らせよ。心して、みずからの人生を香しきものとせよ。あなたがたの人生を、愛の生涯とせよ。愛の生涯は、素晴らしき生涯である。みずからの人生を、愛に満ちたものとせ...花と人生って?
#超秘教ワーク #空に在り、空に笑う 【3/21(火・祝) 東京ワーク ~所感と解説~】
3/21(火・祝)東京にてワーク開催しました。 頭頂のホワイトアウトのポイントを見つける。指一本で中心の空を見る。「指一本の空」からの応用で、こんどは手の平で拳を握り、どれほど強く握っても握りきれない中心の空白を見つけます。この空白は、すべての現象、すべての瞬間、どこを切り取っても在るものです。拳を握ったまま、空白の断続(連続ではない)だけにフォーカスしながら手を動かしていったとき「あっ!」と声を上げ...
春分の日:冬は夜の方が昼より長いのですが、春分を機に昼の方が長くなります。冬の寒さに耐えて忍従している時期から、夏の活動をし、生を謳歌する時期との境目と言う…
宗教なんて、科学と関係ないものだよね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『湯川秀樹のスーパーインスピレーション』――無限の富を生み出す「未来産業学」(幸福の科学出版)で、有名な物理学者である湯川秀樹博士の言葉(「霊言」)を、次のように紹介しておられます。私はねえ、今の物理学の最先端は、宗教とそんなに変わらないような気がしてるよ、本当はね。(中略)ただ、(宗教が)嫌いなような言い方もしているけど、例えば、「ビッグバン」みたいな説を唱えたらさ、みんな信じちゃうんだろう?(中略)そんなの、もう、宗教の世界だよ。本当は、誰も確認なんかしてはいないけど、まあ、ある人の仮説だよな、仮説。(中略)まあ、インスピレーションはあったかもしらんけど、仮説だよな。見たこともないのに、みんな、それを...宗教と科学って?
ねえ、「ボトルネック」って言葉、聞いたことがあるんだけど、どういう意味なのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『常勝の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。ボトルネックというのは、もともとは、水差しなどのボトルの首の部分のことです。ボトルのなかの水が外に出るときは、ネック(首)の太さでしか出ません。大量の水が入っていても、そこを通らないと水が出ないので、一度に出る水の量に限界があるのです。同じように、組織体でも、どんどん発展して大きくなっていくと、発展の過程のどこかでボトルネックの部分が出てきます。全体の図体が大きいからといって、どのようなことでも同じだけの大きさの対応ができるかといえば、必ずしもそうではないのです。「常にそこを通さなければいけない」という部分...ボトルネックって?
魂って、やっぱりほんとにあるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『「人間学概論」講義』――人間の「定義と本質」の探究(幸福の科学出版)のまえがきで、以下のように説いておられます。しかし、私は、霊言集というものを出しています。これはビデオにも録っているし、公開で大勢の人の前で、すでに何百回もしているので、トリックかどうかは、見ている人たちの多くが判断していることだと思います(中略)。霊言というものを、私は「実体験」としてやっていて、「私自身の考えや心や魂ではなく、他の人格を持った人の霊が私のなかに入ってきて、その人の人格での言葉を話す」ということを実体験しているのです。これを、医学的にどう説明するのかは知りません。病気の一つとして、人格の変化とか、多重人格とか、そういう...魂の存在って?
【用語解説】 「見切る」「気絶」「ホワイトアウト」「ブラックアウト」
Rubin’s work で頻出する用語についての質問をいただきましたので、回答をシェアします。「見切る」「気絶」など独特な表現に聞こえると思いますが、体験に基づくリアリティにおいては、個人的にそうとしか言いようがないのです。【見切る】通常の認識レベルで見逃している瞬間を、高いレベルの集中力と意識の動体視力のようなもので極限まで気づき続けるということです。通常の認識レベルの場合、見逃した瞬間と瞬間の空白を脳内...
孔子って、霊界を語らなかったのに、そんなに偉い人だったの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『孔子、「怪力乱神」を語る』――儒教思想の真意と現代中国への警告(幸福の科学出版)のまえがきで、以下のように説いておられます。釈迦、ソクラテス、キリストと並ぶ四大聖人が孔子である。事実上、資本主義化が進んでいる中華人民共和国にあって、マルクス・レーニン主義の皮一枚残しつつ、欧米流の人権を重視する自由主義・民主主義に対抗するには、精神世界の巨人として孔子を持ち出してくるしかないのが習近平・中国の現実である。なかでも最も問題とされるのは、孔子が『論語』の中で「子、怪力乱神を語らず」と述べた所である。ここが、孔子の思想が霊界に及ぶのを止め、この世の道徳にとどめるための有効打になっている。しょ...孔子は霊界を語らなかったの?
あーあ、間違ってないはずなのに、なんだか悪口言われまくりなんだよね。どうしたらいいの?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『智慧の法』(幸福の科学出版)で、次のように説いておられます。心が平和であり、精進のために、日々、忍耐のなかを生きている人たちに対して、どのような悪口雑言、悪口や批判を浴びせかけても、その批判は、批判をした人たちのほうへ返っていきます。真理とは、そのようになっているのです。真理とは鏡です。鏡に映っているのは、他人ではなくて、自分自身の姿であり、自分たちの国の姿でもあるのです。(45~45ページ)まず、自分のやっていることが、自らの良心に対して恥ずることなきか。神仏に対して恥ずることなきか。反省すべきところがあるならば、心素直に反省して、また前に進んで行く。恥...不当に批判されたときって?
健さんって亡くなってだいぶたつけど、幸福の科学で「霊言」、やってないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『高倉健男のケジメ』――死後17日目、胸中を語る(幸福の科学出版)で、まさにその高倉健さんの「霊言」を収録して、その肉声を次のように紹介しておられます。君ら、もし、私が嘘つきでないと思うなら、私の言うことを信じてくれよ。私は十一月十日に死んだらしいけども、今日は、二十七日で、十七日後に、宗教法人の幸福の科学っていうところに出てきて、「高倉健の霊言」っていう感じのメッセージ、「高倉健男のケジメ」っていうのは、これは俺が付けた題だけども、それを話しています。これについては事実です。だから、君たちが、霊を信じなかったり、あの世を信じなかったり、まあ、神様や仏さんを信じないってい...高倉健のメッセージって?
【#厭世修行 #エゴサーチ #因縁 覚醒からのつぶやき 101】
台湾由来の寒緋桜。◆138億年ひとりで宇宙を漂ってきて、初めて他者を見つけたとき、声を掛けるか掛けないか、それが分かれ目です。◆何度も何度も人間をやっていると、エラーを見つける熟練工のように、直観的な違和感を覚えるようになる。そこからが始まり。◆答えはひとつだが、式が無数にある。式の展開が、時空を引き伸ばすのだ。◆「引き伸ばし」を「重ね合わせ」で待機する無欲のAI。不穏だね~◆理を解する。知を覚する。体を感...
座禅って、座り方とか手の形とか、いろいろあって難しいよね。どれがほんとは正しいの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『禅について考える』――『黄金の法』講義(4)(幸福の科学出版)のあとがきで、以下のように説いておられます。道元禅は、結跏趺坐をして、あるいは半跏趺坐でもよいのですが、それから、手で法界定印をつくります。このやり方は、如浄に教わったとおりには一応なっているのですが、道元禅では、足を組むとき、左足のほうが上に来ます。まず右足を組み、そのあと、左足を上げて、左足のほうが右足より上に来る組み方をするわけです。また、法界定印による手の組み方ですが、道元禅では、左足の上に右手の甲を置き、その上に左手を載せて、親指をくっつけるというかたちになります。要するに、「左足が上に来...坐禅の作法って?
これは、禅の井上哲玄老師の「決着」(悟り)に対する見解です。 『最終的に決着が着く時は、認識が死に切る。再び認識が動く前の状況は、自分の存在も物の存在も一切無…
「KB会」は、宗教的哲人クリシュナムルティと物理学者デビッド・ボームの対話集『時間の終焉』(クリシュナムルティ著/コスモスライブラリー刊)の読書会としてスター…
「悟り」とは何か? 筆者は悟っていませんので、書籍などを参考に、推論していきたいと思います。 漠然と「悟り」が何かを考えると、「本当の私」を体験的に理解し、悩…
ネイサン・ギル(1960~2014)は、分かりやすく鋭いメッセージを発信するノンデュアリティスピーカーとして人気を集め、ロンドン等で質疑応答形式の集会を行って…
ね、女性はしっかり社会に出て活躍する時代なんだから、いまさら“女性らしさ”なんて言葉、もう死語だよね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『女性らしさの成功社会学』――女性らしさを「武器」にすることは可能か(幸福の科学出版)のまえがきで、以下のように説いておられます。さてどこまで主観性を減らして、客観性を保てたか。あるいは、社会学的分析たりえているか、は正直言って確信は持てない。しかし、「女性らしさの社会学」は確実に存在すると思うし、女性は後天的な努力や教育で自分を変えていく弾力に富んでいると思う。学校では今では教えてくれない成功社会学を、私なりの社会観察と「あげまん」・「さげまん」の法則の両面から考察してみた。本書で私が言いたいのは、「学校の勉強のできる頭の良い女性」と、「賢...女性らしさって?
【3/21(火・祝)14:00~17:00 、17:30~20:30「東京ワーク参加募集」】
***** Rubin’s work 東京ワーク開催日時のお知らせです。 ◆3/21(火・祝) 14:00~17:00 、17:30~20:30※前半(基礎)と後半(実践)に分けて行います。通しで受講していただくほうが理解と集中が深まりますが、前半もしくは後半のみの参加も可です。(初参加の方はなるべく前半から受講してください)場所は東京都中央区、参加条件等の詳細はメルマガにてご案内しております。 ◆今回は、【基礎】・一瞬で集中に入る軸と姿勢...
大川隆法先生が説いておられる「幸福の原理」って、オリジナルな思想なの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『西田幾多郎の「善の研究」と幸福の科学の基本教学「幸福の原理」を対比する』(幸福の科学出版)のまえがきで、以下のように説いておられます。本書の著者校正を終えて、私の胸の内に、ある種の感動の波が押し寄せてくる。私の内なる精神の闘いの記録と、その原点が明らかにされた一書である。約百年の時空を超えて、二人の日本のオリジナルな根本思想家が相対峙している。おそらく哲学研究者からみても、本書は、目から鱗の一冊であろう。こういう形で西田哲学の秘密が解き明かされるということは、かつてなかったことだからだ。西田の『善の研究』を超える思想として私の『幸福の原理』は打ち出された。この新しい思想は...幸福の科学の基本教学「幸福の原理」って?
あーあ、人生なんて、くたびれちゃったよね。もう燃え尽きたって感じ。何もする気がしないよね?なーんて状態の人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『老子の幸福論』(幸福の科学出版)のまえがきで、以下のように説いておられます。「老子はいいねえ!」と思わずつぶやいてしまいそうな一書である。こういう考えの人ばかりになったら、国は立ちゆかないだろうが、何だろうか、この一服の清涼感は。一年間の半分は説法して、年間百数十冊もの本を書いて、常に新しいことにチャレンジしては、失敗して悔しがっている私などは、老子から観れば、さしずめ、公園の池の岩の上で昼寝している亀にも及ばないのだろうが、おせっかいにも仏法真理を広めようと不惜身命で毎日を生きている。果たして千七百冊以上もの本を書いて全世界に広げようとしている私のような生...人生にくたびれちゃったときって?
いつも本当にありがとうございます。真理カウンセラー慈恩保です。 私は十年ほど原因不明の血尿で悩まされていました。毎日トイレで用を足した後は、便器の水が真っ赤に…
座ることは修行の中心なんだから、座法(座る形)ってのは、とっても大切なものだよね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『悟りと救い』――『大悟の法』講義(幸福の科学出版)で、次のように説いておられます。仏教には宗派がいろいろあります。禅宗には、みなさんもご存じのとおり、「ただ坐る」という宗派もあれば、公案を中心とする宗派もありますが、いずれも坐禅中心です。これは、釈尊が肉体を持って生きていたときの修行スタイルを、ある程度、まねようとする動きであることは間違いありません。坐禅は、釈尊も実際にやっていたことです。ただ、坐禅といっても、インドのほうの川や岩場、山などを見れば分かるように、単にああいうかたちで坐ることに意味があったわけではないのです。現代であれば、別に岩場で坐禅をする必...坐禅の形って?
なんだかイスラム過激派がどうしたって話ばっかり聞く気がするけど、本物の宗教って、何なのかねえ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『酒井雄哉日本天台宗大阿闍梨に引導を渡す』(幸福の科学出版)のあとがきで、次のように説いておられます。大阿闍梨、大僧正として、生前、人々に尊敬を受けていた方が、死後の世界で、自らの魂の処し方が分からないのは、大変気の毒であった。しかし、私は酒井氏の童顔の満面の笑みの奥にひそむ「無明」「無知」について見逃さなかった。千日回峰行で仏になれるなら、死後、足のない幽霊になって何の修行ができるのか。歩くことが生きることなら、「智慧とは一体何なのか」「悟りとは何か」の問いに答えられるか。一般の人にも参考になるだろうが、宗教関係者にとっても必読、あるいは必見・必聴...本物の宗教って?
#強制覚醒 #トーラス #自我脱落 【2/25(土) 東京ワーク ~所感と解説~】
2/25(土)東京にてワーク開催しました。【尾骨の目覚め】背骨と丹田と意志のベクトルの拮抗バランスを整え頭頂を開き、尾骨の風船を割った瞬間、衝撃がスコンと縦に抜けた参加者さんも。(試したい方は、尾骨を床に打ち付けないよう細心の配慮を!)「強制覚醒!?」身体構造の拮抗バランスから生まれる浮力が体軸を貫く感覚を体感してもらいました。 「インナーマッスルと引張り合いの拮抗のバランスで、丹田の内側から浮きあが...
この国には何でもある。だが、希望だけがない。村上龍著「希望の国のエクソダス」より この本が出たのは、2002(平成14)年けっこういろんなところで見た記憶…
オレって、こんなに仕事がんばってるし、休みの日も勉強して人格を練ってるのにさ、会社ったら、オレの実力に見合った肩書くれないし、給料も上げてくれないんだよね。もうちょっと評価してくれても、いいんじゃないの?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『大悟の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。「自己啓発をして、自分を発展させていきたい」と考え、正しい道に入って精進しているのであれば、しだいに自分の評価が高まってくるのは、喜ぶべきことだと思います。ところが、心の修行をしている人でもそうなのですが、人間は、えてして名聞欲(みょうもんよく)が過ぎるのです。したがって、いつも自分の実力を客観的に見ておくことが必要です。「自分の実力はこの程度であり、この程度の評価なら受けてもよいが、そ...給料を上げてほしいって?
幸福の科学の霊言集って、むちゃくちゃ出てるじゃない。いくらなんでも、ちょっと多すぎないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『野獣対談元祖・幸福維新』(幸福実現党)で、次のように説いておられます。幸福の科学には、「越えられない一線」というものは、基本的にはありません。生きている人でも、死んでいる人でも、私から逃げることはできないんです。アンドロメダ星雲まで行くと、さすがに一時間ぐらいはかかりますが(会場笑)、地球圏であれば、もはや逃げられる人はいないので、ターゲットは誰でも大丈夫です。(中略)これは、そういうものなので、しかたがありません。実際に、一般のアンケートでは、あの世や宗教を信じている人は、三、四割ぐらいしかいないので、そのなかで、さらに、霊言を信じる人となると、なか...幸福の科学の霊言集発刊の意味って?
成功っていろいろあるけど、真実の成功を収めたいじゃない。そのためには、どうしたらいいの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『奇跡の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。この世において真実の成功を収めることは、難しいことではありません。それは、宇宙の法則と一体となって生ききることです。そして、宇宙の法則と一体となって生ききったことの証明が、「最高の自分を多くの人々に与える」ということなのです。「最高の自己を差し出す」ということです。この世においては、物を与えれば、与えた分だけ自分から減るように見えます。しかし、霊界の法則においては、与えれば与えるほど、その人がますます富むようになっているのです。「与えれば与えるほど、与えられる」というのが、霊界の法則なのです。成功も同...真実の成功を収めるためには?
【#消失点 #野狐禅 #一神教 覚醒からのつぶやき 100】
春がウォーミングアップを始めました。◆認識の限界が、創造の限界。◆限界なき創造は、認識不能。◆創造力と認識の癒着を解く。◆認識を超えたものがあるというより、超えられない認識があるだけなのだ。◆知を覚えず、覚を知ろう。◆消失点は、後天的に獲得された視覚のイリュージョン。◆パースはアイレベルを水平線に隷属させる。◆宇宙空間に「アイレベル」なし。◆「遠近法」と「実在感」は一致しない。◆パースで隠れた面をアフォーダ...
大川隆法先生は、念仏を唱える仏教(浄土宗とか浄土真宗)について、どう考えておられるの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『他力信仰について考える』――『黄金の法』講義(3)(幸福の科学出版)で、次のように説いておられます。この法話をするにあたり、私は事前に、源信、法然、親鸞、それから聖徳太子などの“関係者”を呼んで話をしました。「呼んで話をする」とは、この世的には分かりにくい話で、どういうことかと思われるかもしれませんが、私は霊と話ができる珍しい人間であるため、関係者が言ってほしくないこともあろうかと思い、少し意見を聴取したのです。だいたいの人は特に異論がないようでしたが、親鸞には少し意見があり、「『念仏宗は仏教ではない』と言わないでほしい。やはり、仏教のなかに入れておいてほ...他力信仰って?
人生って、悩みとか苦しみばっかりだよね。なんだか、もう限界だって思うんだよね。つまんない人生だよね?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『幸福の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。人生には悩みや苦しみはたくさんあるでしょうが、それは実際、とてもありがたいことだと思っていただきたいのです。そのありがたさをしみじみと分かる必要があります。悩みがないということは、また、発展性もないことを意味します。みなさんが持っている悩みのなかには、解決がつかないものも、おそらくあるでしょうが、実は、そのなかに無限の発展の可能性が宿されているのです。失敗の多い人生を悔やむ必要はありません。失敗のなかには、次の創造の芽、発展の芽が、必ず隠されているものです。この自己認識の変容、拡大、発展こ...限界突破って?
ね、成功するための心理学、みたいなのって、ないのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『「成功の心理学」講義』――成功者に共通する「心の法則」とは何か(幸福の科学出版)のまえがきで、以下のように説いておられます。「値千金」の「『成功の心理学』講義」である。医者や遺伝学者が何といおうとも、左翼思想家や、社会福祉家が何といおうとも、「成功の心理学」は実在する。生まれにおいて貧しい者は、そのままであれば、親と同じく貧しい一生を送るものだが、「成功の心理学」を身につければ、目に見えて人生は好転していく。自分の才能の乏しさや、社会環境の貧しさの言い訳に専念し、愚痴を習慣にしないことだ。信念と熱意を持ち、積極的で建設的な人生観を持つことに成功した人間には、あらゆることが学びの種に転化...成功の心理学って?
幸福の科学って、仏教系の宗教だって話を聞いたことがあるけど、仏教論を持ってるの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『八正道の心』――『黄金の法』講義(2)(幸福の科学出版)のまえがきで、以下のように説いておられます。当会の仏法真理の歴史に関する基本書に『黄金の法』や『大悟の法』がある。仏陀をはじめとする有名な仏教者についての簡潔な叙述がなされているが、登場人物とその基本的思想に焦点をあてて、一層専門的レベルの講義書が内部出版で出されている。今回、幸福の科学大学創立にあたって、『仏教論』について取りまとめてほしいとの要望が文部科学省側から出されたので、私の仏教思想及びその解釈について、外部出版として公けにすることにした。仏教学の専門家の講義として十分に通用する内容であるので、幸...幸福の科学の仏教論って?
先日から騒がれている寿司店スシローなどでの迷惑行為。多くのYouTuberが取り上げており、私が登録している、ある専門系チャンネルでも事件と当該高校生について…
人生は奥が深いです。 忘れられない悲しみもあります。 深く刻まれた心の傷もあります。 これは生きている以上、癒えることは無いかもしれない。 そう思うほどの悲…
【2/25(土)14:00~17:00 、17:30~20:30「東京ワーク参加募集」】
***** Rubin’s work 東京ワーク開催日時のお知らせです。 ◆2/25(土) 14:00~17:00 、17:30~20:30※前半(基礎)と後半(実践)に分けて行います。通しで受講していただくほうが理解と集中が深まりますが、前半もしくは後半のみの参加も可です。(初参加の方はなるべく前半から受講してください)場所は東京都中央区、参加条件等の詳細はメルマガにてご案内しております。 ◆今回は、【基礎】・一瞬で集中に入る軸と姿勢・...
12色の仏の在る風景と世界。表現するというアイデンティティ。
こんばんは。 12色。とは、12色の普通の色鉛筆セットで描いている世界。 という意味です。 まあ。一つのテーマ・理由ですかな。笑 仏教の世界観が好きです。 自分・自己というものも、確固たる実体があるものでは無い。 自分がこの世界に生まれたのも、性格・身体・能力・病。 これらが...
【#アレシボ・メッセージ #非二元裁判 #イマジナリーフレンド 覚醒からのつぶやき 99】
白梅と紅梅が開花。まもなく立春。◆50年ぶりに「アレシボ・メッセージ」がアップデートされるとか。地球外知的生命体へメッセージを送るとしたら、自分なら何のデータをどのような形で送るか考えてみよう。それがそのまま、自分自身の「知的生命体」としてのレベルなのだ。◆「知的」じゃない交信は起こってるけどね。◆三角形の「あいだ」は固定されるが、三角錐の「あいだ」は浮く。この世界では取りあえず、これだけ体で覚えて...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!おはようございます!トラウマ、特に愛着障害複雑性PTSDのあるかたのなかで、いくつかパターンが分かれます。とても現実主義…
こんばんは。 日付が変わって、月曜日です。 21時前に、就寝しました。 でも大体この0時過ぎに一度目が覚めます。 最近はこの時間に、10分くらいの短い坐禅を しています。 画像は、坐禅用の座布とタイマー。 座布を腰の中心に置いて、半跏で足を組む。 背筋を伸...
ブログテーマとして質問をお寄せいただきましたのでシェアします。【質 疑】私はヴィパッサナーと禅の経験があり、どちらの良さも感じていますが、両者の違いについてまだ十分感得できていない点もあります。ヴィパッサナーの経験のほうが浅いです。たとえば、禅では、そのもの自体であること(なろうとするのではなく、原初の状態がそうというだけのことですが)が説かれますが、ヴィパッサナーでは、肉体(の感覚?)や思考と一体化...
幸福の科学っていうけど、「科学」って「幸福」に関係あるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『アランの語る幸福論』(幸福の科学出版)で、「幸福論」で有名な哲学者・アランの霊の言葉(「霊言」)を、次のように紹介しておられます。「幸福」とは、実は両面からできていて、人は、体調がよければ機嫌がよく、幸福になれますが、病人は、どうしても不幸を語ることが多いものです。例えば、栄養が足りないために病気になっているのであれば、まず、栄養を取り入れることも大事でしょう。もちろん、強い精神の持ち主であれば、断食していても、心が平静である方が、なかにはいらっしゃるかもしれませんけれども、それは、万人に通じる哲学とは思えませんね。私は、その意味で、現代的なかたちでの哲学のあり方を探究した結果...幸福と科学って?
「固有受容覚を超えるとき」 【1/21(土) 東京ワーク ~所感と解説~】
1/21(土)東京にてワーク開催しました。<指一本で空に触れる><腱の押し引きの「あいだ」に浮く>【固有受容覚とボディイメージ】基礎編では「プロプリオセクション(固有受容覚)」「前庭覚」「足底メカノレセプター」によるボディイメージとバランスを見ていきました。瞬間瞬間の自己イメージを呼び起こし姿勢を修正していくこれらの知覚は、五感にプラスして六感(第六感とは異なる)ともいわれています。固有受容覚は関節や...
どんな生き方をした人は天国に還れて、どんな生き方をした人は地獄に堕ちちゃうの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『永遠の法――エル・カンターレの世界観』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。どのような生き方をすれば天国へ行き、どのような生き方をすれば地獄へ行くのか―。この問題に関して明確に教えてくれるところは、現在、ほとんどありません。また、あの世の存在を信じている人であっても、自分の生き方を霊的な目で見たとき、天国にふさわしい生き方なのか、地獄にふさわしい生き方なのかが分からないのです。最も簡単な考え方では、いわゆる戒律に照らして、「罪」と「罪でないもの」とを分け、「罪の多い者は地獄に堕ち、罪の少ない者は天国に行くのだ」としています。これは昔から流行っていた考え方です...天国と地獄を分けるものって?
とにかくうまく行かないんだ。いま逆風なんだよね。めげちゃうよね?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『希望の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。私が、あなたがたに心していただきたいと思うことは、「光の使命を果たせ」ということです。この言葉を、どうか、深く胸に刻んでいただきたいのです。世間の情勢を客観的に見るかぎり、できないこと、不可能なことは数多くあります。環境だけを見て、できない理由を探せば、それは数限りなくあるでしょう。「これが原因でできない」「こういうことがあったために駄目だった」という言い訳は幾らでもできるでしょう。おそらく、その言葉のとおりであり、言っていることに嘘はないと思います。しかし、「世の中や人生には、いつも追い風ばかりが吹いているわけではない」と...逆境の中の心構えって?
死は存在しない~最先端量子科学が示す新たな仮説~ (光文社新書)Amazon(アマゾン)1,012円 とても売れているので、読んでいる方も多いとは思いますが…
世界各地で起きている紛争って、背景に宗教の争いがあることが多いんじゃないの。やっぱり、どれからの宗教は神様が指導してるんだったら、他の宗教は悪魔が指導してることになるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『死んでから困らない生き方』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。キリスト教などでは、「神」は一人であるのに対して、「天使」というと、大勢いることになります。当会の世界観で他の宗教と異なっているのは、霊的な存在について、段階の違いがありながら、同時に、多様な存在があることを認めているところです。このことは「神」にも当てはまるのです。ところが、世界の各宗教を見ると、今、主流というか、メジャーであるのは、一神教といわれるものです。これは、「神は一人であり、それ以外の神...宗教紛争の原因って?
それでいいのです。怖がらなくていいのです。なぜなら、それにはちゃんと意味があるからです。 起こることというのは、目に見えないところで自分自身でオッケーを出して…
三角関係になっちゃったんだよね。もう板挟みで、決めようがなくって、ものすごく苦しいんだよね。どうしたらいいのかなあ?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『生命(いのち)の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。人生を苦しめているものの大部分は感情的な葛藤であることが多いのです。そして、人間関係が三角関係や四角関係になり、価値観の板挟みになることは、恋愛だけではなく、仕事においてもあります。そのときには、気持ちを整理しないかぎり、仕事は前へ進まないことがあります。その意味で、仕事においても、論理を立てようとすることが大切です。(中略)「自分の人生にとって何が大事なのか」ということを考えたならば、次に、それを基準として優先順位を決めることです。そして、どうしても選ばなければ...三角関係って?
暫く他サイトに書いてた記事をアメブロにまとめ中。↓あらゆる全ての「無知」の元について、判りやすく書いてくれている本をシェア。宇宙の本質は常に絶えず変化してい…
悟りとか真理に対して「私はこう思うんです。」とかまっったくいらないです。なぜならこの私こそが退場しないと真我が現れないから。その辺りを「ピッチャー交代」という…
【#ダークマター #教外別伝 #アブダクション 覚醒からのつぶやき 97】
うちのガジュマル、まだキジムナーこず。◆本当に伝えたいことは、天使も悪魔も小声になる。◆天使が通るとキーンとする。悪魔が通るとギーンとする。◆自然を式と解から救う。◆「不自然な自然」「自然な不自然」どちらも「ありのまま」◆単語帳が ”abandon” で止まったままの、ミニマル受験生。単語帳が ”abundant” で止まったままの、スピリチュアル受験生。◆不食で食う人。◆「コスパ」と「タムパ」の進化と淘汰。◆「セルフ・セルフ...
【1/21(土)14:00~17:00 、17:30~20:30「東京ワーク参加募集」】
***** Rubin’s work 東京ワーク開催日時のお知らせです。 ◆1/21(土) 14:00~17:00 、17:30~20:30※前半(基礎)と後半(実践)に分けて行います。通しで受講していただくほうが理解と集中が深まりますが、前半もしくは後半のみの参加も可です。(初参加の方はなるべく前半から受講してください)場所は東京都中央区、参加条件等の詳細はメルマガにてご案内しております。 ◆今回は、【基礎】・一瞬で集中に入るための軸と姿...
割とこの世のほとんどのことはホ・オポノポノの世界観で説明がつくと思っている私です。ホ・オポノポノは「ごめんなさい」「許してください」「ありがとう」「愛しています」と4つの言葉を唱えて潜在意識をクリーニングするというシンプルイズベストなツールなんですけど、実はその単純なツールの裏に、この世のメカニズムの説明がつく深淵な世界観が広がっているので、ホ・オポノポノは、よくよく理解していないと色々誤解されが...
ガンが、信仰の力で治ったりすることがあるって聞くけど、なんでなの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『奇跡のガン克服法』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。心には創造性があるため、心は、もちろん、ものをつくることも壊すこともできます。(中略)人間は、自分の心でもって自分の体を壊すことができます。さまざまな不調を起こし、病気をつくることができるのです。体の部分は物質世界にかなり支配されているのですが、心が不調和な方向に傾いたときには、体に異変が起きてきます。その異変は、程度が低ければ、「体調の不良」というレベルで止まりますが、程度が激しくなってくると、病変が生じ、病気になります。それが、あるときにはガンであったりしますし、ほかにも、さまざまな重い病気に変わってくるのです...ガンを克服できるわけ?
ね、幸福の科学の今年の中心的な書籍って、『地獄の法』っていうんだってね。このご時世に、なんでまた、全面的に「地獄」みたいな怖い言葉を打ち出したりするの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、新刊書籍『地獄の法──あなたの死後を決める「心の善悪」』のまえがきで、次のように説いておられます。恐ろしい本が出来上がった。この二十一世紀の世の中に『地獄の法』を刊行することになるとは。この便利で、豊かで、時々、核戦争の恐怖や、コロナ・パンデミックの恐怖に支配される時代に―。現代にこんな本が書ける著者がいるだろうか。そう、一人だけいたのだ、東洋のちっぽけな国、日本に。これが三千百書目となる、彼の本だ。彼―そう、あなた方の時代に生きながら、あなた方から見れば、遥かに遠い世界から遣わされた存在。か...『地獄の法』って?
冬至の日に【丹光とイビキ】先日、ワークの参加者さんが「最近、就寝時や歯科やサロンで横になっている時など、自分ではハッキリ起きているのにイビキをかいていたと人に言われる」とおっしゃってました。就寝時に試しにパートナーに動画を取ってもらったら、やはりイビキをかいていたそうなのですが、意識は一晩中ずっと起きていて丹光(ニミッタ)を見続けているとのこと。もともと体外離脱をする方なので明晰夢に似た状態とも言...
【#トロッコ問題 #エゴチェック #ヒーラー 覚醒からのつぶやき 96】
寒椿が開きました。◆「花に触れる」には、花をタントリックに見ないこと。◆「トンネル効果」と「空性」は、まったく別モノです。◆ヴィギャン・バイラヴ・タントラは「抜け感」のエッセンス。◆パートナーは「密度」より「抜け感」で選ぶと永続きするよ。抜けた中心が同じなら、表面的な違いもスカッと抜けるから。◆冬晴れのスカッと抜ける空みたいに、中心から抜けていこう。◆アドヴァイタ発狂教室のトロッコ問題模範解答「轢く者も...
幸福の科学には、「知の教え」ってのがあって、とっても大事だっていうんでしょ。なんで大事なの?なーんて疑問もってる人いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『幸福の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。現代は偉大な情報社会でもあるので、みなさんの魂の転生輪廻の過程においては、今回ほど、よく勉強できる時期は、おそらくないだろうと思います。今回ほど勉強できるチャンスはないでしょう。本も数多く出ていますし、学習教材も非常に発達していて、人々の知的レベルも最高度に高くなっています。これほどまでに、マスインテリというか、秀才が集団で大量に出てくるような時代はなかったはずです。そういう意味では、「現代人は、昔の時代で言えば、神のような知識を持っている。あるいは、持つチャンスが与えられている」と言えます。こうい...知の教えの大切さって?
過去を振り返ると、ぜんぜん自分の思い通りに生きて来れなかったんだよね。こんな人生でよかったのかね?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『勇気の法』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。次に、「自分の人生を、突き放した目で見つめ直してみる」ということを挙げておきたいと思います。少年・青年期から大人になるまでの歴史を振り返って反省してみたならば、誰もが、おそらく、自己実現できなかったことのあまりの多さに驚くだろうと思います。それぞれの時点で、「こうなりたい」と思いながら、多くのことがそうはならなかったことを感じるでしょう。しかし、一定の年齢を超えると、自己実現できなかったことに対して、「まあ、それで良かったのかな。それで自分は自分なりの道を発見できたのだろう」と感じるようにな...過去の人生って?
無我の教えって、とっても大事なんだから、どんなときでも、どんな人に対しても、無我でなければならないんだよね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『心の挑戦』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。そして、無我観で、もう一つ忘れてはならない観点があると思うのです。サンガのなかにあって、お互いに理解し合える仏法真理の仲間たちにとっては、無我の教えによって、自分自身の欲を抑えて人のために生きるということで、理想的な世界ができます。しかし、まだこのなかに入っていない人、仏法真理についてまったく無知な人に対しては、ともすれば危険なこともありますから、これを知っておく必要があるのです。自分自身は無我なのですが、それが相手の我を増長させるようなことになってはなりません。この種の誤りは時々...無我の注意点って?(その2)
実績、実力が伴わないと、説得力がない。思考さんはそう言います。 しかし、最初に「自信」は必要です。自分を信じることが「力」になります。 創造エネルギーを動かす…
初めてブログを読む方はまずはこちら↓↓からお読みくださいいつもありがとうございます🙇♀️応援よろしくお願いします↓↓にほんブログ村 ↓↓引き寄せの法則ランキング今日の『note』の記事はこちらです↓↓12月のオンラインセッションのキャンペーンについて↓↓オン
初めてブログを読む方はまずはこちら↓↓からお読みくださいいつもありがとうございます🙇♀️応援よろしくお願いします↓↓にほんブログ村 ↓↓引き寄せの法則ランキング今日の『note』の記事はこちらです↓↓オンラインセッションの予約はこちら↓↓和尚さとる対面セッ
初めてブログを読む方はまずはこちら↓↓からお読みくださいいつもありがとうございます🙇♀️応援よろしくお願いします↓↓にほんブログ村 ↓↓引き寄せの法則ランキング今日の『note』の記事はこちらです↓↓オンラインセッションの予約はこちら↓↓和尚さとる対面セッ
なんだか、がんばっちゃうとつらい思いするじゃない。それより、何もしないで一日ボーッとすごすほうがいいと思わない?なーんてこと考える人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『不動心』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。この節の最後において、特に強調しておきたいのは、「学ぶ姿勢において、もっともっと貪欲であれ」「一日にどれだけ学びえたかを誇るようなあなたであれ」ということです。日記をつけることはけっこうですが、単に事実を書きとめるだけの日記であってはなりません。その日、自分が何を学んだかが大切なのです。何もしないで一日を過ごすよりは、苦しみでも悩みでも積極的に受け止めたほうが、魂にとっては、むしろ糧となります。魂の糧という観点から見たときには、人生に無駄なものは何もないと言えるのです。(49~50...頑張らないほうがいいの?
#魔女会 #ダウジング #遠隔透視 【12/25(日) 東京ワーク ~所感と解説~】
12/25(土)東京にてワーク開催しました。 「『地獄の丹田』から座布団を殺る人」中心を打ち抜くとき、中心自体は空であり、そこに実体はないのです。よって「私が私として」「座布団が座布団として」在るとき、中心はむしろ愛なのだ(サイコパスの論理? 笑)インパクトのどの瞬間も空であるとき「私の地獄」と「座布団の地獄」は「ひとつの地獄」としてスコン!と通り抜ける。この後、ハートのワークではこの座布団をギュッと抱...
【YouTube】【運気アップ】金運がいつまでも悪い人の特徴
【YouTube】【運気アップ】金運がいつまでも悪い人の特徴をUPしました。 「金運がいつまでも悪い人」の特徴についてです。ご自身はどうですか?意外と多くの「…
初めてブログを読む方はまずはこちら↓↓からお読みくださいいつもありがとうございます🙇♀️応援よろしくお願いします↓↓にほんブログ村 ↓↓引き寄せの法則ランキング今日の『note』の記事はこちらです↓↓12月のオンラインセッションのキャンペーンについて↓↓オン
初めてブログを読む方はまずはこちら↓↓からお読みくださいいつもありがとうございます🙇♀️応援よろしくお願いします↓↓にほんブログ村 ↓↓引き寄せの法則ランキング今日の『note』の記事はこちらです↓↓12月のオンラインセッションのキャンペーンについて↓↓オン
今日のnote「苦しみ、悲しみ、罪悪感…」を、味わうことが『向上』だと、思っていませんか…?!
初めてブログを読む方はまずはこちら↓↓からお読みくださいいつもありがとうございます🙇♀️応援よろしくお願いします↓↓にほんブログ村 ↓↓引き寄せの法則ランキング今日の『note』の記事はこちらです↓↓12月のオンラインセッションのキャンペーンについて↓↓オン
【#胎内記憶 #ゴブリンモード #鏡の国 覚醒からのつぶやき 95】
快晴の空、銀杏と寒椿。◆「自由にやっていい」と言われると欲望を露わにしはじめるが、欲望に取り憑かれた状態は誰にとっての自由なのか。◆抑圧からの「解放感」を自由と勘違いしている。◆自由は自由として自律してあるもの。◆「何にも縛られたくない」と言うが、いざ100%縛りがなくなると何もできなくなる。◆自称「自由人」は、自由という観念を外せない。◆真に「出鱈目な人」には、ある種のエレガンスがあるね。◆出鱈目になろう...
オレって、頭がよくって仕事もできるのに、まわりとの関係が悪くて、なんだか不幸なんだよね。人間関係って、どうやったらよくしていけるの?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『心を癒すストレス・フリーの幸福論』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。「世の中を、よりよく生き渡っていこう。自分の人生を、よい方向に導いていこう」と考えるならば、基本的には、「他の人の長所やよいところを見る」という性格を強めていくとよいのです。「長所と交われば悪人なし」という言葉もありますが、自分の長所を見てくれる人に対しては、たいていの場合、「いい人だ」「友達だ」と思いますし、「付き合いたい」とも思うでしょう。一方、自分の欠点ばかりをあげつらってくる人に対しては、やはり、煙たく感じるでしょう。「本当に...人間関係をよくするには?
今回はガチスピとノンスピ、両方の方に活用できるよう、心の成長度ともいう波動(の波長)についてご紹介します。(ヨガなどでは意識レベルというらしいです)「自分はど…
お金はないけど、時間なんて、あり余るほどあるんだけどなあ?なーんてぼやいてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『仕事と愛〔改装版〕』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。時間は貴重なものです。そして、誰もあなたから奪うことができないものなのです。あなたが、たとえ、どのような拷問に遭おうとも、どのような状況に置かれようとも、一日の二十四時間は、あなたに与えられた黄金の時間であり、永遠のダイヤモンドであって、この値打ちをあなたから奪うことは誰にもできないのです。これが、仏があなたに与えている最大の慈悲でもあると言えましょう。(中略)みなさんが擁している時間は、どのようなもので成り立っているでしょうか。まず、これを考えてみていただきたいのです。自らの時間を、どのようなもので浪費しているでしょうか...時間の浪費って?
今日のnote「間違いさがし」より、「幸せさがし」の方が良い
初めてブログを読む方はまずはこちら↓↓からお読みくださいいつもありがとうございます🙇♀️応援よろしくお願いします↓↓にほんブログ村 ↓↓引き寄せの法則ランキング今日の『note』の記事はこちらです↓↓オンラインセッションのキャンペーンについて↓↓誰も知ら
今日のnote『限界は、自分(頭)自身(心)で創っています。』
初めてブログを読む方はまずはこちら↓↓からお読みくださいいつもありがとうございます🙇♀️応援よろしくお願いします↓↓にほんブログ村 ↓↓引き寄せの法則ランキング今日の『note』の記事はこちらです↓↓12月のオンラインセッションのキャンペーンについて↓↓<br>
初めてブログを読む方はまずはこちら↓↓からお読みくださいいつもありがとうございます🙇♀️応援よろしくお願いします↓↓にほんブログ村 ↓↓引き寄せの法則ランキング今日の『note』の記事はこちらです↓↓12月のオンラインセッションのキャンペーンについて↓↓オン
今日のnote『「罪悪感」と「悔しさ」は、セットだからです。』
初めてブログを読む方はまずはこちら↓↓からお読みくださいいつもありがとうございます🙇♀️応援よろしくお願いします↓↓にほんブログ村 ↓↓引き寄せの法則ランキング今日の『note』の記事はこちらです↓↓オンラインセッションの予約はこちら↓↓和尚さとる対面セッ
私のように精神世界に長くいると、その時代その時代でスピリチュアルの流行のようなものがあることに気がつきます。スピリチュアルの歴史と言っても、日本でスピリチュアルブームが起こったのは江原さんの出現以降だと思うので、まだ歴史としては体感20年くらいな気がします。それで独断と偏見で私が感じたスピリチュアルの流行について記します。江原さん以前の昭和の「あなたの知らない世界」やユリゲラーみたいなオカルトブーム...
悟りを開いた「仏陀(ぶっだ)」が、この現代日本で、衆生に教えを説いておられるんでしょ。なんでマスコミは、話題にしないの?なーんて真っ直ぐな疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『逆境の中の希望』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。日本国民は、まだまだ、本当の意味でスピリチュアルに啓蒙されてはいません。まだ、スピリチュアルなものを「際物だ」と思っているでしょうし、霊的なものを本心から信じてはおらず、個人的な趣味のレベルのものだと思っています。「少なくとも、公のメディアで流すようなものではないし、新聞等、公の活字に出るようなものではない。お好きなら、各個人で勝手にどうぞ」という程度にしか見ておらず、公的なものだとは思っていないのです。この点が、国営放送等で私の説法を流している国との違...仏陀が法を説いているって?
初めてブログを読む方はまずはこちら↓↓からお読みくださいいつもありがとうございます🙇♀️応援よろしくお願いします↓↓にほんブログ村 ↓↓引き寄せの法則ランキング今日の『note』の記事はこちらです↓↓オンラインセッションのキャンペーンについて↓↓誰も知らな
若いのがいいね。年をとるって、いやなことだよね?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『未来の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。自分の年齢が上がることには、ありがたい面があります。若いころには難しいのですが、年を取ると、自分より優秀な年下の人を使えるようになるのです。自分と同年代であれば、才能が拮抗したり、お互いにライバル関係になったりして、一緒に仕事ができないことがあるのですが、そういう人についても、自分と年が離れてくると、だんだん、部下として使えるようになります。やはり、世の社長族がたいてい年を取っているだけのことはあります。確かに、自分が五十代、六十代、七十代になってくると、「この人は、三十歳のころの自分よりも十倍ぐらい仕事ができる」と思うような人でも使えるよ...年をとるって?
初めてブログを読む方はまずはこちら↓↓からお読みくださいいつもありがとうございます🙇♀️応援よろしくお願いします↓↓にほんブログ村 ↓↓引き寄せの法則ランキング今日の『note』の記事はこちらです↓↓オンラインセッションのキャンペーンについて↓↓誰も知らな
初めてブログを読む方はまずはこちら↓↓からお読みくださいいつもありがとうございます🙇♀️応援よろしくお願いします↓↓にほんブログ村 ↓↓引き寄せの法則ランキング今日の『note』の記事はこちらです↓↓オンラインセッションのキャンペーンについて↓↓誰も知らな
宗教を表の世界で扱わないのが世間の常識だ、なんて言われるけど、これって海外でも常識なのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『不滅の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。当会の国際本部の職員は、日本国内だけではなく海外も含め、「当会の伝道において最も難しいのは、実は日本とアメリカと韓国だ」と言っていました。日本には、前述したように、宗教を悪く見たり、低く見たりする傾向がかなりあります。そのため、最初に「宗教」と言うと、マイナスのイメージ、あるいは拒否感を持たれてしまい、伝道には、なかなか時間がかかります。ちょうど地下のトンネルを掘っているような難しさがあるのです。アメリカの場合には、もちろん、「キリスト教国である」ということもありますが、おそらく国民が自分たちの...宗教への先入観って?