メインカテゴリーを選択しなおす
カリッと香ばしくて中はプリプリ…お気に入りサイドメニュー【ココス】
こんにちは。yurisaと申します。 持病の関係もあり、身近なところで楽しめるおいしいもののことを綴っています。 ……………… やっと気が付きましたよ。…
ご訪問ありがとうございます🍀仕事から帰宅して何もしたくない50代ワーママ?虹色ですワーママと言っても子育てピークは終え今必要のは学費だけ?昨夜は、帰宅後ソファ…
完成するまで不安だったこと① ガスコンロの後ろが冷蔵庫で大丈夫?
築50年のフルリノベーションは工事が終わるまで不安の連続でした。今回の記事ではキッチンの不安だったポイントが実際に住んでみてどうだったのかをまとめてみました。 結論からいうと、不安要素だったところは全く問題なく快適にキッチンに立てています。 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、40代2児の母、大雑把だけど気になるところは気になるO型パート主婦。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); =目次= ガスコンロの後ろが冷蔵庫で大丈夫? 冷蔵庫の扉が開けにくいのでは? 冷蔵庫が油でギトギトにならないか? 冷蔵庫がキ…
滅多に家事に対してやる気が出ないのだけど、今日はとってもいい天気だし、もう冬も終わったし…って、そろそろ春も終わりそうな気配だけど。愛犬やまとも涼しいところを探して床の上で寝るようになったので、彼のベッド代わりに敷いていたフリースの布団を洗...
こんにちは。今日は昼夜逆転の予定でした。何度か目が覚めたのですが旦那さんがまだ寝てから数時間しか経っていないからもう少し寝た方が良いよというのを何度か繰り返していたら朝まで寝ていました。わたしは目が覚めて外が明かるいのを見て布団から出たく無くなってしまいました。 目が覚めて明るいのは少し気が滅入って憂鬱になります。やはり起きた時は外が暗い深夜が一番好きなんだと思いました。旦那さんは生活が普通になっ...
こんにちは♪ 昨日は、けっこう雨が降りました。 今日は、曇り空。 気圧の変化によって、ちょっと頭痛。頓服服用したのでそのうち復活します。 今日は、おうちデーの…
還暦旅行から帰ってきました 4月15日〜19日はお天気に恵まれました 雨予報もありましたが、晴れ女の方が強し(笑) 沖縄はどこに行ってもシーサーだらけだよ サンセットを見たのは最初で最後かな? お留守番組のマシェリとJOY 何事もなく元気で過ごしておりました お庭の雪もすっかり解け、しばし乾燥を待つところ JOYくんはずっとベッタリで、父ちゃん全然仕事できなかったんだって 母ちゃんが戻ってから父ちゃんの小言が・・・ そして母ちゃんが戻ってからは、ずっと外仕事しております 家事も頑張ってしてくれていたようです ありがたいね〜 もちろんそんな父ちゃんには、お土産を買ってきたよ お土産を選ぶってほん…
有給休暇を全て消化し、4月20日をもって正式に退職した。 保険証を元勤務先に返還。最近はマイナンバーカードを保険証として使用しているので、保険証自体の必要性はないが、健康保険の切り替えをしないといけない。マイナンバーカード利用の保険証だと勤務先情報はどうなっているんだろう。 これで本当の無職になった。 毎日、のんびり過ごしている。風を感じて、気候の変化を感じて、植物の観察をする。競争するかのごとく時間に追われていた毎朝の日課も、お昼までにできればいいいかな、となる。 退職して変わったこと。洗濯物編。 クリーニングに出すことが減った。今まではクリーニングに出していたものも、時間があるので家で丁寧…
にほんブログ村 >いつもありがとうございます一週間 終わりました専業主婦の私は 家事の手抜できる週末は一息つける 土日・・嬉しいです*******************************最近 よく聞いてる落語です週末 ゆっくり休養しましょう 2025年もコロナに負けないよう 頑張りましょうきょうも1日 平和に過ごせますようににほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
ミニマルに、シンプルに、できるだけ在庫は少なく。 災害の備えも、しっかり。 在庫管理そのものを手放したい我が家では、Amazonの定期便を利用してローリングストックを行っている。 定期便を利用したばかりの頃は過剰に在庫を積んでしまったり、不要なものまで定期便に登録してしまったりもしていた。 試行錯誤を重ね、現在の定期便は「見直し」をしなくても大丈夫な程度に落ち着いている。 定期便のメリット Amazonの定期便は、本当に便利だ。 購入品と配送日、配送のサイクル(何ヶ月ごとに配送するか)を選択すると、自動で発送される。 定期便にすると、商品によって5%〜15%の割引になるのも
ある日突然、立ち退きのお知らせがきて、想定外の引っ越し。 家賃は高くなるし、生活環境は若干不便になるわ・・・。 それでも、住めば都というように、慣れてきたころに・・・ 私の母の入院生活が始まったのが去年の夏。 私自身、年齢的なこともあり、環境の変化や親の老いに直面して、しんどいと思うこともあり、何より、体力を初め回復が遅い。 寝れば回復するという、睡眠の質がそもそも悪くなったり、一度つまづくとなかなか思うように気持ちの切り替えがうまくいかないことも増えました。 周りの同年代の人も、1か月に元気な日は半分あるかないかとも言ってるので、私だけが特別じゃないと信じたい。 でも、生きていれば当然やるこ…
今日は、自分ではどうすることもできない、コントロールすることのできない物事に感情が揺さぶられてしまい、心が疲弊することについて、お話していきたいと思います。 なぜ、そんな話をするかといいますと、私自身、2024年9月にうつ病と診断され、6か月以上休職している中で、いろんな本を読んだりしてみて、ハッとしたからです。 本記事を読めば、あなたも、無駄に神経をすり減らすこともなくなるかと思いますよ。 ●他人は思うようには動かない。 ・私の実体験 ・伝えたいこと (参考事例)夫婦の家事分担 ●おわりに ●他人は思うようには動かない。 ・私の実体験 これ、仕事上ですごく悩んでいました。休職前の自分は中間管…
4月の忙しい時期にオススメの「ながら家事」術!隙間時間の活用で家が片付くコツ
とにかく忙しい4月!新年度はお子さんがいる家庭にとっては子育てに仕事に家事にとても忙しい時期です。 特に、新1
未就学児との暮らし、ちょっとラクに|お金をかけずにできる家事の自動化アイデア
未就学児との暮らしをもっとラクに。洗濯・掃除・ごはん・収納・予定管理まで、家事を手放すヒントとアイテムをまとめて紹介。アプリや宅配の活用法も!
家事シェアってどうしてる? ゆるく始める“手放し”のヒント集
毎日の家事、ついがんばりすぎていませんか? 誰かと分担している方にも、1人で担っている方にも。 少しでも気持ちが軽くなるような“暮らしを整えるアイデア”を紹介します。
物には言い方ってもんがある💢雨が降ると、自分が息子を送る。なので、今日も4:30起き。5:00まで自分の時間。その後、家事。7:00頃、妻が起きてきた。いつも…
こちらの桜はまだ先ですが、それなりに気温も上がってきています。 もう雪は降らなさそうなので、本格的に冬物の片付けをしました。 昨日は、ウールの衣類とストールや…
使ってよかったものだけをご紹介するこのコーナー。是非ご覧ください 今回ご紹介するのは、バスマット干しボードです。 お風呂からあがった後の濡れたバスマットをな…
こんにちはライブドアさんのほうでブログを書いていましたが、ダンナ様もアメブロさんでブログを書いていることもあり、新しく開設いたしました。新参者ですが、宜しく…
【小学生なの?】なんで旦那って 初めてのお手伝いで自信満々にやってやったぞって言うの?
(出典 この人と結婚してよかった♡ 妻が絶賛する夫の尊敬ポイント|コクハク) (出典 ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう664)408 名無しさん@HOME :2025/03/29(土) 20:23:41.54 0過去レス読み返しててうちもあるあるって思っ
2025.2.12.に始めたブログもうすぐちょうど2か月になります今日は感謝の気持ちをこめてこの2か月を振り返りたいと思いますブログを始める前もずっとノートに日記を書いていました紙に書くか、入力するかの違いだけで作業そのものは変わっていない感じですノートに書いていた時はエンドレスになりがちだったのがブログに変えてからは適度に切り上げるようになったので書く量は減った気がします一日の終わりに日記を書くのが普通かもしれませんが夜はくたびれていて無理で💦朝起きてみんなが起きる前に書くのもノートの時から変わりませんブログに変えたきっかけは二つあります一つ目は家族の協力体制を再構築したいと思ったこと仕事+ワンオペ家事・育児・介護はどう考えてもおかしいと思い状況が変化しても柔軟に対応できる「チーム家事・介護」の実現を願...ブログを始めて思うこと
肝硬変で、1回目の入院後、体調不良が続いた。今回は比較的、体調は良かった。微熱が出ることはあったが。昨日はもう、寝ていたいくらい。でも、家事に休みはない。仕事…
こんにちは完全なる専業主婦となった今、自分が1日どんな動きをしてるのか知りたくなり、円グラフを作ってみました。なんだか手応えがないというか、自分はこれでいいのだろうか?とモヤモヤしてる部分があったので・・。手書きしようかとも思ったのですが、円グラフのアプリ
過去の二年間、じつは天皇が二人いたのだった。不都合な歴史なので中央レベルではなかったことにしているが、地方の無名な歴史家が書いたものにはそのことが歴然と残...
是非とも、いつも家事をお任せしている方々に体験していただきたい。ワンオペ。ワンオペって言葉、好きじゃないけど、共通言語みたいになっているのであえて使います。昨…
この記事では河口家具製作所のステンレス天板キッチンカウンターを実際に使用してみた商品レビューです。 Instagramとかでよく目にする大人気の可愛いカウンターが気になりつつも、 taupe メラミンカウンター 幅189cm 引出タイプ カウンター カップボード アイカ工業 メラミン天板 189サイズ 引出 ハイカウンター オーク 無垢 ダストボックス 収納 日本製 おしゃれ価格: 195800 円楽天で詳細を見る やっぱりかわいいよりもカッコイイ・カッコかわいいものが好きなのでステンレスカウンターにしました。 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、男前インテリアが好き…
ご訪問ありがとうございます2025年1月、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにちは…
【洗濯機の排水口】シリコン製カバーで家事楽!虫・悪臭・ほこり・髪の毛をすべてブロック!
今日は、とっても便利なグッズをご紹介します。洗濯機の排水口に、シリコン製のカバーを付けて、虫や悪臭の侵入と、ほこりや髪の毛の汚れをブロックしました!#便利グッズ ブログ村ハッシュタグ目次・ 商品情報・ アイテム詳細・ 使い方・ まとめ商品情報楽天で購入し
時間が足りない 本日予定がありますので、昨日はおとなしくしていました。 ゆっくり起きてきて朝食作り&朝食、片付け、買い出しで午前中終わり。 昼食作り、掃除、草取り、ネットショッピング、本日の準備、少し読書などでもう夕方。 風呂掃除、
無印良品は1980年に日本で生まれた商品ブランドですが、 今では世界中で人気となっていますよね。 その成功の背景には、ムジグラム(MUJIGRAM)と …
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます・・・の時間ではなくなってますねもう正午です今日は花曇りでも、朝は山の向こうもキレイに見えていましたよこの時間までなんだかドタバタ今日は朝ごはんも食べていま
毎日の生活を快適に!家づくり地味にこだわってよかったポイント
先日リノベーションしたわが家の雑誌取材がありました。 「こだわったポイントはありますか?」と聞かれましたが、こだわりポイントがありすぎて、頭が真っ白に。うまく伝えられなかったなと反省。そんなわけで、この記事では取材後に改めて考えてみた快適にくらすためのこだわりポイントについてまとめます。気になる項目をチェックしてみてくださいね。 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、大雑把なO型だけどたまに細かいところが気になる40代2児の母、パート主婦。築50年以上の実家フルリノベーション記録を書いている施主ブログです。 わが家は見た目ほぼ新築のフルリノベーションなので、注文住宅の方…
前に、通りがかりの本屋さんで、タイトルが目にとまって、パラっと見た文庫本。よさげだったので、タイトルと著者をスマホにメモしておいた( ´艸`)。 メルカリのポイント250円あって、文庫本が500円で販売されてたので買いました。 〇〇〇〇〇 松浦弥太郎さんは「暮らしの手帖」の編集長もされていた、エッセイスト。目次を見て、興味を引かれたタイトルの項目を読みます。 「はじめに」では、 どんなに立派といわれる仕事や学びよりも、料理や掃除、洗濯という、日々くり返される家事全般の仕事こそがもっとも尊い行為であし、そこにこそ真実があり、本当の学びや楽しみがある。 とな。なるほどなぁ、と。私は、家事はただ面倒…
共働きの我が家 今では家事は分担制キレイ好きの相方は掃除担当 『察してもらうより知らせる 家事分担』子育て中は専業主婦共働きになって早10数年今でこそ家事を手…
2025.3.31.定年退職の辞令を受け夫は今日から再スタート企業との新たな契約も結びやる気満々のようですこれからも家族で応援し続けますこれからは三人で働こう!そして今度こそチームで家事・介護しよう!MyLife[日本語訳・英詞付き]ビリー・ジョエル夫の再出発の日
食器洗いは毎日の家事の中でも時間がかかる作業の一つです。 しかし、効率的に行うことで、ストレスを軽減し、時間を節約することが可能です。 本記事では、「食器洗いの効率化」をテーマに、効率的な食器洗いの方法やアイデアを詳しく紹介します。 (ad
【驚愕】煽り抜きで「家事苦手」って言うやつって何が苦手なん?
(出典 使いやすく片付けやすい収納の作り方 株式会社SAMATA) 家事が苦手と言う人が多いですが、その理由は人それぞれ。特に料理や掃除が面倒、時間がかかる、またはやり方が分からないという方が多いのが実情です。しかし、家事は一
(出典 【疑問】今さら聞けない家事・料理 180【質問】)191 可愛い奥様 :2025/02/08(土) 14:23:01.09 ID:AyOWY3Uc0ラム肉はヘルシーだと言いますが 脂ごと食べてもいいのでしょうか それともやはり脂は避けるべきですか? ラム肉を焼
(出典 「楽家事」のすすめ。OB様に聞いた「5」の工夫。 株式会社スカイビルディング|大阪・奈良など関西県内の注文住宅なら) (出典 【疑問】今さら聞けない家事・料理 180【質問】)102 可愛い奥様 :2024/12/07(土) 11:58:48.96 I
(出典 家事をする男性の写真素材 [115026246] - イメージマート) 家庭における家事や料理は、毎日欠かせないものです。しかし、その中には意外と知られていないテクニックやコツがたくさん隠れています。このブログでは、数多くの質問
あっという間の 一週間 けれど、先週 旅行で ワクワクしていたのは、 もっと ずっと前のような 気もしてくる 昨日 降り続いた雨が止んで、 日が差してきました 散歩と 朝ごはんが 終わった ぷぅこは、 陽だまりで まどろんでます ・ ・ ・ 昨日、読み終わったエッセイ 作家の 山内マリコさんが、 20代後半に どうしても 彼氏が欲しい!と一念発起し、 大学時代の同級生と 付き合うことになり・・ 東日本大震災をきっかけに 同棲をはじめて、 特に 結婚願望もないまま なんとなく流れで 結婚生活に至る そんな アラサーら アラフォーまでの 悲喜こもごもな様子が 面白おかしく 書かれてました 結婚とわ…
朝はエネルギーに満ち満ちているいろんな閃きやってくる ごきげんさまです 愛知県豊田市やましたひでこ公認断捨離®トレーナー佐藤ひとみ です いつも応援…
昨夜のブログで宣言したとおり朝イチでブログを書いています。コーヒーを飲みながら、優雅に 割り込みが入る前に書き上げることができるでしょうか…。 ↑リヒトで発…
ほんの少しずつ 体調と相談しながら 大掃除をしていたところ ベッドの下の奥の奥の方から出てきました 最初 干からびたサツマイモかと思ったんです 何でこんな所に??? となって 手に
私はフルタイムではなく、パートでお仕事をしています。3月4月はちょっと忙しくて通常よりもたくさん仕事に行っています。仕事のある日は8時過ぎに家を出るのですが、…
自炊アラカンのキッチンツール事情?この歳で初めて揃えたもの、昔ながらの年季もの
定年退職して、肩書が専業主婦となった以上、頑張らなきゃいけないのが節約料理。時間だけはある自炊アラカンが、タイパ度外視で勤しむ際の我が家のキッチンツール一式を、ずずずいーっとご紹介します。
ご訪問ありがとうございます結婚15年目の40代主婦です。50代夫と中学生の娘との3人家族です。昔のこと、現在のこと、時系列バラバラですが主に結婚生活でモヤモヤ…
根っからの面倒くさがりである。 家電を買うか悩んだ際、段ボールや発泡スチロールを捨てることを考えて、買う気を失ったこと多数。 掃除だって、できればしたくない。 掃除にかける時間と手間は、最小限にしたい。 そのくせ几帳面で綺麗好きという、我ながら面倒くさい性格をしている。 掃除をしたくないなら、モノを持たなければ良いじゃない 床にモノを置かない、それだけで掃除が楽になる。 と、いう言葉はもう何遍も聞いた。 聞き飽きた。 生まれた瞬間から親に言われて続けて育った気がする。 では、どうしたら床にモノを置かなくなるのか? 答えは簡単、所有する物自体を減らせばいい。 間違えてはいけない