メインカテゴリーを選択しなおす
強風シロッコが砂漠の砂を運んできた窓ガラスに残る アフリカの足あと日差しが入るよう拭き掃除をしようと思ったが空気が重く湿っているので雨にお任せすることに下弦の月に合わせバジルも植え替え適度な雨は連日優しく水遣りもしてくれる”Marzo PazzerelloGuarda il sole e prendi l'ombrello”狂った3月 太陽を見て傘を手に取れイタリアでそう言われるほどこの時期、不安定な空模様だけど今年この村の降雨量は例年より少ない片...
昨夜のブログで宣言したとおり朝イチでブログを書いています。コーヒーを飲みながら、優雅に 割り込みが入る前に書き上げることができるでしょうか…。 ↑リヒトで発…
ほんの少しずつ 体調と相談しながら 大掃除をしていたところ ベッドの下の奥の奥の方から出てきました 最初 干からびたサツマイモかと思ったんです 何でこんな所に??? となって 手に
私はフルタイムではなく、パートでお仕事をしています。3月4月はちょっと忙しくて通常よりもたくさん仕事に行っています。仕事のある日は8時過ぎに家を出るのですが、…
自炊アラカンのキッチンツール事情?この歳で初めて揃えたもの、昔ながらの年季もの
定年退職して、肩書が専業主婦となった以上、頑張らなきゃいけないのが節約料理。時間だけはある自炊アラカンが、タイパ度外視で勤しむ際の我が家のキッチンツール一式を、ずずずいーっとご紹介します。
ご訪問ありがとうございます結婚15年目の40代主婦です。50代夫と中学生の娘との3人家族です。昔のこと、現在のこと、時系列バラバラですが主に結婚生活でモヤモヤ…
根っからの面倒くさがりである。 家電を買うか悩んだ際、段ボールや発泡スチロールを捨てることを考えて、買う気を失ったこと多数。 掃除だって、できればしたくない。 掃除にかける時間と手間は、最小限にしたい。 そのくせ几帳面で綺麗好きという、我ながら面倒くさい性格をしている。 掃除をしたくないなら、モノを持たなければ良いじゃない 床にモノを置かない、それだけで掃除が楽になる。 と、いう言葉はもう何遍も聞いた。 聞き飽きた。 生まれた瞬間から親に言われて続けて育った気がする。 では、どうしたら床にモノを置かなくなるのか? 答えは簡単、所有する物自体を減らせばいい。 間違えてはいけない
退院して、扶養に入ってから、酒、ビールをやめてから、1日の睡眠時間は4.5時間。若い頃、 良く寝でない自慢する人いたな😂自分の場合、自慢ではなく、起きてしまう…
「日をもっと楽しく!」という理念のもと、家事を時短で効率化し、余裕のある生活を目指しましょう。小さな工夫が積み重なって、家族との時間が増えるかもしれません。配置図をマスターすれば、その土台ができあがりますね!
『家政夫のミタゾノ(第7シリーズ)』【ドラマ】風刺?パロディ?オマージュ?
女装した大柄な家政夫・三田園 薫(通称:ミタゾノさん)(松岡昌宏さん)が、 派遣された家庭・家族の内情を覗き見し、 そこに巣食う“根深い汚れ”までもスッキリと落としていく 相変わらずの迫力と家事情報
毎日 お掃除を楽しんでいます。雪が降って春が少し遠ざかったとはいえ一歩進んで二歩下がる・・確実に春は そこまでやって来ています。+++いつもより早くお掃除が終わったのでクローゼットの中の見直し。ダイエットをしたので昨年とは体形も変わり着られる服もだいぶ変わりました。そこで 昨年、リサイクルショップで買った洋服やUNIQLOで買ったカーデなどをリサイクルショップに売りに行ってきたよ。リサイクルショップで1...
IHコンロの焦げ付き掃除!ジフとラップでこするだけでどこまで落ちる?
IHコンロの焦げ付きが気になる! 今回使った掃除アイテム 掃除の手順 結果 ジフ+ラップでIH掃除、アリ? こんにちは、迷走主婦です!😃 今朝は近所の幼稚園で卒園式があったようです。散歩中に正装した大人とたびたびすれ違ったので。 そういうシーズンなんですね。うちは子供も孫もいないので、子供たちの行事には疎いです💦 でももう春なんですね! IHコンロの焦げ付きが気になる! IHコンロの焦げ付きが気になってきたので、掃除をしました。重曹+水のパックが定番らしいけど、うちには重曹がない。あるのは ジフクリームクレンザー 。これでなんとかできないか、試してみました! 今回使った掃除アイテム ✔ ジフク…
読書会に参加した際に「得意なこと・不得意なこと」という話題になりました。その中で、「家事の『さしすせそ』」という言葉が出てきました。 家事の『さしすせそ』 …
日帰り温泉に行こうかなぁ。大雪で夫が出勤前に除雪を少ししてくれたものの完全に終わった訳じゃなくJRが運休(普通列車のみ)するとのことで車出勤するため 車の所だけって感じであとはガッツリ残したまま・・。。。_  ̄ ○*福寿草が咲くほど雪も無くなっていたのに一夜にして雪景色に逆戻り。夫に頼まれて雪に埋まりながら銀行までいつもの倍の時間を掛け出掛ける(´;ω;`)ウッ…#北海道の温泉調子が悪いから迷っていたけど意を決し水...
4月から収入が半減しますそれに備えて節約の計画を立てるはずでした昨年4月から今年3月の収支を記録して現状を見える化しどこをどのように切り詰めるか家族で考える予定でした昨年4月から数か月は何とか記録を続けてきましたが、母の介護、リフォームのための転居(2回)など様々なことが重なり、秋ごろから記録は滞ったまま…領収書・レシート類は保存しているのですけれどね今は詳しく家計簿をつける気力体力がないので頓挫しています夫が定年退職後、4月からは夫・私・息子3人とも適度に働き、協力して収入減を補う予定でした。そして3人で家事・介護を分担する予定でした。まずは働いた経験のない息子が、外に出て働く体験をし、自信をつけるために、この1年は集中的にサポートする予定でした。ですが、母の介護に要する部分が大きくなり、息子のサポート...節約
夫の定年退職を控え組合から記念品が届きました電気圧力鍋でした「永年勤続退職記念○○○組合」と書かれた、きらきらゴールドのシールが添えてありました好きなところに貼ってくださいね、と言う意味でしょう正面に貼りました(笑)「へぇ~っ!へぇ~っ!へぇ~~っ!」夫が取説を見て叫んでいます普段取説を読みたがらない夫ですめんどうくさいそうです何でも我流の方法で使います特に料理関連グッズに関心を寄せたことはない夫ですが流石に自分宛てに送られてきた記念品興味がわいたのでしょう珍しく取説を読みふけっていますレシピ集を見ているうちに楽しくなってきたようです電気圧力鍋が可愛く見えてきたようです「こいつで俺がぶり大根作るぞ!」鼻息を荒くしています記念品の背景にある組合からのメッセージが退職を機に美味しい料理を作ってくださいね、なの...夫の記念品
寒い日と暖かい日が交互に訪れて、少しずつ春の穏やかな日が近づいてきています。そろそろ冬物の片づけをしようかと話していると、妻や娘は、四月になっても底冷えする日があるので、衣類の入れ替えはゴールデンウィークで十分と。妻からは、退職して以来私が何となくせっかちになったと言われる始末です。 仕事をしていた頃は、平日に何か思いついても「次の週末に」と先送りしていたものがいろいろありましたが、今は「思い立ったが吉日」とすぐに片づけるようになりました。 といっても、それらは大した用事ではありません。洗濯機のクリーニング、害虫用の粉剤撒き、靴の踵の補修 ー 。妻曰く「どうせすぐにはやらないと思って、時間の余…
今朝、朝ごはんを食べている時、息子が箸で遊びながら、食べたいた。自分に注意されてちゃんと食べていた。また、ふざけてたのか、今度は妻に怒られてた。「もういい、遊…
ダイソー*ニトリより良かった!コンロ周りの強敵に気兼ねなく挑めるお掃除グッズ♪
コンロ周りの油汚れって、なかなか落としづらいですよね…(>_そこで、「スクラブクロス(20cm×20cm)」!JAN:4550480 588155価格(税込):220円こちらはダイソーで買いました。^^こんな商品パッケージを外すとこんな感じ。材質:ポリプロピレン不
面倒な夕飯作りはホットクックで「10分だけ」頑張れば良かった
なつこです!ホットクックが我が家に来ました!ホットクック届いた!✨見た目がおしゃれ!基本キッチンにはいたくないけど、今日はずっとキッチンにいるwまず手始めに豚の角煮作るよん✌️pic.twitter.com/d3Zu7EgF3h—なつこ🌻任
【整理収納アドバイザーが解説】片付けのプロに頼む!サービスと料金まとめ
整理収納アドバイザーの私が片付けのプロに頼むメリット、サービス内容、料金相場を詳しく解説。掃除代行との違いや、依頼の流れも紹介します。
ほぼ寝たきり生活。 始めたと言うより、始めざるを得なかった…と言うね。 家事なんてほとんどやってなくてよ!なんて思ってたがたった数日でこの家の荒れ果て具…
米の代わりに食べる主食7選・2025年版・物価高、米不足、価格高騰に負けずに対処する秘訣
はじめに 今回は、「米の代わりに食べる主食7選・2025年版・物価高、米不足、価格高騰に負けずに対処する秘訣」という話をします。米の代わりに食べられる主食を紹介します。なるべくコスパが良く、スーパーマーケットで普通に買えるものを紹介します。 令和6年夏から続行する米不足?と価格高騰 地域によりバラツキはありますが、令和6年夏から米を買いにくい状況が続いています。備蓄米が出てどうなるかまだわかりません。 現在は価格は高騰していても、まだ米は買える状況です。ただ、時間が経過するにつれて令和6年秋に収穫された米は徐々に消費されていきます。収穫量はその前年よりは安定したようですが、今年(令和7年)夏か…
今現在痛い。本日、洗濯物をパンパンしてたら腰がピキッ!あっ、と思ったらベランダに倒れてました。ヤダ!ぎっくり腰?多分、ぎっくり腰だと思うけど、あまりの痛さにま…
ダイソー*なぜ今まで無かったんだ!?置き場所に困らないラク家事アイテム♪
お風呂用のブーツって、無いと足が濡れて困るけど、置き場所に困るんですよね(>_見つけたモノそこで、「マグネット付お風呂ブーツ」!JAN:4550480 428772価格(税込):330円こちらはダイソーの新商品です。^^パッケージを開けるとこんな感じ。材質:EVA樹脂
【家事を楽にするための動線術】めんどくさがりの収納マイルール
この記事では、スッキリとしたおしゃれな家を保ちながら、めんどくさがりの性格を逆手に取った収納のアイデアが紹介されています。特に、動線を短くする工夫や物を増やさないためのマイルールがとても参考になりました。忙しい日々の中で家事を効率的にこなすためのヒントが
50代サラリーマンがSNSの基本的な使い方から魅力的な活用法を紹介!
50代サラリーマン夫婦向け、SNSの基本操作から魅力的な活用法まで徹底解説。趣味の旅行、写真、料理を活かし、ブログを活性化させるためのノウハウを紹介。
本日もお疲れ様です。ずっと試してみたかった家事補助サービス。家事代行で検討していたのですがヨシケイのお試しがとっても安かったので頼んでみました。使ってみた感想をお話しします。 プチお料理教室 材料をすべて用意してくれるのでお料理教室を思い出
夫と息子が何やら問答している様子、テーマは「から揚げ」でした息子はから揚げが大好きです突発性難聴になる直前にから揚げの下味をつけて冷蔵庫に保存していましたが放置したまま息子はそれが気になって仕方なく「から揚げのネタどうする?」「そろそろどうにかせんとまずいだろ」「あんまりおいてたら腐るよね」そこから進展しない二人の会話リビングに行って声をかけました「○○○から揚げ好きだから、揚げ方教えよか?」すると横からずいっと夫が入ってきて「俺がやる。教えて。」夫から揚げ初挑戦となりました昨年、母の車いすが通れるよう抜けそうだった廊下を補強し、ついでにコンロも変えたところでした。IHにしておいてよかった「やるよーっ!」といきなり鍋に火をつけようとするので、ちょちょちょ💦待たれい油、バット、油はねガードの調整、菜箸、肉、...初めてのから揚げ突発性難聴治療6日目
週末もいろいろ処分しました。リサイクルショップでも買い取りしてもらえなかった衣類と履かなくなった靴。そして ご褒美のランチ・・#おすすめランチ+++TVでも リサイクルショップに不用品を持ち込む人が多くなっている。と連日、目にします。春だからってこともあるけど少しでも「現金が欲しい」「お金になるなら買い取って欲しい」と思う人が例年よりも多い気がします。そのためか程度の悪くない洋服でも「在庫過多の為、...
皆さん、こんにちは!毎週火曜日更新しますので宜しくお願い致します!たまに不定期です・・・ 兼業主夫が楽しく暮らす為の情報を発信していきます。まだまだ不確定な部分は多いが、計画は立ててPDCAを回していきます!このサイトにはアフィリエイト広告
できる限り、所有するものを最小限にしたい。 共有できるものは共有し、不要なものは手放す。 1つで何役かこなしてくれるもの、大歓迎。 そんな私が、キッチンで愛用しているもの3つ。 バジルグリーンが美しい、20cmストウブ 煮る、焼く、茹でる、揚げる。 冬の鍋も、おでんも、しゃぶしゃぶも、すき焼きも、ジャムも、麺類を茹でるのも、唐揚げも、野菜炒めも、全部受け止めてくれるストウブ。 無水調理だけでなく、土鍋、フライパン、圧力鍋、中華鍋の役もこなしてくれる。 特に今季は、鍋におでんにフル活用。 冬の鍋・おでん用の大きな土鍋があるのだが、今期一度も使っていないので誰かに譲ろうと思っ
【40代主婦】部屋干しにはコレだ!「部屋干臭なし」使ってよかった洗剤!
【注目商品☆PICK UP】↓楽天レビューより「どんな臭いも、汚れもビックリするくらい落ちます。つけおきは、お湯が真っ黒になります。この洗剤無しでは過ごせませ…
テレビで見たタサン志麻さんのスペアリブを使ったポトフを作ってみました。特別な香辛料を入れていないのにとても美味しかったです。ただ、、、飽きる。大鍋にドド~ンと作ってひたすら食べるというのは味の変化がない。やっぱり、主菜・副菜+色々欲しい。日本人はどうしてこんなに食にこだわるんでしょう。毎日買い物に行って、栄養や彩りを考え季節感取り入れたりなんかして…。料理=家族への愛情という決めつけはいつから始ま...
3月 日・曜日 《最近の体調のメモ》★咳は、たまに出るくらいになってきています。 ★胸痛(肺の中と思われる痛みと肋間筋の痛み)は、まだ有り。早くどこかに行…
家事を減らすことは、私たちの生活の質を向上させる一つの方法です。このブログで紹介されているように、適当さを取り入れることによって、家事がより続けやすくなるかもしれません。特に多忙なワーママにとって、効率よく生活するためのヒントが詰まった内容だと思いました
延長戦が続いていた弁当ライフええ、高校卒業しても大学卒業しても大学院なのに⁉とツッコまれても欲しいと言われたら作っておりました 後半はもうエコ観念は置いとい…
遠方で働く娘は「食」に関する仕事をしています娘がお世話になった保育園では、卒園前の最後の発表会で、自分の描いた大きな絵を持って「大人になったら」についてプレゼンする機会を与えてくださいました娘の発表、今でも鮮明に覚えています「私はぁ~~大人になったらぁ~~マクドナルドのおねえさんになってぇ~~美味しい美味しいハンバーガーを作ってぇ~~たくさんの人に食べてもらってぇ~~みんなに喜んでもらえるぅ~~そんな大人になりたいでぇ~~~っす‼」大きな大きな口を開けて大きな大きな声で頬を紅潮させて満面の笑顔で楽しそうに発表する姿心に焼き付いています私が家事育児を背負いつつフルタイムで働いていて体調を崩したとき我が家の「食」を担ってくれたのは、まだこどもだった娘でした「お母さんはしっかり休んで」そう言って台所に立ち、あっ...幼児の魂
先日、妻の上の兄から電話がかかってきました。自宅と、今は空き家になった実家の両方の雪下ろしをした後、あっという間にまた雪が積もってうんざりしているとぼやいていました。 以前、退職なんてまだまだの話と思っていた頃、老後は妻の地元に移住することも選択肢でしたが、妻は、豪雪地帯の大変さを甘く考えていると言って、その話を却下しました。 私は新入社員だった頃の約二年間をその“地元”で過ごしましたが、仕事を除けばとても過ごしやすく良い思いでしかありませんでした。たしかに、冬場にはたくさん雪が降りましたが、それも“良い思い出”だったのは、寮生活だったために雪かきや屋根の雪下ろしの大変さを知らなかったからなの…
昨日は夫と息子と三人で母の病院に行きました昨年までは息子と二人で行くことが多かったのですが、最近は仕事がお休みの日には夫も一緒に行ってくれるようになりました病院に着いて「あっ!」さっきキッチンで作ってポットに入れたおしるこを忘れてきてしまったのです夫が速攻取りに帰ってくれましたおしるこを待つ間、息子と私は先に病室に行って母におやつをすすめたり、足のマッサージをしたりしながら私の失敗談を話しました「さっき作ったお母さんのおしるこをね~、台所に忘れてきたよ~~!アホだよね~~!!」母は小さく「ぷはっ」と笑いました夫は何でもやることが早く逆に私はすごくスローです今日も出発時間の10分前にはいなくなり、外を見るとすでに車のエンジンをかけて待ってくれていました私は普段、母に適温のおしるこを届けるためにいつも出発ぎり...似たもの夫婦
忙しい日常の中でも、家族との大切な時間を作るための5つの実践的な方法を紹介します。家族ディナーや週末のアクティビティ、共同作業を通じて絆を深め、心の安定を得るヒントが満載!今すぐ実践して、家族の幸せを育みましょう。
こんにちは 徐々に徐々に春の訪れを感じつつ、Gとの戦いに対しココロの準備をするユッキーです。引越しをし広いベランダを手に入れたのはいいのですが、地形の関係で風が強い。しかも最上階。普段から風があります。物干し竿が落ちない対策はしましたが・・・。外置きして
旧タイマーの良かったところ 新しく買ったタイマー こんばんは、迷走主婦です!😃 長年使っていたキッチンタイマーを、ついに買い替えた。今まで使っていたのは、一人暮らし時代からの相棒。もう6年くらい使っていたと思う。 旧タイマーの良かったところ ・数字が大きくて見やすい・マグネット付きで冷蔵庫に貼れる・フックに吊るせる&置き型にもなる とても便利なタイマーだったけれど、ある日裏側のマグネットが取れてしまった。当然、タイマー本体も床に落下。そのままでは使えないので、セロテープで固定しながらなんとかしのいできたが…もう限界。 新しく買ったタイマー やっぱり信頼のタニタ。「デジタルタイマー 抗菌 でか見…
こんにちは。 二人と一匹暮らしですが、洗濯は毎日2回。 事務職+軽?作業をする家族は、私服出社ですが、ホコリを被って帰ってきます。 毎日着替えを…