メインカテゴリーを選択しなおす
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
今回のテーマは「ミニマリストと花のある暮らし」です。「花のある暮らし」は英語で直訳すると【A Life with Flowers】というようです。ライフスタイルを強調したい場合は【Life with Flowers】になるようです。 この記
【コスメ】ゆるミニマリストのアイシャドウはひとつで十分 40代の化粧品(ブルベ肌)
今回のテーマは【ミニマリストのアイシャドウ】です。ミニマリストのコスメというと日焼け止めと口紅だけなど、最低限コスメの人も多い印象です。 顔立ちが華やかな美人ならそれで十分なのですが、平凡顔の私には会いませんでした そこで、少しでも顔周りが
買って良かった!トイレの消臭スプレー(フレグランスミスト) ミニマリストの愛用品
外出先のトイレの悩み解決にCOSOTTOの【トイレのフレグランスミスト】を購入しました。 このアイテムのおかげで外出先のトイレの悩みがふわっと軽くなりました 外出先でトイレができない大人が増えている?トイレグッズを携帯して快適に 商業施設や
ミニマリストのiDeCoとNISAの現在 2025.4現在(アメリカ相互関税発動後)
4月9日にアメリカのトランプ大統領により、相互関税が発動されました。 米国への全輸出国・地域に基本税率10%の関税を課す措置を5日に発動後、9日には対米貿易黒字の大きい約60カ国・地域を対象に上乗せ税率を適用する方針は堅持。このうち日本への
【キッチン】ミニマリスト主婦のキッチンシンクの愛用品 キッチンスポンジ・洗剤・ハンドソープ
今回のテーマは「ミニマリストのキッチンシンク」です。置いてあるものは厳選して選んでいます。 ミニマリスト主婦のキッチンシンクの愛用品ベスト5 ① 食器用洗剤(無印良品) ② ウレタンフォーム 三層スポンジ(無印用品) ③ キレイキレイハンド
【お金】女性ミニマリストのなるべくお金を使わない暮らしの5つのコツ
今回のテーマは「ミニマリストのお金を使わない暮らし」です。普段お金を使いすぎないようにこのような暮らしの工夫をしています。 お金を使わない暮らしの5つのコツ コツ① 持ち物のテーマカラーを決める コツ② パーソナルカラー診断をする コツ③
【スマホで印刷】コンビニで写真シールをプリントする方法と印刷後の活用法
写真シールを印刷する方法というと、インスピックが人気ですが、持っていない人でもコンビニで印刷可能です。 この記事で分かること コンビニで写真シールプリントをする方法(ローソン編) コンビニで写真シールを印刷した後のおすすめ活用法ベスト5 今
【キッチン用品】ミニマリストの鍋の数は一つだけ!ストウブ鍋の魅力と使い方・お手入れ方法
今回のテーマは「ミニマリストの鍋」です。 この記事でわかること ミニマリストの鍋は「ストウブ鍋」!お手入れすれば何十年と使えておしゃれ ストウブ鍋のお手入れ「シーズニング」で何十年と使いたい。お手入れ方法とは 鍋は「立てて収納」するとスッキ
【イベント準備】ミニマリストのひなまつり・2025 100円ショップ購入品
今回のテーマは「ひなまつり準備」です。わが家ではイベントものは100円ショップを活用しています。今回はセリアでの購入品の紹介をします。 このような人におすすめです 大掃除で苦労しない!ミニマリストキッチンのポイントは「毎日のお手入れ」 簡単
ミニマリストが買って良かったものや持ち物を楽天ROOM(楽天ルーム)にまとめました。 今回更新したアイテム トイレの消臭スプレー 楽天ROOMには実際に買ってよかったものを#オリジナル写真で紹介しています バッグ ミニマリストの愛用品
【買い物術】ミニマリストが100均で買わないものは「財布・コスメ・食器」その理由とは?
今回のテーマは「ミニマリストが100均で買うもの・買わないもの」です。女性ミニマリスト視点でそれぞれ紹介します。 このような内容を紹介しています 「100均の財布」は40代ミニマリストにはちょっと恥ずかしいため買わない 「100均のコスメ・
【ミニマリストのブログ】ブログのイメージにおすすめの「ブランドカラー」3選
今回のテーマは「ブランドカラー」です。ブログのイメージにおすすめの「ブランドカラー」を厳選して紹介します この記事で分かること 【趣味】主婦こそミニマリストが最適!ミニマリストブログは趣味におすすめ 【知識】無料ブログと有料ブログの違い。初
ミニマル生活で大変身|30歳二人暮らしのお金をかけない過ごし方25選
30歳で月20万円の二人暮らし「お金をかけない過ごし方」を紹介。不要なこと、やらないこと、節約術を学ぶことで豊かなライフスタイルに近づくことができます。
この記事でも炊飯器は手放せないと宣言していましたが…手放しました。 炊飯器がない生活を送って早1ヶ月です。 最
こんにちは、人生探求家のskystarです。現代の私達は「自分疲れ」になっていることが多くなったと思います。そもそも人の人生というのは、途方もない過去の重みを背負い、瞬時に過ぎ去る現在に立ち合い、そして広大で不確かな未来を思い描きながら生きています。また現代の生
こんにちは!minikoです! なんだか2日前くらいからですね、私の心のデビルちゃんが 「そろそろ、まとめて捨…
今年の最初のブログで、しないことを決めたと書きました。そして、捻出できた時間で「自分の作品を作りたい」と書きました。 ブログで発表というと大げさですが、自分の内にあったアイデアを外に出してみたことで、毎日少しずつ描く時間が取れています。 そ
あけましておめでとうございます。 昨年は、週に一回ブログをアップすることを目標にしていまして、時々数日遅れたりするものの、どうにかこうにか達成できました。 『書きたいことを書きたいように書くだけ、ただし正直に』 自分の体験したことを書くこと
先日わが家はミカンがお安かったのでいくつかまとめ買いしました。 最近は毎朝ミカンを食べます。🍊 その時にみかんの皮をむきますが、それを捨ててしまえばただのゴミです。 わが家はその皮でみかん洗剤を作っています。 みかんの皮も数を食べれば溜まります。💧 ある時ネットに載っていたのがこのみかんの皮が洗剤になるのだそうです。 (´⊙ω⊙`) なので、ちょっと作ってみようかなと思い今年の2月頃から作ってました。 セリアの容器に入れて使ってます。(右) 発信する方により作り方は微妙に違いますが、わが家のみかん洗剤ちゃんはみかんの皮と消毒用アルコールで作ります。 作り方は簡単です。 🍊わが家流みかん洗剤の作…
断捨離をすすめたおかげで子供のスペースを以前よりも確保できました! 以前の子供部屋計画の続編です☺️ やっぱり
支出18万以上が恒常化する家計簿【2023年10月シンママ】
今年の雪虫すごくないですか?夜の帰宅時間にはいないけど、朝の出勤時間には雪虫の大群と遭遇してしまいます。 なか
【本の要約・レビュー】『見栄を捨てて ゆるく生きる: 自分らしく生きる思考法』
現代社会では、1つの会社で定年まで頑張り続けるという昔の価値観から、転職、副業、FIREなど色々な生き方が認め
数年前からよく聞くようになったミニマリスト。 何もない部屋で過ごしてるイメージが多いですがミニマリストは形は人
10月になり、食欲の秋と闘っています。旅行のお土産にいただいた「もみじ饅頭」が美味しいです。 たくさんのブログの中から見つけてくださってありがとうございます。「ゆるミニマリスト」が書いたの記事の中から、今月のおすすめの記事を紹介します。 ミ
もう10月ですね。気候が涼してくなってきて秋らしさを感じられるようになってきました。ゆるミニマリストを続けるために「目標を立てる」ことを大切にしています。私にとって、ゆるーく続けるには5つくらいがちょうど良いようです。今回は、ゆるミニマリス
8畳ほどのリビングをルームツアーで紹介します。 わが家のリビングは正方形で難しい間取りです。大型家具を減らすために「ダイニングソファーセット」、散らかりやすい「こどものおもちゃ」はキャビネットに収納するなど、工夫しながら家族が過ごしやすい空
【インテリアの教科書】を参考にして、家具は「ナチュラルビンテージ」スタイルで揃えています。 わが家は、見た目がシンプルでおしゃれなRe:CENO(リセノ)インテリアの「テレビ台 LINE」を選びました。 今回はシンプルさがポイントの「北欧風
9月になり、徐々に涼しさが感じられようになってきましたね。 たくさんのブログの中から見つけてくださってありがとうございます。ミニマリストの記事の中から、今月のおすすめの記事を紹介します。 3畳のミニマリストのキッチン。ルームツアーで紹介しま
【特集】ゆるミニマリストになりたい人へ。プロが教える失敗しない始め方(初心者向け)
シンプルな暮らしに憧れて「ミニマリスト」を目指すものの、「最低限のモノで暮らす」ことや「捨て活」に疲れてミニマリストになることを諦める人が多いようです。そのような中で注目を集めているのが「ゆるミニマリスト」です。 https://twitt
もう9月ですね。秋の虫の声が聞こえてきて、早く気候も涼しくなれば良いのにと毎日考えています。8月に引き続いて、今月の計画を立てました。今回は、ミニマリストが「9月にやりたいことリスト」を紹介します。 はじめに 月始めに、「やりたいことリスト
もう再来月はハロウィンです。 今から少しずつハロウィンの支度をしています。 こども達の保育園ではハロウィンに仮装をします。 今年は「あのね、ラプンツェルがいいな!」と長女が言うのでラプンツェルです。 接着剤よりも手縫いが好きなため、ちくちく
もう悩まない。ミニマリスト4人家族の曜日別【ルーティン献立】
朝起きて、こども達を保育園へ送り出して、仕事をして、慌てて保育園でお迎えに行って、その後は子守りをしつつ夕食作り。子育てに仕事に家事に毎日てんやわんやです。 毎日なんとか暮らしを回していますが、少しでも家事を減らしたくて「ルーティン献立」を
あっという間に8月末ですね。8月の始めに「今月やりたいことリスト」を決めました。今回は、その中から「どれだけ達成できたか」がテーマです。 はじめに 8月の始めに、「今月やりたいことリスト」を作りました。8月は、手帳会議をする、ダイニングセッ
モノを減らすには「共有する」ことが効果的です。私と長女、次女の3人で「ma&me(マーアンドミー )」のアイテムを共有しています。今回はその中からおすすめのアイテムを紹介します。 はじめに ma&me latteは何歳から?
「捨て活」をして「シンプルな暮らし」をしたいと考えたことはありませんか?私も「捨て活」に興味があっても、中々できませんでした。今回は5年以上かけて考えた、とっておきの「ミニマリストの捨て活のコツ」を紹介します。 このような人におすすめです
壁掛け時計は視認性がよく、クラシカルな雰囲気のあるものを選びました。 乾電池式で地震などもしもの時も時刻を確認できます。 テレビ台の真上に掛けてあります。テレビはよく目がいくポイントです。テレビ台の上にあることで、時刻を確認しやすくなりまし
ミニマリストの「フォーカルポイント」見せるインテリアを楽しむコツ
「フォーカルポイント」とは、あえて見せるインテリアのことです。 リビングやダイニングなど部屋に「見せる場所」を作ることで、視線を誘導し、部屋が引き締まって見えます。 今回はリビングの「フォーカルポイント」を紹介します。 「フォーカルポイント
こんにちは、あまねこです(=^x^=)私は少ないもので暮らす、自称ゆるミニマリストです。数年前までは部屋に物が溢れていましたが、部屋の8割を捨てた事で、今では余白のある暮らしが出来ています。ミニマルな暮らしを維持していく為には、少ないもので
裁縫が好きで、リネンも大好きです。けれど、カーテンの機能性も捨てがたいと思っています。 そこで、天然素材混のリネン風のカーテンをリビングに取り入れました。 天然素材が半分入っている厚手のカーテンと、リネン風で混もうのレースカーテンの2種類を
8月は、「ミニマリスト手帖」がスタートした月です。 それに合わせて、ブログのプロフィールを更新しました。 また更新頻度が低いカテゴリをまとめました。 カテゴリは3つに戻して「シンプルな暮らし」「暮らしを整える手帳術」「がんばらない子育て」の
たった3畳のミニマリストのキッチン。ルームツアーで紹介します
3畳ほどのキッチンは、散らかってもすぐに片付けられるように、シンプルに整えました。 あえて見せるキッチンシンク周りの収納と、徹底的に隠す吊り戸棚の収納と、メリハリを付けて整えています。 こだわって整えたわが家のキッチンにご招待します。 この
こどもがいると必ず向き合わなければいけないのが、「おもちゃの収納問題」ではないでしょうか。 わが家は「散らかす・片付けない・飽きっぽい」の娘二人に手を焼いています。 私もずーっと頭を悩ませていて、ようやく「ゆるミニマリスト」らしく解決しまし
このブログでベスト10に入るくらい人気なのが「オラクルカード」の記事です。 そういえば使い方や引いたカードを紹介していなかった、と気が付きました。 テーブルの上にカードを裏面にして並べて、気になったカードを引くだけの簡単な占いをしました。
今週の紅茶は「マスカット」。さっぱりしていてほんのり甘いお茶です。 マスカットの甘く爽やかでジューシーな香りが、どなたにも好かれる人気の紅茶。アイスティーにすると清涼感が際立ち、リフレッシュや暑い日のおもてなしに最適。 LUPICIA(ルピ
部屋が広く使えるミニマリストの”ダイニングソファーセット”culum
わが家のリビングダイニングは8畳の正方形です。 4人分のダイニングセットとテレビ台を置くとスペースがなくなり、リビングソファを置くスペースがありません。 そこで、ソファとダイニング両方の機能がある「ダイニングソファーセット」を取り入れました
タイトルに似たアニメが好きです。 保育園の持ち物は、長女は「うさぎ」、次女は「くま」のモチーフと決めています。 西松屋でくまの靴下を見つけて、購入しました。 「くまだ!」と次女は大喜び。喜んでくれて良かったです。 おしゃれなバースデイの靴下
キッチンにもフェイクグリーンを置いてみました。 繊細な葉が美しい「アジアンタム」です。 間近で見るとフェイク感がありますが、1m離れてみると全然わかりません。 わが家のキッチンは、リビングから1m以上離れているため、ちょうど良い感じに見えま
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしく哀愁はじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・お取り扱い商品一…