メインカテゴリーを選択しなおす
今朝のつながる瞑想でいただいたメッセージ。 体幹(体感)だぞ。 肚に力を込めれば だいたいのことは 乗り越えられる その上で、これは大事だなと思い、 サイトに書いて良いかを聴いたら、
気の合う職場内の飲み会で 去年の年末にするつもりが 介護 家族のこと 旅行との兼ね合いで 延びに延びて昨日になりました 昼呑み150分コースで4,000円! 鹿児島中央駅近く ニシキチヤです 毎日毎回顔を合わせているのに ビールが入って いつもと違う盛り上がり 都合で飲めな...
辛い時は本当に辛いです。辛い、苦しい、ホント、そればっかりになっちゃいますよね。居ても立っても居られない。不安でならない。現に現実が辛い。どうしようもない。そ…
「生きづらさ」に悩むあなたへ――社会の仕組みと霊的な視点から
皆さま 近年、多くの人が「生きづらさ」を感じながら日々を生きています。 競争社会のプレッシャー、経済的不安、SNSによる比較文化、家族や社会とのつながりの希薄…
色んな自分があります。他人に良い所を見せようと、思考さんはいつも考えます。そのため、自分らしさがどんどんなくなってしまいます。気付いた頃に、「あれ? 本当の私…
これまでの様々な引き寄せや潜在意識の書き換えなど、 思考に氣づいてブロックを外して書き替えて…ってやって来たんだけど。 超意識で在る(繋がって存在する)って、 思考で作って来ているブロックにフォー
3月10日(月)の慈恩保の感謝祭、特別開運遠隔ヒーリング、早速お申し込み下さった皆様方、本当の本当にありがとうございます。事前のメールはしませんが、ヒーリング…
超意識に繋がる…ということ。それに必要な事は?どうすればいいかについて。
ちょっとメモ的な意味も含めてシェアします。 私も最初思っていた、 超意識と繋がるためにはどうしたらいい? という疑問質問。 これ、ある意味では、 潜在意識からのメッセージってどうやって受け取るの
治癒力が高まれば病は去る 大自然の摂理に逆らわず 起きた現象を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限に活かす大自然の恩恵に感謝 おはよう…
『自分を信じる』がいまいち肚落ちしなかった私は、どうやって自分を信じることが出来るようになったのか?
スピリチュアルや引き寄せ、潜在意識の書き換えなどでよく言われる、 『自分を信じる』 まずはここから始める、とか、 自分を信じないと何もうまく行かない… などと言われている。 だけど。 私は、ど
天気天候気候という熟語がある、全ては気象の状態、降水や気温など大気の状態を意味します。違いは期間の長短にあります。天気はある日時、数分から2~3日の気象の状態、天候は数日から2~3カ月の気象の状態、気候は数十年間の気象の状態です。と検索の結果にあった。その日の「天気」に影響されるべきではないが、時代の「気候」の影響を受けることは避けられない。とはその昔アメリカの判事の言葉。先の見えない明日、そもそもそんなものは当たり前の世界に私らは生きている。知っても知らずでも。ここに在る。
『ある』があふれたときが書き出すとき。私の書き方。(毎日投稿はしない(笑))
ビジネス的なメッセージに最近フォーカスしているのですが(笑) これ、一般的なビジネスとは違う、 私の感度のやり方だなぁ~と思うので、 エネルギー的視点から書いてみます♪ タイトルに書いたように
本当だから僕はブレない 本物だから僕はブレない 批判も脅威に晒されて墓穴を掘る まぁ良いさと笑って過ごす かえって問題を複雑にした自身の心 答えは簡単 あるがままだった 心を丸裸にして留めておく事を 様々な事象が解決してくれる 悲しみの涙や陽気な笑い声が けして踏み留まるべきではないと教えてくれる 無関心な状態がいつまで続くかなんて 誰も分かっちゃいないだろう 無関心な状態がいつまで続くかなんて 誰も望んじゃいないだろう そういった思いが言葉となって消えてゆく そういった思いが行動となって過ぎ去ってゆく 「Chat GPT」 parts(1626729,"ffffff","200","001e…
メッセージ2024.11.11 →ある一つの言葉や説明でストーンと肚落ちすることがある。
11/11のつながる瞑想時のメッセージ。 本当の私たちは歪みのない丸いエネルギー(トーラス図) 生きてくる中で歪みが生じ 循環が出来にくくなっていく トーラス図はこれですね。
実は、誰が発信しているか、よりも大切なこと。at上級編での知識。つまり全員に当てはまる情報ではないです。
エネルギーや潜在意識、脳の働きのことを知ったり、 引き寄せを実践したり、 エイブラハムの発信していることを学んだり、 理解するために努力したり、 そんなことをやって来て、今わかること。 いや、
親がリラックスして子どもと関われるようになると、子どもも緩んできます。緩みだしたら、心が開きだすので、不安になったり、焦ったら、親は自分の不安や焦りと向き合い…
20歳になったから、できるはずということはなく、色々なことをできるように育ててきたかで、できるかどうかは決まります。先回りしたり、手出ししていたら、20歳にな…
下記の要領で講演会を開催できることになりました。お申込み受付を始めました。詳細は下記をご覧ください。《不登校と向き合う講演会》心が和むと変化が起きる! 今の…
心の内に「そうはなりたくない」と思う氣がかりがあると、残念なことになります。 ♪――――――――――――――♪ 子どもを怒らせたくない、 子どもからの信頼を失…
高橋さんの息子さんは、中々社会に繋がれませんが、自分の考えをしっかり伝えてくるようになりました。今抱えている葛藤についても、正直に話してきます。しっかり話を聴…
子供の返事の「わからない」の奥には、いろんな感情が含まれています。 これ以上聞かれたら 困るという不安。 どう考えていいか わからないという戸惑い。 迷…
自分の癖や特徴が見えてくると、家族と穏やかに過ごせる関り方がわかってきます。次第に家族は安心してくつろいで過ごすようになります。 中村さんは、兄弟仲良く、ご…
♪――――――――――――♪ 心が安定してくると、 思っていることを、 率直に言えるようになるなぁ。 by 谷口 英子♪――――――――――――♪焦って…
佐藤さんは、これまでの子どもへの関りを振り返り、「ごめんね」「ありがとう」を、我が子には言えてなかったことに氣づかれました。 更に氣づかれました。「今までは夫…
☆~~~~~~~~~~☆ 信頼があれば、 思いはまっすぐに伝わる。 リアクションの一言目で 本心はほとんど伝わる。☆~~~~~~~~~~☆お母さんが、親子関係…
親は、子どもの将来を考え、周りから疎まれないように!皆と楽しく過ごせるように!と、氣になる行動があれば、親が納得できる行動ができるまで、繰り返し、子どもに言い…
中村さんは、お仕事中にケガをされました。すぐに病院に行かれ、手当をしていただきましたが、痛みは残り、しばらくお仕事を休むことになりました。ケガした瞬間は、「や…
佐藤さんは、たけし君がダイニングにいると、見張られているようで窮屈さを感じられていました。事実は、たけし君が佐藤さんを見ている。それを「見張られている」と受け…
♪――――――――――――――――♪ 氣になる事があったら、 氣になる心に問いかければ、 最善の声かけの言葉が見つかったり、 見守る心になれる入り口になります…
『答えたくない!』さとし君は、中学の時から不登校。その後、通信制高校に進学しましたが、登校できずにいます。中村さんがカウンセリングを始められた当時のさとし君…
我慢している時、自分の想いを、心の奥に押し込めています。吐き出すと少しほっとしますが、本当に言いたいことを吐き出しているかはわかりません。我慢し続けていると、…
中村さんの息子、ひかる君は、通信制高校に転校しました。 通えるだろうと期待していたのですが、通えずにいるのを見て、焦りを感じました。 焦りに向き合い明らかにな…
ゲームの楽しみを教えてくれました。・:*・☆..:*:・゜'・:*・☆..:*:・ 初めてトライした時、 達成した時、 いろいろ攻略すること、 楽しい。・:*…
自分を責めたり、否定することは決してしてはいけないことです。始まったと思ったら何がいけないの?どうなりそうで不安なの?などなど、自問自答して、何を大切にしたい…
自分にとって、当たり前、常識と思うことは、自分特有の枠で囲ってある世界観の中でのことです。自分の枠組みを自覚できれば、枠の外の世界の存在がわかります。「~にな…
不登校になる子どもは、自分の辛さを誰にもわかってもらえず、辛さを抱え込み、学校を休むようになります。休んではいけないことを分かっているから、頑張って、登校する…
中学は私学に進みましたが、途中でやめました。その後、通信制高校に在籍しています。・:*・☆..:*:・゜'・:*・☆..:*:・゜'・:*・ 中学を退学した過…
親は学齢期の子どもには、ゲームをするよりも、学業に励むことを求めます。そのため、ゲームをしている子どもを受け止めず、学業に励んでいる子どもを抵抗なく受け止めま…
8月21日 タロットカードからのメッセージ 嵐の前の静けさ?
タロット占い 霊視 あるがまま 現実を許す 休息 見かけだけの平和 一時避難 嵐の前の静けさいつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご縁に心…
8月初めに、高認試験がありました。受けようと思い、必要書類をとりよせ、願書を出しても、受けられない子どももいます。たかし君は高校入学後、1年通学しないうちに、…
やろうと思って、結果は出るのだろうか、失敗しないだろうかなど、考えこんでいると、現実から離れていきます。まずはやってみて、思ったとおりならOKだし、違えば修正…
思いもよらぬことが起きた時、不安を感じたり、苛立ちを覚えたりします。そのようなうっとうしい感情の原因となったと思う人を責めていると、望まない出来事ばかりが起き…
小さなことのように見えても積み重ねると大きくなります。そのことに氣づかれました。☆~~~~~~~~~~~☆ おはようの声掛けとか、 小さなことから 寄り添って…
ブログ「神様より」をたずねて下さり本当にありがとうございます。 そして、たくさんの勇気や愛を本当にありがとうございます。あなたの愛、伝わってます。 涙が出るく…
2024.8.10 今日の写真は、9年前に亡くなった愛猫:チャイです。8月10日はチャイの誕生日でした。なぜか命日よりも誕生日の方が彼女とのことを思い出すことが多いです。下記の文章は4年前に書いた以前のブログのものです。この文章だけ、何とな