メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 ご無沙汰してます。 ブログの更新がなかなかできず・・・。 理由は、特にないのですが、強いて言えばメルカリに力を入れてるからでしょうか。 売れたり売れなかったりしています。 このメルカリに力を入れることになったのは、母が亡くなってからですね。 それまでは、ゆるく家の不用品を売っていましたが、母の物をごみとして処分することができず、メルカリを利用したり、自分が使ったり、リサイクルショップに持って行ったり、明らかなごみ以外はこつこつ何かしらに使えないかと思っています。 こまごましたものはまだいいのですが、大物にも手を出します。 これ、私のお雛様です。 どうやら、エコリングでも引き取って…
【断捨離・整理整頓】我が家が夫婦で断捨離をするようになるまで|家族が断捨離に協力してくれるコツ
この記事には広告を含みますminoriなんで片付けないの?要らないもの多くない?夫くん捨てるものは何もないよ!全部必要だよ!(怒) 家族とこんなケンカをしたことはありませんか? 筆者が断捨離に目覚めたころ、我が家でよく起こった会話です。 今...
こんにちは。 今日は、こちらの続きっぽい内容になっております。 過去記事:人生初、服の枚数を数えてみた。 上記ブログでは私が持っている服の枚数をご報告しましたが、その後洋服との向き合い方に変化が起こりました。現在持っている服を最大限活用したいと思えるようになってきたのです。 年に数回しか来ていなかったジャケット(休日用)。数回とはいえ季節の変わり目には便利で捨てられずにいたのですが、出勤時にも着るようになりました。上下の組み合わせを探っていたところ似合うボトムスが見つかり、この春は毎週のように着ていました。洗濯をしたらヨレヨレ感がでてきたかもですが、とりあえず保管しています。あと1シーズン粘っ…
先週から始めた全捨離。 なかなか手ごわい、紙ごみとまだ戦闘中。 月曜日 ●カルピス空ボトル×2 ●オルビスの化粧下地(使い切り) ●ワイヤーネット ●フライパンのフタ ●ちょこっとだけ残ってたハチミツのボトル ●マッキー ●サインペン×2 ●ふせん×2 ●フック ●カーテンフック×2 ●カッター(本体のみ) ●プラスチックの米櫃 ●着物本と料理のレシピの切り抜き×11 ●ポケットファイルリフィ…
当たり前に使っていたキッチンタイマーです。ご飯専用土鍋でご飯を炊く時にキッチンタイマーを2回使用します。スマホのタイマー機能やアレクサで代用できないか試してみたんですが…キッチンタイマーの方が便利でした。最近ご飯を週に1,2回しか炊かなくなりました…
こんにちは、そらです。 毎日暑いですね。 こちら九州ではすっかり梅雨が明けて、カンカン照りの日が続いています。 夜もクーラー無しでは眠れないくらい暑いです。 先日記事にしましたが、真夏の車中泊が本当に
脱衣場で置いたままの体重計もはや背景、8年は計っていない😅変色してるし。太りはじめてから年一の健康診断で測定するだけになりました。体重の増...
やっと粗大ごみに出した2品。 こたつ布団と使わないまま保管していた、電気敷き毛布。 こたつ布団は発熱する素材で。 今のおうちに越してきてからはかさばるので、旦那さんが寝る時に 掛け…
【実体験記録】NHKの解約は簡単だけど時間がかかるという実態|担当者との会話記録あり
この記事には広告を含みます。 NHKの解約を検討しているけど、どんな手続きでできるのか気になりませんか? 筆者が解約手続きをしてから完了までの期間は、およそ約1か月かかりました。 特に大きな手間もかからず、あっさり解約できるけど、解約完了...
【ミニマリスト】どれを捨てていいか分からないあなたへ。まずはパーソナルカラー診断をしてみて!!
片づけたいのに、捨てられない。クローゼットを開けて「何か多いな」と感じるのに、どれを手放していいのか分からない
ひとり旅を始めた頃、50代半ばにmont-bellで購入しました。長方形の形が中身の多少に関わらず崩れにくく、ポケットがたくさんあり巾着やポーチなどが少な...
こんにちは。 今日は靴のお話です。 みなさん靴は何足持っていますか?先輩ミニマリストさんですと1~3足くらいでしょうか。私は9足持っています。 休日用スニーカー 2 会社用 4 サンダル 1 雪用 1 黒パンプス 1 休日はほぼスニーカーしか履いていなくて、しかも2足のうち1足だけ。履いていない方は手放してもいいかなと思いつつ持ち続けています。雪用の靴も手放したくなるのですが、年一回は雪が積もるのであると便利。会社用は夏冬2足ずつです。 靴のお悩み さて、私の靴選びはかなり苦労を要する、服よりもやっかいかもしれません。サイズを見つけるのが大変なんですよね。長さに合わせると幅がきつい、幅に合わせ…
大物は涼しくなったら、、、ということで目についたものから捨てます。寝室のクローゼットの床の缶に入って入ってました。開けてびっくり‼️以前使おうと思って探し...
全捨離することを決意して、最初の週。 エアコンをつけても室温30℃から下がらない中、だいぶ頑張った!(と思う) 数が多いので、また曜日ごとのまとめに。 月曜日 なし 火曜日 ●旦那さんのスラックス 水曜日 ●歯ブラシ×5 ●歯みがき粉 ●歯間ブラシのパッケージ ●穴の開いた無印良品のスパッツ ●ひざ下丈のストッキング ●ノンワイヤーブラの替えパット×2 ●ノンワイヤーブラ×2 ●布ライナー …
ご訪問ありがとうございます🍀昨夜も蒸し暑く冷房を入れたり切ったり温度調節が難しい夜でした…でも、朝は気温が下がり冷たい風の心地良さも8時ぐらいまではあり早起き…
夕べは夜中の2時ごろに起きてしまい、その後ほとんど眠れず。 らでぃっしゅぼーやの配達が来てから、午後まで寝てました。おかげでスッキリ! 無理して夜は寝ないようにしてます。 お仕事をしてたら無理だと思うけど、足りない分は眠れたら昼間に。 夜に寝ないと!となると、余計なストレスがかかるから。 すっきりしたところで部屋の片付けを始めたら。 ん?なんかクサイ。 ニオイの元を辿ると、あ! 前にダイ…
「捨てたくない…」それでも私が思い出の品を手放せた方法と考え方
この記事には広告を含みます。思い出の品、最後に見直したのはいつですか?「高校の友だちにもらった手紙」「子どもとの旅行の写真」気づけば、そんな品々がタンスや引き出しを埋めていませんか?minoriこんにちは。最近"思い出の品は捨てられない"を...
お箸一膳、木のスプーン、洗濯干し用の帽子、手編みの毛糸のマフラー。気づいたもの目についたものから捨てます。1LDK に入るくらいまで捨てるのが目標です。涼...
【ミニマルライフ】『捨てる』を地道に継続して私がたどり着いた暮らし
私の暮らしの参考書のドミニック・ローホーさんの『シンプルに生きる』。 【中古】 シンプルに生きる 変哲のないも
2025年上半期 捨てたものまとめ【前編】X未公開アイテムも紹介
2025年1月から「1日1捨て」を目標にしてきました。上半期で捨てたものをまとめてみましたので、捨て活の参考になると幸いです。
2025年上半期 捨ててよかったもの【後編】ベスト5と迷いの記録
2025年上半期に捨てたものの【後編】です。捨ててよかったものとその理由、断捨離をして分かったことを綴っています。
はあ、暑い〓 おうちに引きこもりたい季節だけどなんやかんやで用事があって「要・外出」の毎日で、少し暑さにやられてました。 そんな中。 なんでしょうね、夏になると片付け熱が再燃するというか。 ミニマリズムを独自の視線でYouTubeにて配信されている、トキマルさんの動画を観て。 30日間のミニマリズムゲーム 楽しく…
【捨て活】クッションフロアにしたので、絨毯を切って捨てました!【絨毯の捨て方】
絨毯はどう捨てる?昭和ハウスDIYで不要になった絨毯を、カットして可燃ゴミで処分しました!かかった時間や必要な道具なども紹介。
今年も半分が終わります。時間の経過がメッチャ早いです(^^; 今年前半で捨てたモノをまとめました。固定電話の解約やお財布の断捨離をしたり、不安の断捨離もしました~色々なモノを捨てながら身軽に暮らすことを追求しています。
捨て活は一日してならず。貯金と同じでちまちまコツコツ進めていく。
先日、友達から捨て活について聞かれました。(以前、友達と集まった時に最近の趣味が捨て活だと言ってしまい、その流
最近使い切った・捨てた・譲った・我慢したもの 25/6/30
使い切ったもの 導入美容液。 かなり良かった。 けれどこれからの季節は美白系に切り替えたいなと、一度リピートストップ。 セザンヌの超細芯アイブロウ。 何本使ったか分からない、大好き。 これがないとわたしの顔が「わたし」にならない。 当然リピート買い。ただしストックはしていませんでした。 なくなってから、買う。 セザンヌ 超細芯アイブロウ 03 ナチュラルブラウン 0.02g 繰り出しタイプ 自然な茶色 グラム (x 1) amzn.to 540円 (2025年06月30日 15
※このブログはプロモーションを含んでいます。 こんばんは!マムです。 6月最終日!今年も半分が過ぎましたね~ 年々、時間が経つのが早くなってきた気がします。 歳をとっている証拠ですね。笑 6月は雨か、すごい暑さかで過ごしやすい日がほとんどありませんでしたね。 それもあり、なかなか片付けのやる気が起きませんでした。 ただの言い訳です。笑 そんな今月、手放した物を記録しておこうと思います。 5月は全部で16個の物を手放しました。 (2025年累計282個) そしてお迎えしたのは12個でした。 (2025年累計190個) 片づける時間を取れませんでしたが、買い物へ行く暇もあまりなく、お迎えも少なくす…
ミロ展に行きました。 東京都美術館、2025年7月6日までですよ。 前回のヒルマアフクリント展に続いて不思議な絵に魅了されてきました。視界に飛び込んでくる鮮やかな色使い、今回も原物を鑑賞できる幸せを感じました。 ピカソかミロか?なんて言われることがあるみたいだけど、私はミロ推しかもしれません(^^) そういえばさかのぼること約50年前!1977年の10月~12月に同じ東京都美術館でピカソ展が開催されていました。テレビで話題沸騰だったのか、両親と一緒にそのピカソ展に行ったのですが、何もわからず付いて行っただけの幼い私の感想は「ヘンな絵が並んでいる」でした。今ならもう少しマシな感想がいえるのかしら…
なーちゃんの甘え鳴きに疲れて、半身浴をしながらスマホから更新。 お気に入りのベットと敷物を、ゆうちゃんがおしっこしてしまって処分してから、何だかやたらと鳴くようになってしまいました。 ああ、疲れる…。 処分品。●チラシ・DM・書類×10●オブラート●コード止めのクリップ●ペット用のベット●除湿シート●使いき…
www.youtube.com 今年こそは…!そう意気込んで挑んだ戦いで多くを失い お財布も大ピンチです👛💸スカスカ 寝具の使い方やカバーの順番も守っていないとこうなるんですね! ランキング参加中お買い物部 ランキング参加中YouTube ランキング参加中片付け ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
今日も暑い。暑いので必要最低限の家事が終わったら、さっさとエアコンつけてのんびりしようと思っていたのだけど。何かをしようと思って流しの下の扉を開けた。そうそう、買ってきていたウタマロを容器に詰め替えようと思ったのだ。その時に、やけに雑然とし...
実家片づけ、毎朝父が起きてくるまでの時間続けています。ゴミばかり保管してて呆れます。毒母は収集癖があったのかもしれません。旅行に関するいろんなものが整理されてるわけでもなくただファイルに挟んであります。その中に名前や領収証などもあるのでいちいち確認しながら捨てないといけません。通帳も何十年分も保管してあり、さすがにシュレッダーにかけないといけなくてどんだけ手間を取らせるの?何のためにそんなに保管し...
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのAmemi(アメミ)です。 捨て活をしていると出てくる不用品。 特に衣類は、いる・いらないがはっきりしているので、取捨選択がしやすいアイテムです。 手放す衣類は、ゴミとして捨てる以外にも、フリマアプリで売ったり、リサイクルショップへ持って行ったり、人に譲ったりといった方法があります。 ただしリサイクルショップでは、シーズン外のものや子どもの名前が入っているものだと引き取ってもらえないことがほとんどです。 そういった服は、そのままゴミとして捨てるしかありませんが、なんだかもったいない気がしませんか? 一番ダメなのは、もったいないからそのまま見なか…
片付けられない私が部屋を整えたら、暮らしが劇的に楽になった話
「きれいな部屋で過ごしたいのに、いつまで経っても片付けができない!」以前の私は、まさにこんな状態でした。雑誌やSNSでミニマリストの暮らしに憧れつつも、「どうせ私には無理」とあきらめる毎日。実際、何度か「今日は片付けよう!」と意気込んでも、...
ディスクチェアはボロボロ 5年くらいの使用で合皮・座面がボロボロになった椅子です。 座面にクッションを置いていたのですが、もう限界。 私が暮らす自治体では、椅子も粗大ごみの日に無料で引き取ってくれるので、処分したものをお伝えします。 スポンサーリンク // 不用品となった椅子 古いプランター まとめ 不用品となった椅子 新旧2つの椅子 夫はすでに新しい椅子を買っています。 ダイニングテーブルの夫の椅子は、オフィス仕様の椅子が好み。 合皮が剥げると、その剥げた破片が細かく床に散らばり、そうじに手間が💦 そして新しい方もたった数年で、座面が剥げてきました。 ほんと耐久性に難ありです。 いっそのこと…
出来るだけ所有するモノを減らして管理が楽になりたい!とメッチャ思っているんですが、なかなか難しいです(^^; 最近レコルトの調理ポットを購入して、ジューサーミキサーを手放したんですが、お鍋も1つ減らすことになりました~
お久しぶりです。 タイトルの言葉は、今年の元旦に義母の家で、義理の弟さんのお嫁さんが言った言葉です。 私は、義母のものを何度も片づけをしてきたし、義母が入院となれば、がさ入れのごとくものがいっぱいの中から、あれはどこだ?と夫と一緒に探したこともあります。 結婚したころは、義母と一緒に仕事をしていたので、仕事の進め方で、かなり苦労しました。 整理整頓が苦手な義母。 物を捨てるのが苦手な義母。 何度も言い方を変え、伝えてきましたが、もうね、無理です(笑) と言っても、義母もほんの少しですが、捨てることはできようになっています。 ほんの少しだけですが。。。^^; もう、あきらめの境地にいる私なので、…
今日は夏至でした☆ もう一年の半分も終わってしまうのかあ。 今週はとにかく暑くて体が動きませんでした〓 それでもなんとか、捨てたモノ。 ●ホッチキスの芯×2(ケース) ●レシピ本の切り抜き×2 ●浴室マット(使用8年目にして初めてカビが生えた) ●DM×2(アフラックのDM、もう送らないで欲しい) ●本・パンフレット・チラシ×15 ●除湿シート 以上 合計 23個…
#節約 #整理整頓 #捨て活 #捨て活1000個 #不用品処分 #掃除 保冷剤をこう使いました。1000個捨てチャレンジで 捨てグループに入れた保冷剤。 どうやら色々な使い方があるようです。 私は今回芳香
#不用品処分 #メルカリ #捨て活 #整理整頓 最近は「塵も積もれば」ばかり投稿して、 こちらの1000個捨ての方は捗っていませんでした。 なので久しぶりの捨てチャレンジです。 まずはこちら。
お財布の断捨離後の変化です(^^)/ スマホとD管付きキーケースのみで外出しています!とっても身軽になりました。1か月経っての改善として、クレジットカード(物理カード)が必要な場面があることが判りましたので、スマホにくっつけているモフトにて持ち歩くことにしました。
当サイトには広告が含まれています。 ここ数年、モノを減らし、 家中のモノの数はだいぶ減ったはず! モノを少なくすれば 多くの物を上手に収納する技術やアイディアも必要なし♩ 収納場所に適当に入
アラカン夫婦の捨て活第一弾 古いアルバムの処分をはじめました。 ➡”捨て活”を始めたアラカン夫婦 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 超古い台紙に張るタイ…
いきなり暑くなったので一昨年、去年と着ていたチュニックをだそうと思ったら無い!去年のシーズン終わりに捨てたかな?記憶が曖昧。そして気になったTシャツ2枚、...
自己紹介 物を捨てられない母の元で育ち、実家を出てからも中々物が捨てられずにいました。むしろ物を捨てないことが当たり前だと思って過ごしていました。 仕事をやめたことをきっかけに自分を見つめなおし、「ミニマリスト」や「断捨離」に出会い、少しずつ物が多い状態が異常であり、本当に必要な物だけを残すことに気づいていきました。 私はミニマリストでもなく、ゆるミニマリストですらありませんが、物を増やさないように心がけていることをまとめました。 1)100均の購入品は使わないと分かったらすぐに手放す 100均が大好きです。 インスタで流れてくるライフハックを見ては、真似をしたくなって100均に走っています。…
土曜日、夫と雨の中、車で買い物に行きました。 その時に、着ていた服のボタンが取れていたようで、日曜日、息子が車の中に落ちてるボタンを見つけてくれました。 最初、画鋲にしか見えませんでした^^; これからも着る服なので、縫い付けますが、ふと思い出しました。 実家にボタンが山のようにある!! 代表的な捨てられない紙袋なんかは、有名ですが、意外と捨てられないもので、ボタンってありませんか? これまた、大き目な昭和っぽい裁縫箱にいっぱいボタンの入ったケースがあります。 服を買った時に、ついてたボタンです。 ご丁寧についてるのですが、予備のボタンを付けたことがないような・・・。 こういった小さなものでも…
今日は押し入れの半分を全出し。 捨てられるモノを物色してみたけど、うーん、あんまり。 旦那さんがなかなか捨てる決心がつかない、厚手の毛布。 重いので処分するつもりで、昨年の冬に発熱する毛布を買ったものの。 「もったいないオバケ」が出てきてしまい、未だに処分してくれない。 むう。 ●ゴム手袋×3 ●キッチン用の吸水マット ●DM×2 ●クレジット明細×2 ●ブラトップ ●パンフレット×2 ●うち…
そろそろ私…スマートに生きたい。本気でそう思えているところ。よく、物が多いとストレスになるとか言うけれど、絶対そうだと私は思っている…いや、常日頃そんな事を考…
今週のお題「美容室でする話」 わたしの美容院のお悩みごとについてです(3つあるよ) 1,カウンセリングが悩ましい 美容院に関する悩みは誰でも一つや二つ持っていると思います。私もその一人です。 まず、希望のヘアスタイルを伝えるのが難しい。毎回困るのが髪のボリューム、両サイドをぺらぺらにスかれてしまうことがよくあるため、カットした翌日から手に負えなくなることがあります。ズボラな私はワックスやヘアスプレーはつけない派、軽く水で濡らして手櫛で整えてハイ終わり!というのが理想です。とはいえそれだけではボリュームが出なかったり髪質が直毛でストンとなりやすいため、毛先はブローしています。 同じセリフで希望を…