メインカテゴリーを選択しなおす
ドムドムが好きだ。正式名称ドムドムハンバーガー。 かつて専門の同級生らと碑文谷(目黒)のダイエーの店舗に行った…
こんばんはブログのご拝読、いいねボタンをいつもありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間は朝、昼、夕方、夜と色々です叶恵さんのブログ、今日は更新された…
地域おこし協力隊の開業届と青色申告(個人事業主・フリーランス)
移住後は開業届を提出する。雇用契約のない地域おこし協力隊は副業可能。節税するなら青色申告が必要になる。最大65万円控除できるから開業届が必要だ。開業届は開業フリーで出して、青色申告はマネーフォワードでする。雇用なしの地域おこし協力隊ならやっておこう。
地域おこし協力隊の移住!アパート・マンションの部屋探(賃貸物件)
地域おこし協力隊に合格(内定)したら部屋探し。市町村が部屋を用意してくれるのは少数派。ほとんどの協力隊員は自分で住まいを探すことになる。自力で部屋を探すのはハードルが高い。そんな部屋探しの体験談を書いた。
地方創生に貢献したい、地域で新しいことに挑戦したい、自然豊かな環境で暮らしたい。そんな想いを抱いて地域おこし協
夫の地域おこし協力隊の満期は来年3月。 来年どうなるん? 私にからんで関係あるのは「健康保険証」のみだけど、気になる。 仕送りとかもらってないとはいえ、扶養家族となり被扶養者証をもらっているから。 ありがたいことです。 夫がもうやめると無職となってもそれはそれでいい。 もともと自分のことは自分でなんとかする覚悟ではいる。 自分の健康保険と国民年金保険料くらいはちょっと働いて稼いでもよい。 でもま、準備がいるからね、特に保険証って。 国民皆保険のこの国では切れ間なく継続しないといけないからね。 夫曰く、職場からは(継続して雇うための)来年の予算要求はしています、くらいのことしか聞かされておらず、…
土肥金山と龕附天正金鉱を観光!旅人岬とテラッセオレンジトイ見学。
9月 日、土肥金山に行ってきた。佐渡金山が世界遺産になったけど、現地には行けないので、同じ金山に行くのだ。 佐渡金山は佐渡ロングライド(ロードバイク大会)で行けば良い。 伊豆半島から佐渡島に行くのは簡単ではない。 土肥金山と龕附天正金鉱を観
沼津市観光!方浜海岸・千本浜公園・水門びゅうお・新鮮館・深海水族館
沼津市(沼津市観光!方浜海岸・千本浜公園・水門びゅうお・新鮮館)を観光した。今度来る時は魚のセリと深海水族館を見たい。キン肉マン・ミュージアムもな。方浜海岸・千本浜公園は日常の癒しにもなるし、ランニングコースとしても使える。特に千本浜公園は水場があるからな。
伊豆半島に移住失敗?伊豆市修善寺の賃貸に住む地域おこし協力隊員。
伊豆市の協力隊であっても伊豆半島ジオパークを盛り上げるのがジオガイド(俺)の仕事。伊豆市の地域おこし協力隊でありながら活動範囲は伊豆半島全体なのだ。地域おこし協力隊の活動はまだまだこれから。伊豆半島ジオパークの名所を知らないと自分で案内できない。
【熊本】甘酸っぱい!?片山紗雪さん♪高森町「南鉄カフェ」でスペシャルメニューを楽しもう♪
”結局会いたくなるのが推し♪熊本のタレント片山紗雪さんから、今回もスペシャルメニューをいただく♪ 特製クリームソーダは、青春のように甘酸っぱい!?(笑) 高…
【熊本】再会、片山紗雪さん!高森町「南鉄カフェ」でスペシャルメニューを楽しもう♪
”推しに再会!熊本県高森町に、2024年7月に開店されたばかりの「南鉄カフェ」で、片山紗雪さんとまた会う♪メニューもさゆさえとも過ごす時間、だご好きばい☕” …
伊豆半島ジオ検定3級に合格!修善寺祭りと伊豆市地域おこし協力隊。
伊豆半島ジオガイド養成講座の受験資格はジオ検定3級に合格すること。だが、ジオ検定1級と2級は自己満足の世界。ジオ検定2級に合格しても何も変わらない。1級だとジオリアの入り口に名前が掲示されるけどな。なので、ジオ検定1、2級とジオガイド養成講座は全く関係ない。
【熊本】南鉄カフェに片山紗雪さん!高森町で美味しいスイーツと美人な推しを楽しもう♪
”熊本県高森町に、2024年7月に開店されたばかりの「南鉄カフェ」☕ 駅近くにあり、ゆっくりとした時間を過ごせます♪今回、私の推しメン:片山紗雪さんも特別出勤…
伊豆市地域おこし協力隊に着任!移住してジオガイド養成講座受講?
2024年8月、伊豆市地域おこし協力隊に着任した。6月には合格通知書を得ていたが、委嘱状を手にすると実感がわく。なぜ地域おこし協力隊になろうとしたのか? 結論、仕事と住む場所を得られるからだ。今後は個人事業主(フリーランス)として活動することになる。
実山椒の収穫シーズンで多忙なので、ショートネタですみません。ずっと前から思っていたことを言います。 以前、地域おこし協力隊に就任した移住者が地域の話題を発信す…
地域おこし協力隊の面接は不合格?お試しインターン求人に応募する。
給料と報酬は20万円から26万円が多い。なので、20万円未満はかなり安い部類になる。俺の場合は月額20万円未満は除外して探してた。と言っても賞与が2回支給される市町村があるので、賞与の有無も考慮すべき。大事なのは月給と賞与を合計した年収である。俺は年収280万あれば応募対象にしてた。
パーフェク豚です。映画を見に行ってきた。地域おこし協力隊のOBが作った映画で、映画を見る前はあまり期待はしていなかった。「是非見に来てください」と言われたので行って来ただけだ。そう言ってくれたのは、その映画の監督をしている「山下大裕」さんである。彼は同じ大隅の日本本土最南端にある「南大隅町」という所で、地域おこし協力隊をやっていた。制作費はクラウドファンディングで集めた約580万円と自己資金をつぎこ...
香川県三豊市の古民家カフェCafe季-とき-レビュー<ふるカフェ系ハルさんの休日>
看板のない古民家カフェって、隠れ家的で見つけるとワクワクします。 母屋の作り、木のぬくもりに土間や居間、そして瓦の家紋など懐かしさが古民家カフェの魅力です。 懐かしさに美味しいランチにスイーツが重なり、癒やしの空間と時間を過ごせます。 そん
パーフェク豚ですまちおこし活動をやっているが、会議は見事な程井戸端会議で前に進まない。。会議の参加者は見事に年配者が多い!!おのおの立場、考えはさまざまである。まちおこし活動をやりたい。収益があげたい。名前を売りたい。。中には「地域おこし協力隊」もいて頼もしい存在になる。話が決まらない。前回と同じ話の繰り返しなのである。途中で、だれだれがどうしたという全く違う話をしだす。。よっぽど「コミュニケーシ...
総人口1,284人(平成31年2月末)の長野県天龍村、天竜川が流れ、信州で最も温暖な気候の天龍村は、 手つかずの豊かな自然が、今もなお、ありのままの形で残る村、天龍村では地域おこし協力隊員を募集しています。 現役・OB含め16名の地域おこし協力隊員がいるそうなので、安心して業務に臨めます。 興味のある方は長野県へ、天龍村へお越しください。 業務内容は �@今後3年間の活動を通じて「天龍村で地域と一緒になって…
やりたいことや目指したい道がないまま東京で一人暮らしをしている坂本香澄は、田舎暮らしへの憧れと人生のリスタートを切りたいという思いから奮起し、本土最南端の鹿児島県南大隅町の地域おこし協力隊に着任する。思い描いていた生活 ...
パーフェク豚です。私も地域おこし活動を行っている。地域おこし活動では、あまり成功した事例を聞かない。補助金・助成金が出る時は人が集まる。その中には名ばかりコンサルの方達が多く集まる。名ばかりコンサルの方達はネットワークとノウハウがある。地方の新聞、テレビにそれなりに大きく取り扱われる。だが、その時だけである。。。その資金が無くなると「さっ」と消えて行く。よくあるのがワークショップを開催し、それだけ...
去年の10月、「地域コミュニティ協議会」の看板に代わる絵を描くために、高圧洗浄機で国道の壁面を洗いました。ここの絵を描いてくれるのは、2代目地域おこし協力隊だったモッツさん。オレンジの服に白い長靴、協力隊を卒業しても野母崎在住です。今朝は子供たちが手伝いに来てくれました。鬼火の組み立てと時間帯が重なったけど、鬼火の方は加勢人が多そうなんで私はこっちの方に。絵のテーマは「海の夕景」です。夕日のグラデー...
JOIN移住・交流&地域おこしフェア2024が2024年1月13日(土)、14日(日)に開催
一般社団法人 移住・交流推進機構とJOIN移住・交流&地域おこしフェア実行委員会は、移住・交流相談や地域おこし協力隊募集、地域に関心のある交流人口・関係人口創出についての相談・PRができるイベント「J
PFANNER(ファナー)チェーンソープロテクションブーツダブルボアClass2
ヤモリーズの初期装備。現役メンバーは私以外あんまり履いてるとこ見たことない。 個人的にはチェーンソー作業において、安全と快適さを求めるなら、このブーツ。 チェーンソー作業があるなら、このブー
PFANNER(ファナー)プロトスインテグラルフォレストヘルメット
津和野ヤモリーズの初期装備。そろそろ新しいのを買わなくては。 ファナー(PFANNER)プロトス インテグラル フォレスト ヘルメット 過酷な現場でも確かな安全性と快適性を提供するために設計され、多くの林業
津和野ヤモリーズの先輩たちがPFANER JAPAN (ファナージャパン)の公式サイトに取り上げられてました。 PFANNER JAPAN (ファナージャパン) - 林業用からアウトドアまで、プロのための防護服 津和野ヤモリーズ!|
津和野式自伐型林業は、地域内に豊富に存在する資源を最大限に活用し、山を大切にし、美しい森林を育てることを目指しています。この手法は、持続可能な林業を実践し、壊れない作業道の整備や長期にわたる択伐施業を
田舎に住む大学生がそのメリット・デメリットについて記事にしました。在宅ワークで田舎への移住を考える方が増えていますが、机上ではわからないことがたくさんありますので注意してください。
パラレルキャリアを始めよう! 時間と場所を選ばない [ 石山恒貴 ]
内容紹介(出版社より)2枚目の名刺を持ち、本業と社会活動の両方から学びを得て自己成長できるパラレルキャリア。社会活動によって自己成長し、本業もさらに輝くようになる。ふだん出会えないさまざまな人々とチームを組んで主体的に課題解決したり既存の組織ではできない経験を積むことで、イノベーション思考やリーダーシップを学べる。 What)これは何のための本か? パラレルキャリアの利点と活動ジャンル例の本。 Why)この本を読む理由は何か? 名刺づくりのデザインやキャッチフレーズの考え方が載っているかと思い。 How)この本が伝える解決法は何か? ごめんなさい、タイトルと見た目、概要から、間違えてしまいした…
北秋田のフードハンターこむぎ子(斎藤美奈子)さんが、任期満了により北秋田市地域おこし協力隊を退任しました。 退任後も北秋田市に在住するこむぎ子さんは、合同会社…
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
【掲載のお知らせ】三重町の医療機関「帰巌会」の地域情報誌かわら版
こんにちは!朝山家の紗矢香(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
【メディア出演】大分放送(OBS)に取材していただきました!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の限界集落から発信していま
高知県土佐市の地域おこし協力隊の移住者「カフェニールマーレ」追い出し騒動、ネット上では「ふるさと納税ボイコット」へ発展
高知県土佐市の地域おこし協力隊の移住者「カフェニールマーレ」追い出し騒動、ネット上では「ふるさと納税ボイコット」へ発展高知県土佐市に地域おこし協力隊として移住した人物が、地元の有力者に目を付けられて追い出されそうになっていると訴える一連のツ
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の集落から発信して
今年は寒の戻りが、 極端に少ないと思っていたが? こんな日に限って! 戻りやがったか~(笑) 館山での記念すべき、 地域イベント初参戦。 天気予報でヤバいかな~? と心配はしてましたが。 子供の頃から絶対的晴れ男なので。 もしかして? 雨は金曜にズレる? という期待は見事にハズレw 晴れ男の実力は発揮できず・・ 今日は朝から極寒&雨(泣) まあそれでも来場者は結構多くて、 整体もそこそこ集客できた。 もしかしたらだけど、 先月2月のマルシェよりも、 来場者多かった?? 地域との繋がりも増えて、 十分に価値のある参加・参戦でした。 これで天気が良かったら、 もっと来客も多かったと思うけど。 今年…
総務省が推進強化を図っている政策のひとつに、「地域おこし協力隊」という制度があります。 現時点の最新情報によれば、令和3年度は約6000名の隊員の方々が全国で活動されたそうで、令和8年度までに隊員数を
『あんもかんもマルシェ出店ご案内』 3月18日(土)11:00~16:00 館山にあるちょっと不思議な整体「骨と筋」 持続圧矯正という【特殊な整体】で頭のてっぺんから足のツマ先まで、左右対称な骨格に整えます。 <お一人様枠:15分> ・ビフォー検査:2分 ・顔面or骨格施術:10分 ・アフター確認:2分 <施術コース> 1.骨格矯正:腰痛・肩こり・姿勢矯正・猫背改善・巻き肩など 2.顔面矯正:小顔矯正・顔の歪み(左右対称矯正)・アンチエイジング(しわ・たるみ改善) ♦施術料金:¥1000(現金のみになります) ※なるべくお釣りのないようにお願いいたします。 *事前予約も承ります。 3月17日(…
猪苗代の南岸にある郡山市の湖南町でそれぞれの分野で活躍するメンバーによる「はじまりの葡萄プロジェクト」のキックオフイベントへ招待いただきました。人をつなぐワインと美味しいお料理を楽しむ時間の価値。この数年ですっかり忘れてしまっていた幸せを思
こんにちはー。 みなさん良い週末をお過ごしになりましたでしょうか。 先週末は解体がなく、平和な時間が流れました。 そうはいっても沢山の肉の加工処理、パン作り等なにげに忙しかったです。 以前はリッチな生地のパンを作ることが多かったのですが、最近はなんだかシンプルなパンが作りた...
昨日のお昼は「はるきちカフェ」 常ホステル向かいの複合施設 「tu.ne.HIGORO」1階にある TAILさんを間借りしての営業。 空きビルを上手く活用して、 シャレオツな空間になってる。 LAC館山にいる女子が、 初めてカフェ営業に挑戦! 応援したくなりますね。 髪型がオレと一緒だし(笑) カフェ初心者にしては上出来! ビーフシチューとチーズと、 かんべレタスのサンド。 サイドで出てきたスープも、 コナコーヒーも美味しかった。 アフターサーフのランチには、 ちょうど良かったな~。 はるきちカフェ@TAILは、 月に4日間のみの営業。 3月は昨日が最終日で、 4月もたぶん? 4日間だけの営業…
おはようございますー。 今日の色麻町はとーーーーても寒いです。 朝雪が降りました。 昨日家に帰ってライ麦パンを見たらまだ十分に発酵していなかったので見送り。 マヨネーズ無しのコールスローとイノシシのシンタマを使ったカレーで晩酌。 やっぱり酵素漬けしたイノシシ肉通常より柔らか...
日曜日の昼食は、 駅前のマルシェにて。 館山「あんもかんもマルシェ」 今回も出店・LIVEなどイベント色々。 3階のsk8パークは、 元気なkidzでいっぱい! まずはLACさん出店のお汁粉と、 meetsbuyさんの密売フランクw (どちらも写真撮り忘れ・・) とにかく飲食の出店が多いので、 メインを何にするか迷った末に? 結局また猪そば匠さんに決定w 今回は赤で。 来月はウチ(当院)も出店予定! 次回のマルシェは3月18日(土) 詳細は後日告知いたします。 にほんブログ村 22年間で4万人の実例、著書も多数。館山・南房総エリアで【特殊整体】が受けられる!持続圧矯正のプロによる革新的な技術「…
おはようございますー。 良い週末をお過ごしになりましたでしょうか。 今週の土曜日は師匠に召集され解体女子と鹿を解体。 一人やもめの師匠の為に解体女子と一緒にカレーを作りながら師匠の家の台所の掃除をして帰宅。 師匠の家の冷蔵庫にでっかいタッパが入ってたので、これなに?と聞いた...
ジャム、ぬか床、マフィン、ロースト鹿肉づくり&パラコードで首輪づくり。
おはようございますー。 良い休日をお過ごしになりましたでしょうか。 私は祝日にやりたい事箇条書きにしてタンタンとこなしました。 ジャムづくり ぬか床づくり だめになりそうなバナナのマフィンづくり ロースト鹿肉 パラコードで猫と犬の首輪と胴輪づくり。 忙しかったです。 完熟し...