メインカテゴリーを選択しなおす
Vol.536 ハッピーセットの絵本「ウマはかける」に登場する貨物列車をリアル化してみた
先日の出勤前にマックでコーヒーだけ飲むために立ち寄ったところ、レジ前に置いてあるハッピーセットのディスプレイのところに現在のハッピーセットに付いてくる絵本の見…
title:心のまことかまぼろしか。子供には色々なものが見えるという。そして大人になるに随って見えなくなるものがあるという。超現実的世界を全否定するつもりはないが、こんな話がある。毎夜枕元に立つ幽霊に悩まされた男が和尚を訪ねる。和尚はその男に対し大豆を幾粒か手に握りしめさせてからこう告げる。決してこの手を開いて中を見てはならぬ。そのまま夜まですごし、幽霊が現れたらこう聞け「この手に握っているものはなにか?」すると幽霊は「大豆」と答えるだろう。そしたら「では何粒あるか?」と問え。幽霊はしばらく考えるじゃろうが、たぶんスッと消えていなくなるはずじゃ。その夜やはり幽霊が現れたが、和尚の云われた通りのやりとりが起こり、幽霊は数を答えられずスゥ~と消えていなくなった。次の日男は和尚にそのわけを聞くと、「おまえさんは...2012/11/08
FF6は4月2日で31周年でした。おめでとうございます!ティナを描いてみました。超ゆる落書きです。私はほかの絵描きさんみたいに上手な落書きは描けません😂(皆なんであんなに上手いの?すごすぎですよね)...
こんにちはです。あっちのそららです。朝に弱いので、スマホのアラームに支えられています。そんなある晩、アラームは前もってセットしていましたが、バッテリー残量ギリギリまでYouTubeを見ていて、充電し忘れたまま寝落ち。翌朝、目が覚めるとスマホの様子がおかしい。真っ黒な画面にポツンと表示される「0%」の文字。これはなんだろう?途端、全てを理解し眠気が一気に吹き飛びました。慌てて別の時計を確認すると、アラームに設定した時刻の3分前。セ、セーフ。最近、バッテリーの減りが目に見えて早いので、生活に支障が出る前に(もう出た)なんとかしなければ。 ラーメンの動画、どこまで見たっけ。 ランキング参加中イラスト
クロノトリガー30周年と聞いて大急ぎで描きました。マールとルッカです。仲間はバランスよく皆入れてましたが、やっぱりこの2人が好きかも!すごく難しくてうまく描けてませんが、鳥山明先生が描かれた2人はとてもかわいいです!...
こんにちはです。あっちのそららです。うちの子、アルマくんを描きました。最後に描いたのはおそらく4~5年前と、化石状態だったキャラの一人。名前は昔、語感がよいという単調な理由でつけた記憶がありますが、調べてみると「魂」「心」などエネルギッシュな意味がある一方、女性形らしいです。男の子なのだが。そんなアルマくんを皮切りに、他の化石キャラもよみがえらせたくなってきました。 キャラエゴサ。 ランキング参加中イラスト
そなたの信仰は空虚な物語としてしか残らず。そなたの未来の子らはそれを信ぜず。石に刻まれた言葉だけが残り、そなたの敬虔さを語るのは石だけとなる。そして人々は人生に疲れ果て、宇宙を不思議で崇拝に値するとは考えなくなるだろう・・。ー「ヘルメス文書」よりピラミッド、マチュピチュ、ストーンヘンジにナスカにクメール・・・継承されなかったことは山のようにある。忘れ去られたもの。
「窓ぎわのトットちゃん」は高校生の時に読みましたそれから長い年月を経て続編が読めたことの嬉しさ~♪トットちゃんはもちろんですがお母様の行動力適応力にびっくりです!きっとこの母にしてこの子ありなのだと思いました戦争の辛い出来事も書かれているのにトットちゃんの前向きな姿に笑顔と元気をたくさんもらえました絶対読んだ方がいいですおすすめです順番が回ってくる前にこちらの絵本を先に読んでいました「続窓ぎわのトットちゃん」の中に出てくる「十五つぶの大豆」「キャラメルの自動販売機」のエピソードをもとにした絵本です ☘️ 明日からいよいよ3月ですね 花粉症は辛いけれど なんとなく気分はウキウキ 週末地元産のふきのとうを見つけて 早速ふきのとう味噌を作りました 季節の味と出合えるのが嬉しいですうさぎさんの頭に乗っているのは...窓ぎわのトットちゃん☘️と絵本
こんにちはです。あっちのそららです。プログラミングの勉強も兼ねて、とあるデザインツールを作っています。小規模かつ限定的な代物なうえ、似たようなものがいくつも世に出回っているので、公開するかはまだ未定。大体の機能は実装できましたが、まだまだ気になる部分が多い。ほかにも作りたいものが順番待ちしているので、都度アップデートしていく形で、キリのいいタイミングで一旦完成としたほうが良さそうです。 Windows95はバグを3500個残したままリリースしたらしいので、全然大丈夫。 ランキング参加中イラスト
白壁町の付近のオフィスの壁です。熱田区の新堀川沿いの道の看板です。ゲーテは「心が開いている時、この世は美しい」と言ってくれていますね♪。心が動くかどうかは受け止め方次第だということなのでしょう…この頃ストリートアートっぽいのが気になります、なぜかな?
アネです。クローゼット上に長い事置いて放置していた白い紙箱。サイズはスーツ一式が入るくらい。(スーツの会社名は隠しています)断捨離生活を始めてからも見てみない…
かくれんぼで、隠れている子を見つけ出すように、町中の数カ所にさり気なく描かれているイラストを探して町歩き。 絵本『まてまてぼうし』の挿絵が宍道町の駅周辺の民家や塀などにこっそり描かれています。 フォトスポット壁画『まてまてぼうし』 こんにちは。 好奇心からの便りです。 最近増えてきた気がするストリートアート。 直近で有名なところではバンクシーの壁画、話題の作品ですね。 一方で、無名の方でも上手な人はたくさんいらっしゃって街中に様々な作品が描かれています。 ただ、プロの作品か一般人の落書きか、実際のところ分かりませんよね。 もちろん所かまわず描いてよいわけではないのですが、プロでなく一般人だと単…
下着を放る。という意味ではありません。禅にある用語です。生きながら生きることの意味というそれ「自体」としては現実でないことを考える。そんなわたしも放下着。放下着
天気天候気候という熟語がある、全ては気象の状態、降水や気温など大気の状態を意味します。違いは期間の長短にあります。天気はある日時、数分から2~3日の気象の状態、天候は数日から2~3カ月の気象の状態、気候は数十年間の気象の状態です。と検索の結果にあった。その日の「天気」に影響されるべきではないが、時代の「気候」の影響を受けることは避けられない。とはその昔アメリカの判事の言葉。先の見えない明日、そもそもそんなものは当たり前の世界に私らは生きている。知っても知らずでも。ここに在る。
こんにちはです。あっちのそららです。今はもう引退しましたが、数年前までは趣味で遊戯王カードを集めていました。ファンタジー感あふれるイラスト、きらびやかな加工、そしてたまに紛れてくる小ネタがなんとも芸術的で、噛めば噛むほど味が出る世界観。そんな夢中になっていたコレクションたちを、とうとう売る決断をしました。保管が長引けば、いずれは傷んで価値がなくなるだろうと危惧した、自分なりの合理的な判断。先日、カードの仕分けと梱包を終え、発送しました。思い出の詰まったダンボールは重い。名残惜しいのです。 お金だけど、お金だけではないんだよ。 ランキング参加中イラスト
酒に逃げるのは、酒飲みとしては禁忌である。それゆえ、酒飲みは、隠喩、暗喩、揶揄、比喩、換喩、を駆使してそれと共に生きるのである。酔うたり醒めたりあればこその人生である。喩:①たとえる。たとえ。②さとす。教えさとす。①②諭③よろこぶ。やわらぐ。喩
遠からず君はあらゆるものを忘れ、遠からずあらゆるものは君を忘れてしまうだろう。
ニーチェは云った。「私を殺さないものは全て私を強くする」アウレーリウスの自省禄の一節にはこんな記述がある。苦痛について。「耐えられぬものは殺す。長く続くものは耐えられるものである」遠からず君はあらゆるものを忘れ、遠からずあらゆるものは君を忘れてしまうだろう。
こんにちはです。あっちのそららです。うちの子、パンドラさんを描く練習。とりあえず気の向くままにペンを走らせたら、こんな表情になりました。違和感が拭えない。自分で考えたキャラのはずが、描くのが苦手という状態に陥っているかもなので、積極的に練習していきます。 仕事中にやらかすと、こういう顔になる。 ランキング参加中イラスト
提灯が消えて座頭に手をひかれ漆黒の闇夜、按摩さんは目が見えないので私が送って行きましょう、と出てはみたものの、途中で提灯の火が消えてしまい反対に手を引かれて迷惑をかけた。こんなのもある、按摩さんが帰りに提灯を貸してくれという、宿の女将が目が見えないのに明かりがいるの?と聞くと、按摩さんは「へぇ、明かりを持っていないとおっちょこちょいの目明き(目の見える人)にぶつかられてかなわんのです」と。またこんなのもある、偉い横柄な按摩が灯をもって歩いていたら目明きにぶつかられた、こやつ何をけしからん、灯が目に入らぬか、と一括したものの、灯はとうに消えていた。これということではないけれど、妙(みょう)に明(めい)に影(えい)に残る。めあきとめくら、の話です。芽明止蔵の話
通天閣のビリケンさんは、こう紹介されていた。“TheGodofThingsAsTheyOughttoBe”万事あるべきままの神、ということらしい。なるようになる。
こんにちはです。あっちのそららです。当ブログの読者になるボタンが、いつの間にか機能しなくなっていました。不備の内容としては、ボタンを押すと、悪名高き「404エラー」になる事態。要は、ボタンに指定したURL(読者登録画面のURL)が間違っているため、画面が正しく表示されないということです。昨日、ありがたいことにご報告をいただきましたので、早急に不備を修正しました。原因は、URL末尾の余計な「/」でした。いつ異物混入したのか。1文字のミスで世界が終わる、プログラムの世界は恐ろしいものです。ご不便をおかけしました。 他にも壊れたリンクをいくつか見つけてしまったので、修正しておきました。 ランキング参…
今年は公園やお散歩に出掛けて、紅葉や銀杏の葉っぱ達🍂を、ゆっくりと眺める時間がなかなか取れずにいます。そこで描いてしまったのが、こんな絵😅今回は、絵本風の女の子のイラストです。鉛筆、顔彩、墨汁使用。いい加減な部分もあるけれど、気楽に描くことができるところが落書きの良いところ。いつものポストカード用紙は、使い切ってしまいました。裏を使えるものがいっぱいあるので、しばらくはこんな感じで描いていきます😌゜...
今日で活動を始めて7年です。なんだかあっという間ですね。7年前の今日が昨日のことのようです。ここまで続けることができてよかったです。今年も見てくださった皆様、本当にありがとうございました!!...
いい筋肉の日 2日目――邪神グロウ。服描くのめんどくさかったので履いてません(ぁ)元々肉の日とか関係なく「グロウの腹筋撫でたいな…」と思って描いたやつですが、描き出した時点ではいい筋肉の日(11/29)にイケそうだったので合わせようとした…けど寝落ちした日があったりしてちょっと間に合わなかった。年内に更新するかわからんので落書き上げの前に一旦宣伝。今年も年越しチャットやる予定ですの会場。年越しだけじゃなく年...
こんにちはです。あっちのそららです。今年も残り1か月なので、新年イラストを描き始めました。半日足らずでサクッと具体的な構図まで決まって、病み上がりなのにノッている。 acchinosorara.hatenablog.jp 描いているのは、2023年の新年イラストで初登場したオリキャラ、輪廻さんです。今回はデフォルメではなく、等身そのままでいきます。 12月中旬には線画を終えたいところ。 ランキング参加中イラスト
こんにちはです。あっちのそららです。朝起きたら突如として38.5℃の熱と喉の痛みが出ていて、3日ほどダウンしてました。熱は一晩で下がったものの、体力が落ちていてまともな食事にありつくまで時間を費やすハメに。発熱前日に夕飯を抜いたせいでセキュリティホールができて、タイミング悪くそこに細菌やらウイルスが大量侵攻してきたのかも。 コロナとインフルは陰性だったので、まだ楽な方か。 ランキング参加中イラスト
今月の癒し絵はお休み。書き損じのはがき絵の裏に描いた、仄香の落書きをお楽しみください🐰落書きと言いつつ、何度か書き直しているんですよね~~😅秋風に揺れるコスモスの中で、こちらを見ている猫ちゃん🐈の絵を描いてみたんですが、またも公開が遅れちゃったので、少し季節外れになってしまったかも💦鉛筆と顔彩でイラスト風に仕上げました。以前一緒に暮らしていた猫ちゃんは、ミレニアムの年の大雨の日にやって来ました。段ボー...
手に取る色はどんな色?紙に写すはどんなモノ?見えない景色、聞こえない音ありもしない記憶忘れられた思い出認めたくない過去夕暮れの魔女よるをまつ君が諦めた僕(タツ…
昨日、一昨日と描いたもの。うたかたねがっていたものいのちの夜明けみーちゃん(みーこ)あたし(ツンコ)今日も、見てくださってありがとうございました。明日も、いい…
【明治神宮鳥居に落書き】アメリカ国籍の観光客の男(65)逮捕 爪でアルファベット5文字の家族の名前
東京・明治神宮の鳥居に落書きをしたとして、アメリカ国籍のヘイス・スティーブ・リー容疑者(65)が警視庁に逮捕された。ヘイス容疑者は観光目的で来日し、右手の爪で家族の名前をアルファベットで刻んだとされている。事件は明治神宮の関係者からの通報で発覚し、防犯カメラの捜査により特定。
最近のお絵描きマスクちゃんをTNRした日マコの気持ち『初めてのTNR』こんばんは。今日は、はじめてのTNRの日。そのお相手は、お家に顔を出してくれる…ウチんこ…
こんにちはです。あっちのそららです。コツコツ進めてきたブログカスタマイズのゴールが見えてきました。作る作る詐欺で引き延ばしてきたキャラクター紹介ページもとりあえず完成。某青い鳥のアイコンをXに変えたり、ヘッダーイラストの使い回しだったにほんブログ村のバナーを新規イラストにしたりと、現行のブログデザインを維持しつつ、所々パワーアップした仕上がりになりそうです。反映の日は近い。最後の難関、そり立つ記事。ビフォーアフターを交えつつ、カスタマイズ内容をコンパクトにまとめて記事にしてこそ、真のゴール。 JavaScriptは重くなるので、極力使わない縛り。 ランキング参加中イラスト
わたしをよぶこえなつのおわりウソツキなまどおふろはさめるわたしのいのちのわたしのさだめ『みーこのおえかき』みーこのお絵描きです。心の声。みーこと私の、心の中。…
昭和の公衆トイレはカオスでした(-_-;)今は世界に誇れる場所になったとか?観光スポットにもなってるとか・・公衆トイレで真っ先に思い浮かぶのは梅田阪急百貨店私が高校生の頃、若者が元気だった頃です高齢者より若者の人口がはるかに多かったあそこのトイレはまるで楽屋?
みーこは、私の中の幼い人格。人格やりとりメモには現れません。でも絵を描きます。言葉の代わりに。今思えば衝撃的なあの日々、痛みなのか喜びなのかの判別もつかず、本…
洗濯機を回してしまっていた私…多分、洗濯物が溜まっていたのにフラッシュバック起こしてやってしまったのでしょう眠気も来ず、眠剤も飲んでない(数が減ってない)から…
🦐に🐙「あなたの世界のホラーとはどんな感じですか?」と訊いた結果こうなった。魔法薬で女子に変身中。身長はそのまま。余談:リメイク版ナースコスにしたかったが、検…
イタリア国鉄には落書き列車が結構ありました。ひょっとしたら正規のラッピング、まさか??なんで、こんな落書きのまま運転しているのか分かりません。これも味があると思えばそうかも。昔、ドイツよりゲストを日本に迎えた時、ドイツ人がしみじみ言ったこと思い出します。日本が羨ましい!なんで?落書きがないから、羨ましい。確かに、風光明媚なドイツの街角も、チョット裏に入れば、落書きだらけです。改めて、日本の良さ認識しました。日本はいい所です。過去の投稿記事です。別府駅特急ソニック号-リタイアじーじの徒然絵日記新幹線を思わせるカッコよさでした。別府から中津まで乗車しました。青いソニックもあるとのこと、一度見てみたいものです。過去の投稿記事です。深夜の北駅-リタイアじーじ...gooblogヴェネツィア・サンタ・ルチーア駅-リ...イタリア国鉄落書き列車
こんにちはです。あっちのそららです。キャラクター紹介ページの作成と並行して、ブログのカスタマイズを計画中。といっても、細部をちょこっと改良するだけで、全体的には現行のデザインを維持します。上の画像は、ヘッダーイラストの改良アイデア。現在は一枚絵ですが、あんな感じでカタカタやってるアニメーションにしてみたい。キャラクター紹介ページのレイアウトを考える。デザインはブログに合わせるとして、サクッと見れるよう文章はコンパクトにまとめる予定。各ページにリンクも追加しますが、キャラクターは増えていく前提で、かつ程よく目立つ枠にしたいのです。にほんブログ村のバナーが、ヘッダーイラストの使い回しなので、新規イ…
🌈にほんブログ村🌈2つ押してくらさい🙏にほんブログ村にほんブログ村 🌈ご訪問ありがとうございます🌈444の日に標準体重 58.5kg🩷人生初の最小値 55.…