メインカテゴリーを選択しなおす
アメリカ。中国の自称“気象観測”気球を撃ち落としちゃったよの件。
ちょっとした懸案事項になっています。アメリカは軍事偵察用と言い中国は民間の気象観察用だと言いました。どっちが正しいかはわかりませんが、そもそも気象観測ということ自体が完全な軍事の領域です。戦争において
うほ~い! あたたかニャ~ン! 幸ちゃんは、さっそく、砂浴び。 最低気温-4、6℃、そんな時間は寝てるから、寒さに気づかない。 最高気温11、8℃。ビックリするほど、ぽかぽか陽気。 廊下なんて、暑いくらいですよ。
パトロールを終え、ガラス窓の中で、ママを見守る福ちゃんです。 庭では、マンサクの花が咲いているではありませんか。 耐えがたく寒くとも、春は近づいている!
福ちゃんは、ママにプリンターを譲って、廊下でおひるね。 プリンターも機嫌の悪いときは、なかなか稼働してくれないんだけど、 今日は良い調子で、ありがたい。 家の裏の掘りは、シャーベット状態。 ギンブナちゃんが生息しているはずなんだけど、半冬眠状態かな。
参った! 未明、寒さで目が覚めました。頭がきりきりするの。 ナイトキャップが要るわ、と思いましたよ。 飲むのじゃなく、かぶる方ね。 室温は、エアコン点けてても、午前中、10℃に届かないのよ。 本日の最低気温、-8、6℃、最高気温6、0℃。 もっと寒い地方はあるでしょうが、こ…
日本列島に最強寒波が襲来。道南の函館でも今朝の気温は -11℃でした。降雪量はそれほどでもなかったけど午後からは風も強くなって体感温度も激下がり。まさに「ペギラが来た! 」 です。 明日の朝は -12℃だって。標高1000mの今はなき横津岳国際スキー場のナイターで経験した気温...
大雪注意報は、雨に変わりましたね。 わりと暖かい朝で、最低気温2、1℃、最高気温7、7℃。 すれ違う二人、でも、心は、しっかり結ばれているの、おそらく。
まぶしいニャ。 幸ちゃんは、うっとり目を閉じて、お日様を浴びてます。 今朝は、-6、3℃。霜の朝です。最高気温9、4℃。 室温は、お昼になってから、ようやく17、8℃を確保。 パンジーです。
『 尾鷲ニュース 944 』~尾鷲の気象概要:雨量は第2位、長島神社で弓引き神事「弓の祷」
(尾鷲市古戸町の陸橋から尾鷲駅を) 尾鷲ニュースです。 『 尾鷲ニュース 』 ●尾鷲の気象概要~尾鷲の雨2022年は第2位 …
今朝は寒かったニャ~。たまらんニャ。 ママは、家の中でダウン着てても、ついに、エアコン起動。 NHK番組「実は危ない!寒い家」によりますと、 冬の室内温度が最も高いのは、北海道の19、8℃、 最も低いのは香川県の13、1℃。そして、わが家は,12、9℃! ヤベ!!
気象 日本の国土はそれほど大きくはありませんが、それぞれの土地に気象条件は違っています。 四季があり、それぞれ
2022-23 シーズン滑走 6日目 外足1本ドリル 2023/1/12 木
今日はスキーの日、1911/1/12にオーストリアのレルヒ少佐が新潟で 日本初のスキー指導をした日らしい。北海道の旭川空港にも像があるけど中佐に昇格していたみたいです。 だからという訳でもないけどグリーンピア大沼スキー場で練習れんしゅう。私のイチオシ、コスミックコースは今日も...
【日本の気象ランキング】全国観測史上最大1時間降水量ランキング
気象 日本ではその土地土地によってさまざまな気象条件があります。 季節によって変わったりもしますね。 &nbs
気象 気象というのも面白いもので、気温や天気など様々な事象があります。 今回はそんな気象の一つ「気温」に注目し
こんなすごい動画を発見しました。夜空のカミナリを撮影した動画です。すごいですよね。カミナリ自体もすごいんですけど、もっとすごいのはこのカミナリを動画に納めたことです。こんな動画、なかなか撮れません。撮影したのは埼玉県に住むぽんずさん@han
予報どおりの雨。 本日の最低気温-3、9℃。最高気温6、5℃。 福ちゃんは、ぬくぬくカーペットで、毛づくろい。 雨の中、小鳥ちゃんたちの声がにぎやか。 目の前に飛んできたのは、う~ん、胸がやけに黄色いが、 やっぱり、アオジさんか。
本日の最高気温11℃。お日様最高ニャ。 気温が10℃あれば、外仕事も快適。 庭木の剪定など、やる気になるまでが長い仕事に ようやく、腰を上げたよ。 福ちゃんは、ママの監督さん。
朝はうれしいお日様が出ていたのに、曇ってきちゃったね。 幸ちゃん、隊長の指示待ち。 隊長を飛び越して、パトロールに出るニャ、問題だニャ。 結局、いっしょに外回りパトロールに出ましたよ。 帰宅後のお手入れ。
福ちゃん、今日も朝のパトロール。 最近、ノラニャを見かけないので、 福ちゃんの遠出も、心配しなくて良いかな。 幸ちゃんは、相変わらず、窓の中で、ぬくぬく。
福ちゃんは、朝のパトロール中です。 幸ちゃんは、縁台から動きません。 お日様が顔を見せてくれたとはいえ、 本日の最低気温-5、3℃、最高気温6、6℃。 パトロールは、隊長に任せるニャ。
昨夜は暖気に大雨、函館市内の雪はほぼ融けてしまいました。で、山はどうかと言うと雨だったけどスキー場の営業には問題ないレベルだったらしく、 2022/12/24にグリーンピア大沼スキー場、ピリカスキー場はグランドオープン、函館七飯スノーパークはゴンドラのしらかばコースオープン予定...
おお、これは、ニャんとしたことニャ! 地面が冷たいニャ! おいおい、これ、何してくれるのよ。 いくら畑まで歩くのが冷たいからって、こんな所で 用を足さないでくださいよ!
もうすぐ冬至ですね。今年は12月22日(木)です。↑WEB用フリー素材冬至はご存知の通り昼の時間が一番短い日です。だから「日没時刻も1年で一番早い」と思われがちですが、実際はそうではありません。福岡県の今年の12月の日没時刻です↓上の表を見てわかるように実際は12月上旬が一番日没が早くて、それ以降は少しずつ遅くなっています。冬至の22日は、1日と比べると5分も遅いんですね。反対に、日の出の時刻は12/1より冬至のほうが1...
寒波が襲来して重い湿雪が積もってます。一気に雪景色に。そして今季初の除雪機始動。秋の内にバッテリーのメンテナンスしておいて良かった。 湿った雪なので除雪機のブレードにくっついて排雪口が塞がって困ります。しかも最後にしっかりブレードの雪を取り除かないと凍り着いて動かなくなるし・...
12月、釣りできていませんが、この後もまた釣りは出来なさそう…。
12月、年末のNHK紅白歌合戦はもういい加減見るのは止める事にします、今年は。その分Abemaの「ももいろ歌合戦」を見る事にしようと思った師走です。数年前から紅白歌合戦と並行して見ていましたが、今年はより集中して見る事にします。もう、テレビだけの時代は終わりました。 さて、昨日も古町に用事があり、用事を済ませた後にNEXT21のクリスマスツリーを見に行ってきました。この大きなクリスマスツリーは結構前に展示が行われ...
● 本日の天気予報 東・名・阪 +1 おはようございます! この時間は、 東京・名古屋・大阪の3都市に加え、全国の地域・ブロック代表の中から1都市をランダムにピックアップして、 天気予報をお知らせしています。 この時間の「プラス1」は、「宇都宮」です…! …
● 本日の天気予報 東・名・阪 +1 おはようございます! この時間は、 東京・名古屋・大阪の3都市に加え、全国の地域・ブロック代表の中から1都市をランダムにピックアップして、 天気予報をお知らせしています。 この時間の「プラス1」は、「高松」です…! …
異常震域とは? 震源地から遠い地域の方が震度が大きくなる不思議な深発地震
この図は、2022年11月14日の17時09分頃に発生した地震の震度分布です。 これを見ていくつかオカシナことに気がつきませんか? まず1つ目は、最大震度が4なのに、えらく広...
今日は立冬ですが、気持ちいい小春日和が続いていますニャ。 本日の最低気温4、0℃、最高気温19、7℃。 幸ちゃんは、うっとり。 福ちゃんも、お日様に甘えていますよ。 ウニャ~。
福ちゃんは、今日も、給湯器の上で、バードウォッチング。 いいお天気で、良かったね。 いただいた渋柿は、みんな、干し柿に。 枝がついてない柿は、実に、竹串を刺したよ。
2022/11/4 金 函館で早朝に初雪が観測されたそうです。平年より3日遅く、昨季より17日早いとのこと。 旭川と一緒は珍しい、稚内では昨日観測されています。 函館市中心街で積もっている場所はないようですが北海道駒ヶ岳と横津岳の山頂は白くなった写真がツィッターに投稿され...
呆然と庭を見つめるニャンコ兄弟。 いつもなら、とっとと庭に駆けだしているところニャのにね。 今朝の庭は、すっかり、霧に囲まれているの。 雲海の中に沈んでいるのね。
道南 横津岳の気象レーダー再稼働したみたい 2022/10/29 土
調整のためしばらく停止していた横津岳の気象レーダーが再稼働したみたい。道南の雨雲が表示されるようになりました。 電波が遮られてできるくさび形の空白地帯は今も出てるようです。 ランキング参加してます。良かったらポチっとしてね。 人気ブログランキング
横津岳気象レーダー機器調整のため運用休止中 2022/10/24 月
先日の北朝鮮ミサイル騒ぎでくさび形に雲がない部分について多くのデマ情報が流れた横津岳気象レーダー(本当はレーダーが山頂から少し下がったところにあるので電波が遮られて写らないくさび型の部分があるだけ)ですが2022/10/21から20/29まで機器調整のため運用休止するという...
ハロウィーンな夕焼け Consist:be composed or made up of
今日は 1コマ Mylene ボキャブラリービルディング SYSTEM P21-24 114. Consist で構成されている、<団体・物・事などが>O<人・部分・要素>から成り立つ、成り立っている be composed or made up
晴れと雨の特異日一覧|旅行好きが知っておくべき台風襲来の特異日とは!?
晴れと雨の特異日一覧。特異日とは高確率で特定の気象条件が現れる日です。旅行好きは「台風襲来の特異日」も忘れてはなりません!
ウィリー・ウィリーは台風のような熱帯性低気圧ではなく「塵旋風」のことらしい
アメリカのフロリダ地方がハリケーン「イアン」のために大変なことになっていますね。 先日、月探査機の発射が予定されていたケープカナベラルのケネディ宇宙センターも、ロケットを一時...
昨日は台風対策をバッチリして、30年前の超大型台風の再来を予想して、「今夜は何度も起こされるかも」と思いながら寝たのですが、明け方3時頃、ふと目を覚ますと、めっちゃ静か。「今、台風の目かな?」と思いつつ、また寝てしまいました。そして、いつものように5時に起きたら、「やっぱり、めっちゃ静か。風も雨もない」「え?どういうこと?」スマホで台風の位置を調べるとすぐ近くにある。気象衛星の6時の画像台風の目の左側...
今年2月の日記「新幹線とサザンカと馬蹄形の雲」に雲の写真を載せていました。この日記に載せた写真が、「こども気象学」という本に載りました。61ページに載っていますブログにはフリー素材として載せていました。このU字型をした雲は、「馬蹄渦(ばていうず)」を可視化した雲、と呼ばれるそうです。出現しても数十秒程度で形を変えて消えてしまうそうで、まさに“一瞬の芸術”だということです。余談ですが、私は過去に2回、本に載...
今朝5時の空です。カーテンの外が「赤い!」と思って、見てみたら、なんとも気持ちの悪いカンジの空でした。なんだろう?と思いつつ、また寝たのですが…。雷鳴で目...
今年の夏は暑いし、照れば体温以上の気温になり、雨が降れば線状降水帯が居座って、超長く梅雨より酷い台風並の雨が長引く。それがかつて無い多雨で、毎回、記録的な大雨と報道されると、何日か前に同じような豪雨で、こちらでも酷い被害が出て大変だったのを思い出す。どの場所でも、死ぬほど雨が降って川が氾濫し、家屋の床下、床上浸水、家が流される、低い土地だと水はけが遅いなどなど、聞いていても、うーん・・と悩む。(;...
#青海省で大規模な山津波 また #中国の大きな淡水湖が次々と干上がる
#水害と渇水 これが最近の大陸のトレンドです 7月にも中国四川省で1.4万人以上が被災した ばかりですが 今度は #青海省で大規模な 山津波がおきています #青海省大通で大規模な山津波 #中国青海省西寧市大通 (だいとう) 回族トゥ族自治県で1大雨による 山...
梅雨に入ったと思ったらもう梅雨明け☀天気どうなってんの(?)というくらい最近の天気はおかしいやはり地球温暖化が影響しているのかそれともただの気象のきまぐれか兎にも角にもおかしい天気、、、特にここ最近風がやたら強い!!どのくらい強いのかといえ
11月に暖かい日が長く続きました。そのせいか、紅葉が例年よりも遅い気がします。温暖化の影響でしょうか。ようやく季節の気温に追い付いたようです。 7月は毎日のように雨が降っていました。気まぐれな天気です。異常気象も長く続くと普通になります。 同じように、マスクをしている事、握手ができない事、密になれない事など、異常である事が長く続くと、だんだんと不感症になり、これが普通だと思ってしまう事に危惧を覚えます。 今、新しい生活様式と言われ、日常生活が様々な分野で変わろうとしています。 勿論マスクや手洗い、ソーシャルディスタンスなどは必要です。しかし、生活様式だけを変えるのではなく、私たちの生き方も見直…
remider【お天気はどうだった?】8月のお出かけを振り返る
8月は都合4回、県内の人気を避けた所にお出かけしています。お盆前後は秋雨前線が停滞したため雨続き...
現在放送中のNHK連続テレビ小説 「おかえりモネ」です。 お天気(観天望気)のこと 自然界(水や空気)のこと いろいろ知ることができそうな ドラマです。 主人公の百音は 気象予報士の国家試験合格を目指して 勉強中です。 ところが、どうやら恋愛中のようで… はたして 難関の試験を突破できるでしょうか? 百音の心模様も予測しながら 観ていきたいところです。 ちなみに、自称「なんちゃって気象予報士」 中島みゆきさんの曲(歌詞の一部)を、 いくつか紹介したいと思います。 傾斜 悲しい記憶の数ばかり 飽和の量より増えたなら 忘れるよりほかないじゃありませんか 雨が空を捨てる日は 空は風色 ため息模様人待…