メインカテゴリーを選択しなおす
Aer City Pack 2の使用感レビュー|City Packとの変更点を徹底解説
どーも、こーたです。 今回は、『Aer City Pack 2の使用感レビュー|City Packとの変更点を徹底解説』というテーマです。 City PackとCity Pack 2は何が変わったの?
少ない服で着回す!ミニマリストの1泊2日国内旅行コーデ【2025年春】
1泊2日の国内旅行に行ってきました。ミニマリストなので、荷物はなるべく最低限にしたくて。少ない服で着回すコーデを意識しています。この記事では、私の1泊2日国内旅行の服装をご紹介します。1泊2日の国内旅行パッキングについては、以下の記事で詳し...
『Narwal Freo Z10』を徹底レビュー。伸びるモップ機能が付いた。
どーも、こーたです。 今回は『Narwal Freo Z10を徹底レビュー』というテーマです。 ロボット掃除機は自動である程度の掃除をしてくれるため、とても便利なアイテム。 しかし、デメリットとして部
どーも、こーたです。 今回は、『ミニマリストのお金の使い方を考える』というテーマです。 私がミニマリストになってから、はや5年。 節約に力を入れつつも時には無駄遣いをしてしまうこともありました。 貯金
どーも、こーたです。 今回は、『私が今さらM2のMacBook Airを購入した理由。』というテーマです。 今まではintelのMacBook Proを5年ほど愛用していましたが、2025年に新しくM
【ミニマリストのかばんの中身】仕事の日に持ち歩いているものを紹介
どーも、こーたです。 今回は、『仕事の日に持ち歩いているものを紹介』というテーマです。 かばんの中身を紹介、第二弾です。 第一弾は、ジムに持っていくアイテムを紹介しました。 https://kotak
まったく同じアウターをリピート買いした話【ミニマリストのファッション】
4年ほど前に気に入って購入したこちらのアウター、今年の冬もたくさん着ています。 推しがプロデュースしているブランド(STUDIO SEVEN)とGUのコラボ商品で、発売初日にオンラインで購入しました!
メイクや美容意識はそこまで高くないけど、髪の毛だけは大事にしている20代女子のこだわり
こんなことを自分で言うのもアレですが、メイクや美容への意識は同年代の女性とくらべてそんなに高いほうではありません(笑) 最低限の清潔感があって、きちんとして見えればいいかなと思っています。 コスメも毎
【INNOCN 32M2V】コスパ最強の4Kモニターをレビュー。
どーも、こーたです。 今回は『INNOCN 32M2V コスパ最強の4Kモニターをレビュー』というテーマです。 私は最近、高性能なのにコスパ抜群な4Kモニター であるINNOCN 32M2Vを導入しま
どーも、こーたです。 今回は、『2024年の反省と振り返り』をしていこうと思います。 年を重ねるにつれて、1年があっという間に過ぎ去っていく気がしています。 そんな1年を充実させるために、今年のはじめ
どーも、こーたです。 今回は、『ミニマリストが2025年の目標を考えてみた』というテーマです。 気づけば2024年もあっという間に終わりました。 皆さんはどんな1年になったでしょうか。 振り返ってみる
【On Cloud5 Waterproof 】シューズ界のアップルを購入。
どーも、こーたです。 今回は『On Cloud5 Waterproof の使用レビューしてみた』というテーマです。 最近、街中でもよく目にするOn(オン)のシューズ。 スイス発祥のブランドで、『ランニ
どーも、こーたです。 今回は『ミニマリストが2024年にやって良かったこと』を紹介していきます。 2024年を振り返ったときに、今年やって良かったことや、やりたかったことなど色々と考えることがありまし
どーも、こーたです。 今回は、『ユニクロの靴下がおすすめ』というテーマです。 私は、なるべく不要なものは買わないようにしています。 靴下は誕生日プレゼントにもらった靴下を、3年ほど愛用していました。
どーも、こーたです。 今回は、『2024年下半期ミニマリストが買って良かったもの』というテーマです。 早いもので、今年もそろそろ終わります。 毎年恒例ではありますが、下半期に買って良かったもの、悪かっ
どーも、こーたです。 今回は、『私がジムに持っていくアイテムを紹介』というテーマです。 最近は週3日ペースでジムに通って筋トレをしています。 絶賛、筋トレにハマっております。笑 そんな私がジムに持ち運
どーも、こーたです。 今回は、『通販生活のメディカル枕の口コミ評判を徹底解説』というテーマです。 メディカル枕って実際どうなの? メディカル枕試してみたい。 という方におすすめです。 私は今までブレイ
どーも、こーたです。 今回は、『オールバーズの靴を1年履いて感じたデメリットを紹介』というテーマです。 オールバーズとは、サンフランシスコ発2016年創業のシューズブランド。 アメリカTime誌が「世
どーも、こーたです。 今回は、何気なく買った歯磨き粉がすごく良かったので紹介していきます。 私は、歯磨き粉には全くこだわりがなく、貰いものばかりを使っていました。 今まで使っていたのは、Amazonの
どーも、こーたです。 今回は、『8年タオルを実際に使ってみた感想と口コミレビュー』というテーマです。 私は、バスタオルの代わりに、ヒオリエのビッグフェイスタオルを3年以上愛用していました。 とてもふわ
【Aer City Pack Pro】のバックパックを徹底レビューしてみた
どーも、こーたです。 今回は、『Aer City Pack Proのバックパックを徹底レビュー』していきます。 おすすめのバックパックを教えて。 Aerのバックパックが気になる。 という方は参考にして
どーも、こーたです。 今回は、『ミニマリストがミニマムにすべきでないこと』というテーマです。 ミニマリストは、物を減らしてシンプルにすることで心地よさや自由を追求していきます。 私もさまざまなものを減
どーも、こーたです。 今回は、『2年間パーソナルジムに通った効果と感想』というテーマです。 私は、2022年7月から2年間パーソナルジムに週1ペースで通いました。 その効果と感想を備忘録としてまとめま
どーも、こーたです。 今回は『ダイソーの圧縮バッグが便利すぎたので紹介する』というテーマです。 私が愛用しているバックパックの唯一のデメリットが容量が14ℓで荷物が多いときはパンパンになることがありま
どーも、こーたです。 今回は、『BAKUNEパジャマのデメリットを徹底解説』というテーマです。 BAKUNEとは、着るだけで血行を促進し、疲労回復することで健康的な毎日を支えるリカバリーウェアです。
どーも、こーたです。 今回は、『ミニマリストがものを増やさないためのコツを紹介』というテーマです。 実際に私は、ミニマリストとして活動してから5年ほど経ちました。 その中でも、1度もものが増えなかった
どーも、こーたです。 今回は『男性ミニマリストが買ってよかった便利グッズ18選を紹介』というテーマです。 買ってよかった便利グッズという視点で日用品から家電までまとめて紹介していきます。 男性ミニマリ
softcreamです。昨日は 兄宅で集まってのランチ会姪の日本での就職祝いです。姪は 生まれも育ちも海外で日本暮らしは 小学校5年生からの5年間のみ最近まで…
【2024】男性ミニマリストの一人暮らし部屋紹介【ルームツアー】
どーも、こーたです。 今回は、【2024年版】メンズミニマリストの私が住んでいる一人暮らし部屋を紹介していきます。 3年前にこちらの動画で部屋を紹介しているのですが、変わっている部分もありますので改め
11月なのに例年に比べて全国的に真夏日を観測するという異常気象が続いていますね。そんな中、先月の請求が出揃いましたので家計簿をつけていきます。9月の家計簿を参考にして取り入れた結果は11月分に反映されていますので、今回は10月からチャレンジ
ミニマリストの時間の見つけ方|会社員でも上手く時間を作り出す暮らし
フルタイムで仕事を終えて帰宅したら育児をしつつ家事をこなす…。仕事をしながら育児、家事とマルチタスクを強いられる主婦の皆さん。ミニマリストの人って時間をどうやって見つけたり使ったりしているのだろう? 今回はこんな疑問に対して会社員のミニマリ
ミニマリスト主婦の家計簿|9月は家計をこうやって見直しました
10月も終盤に近づき、9月分の生活費の請求が揃いました。今月こそは大きなマイナスにはならない様に、ミニマリスト主婦なりに工夫をしてみましたが実際どうだったのか家計簿を整理していきましょう。 8月分の家計簿はBIG赤字 ミニマリスト主婦の9月
ミニマリストが頼る家電とは?|主婦が厳選した家電で暮らしをシンプルに
『ミニマリストに憧れてるけど家電も手放すの?』そういった疑問をお持ちの方もいらっしゃっると思います。結論、ミニマリストでも家電は使っていますが厳選をしています。今回は本当に必要と感じている、現状仕方なく持っている、そしてそもそも必要がない家
ミニマリストのデスク周り|仕事に集中できる環境を整えよう(2023年12月最新)
副業を始めてからお世話になる頻度がグンと増えた、筆者のデスク周り環境をご紹介していきます。仕事環境を整えるって大事ですよね?これからPC環境を揃えようと思っている方の参考になれば嬉しいです。
将来のためにお金を貯めたくて節約しているのだけど、最近だんだんしんどくなってきちゃったんだよね。 節約には良い節約と悪い節約があります。悪い節約をすると、心が貧しくなって疲れちゃうよ!今日はどんな節約をすると心が貧しくなるか紹介します。 節
20代ミニマリスト主婦のお金事情|4人暮らしの固定費がやばすぎる
他人のお財布事情って何故か気になっちゃいませんか? 『あのママさん、いいバック持ってるなぁ』なんて思っちゃいませんか?筆者はバリバリ思うタイプです。 そしてこの記事を読んでいるあなたは『ミニマリストって物が少ないし、出費も少ないんでしょ』と
ミニマリスト主婦ピンチ?!|9月のお財布事情がやばすぎる。家計簿にマイナスだらけ…
主婦なら誰しもが気になる『家庭のお財布事情』ですが、今回はあまりにも悲惨だった筆者の家計簿をご紹介します。 マ
Audible(オーディブル)の評判・口コミ|ミニマリスト主婦目線のメリット・デメリット
本を読みたいと思っていても家事・育児をこなす主婦にとってはなかなか時間を取れないのが現状ではないでしょうか。車
Kiudle Unlimitedの評判・口コミ|ミニマリスト目線のメリット・デメリット
小学低学年の頃から毎朝『読書週間』の一環で、好きな本を一冊図書館から借りてきて読む習慣がありました。社会人にな
初めまして、こめまいです子供2人を育てる主婦ミニマリストです♩ 今回のテーマは「ミニマリストの生き方|実用性を
今回のテーマは『ミニマリスト主婦のリズム|豊かに生きる12のミニマリズム』についてです。 まず初めに主婦の葛藤
今回は『生きるのが辛い|ミニマリストが挫折を乗り越える5つの戦略』をテーマにしていきます。 挫折しかけた時って
実用性のある豊かな暮らし|無駄を嫌うミニマリストとしての生き方
キーワードから記事を探す New Post 新着記事一覧を見る Category 衣食住美遊 ミニマリスト
本日のテーマは『実用性の高い物だけで暮らす|ミニマリストになるメリット』についてです。 メリットって何があるの
ミニマリスト主婦が辞めた|理想のために捨てた11の習慣とマインド
今回は『ミニマリスト主婦が辞めた|11の習慣とマインド』がテーマです。 元々ミニマリストだった私が非ミニマリス
ミニマリストが物欲をコントロールするためにやっていること10選
どーも、こーたです。 今回は、『ミニマリストが物欲をコントロールするためにやっていること10選』というテーマです。 目まぐるしい進化と発展の現代社会において、物欲があるのは当たり前のことです。 そもそ
ponpocoさん著『200着の服を8割減らしたら おしゃれがずっと楽しくなった』を読んでミニマリズムの良さを改めて感じた
ブログ仲間でありミニマリスト仲間でもあるponpocoさん(@zeitaku_tanuki)が、書籍を出版されたので読ませていただきました。みつまるご恵贈いただきました。本当にありがとうございます!タ
【プレゼント選びが面倒】サクッと渡せる無難なプレゼント20選
微妙な間柄のひとへのプレゼントって何がいいの?考えるだけで面倒なんだけど、、、 微妙な間柄のひとへプレゼントする機会って意外とあるよね!そんな人におすすめのプレゼントを紹介するよ。 皆さんは、こんな間柄のひとにプレゼントするとき、考えるのが