メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜35件
Lです。どうも。小学5年頃かな?帰宅して近所の子と5人で外で遊んでました。すると1人があの家の窓見て!お化けがいる!!!って、、発見者が見た?見た?と鼻息荒く…
私が勤めている葬儀会館でも比較的〝出やすい〟会館がありますある時、その会館で1人留守をしていました。その会館にはモニターがあって、玄関から入ってくる来客を写…
爺さんが入院して一週間過ぎて医師の説明を聞きに行ったけどてっきり検査後だと思っていたら違っていた><説明らしい説明ではなくて入院中、発作は一度も起こらなかったらしい。薬は変えていなくて血中濃度は相変わらず低いそうです。薬を急に増やすことや変えることができ
出所まで824日(日曜日) 一日中手紙を書いていた。 夜、テレビを観ていたら、丁度当番のオヤジが居室の前を通ったときに、居室の扉がバーン!!っていきなり大きく鳴ってビックリ。こっちとしてはオヤジが叩いたと思ったし、オヤジとしては僕らが叩いたと思ってお互いに困惑顔。 結局お互いに「なんだったんだろうね?」って感じで終わったのだが、なんか幽霊でもいるんだろうか…。 人気ブログランキング へ 刑務所の怪談 amzn.to 800円 (2022年06月27日 12:43時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する
Lです。どうも。多分ヤバくはない霊+2名で暮らしてました。何故女なのかは直感です。(笑)その霊を知ったのはその部屋に住み、、すぐでは無かった…気付かなかった。…
『お化け』『妖怪』『もののけ』『幽霊』の違いは?お化け大国日本
ゆず子 『お化け』や『妖怪』『幽霊』って違いがあるの? TOM 私も興味あります!あと・・お化け、妖怪、幽霊の
全然詳しくないくせに、分かったようなことを言ってみると。ここ四半世紀に起きた、日本人の音楽意識の大きな変化といえば、「裏拍を取れるようになったこと」だと思う。昭和の歌謡番組の映像を見るとよく分かるが、当時の観客は、ほぼ表拍で手拍子を打っている。現在でも、「NHKのど自慢」や懐メロ番組などでも見られる現象だ。新沼謙治の「嫁に来ないか」を例にとると、(この曲を選んだことに深い意味はない)昔の観客が「よ...
ちょっと前のことなのだけど・・ 6月1日の午前中に近所のマックスバリュへ買い出しに行ったのね レジを通して、精算機でお金を払うとき、 私の背後から私にぴったりふっつくような距離感から中年の女性の声
ご訪問いただきありがとうございます。 あなたの一押しが励みになりますポチっと応援お願いします ニューヨークから始まったシティカクテルの旅時々…
このタウンハウスは、ロンドン中心部メイフェアにある 50 Berkeley Square と呼ばれる 有名な幽霊屋敷です。19世紀のヴィクトリア朝時代に最も幽…
前話はこちらーーー 私は村山さんと二人で夜道を歩いていた。今日は会社の忘年会があり、その帰り道だった。お互いいつもと違う雰囲気を感じているのか、口数は少ない。 信号待ちで止まったとき、私と彼の手が触れた。彼も気づいているはず、だが、お互い手を離そうとはし
突然私の前に現れた梅は、幽霊だった。代わり映えのしなかった日常が、彼女との出会いで大きく変わっていく。ーーー「ねー、部屋もっと掃除しなよ」 私は桃。なんの取り柄もない、アラサーのOL。いつもと変わらない、職場と自宅を往復するつまらない日常、それを変えてくれ
(あの時と同じだ…) 休憩時間の屋上で、確かに誰かいるような気配がしたのに、姿が消えた。(アイツ…やはりユウレイ?)そんなことが、頭に浮かぶ。あわてて、木の陰…
四谷怪談のお岩さんの聖地 於岩稲荷田宮神社&陽運寺(於岩稲荷)
時は元禄、幽霊となったお岩さん。 お岩さん 於岩稲荷田宮神社 陽運寺(於岩稲荷) モミジの新緑に包まれる陽運寺 四谷三丁目から於岩稲荷田宮神社への行き方 令和4年(2022年)4月10日 村内伸弘撮影 お岩さんと口裂け女が僕が小学生だった頃の、2大怖い女性でした 笑 今もお...
統合失調症の「カガヤ臭いという声が聞こえてくる(幻聴)」「殺し屋に狙われているという幻覚(幽霊論)」を理解するpart.2(統合失調症理解#12,13)(1/6)
*短編集「統合失調症と精神医学と差別」から短編NO.20 目次・殺し屋に狙われているという幻覚・錯覚する・錯覚しているはずはないといった自信・まとめ・牛の怪物に襲われる幻覚・締めの言葉 ◆殺し屋に狙われているという幻覚 以前論理的に証明しましたように、この世に「理解不可能」なひとなどただのひとりも存在し得ません。なのに、(精神)医学は一部のひとたちを不当にも、「理解不可能」と決めつけ、差別してきました。 前回、そうした差別を受けてきたひとたちのなかから、ハウス加賀谷さんに登場してもらいましたよね。で、統合失調症の症状と診断され、「理解不可能」とされてきた、そのハウス加賀谷さんのふたつの体験につ…
*短編集「統合失調症と精神医学と差別」から短編NO.32 目次・〝統合失調症〟の症例がふたつに分かれる・「現実修正解釈」型・「勝手にひとつに決めつける」型 ◆〝統合失調症〟の症例がふたつに分かれる 昨年2020年の2月頃からずっと、統合失調症と診断されたひとたちの、いわゆる症例なるものを見させてもらっていますよね。 その数、いま現在、計15名にのぼりますね。 で、そのひとたちが、医学の見立てに反し、ほんとうは「理解不可能」なんかでは決してないことを「実地」に確認していますよね。 そうしたなか、みなさん、こう考えるようになってません? こうして見てきている、統合失調症のいわゆる症例なるものは、2…
私が初めて幽霊を見てしまったのは小学生の夏の日のことでした。ぶつかる!!と思った。
『こんにちは!!2児の子持ち中年主婦のおすずです。』 『(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡よーちゃんです!』 お化けっていろいろ種類がいるんですね😙 今回のお話は ☆少し怖いかな?幽霊を見た です。 『よ~ちゃんはヤダ!👻嫌い😖』 『そうだよね😅お化けは怖いよね。でもママは見てしまったんだよ😅』 あなたは幽霊の存在を信じますか? 私は本当に怖がり屋です。 お化け屋敷も怖いテレビも絶対にダメ!! です。 ですが、たまにお化けさん見えちゃうです。 今回は私が初めてハッキリ見えてしまったときのことを書きます。 これは私が小学生頃のお話です。 私の夏休みはほぼ毎年祖母の家で過ごすが通常でした。 祖母の家では叔…
夜中の3時にピザポテを食べながら、いつもは観ないような動画を何となく観たのね。 その動画では、『霊感がある人は幽霊のことを悲しい・切ない存在だと思ってる』って話してたのよ。で、その瞬間は『そうなのかー』って通り過ぎたんだけど、観終わってから何ともいえない自分のなかの引っかかりを感じたのね。 もちろん、その動画で話をしている人は実際にそう感じているのだからそれでよくて、共感する人たちもたくさんいると思う。だから大前提として、その意見を否定する気はさらさらないんだけど、自分のなかでは引っかかりを感じちゃったもんだから、せっかくなので自分なりに考えてみた。 で、出した答えは、 『幽霊だろうが何だろう…
アメリカロサンゼルスを拠点にCAをしておりますラスベガス在住2児のママルエラス トモコです。 アメリカ国内線 マスク不要です!!『マスク着用義務の撤廃!』ア…
会社の従業員に、キンさん(仮名)というおじさんがいる。前にもブログで書いた事があるのだが、自称、幽霊が見えるおじさんだ。キンさんは、仕事の関係上、夜間作業に出かけたり、関西まで仕事に行ったりする。よって、日頃はあまり会わない。ただし、会社に
先週の土曜日、Eテレで 映画『若おかみは小学生!』を観ました。 評判通りの素敵な作品で、 私にとって「そうだな~」って 強く印象に残ったセリフがあります。 映画は、主人公の小学生おっこが 交通事故で両親を亡くし、 おっこだけが事故から助かります。 おっこは、おばあちゃんの旅館に引き取られ、 若おかみとして成長していく物語です。 旅館では、おっこだけ不思議な能力が あることがわかります。 ユーレイが見える。 ユーレイと話ができる。 ユーレイのウリ坊のセリフです。 「おっこは一度、 死にかけたさかいな。 あの世と通じやすう なったんかもしれへん」 このセリフが私の中で、息子とかぶります。 息子は赤…
なんとか悪夢は収まってきた。あれから安定剤は飲まず、捨てた。精神安定剤って合わないと捨てなきゃいけないから面倒なんだよね。夜な夜な亡き老親が出てきて語りかけてくるって何だろうね。多分、病気だから変な夢見るんだろうな。霊的なメッセージとかであれば、普通にうろうろしてるのが見えるだろうし。亡くなってから一週間くらいは、リビングで寝てたり、門扉の前にたたずんでいたり、スーパーについてきたりしていたけど、...
今もなお妖精の存在が信じられ、「妖精の国」と言われているアイルランド。「ダブリン市内一番の心霊スポットと言っても別に誰も驚かないよね。」とダブリンの観光ブログでごく普通に紹介されている位有名な心霊名所があるのでそちらを紹介します。
オカルトのサイトではないにもかかわらず、ドイツの心霊スポットがGoogle検索1位になったので、お祝いにもう一つの留学先アイルランドの心霊スポットも調べて、訳していきます!アイルランドで最初のフリーメーソンのロッジの1つと考えられている場所や最も幽霊のでる場所もご紹介します。
世界の有名幽霊伝説『白い貴婦人(White Lady・Weiße Frau)』
英語版Wikipediaとドイツ語版Wikipediaにはかなり詳細に記されている『白い貴婦人』を訳してみました。
こんばんは!今日も2022漫画大賞入賞作を読んできました。今日は7位に入りました。「ダンダダン」です。ジャンプ+で連載中とのことですがチェックしておりませんでした。作品情報1巻 感想作品情報【あらすじ】霊媒師を祖母に持つ女子高生、綾瀬桃は、
今回は、死んだ人の霊が何かの現象を現す理由について、書かせて頂きたいと思う。 霊現象といっても、オカルト的なことを紹介したいわけではない。霊界は現界の延長であ…
赤川次郎さんの『幽霊から愛をこめて』を読みました。大宅令子は山梨の山岳地帯にある寄宿制の女子校・山水学園に編入することになったが、学園を訪れた日に山水学園の女…
スピリチュアルの不思議な世界の考察!人間はひとつの同じエネルギーを、好みの幻影を当てはめて視ている。
どうも、NimoLog管理人のにもです。 先月は節分でしたね。「鬼は〜外っ!」我が家でも落花生を大量購入し、鬼をこれでもかと追い払いました。豆をぶつけるのが楽しい子供たちは「福は〜内っ!」と言うのをすっかり忘れてました。えへへ。 そうそう、
やはり、書き残しておこうと思います。 娘の誕生日の午後8時30分頃の事ですが、 私は食卓テーブルでPCを開きながら、 スマホでディズニーツムツムをしていたの。 1ゲームが終わった
死後の世界の前に、この世界が本当に存在しているのかどうか分からないのではないか。
死後の世界については僕なりに考えがあります それは「死後の世界の前に、この世界が本当に存在しているのかどうか分からないのではないか」と言う考え方です。 これは、仏教の般若心経に近いです。 むしろ同じで、人間が感じ取っている現実世界は、人間の眼にそういう風に見えているだけであって、人間にはこの世界の実体は掴むことはできないのだと思います。
優しい幽霊に助けてもらったことがあります!幽霊も優しい人がいるんですよ!
2017年 『こんにちは!!2児の子持ち中年主婦のおすずです。』 『(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡よーちゃんです!』 不思議、見える人と見えない人 今回のお話は 家の近所にいる不思議な男の人 です。 うちの周辺にあるおじさんがいます。 このおじさん、普通の人には見えません。 そう幽霊になるのかな。 私も姿は見たことないのですが声を聞いたことはあります。 私達家族がこの家に引っ越してきて、 数日たったある日のこと。 うちはシベリアンハスキーのsnowを飼っています。、 が、当然このsnowが夜に逃走しました!! 家の近所は、 畑や田んぼの多いこの地域。 1番始めにご近所さんから教えられたのは、 マム…
にほんブログ村とりあえずつなぎの仕事が決まりました。ハロワで見つけた一人事務の仕事。契約社員でひとまず勤めます。派遣の仕事も全然受からないし、求人も少ない…。そして、短期の仕事ばかり。派遣会社に頼っても、もうこの大不況では無理な気がする。世帯収入が少ないので年金の追納手続すると全額免除になっていた。全額免除にすると将来貰える年金額が半分になる。払えるなら払ってしまった方がいいのだけれど、個人年金2...
宗教が語る死後の世界 理系の科学者は死んだら無になると言う解釈 死んだら無になる=死んだら楽になれる? 僕の考え方 死んだらどうなるかなんて分からない 宗教が語る死後の世界 宗教界隈では死後の世界は「ある」とされている。人間の肉体には魂が宿っていて、その人間が死んだら、魂は死後の世界(霊界)に旅立ち、その人間が生前にした善い行いと悪い行いを事細やかに調べ上げ、その魂にふさわしい世界や転生つまり、キリスト教なら天国か地獄、仏教なら極楽、地獄、人間界、畜生、餓鬼、修羅、天狗道(天狗道はどこにも属さない特殊な道)に分かれて、それぞれの世界、天国や極楽なら魂が一定期間の期限付きの余暇を過ごし、直に人間…
1件〜35件