メインカテゴリーを選択しなおす
50代が知らないと損する?AIの活用シーン5選【毎日の生活がラクになる】
50代の暮らしに役立つAI活用シーンを5つ紹介!家計管理、旅行、健康、文章作成、写真整理など、身近で便利な使い方が満載。
50代からの家族信託相談!おすすめ業者比較&サポート活用法【失敗しない選び方】
50代から考える家族信託の相談先と業者の選び方を解説。トリニティ・テクノロジーなど信託業者を比較し、失敗しない選び方を紹介します。
家族信託とは?50代から考える「親のため・家族のため」の資産管理方法を調べました
50代から考えたい家族信託とは?認知症リスクや親の財産管理に役立つ仕組みや基本を初心者向けにわかりやすく解説します。
先日、下の子と話をしていた時、「お母さんは中より大生って感じする」とイジってきました。 あ、これビールの中ジョッキ、大ジョッキのことです。 そういえば、パート勤めをしている時の飲み会で「大生でいい?」と半分本気で言われたことがあったな(笑) 振り返ってみれば、大生を頼んだ経...
精力剤をもっと気軽に使えるようにサプリメント探求家のアンケート
わたくし男ナイト店長は、精力剤に関わって12年になります。もっと気軽にジャムウを使えるように、様々なサプリを探求し、これからも男性の悩みに寄り添えるような商品を紹介していきます。そこで、まだ当ショップを利用した事がない方限定で、プレゼント付きアンケートを実施いたします!
俺50歳!嫁50代とのセックス頻度がかなり少なくて困ってますw
今は嫁の性欲をアップさせるため、DHEAを毎日服用させている男ナイト店長です。何とか嫁の性欲を上げ!楽しいセックスライフを目指します!あっDHEAは、女性にとって性欲だけではなく、美容にも良いようですよ!
にほんブログ村にほんブログ村 ブログ村私の過去記事・プロフィール にほんブログ村 久しぶりに、かなり髪を短くしました。ずーーーーっと、短くしたいと思っていた。また、美容師、違うひとにしたい・・・とも思っていた。だけど、前にも書いたけど、田舎って、選べる
今回はこのような方に響くといいなぁと思い再度UPします。 地位や肩書にしがみついている。 新たな挑戦をしたいけど不安でこわい。 この先、どうすればいいのかわか…
もうすぐ息子が結婚します。おめでたいことではあるけれど、アレコレ頭に浮かぶ心配事や寂しい気持ちを綴りました。結局、子供の心配というものは永遠になくならないのかも。
50代になっても母の思いに応えようとしてしまう私。なんとなくモヤモヤしてしまった出来事をブログに綴ってみました。こんな思い、あんまり人に言えないから…。
40〜50代になると少しずつ現れる「泌尿器関連の悩み」。私は40代半ばから始まりました。20代の娘の膀胱がうらやましくて、そろそろ「骨盤底筋体操」なる体操を始めてみようかなと思っています!
50代のみなさんは、何歳まで働こうと思っていますか?今フルタイムで働いている人は65歳定年まで頑張りますか?最近の仕事に対しての自分の気持ちを整理してみました。
【意外】パートで仕事ができる人とできない人の決定的な5つの違い
パートは、社会経験やスキルを活かせるだけでなく、家事や育児との両立もしやすい働き方として人気です。そんなパート…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 美容室の帰りに、ミスタードーナツで一息ミスド×ゴディバ ガレット・デ・ロワ シ…
水瓶座10度「一時的だと証明される人気」*今ある「役割」を離れたところにも
「人間関係の中での役割分担」について考えさせられるシンボルです。私たちは誰しも社会生活・地域生活・家庭生活の中でいつも何かしら「役割」を演じることを期待されていますよね。それではその「役割」を離れると…?
水瓶座5度「先祖の委員会」*いつどんな時もあなたは守られているから
1月25日前後の太陽のサビアン。あなたは、いつも私たちは「見えない存在たち」に守られていると言ったらあなたは信じますか…?でもこの記事を読んだら、きっとあなたも…「ふーん、そんなこともあるかもね」…信じることができるはず…
今朝、メイクをしていたら左の鼻の穴から白いものが出ていました たしか1年前くらいだったか?右から出た時のショックが大きすぎて老いを恨んでしまったほど 今回は驚きはしないけど… こんだけニョキって鼻毛
もはや、すっかり馴染んでしまった、物流倉庫での副業。 自分いとってすかっり「サードプレイス」になってます。 今日も少し離れた所にある、駐車場に車を停め、現場に向かおうとしたら… 同じタイミングで車を降りた人が一人、流れ的に話をしながら一緒に歩く。 その人とは一度だけ一緒に仕事をした事があった。 時間が少し早かったので、灰皿のある場所で一服、聞く所によると入寮可能な派遣の仕事を転々としているらしい。 「結局、不景気になったら容赦なく仕事切られるし、荷物もあまり持てないし、ちゃんと勉強していい会社に入っとけばよかった」なんてのたまう。 「いや、俺これでも大学出てるけど、今こんなことしてるし」とは言…
霊峰 立山に向けて鉄路と道路、2本の橋が伸びていきます。 今回ヒューチャーするのは、 富山地方鉄道 大山寺駅 です。 この近くには昔、大山寺遊園という遊園地があったそうです。 その遺構です。 入り口は鋼製のフェンスで封鎖されています。 ・雑草が伸び放題 ・サビだらけ ・落書き という3点セットがそろった 正に廃墟の鑑、清く、正しく、美しい心霊スポット なんつったら、関係各位に怒られますかね… 話を戻します。 無人駅なので平然とタダで改札をくぐります。 するとそこには コンクリートで覆われた空間に一本の線路。 そういえば見覚えがある この風景は… 上越線の湯檜曽駅に似てもなくニャい。 本当にニッ…
先日はイベントがあってたくさんの人で賑わいました。 以前にもチラッと書きましたが、今の会社に転職してから仕事でこのスキー場に来た時に、「ああ、またこの場所に戻ってきたのか…」という感慨に浸りました。 関連記事です。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com 自分の人生には大きく分けての東京編と富山編に分けられます。それぞれ約26年づつ。 自分がこれから「どう、生きていくのか?」という大きな決断を先延ばしにして、 寝袋やテントを詰め込んだバックパックを背負い、フラフラと気ままにヒッチハイクで旅をしていた大学卒業後の4年目の秋に、とある大事件が起きた。 「もう自分の人生をい…
物の名前をはしょって「あれ」と言ったり動詞をはしょって「あれする」と言ったりしてませんか? 中年以降の会話で耳にしますよねぇ(笑)私も名前が出てこなくてくやし…
今回の副業で頂いた「賄い」です。 どうも副業に勤しんでいるノラネコです。 このブログをお読みの方々、残暑見舞い申し上げます。 今回僕が働いたのは、富山駅の前にあるとあるホテルの一階に併設された寿司店。 富山というと「天然の生簀」とも呼ばれる富山湾で採れる種類豊富で新鮮な魚介類 は有名ですよね、お寿司や鮮魚の美味さについてはネットでのランキングでもいつも上位にきています。 今回のタイトルは「富山で寿司」を業界人っぽく翻訳したものです。(今でも有効なのかしら?) 閑話休題 今回もお店の裏口(web上ではそう表記されていたけどかなり分かりにくい)から入店「タ◯ミ◯ーから来ました」と元気に挨拶します。…
ノラネコ、絶賛副業チャレンジ 「猫の手を貸し」て「借りてきた猫」になった(ホテルのレストラン)編その2
僕はドッキっとした、その何気ない一言が自分の素性を見抜かれている気がした。 日焼け止めなんて生まれてこの方塗った事がニャい。 「いやー実をいうと今まで肉体労働ばっかやってきて、今日も炎天下の下で草刈りしてたんですよー」 なんて、言えるはずもなく咄嗟に「最近スポーツにハマってまして…」なんて誤魔化しが口を出た。 とりあえず、服装は整えた。そして業務開始、まずは、トレーやマグカップの補充をする、洗い場からそれらを所定の位置にキレイに戻す。 照明も暗めでかなり、静かで落ち着いた雰囲気のレストランだ。 HONDAのエンジンのような高回転や忙しさとは無縁だが、 俺みたいな者がこんな場所で働いていいのか?…
ノラネコ、絶賛副業チャレンジ 「猫の手を貸し」て「借りてきた猫」になった(ホテルのレストラン)編その1
社長が急に「午後からは小矢部(注 富山県のかなり西部)の草刈りにいくぞ」と言い出し、僕は焦った。18時からは副業の予定だ。しかも、ガテン系ではない。ホテルのレストランでのホール補助、バッシングの業務だ。 今日は予定からすれば、午後はかなり時間が空く。そう踏んでチョット自分にとっては難易度の高い副業の予定を入れていた。 この猛暑日の下、屋外で作業した後で素知らぬ顔で臨まねばならない。それには相応の準備と時間が要る。 社長にそれとなく、副業の件を伝えなんとか帰りは高速を使って早目に戻れた。僕の中で育ち始めている「なるようにしかならん」の成長も感じられた。 16時前に会社を後にして銭湯の暖簾をくぐる…
こんにちは。ライフキャリアコンサルタントのヨッシーです。 お盆はいかがお過ごしでしたか。今年は久々に帰省してみんなで過ごした方も多いと思います。 以前こんな記…
ノラネコ、絶賛副業チャレンジ HONDAのエンジン(ラーメン屋)編
猛暑日 絶賛連続記録更新中 今回働くのはとある、ラーメン屋さん、中規模のチェーン点です。 20年くらい前からオープンしてましたが、一度も行ったことがありませんでした。 でも、移り変わりが激しい飲食しかもラーメンの業界でその期間お店を構え続けたとうい事は、それなりの味、お店ということなのでしょう。 でも、ラーメン屋さんというと… 元気でちょっと、暑苦しめのあいさつ。厳しそうでかなり濃い目の人間関係等々 が連想され、始めてな事もあり、かなり緊張はしました。 お仕事は10時半から、裏口から、元気よくあいさつして入ります。 そこにはパソコンとにらめっこをしている店長さん(かなり若い)ともう一人のスタッ…
50代になってから気になっていることがある。白髪が増えてきた。こめかみはとてもとても白い。部分染めのように。化粧をしないで出歩いているのに、白髪はなかなか自信をもって見せられないでいる。しわとかシミは見せられるのに、白髪にはこだわってしまう。なぜだろう。何かそこには壁がある。今、新社会人でがんがん働いている楽は保育園の頃、白髪頭だった。3,4歳の小さな楽の頭は、髪の毛がきらきら光っていた。白い髪が光を反射するのだ。転勤族だったので、環境がくるくる変わることにストレスを感じていたのだろうか。それとも、ホルモンのバランスの問題だろうか。幼児期に白髪ができるなんて何故なのだろう。楽の白髪頭を見るたびに心が痛んだ。保育園の先生が楽に良いのではないかとヘナで染めることを勧めてくれた。自然素材のヘナだと、染めるときの...白髪のままで~50代の悩み
ノラネコ、絶賛「Wワーク」→「副業」チャレンジ ちょっと一休み
副業に向う前の一コマ自撮りです。丸首の下着が「チラリズム」をそそる? 「ノラネコ、絶賛Wワークチャレンジ」 も少しシリーズ化してますね。 でも、ここではちょっと立ち止まって考えタイトルも変更します。 ウキャウキャと「とても新鮮だった」、「色々な経験ができて楽しい」なんつー言葉を並べ立ててはいますが、 決して遊んでいるわけではなく、基本自分の労働を対価にしてお給金を頂く という行為なので、それなりの肉体的、精神的な消耗はしてます。 僕が距離を置いている「世間様」や「常識様」から見れば… そんな事は若い内に経験しておいて、お前くらいの年齢ならば、もうとっくに それらをビジネスや仕事に活かして、それ…
私には何人か定期的にお邪魔させてもらっているブログがあります。 こころ動かされた時はコメントさせて頂く事もありますが… どうしてもカロリー多めで暑苦しくなってしまいがちです。 ただでさえ、猛暑日続きニャのに、 な の で コメントではなく自分のブログに書く事にしました。ここでは名前を出しませんが、 その方が読んで下されば「その人だけにわかるような」文章を綴ります。 (エラそうかニャ?) その1のスタートです。 苦しいッスよね、わかります。本人的には悪気はないんでしょうけど… ご存知の通り、お釈迦様も云われました。 この世の基本は「苦しみ」なのだと。 「四苦八苦」とは詳しくは、 生きる、老いる、…
準備にかけられる時間はたっぷりあった、というよりありすぎた。 僕らが担当するのは交差点、測定は対角に陣取り、向かいの2路線から来る車の進行方向(直進、右折、左折)と車種的には大型と小型を調査する。 常時2人で測定し交代要員含め3人でローテーションを組んで、2時間測定1時間休憩のスケジュールだった。 歩行者の邪魔をしない場所にイスとカラーコーンをセット、実際の測定時には反射材つきのチョッキと腕章を巻くというルール。 本番になってから慌てるのは避けたかったので、少し予行演習をしてみる。 使うのは5連のカウンター3つ、信号が変わるごとに、向かいの2つの道路からの 進行方向と車種をカウンターに刻んでい…
富山駅の北口です。 「悪いけど、この日は◯◯市の交通量調査に行ってきて」 と社長からラインが来たのは1周間前。、 「一応」業務命令だし、拒む理由は特に無く、それでも… 以前にも登場した、若き同僚のS君とスマホを見ながら、ぶつくさ、ぶつくさ。 「10時に集合で翌日の朝6時に解散て…連続拘束20時間だぜ」 「でも業務だけで言えば、19時から翌朝の2時の7時間ですよ」 「まあ、そうだけどさ…う〜ん花火を見れる約得込み的なノリなのかな?」 そんなこんなで、僕は富山駅の北口に降り立ちました。 ロータリーの横にある大型バス用の駐車スペースには何台か止まっていて、 その傍らにはテント、ちょっとした行列ができ…
ウロコ雲です 暑い日がまだまだ続いていますが、耳をつんざくようなセミの鳴き声の中にもわずかにツクツクボウシのものが混ざっていたり、 夜風や虫の鳴き声、そして上記の画像等が「秋」を予感させています。 どうも、wワークに勤しんでいるノラネコです。 過日、集まった3人だけで業務をこなし、目の回るような忙しさと汗だくだく な目に会いましたが、待機時間中にブログを書いてます。 過去記事で散々「絶望」と「不安」という文字を踊らせてきました。 今の所「絶望」の二文字は自分の中からどこかに行きましたが… 何かににつけて「不安」が襲ってきます。 気づいちゃったんですよ… 勘がいい読者の方は、ピンときましたね。 …
「クロ」です。以前ご紹介した。「ピアノ猫、シロの」兄弟です。全然性格が違い、警戒心がとても強い… ウザったいからイチイチこっちを見るニャ」なんて言い出しそうです。 私には何人か定期的にお邪魔させてもらっているブログがあります。 こころ動かされた時はコメントさせて頂く事もありますが… どうしてもカロリー多めで暑苦しくなってしまいがちです。 ただでさえ、猛暑日続きニャのに、 な の で コメントではなく自分のブログに書く事にしました。ここでは名前を出しませんが、 その方が読んで下されば「その人だけにわかるような」文章を綴ります。 (エラそうかニャ?) その2のスタートです。 再就職おめでとうござい…
娘が運営している、メダカの学校です。 少し遅くなりましたが。発表します。とその前に 皆様このブログをお読み頂いて本当にありがとうございます。 スターを付けてくださった方、温かいコメントをお寄せくださった方 重ねてお礼申しあげます。 7月の当ブログ ・アクセス数 954でした。(1000に届かず、惜しい) ・投稿 29 以下累計で ・コメント数 31 ・ブックマーク 19 ・読者数 56 です。コメントに関しては実は気がかりな事が最近あったのですが… なんとか、ここまで続いています。 毎日投稿を目指しある程度は記事の書き溜めもしているのですが、 キーボードの操作ミスか自分が寝ぼけているだけなのか…
以前の記事で「ビックリした、日本もここまできてしまった…」 なんて書きましたが、再び出会ってしまったんですよ、ヤツに。 関連記事です。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com 多分、店員さんとやりとりするよりは、タッチパネルでポッチとする行為の方が気楽だし、そういうやりとりには相応しいのでしょう、こういった配膳ロボットを用いるのが。 どうも、52才にもなってダブルワークに勤しんでいる、ノラネコです。 今回はシ◯ア◯ルというアプリを通して応募した、某ファミレスでのお仕事です。 主戦場は洗い場です。 シ◯ア◯ルを通しての仕事は検定編以来2度目ですが、初めての就労場所なので…
以前にも書いた物流倉庫でのダブルワークは週に2〜3日くらいこなしています。 関連の過去記事です。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com noraneko-tanaka19.hatenablog.com noraneko-tanaka19.hatenablog.com すっかり、担当の職員さんとも顔見知りになって、チラホラと業務以外の言葉も交わすようになりました。 「お仕事リクエスト」もアプリに頻繁にきています。 業務内容はそんなに複雑ではなく、当日居合わせた、その日の同僚達(だいたい4〜5人)の自主性、主体性にかなり委ねられていて、職員さんが直接、指示、命令する事も…
正直に告白しますと、ゆくゆくはこのヘタレブログでも、 いつか収益化をしたいと考えてます。 色々な本も読み漁りましたが… 収益化を目指すとなると、結局、資産運用だの「現世ご利益」かあくまで物売りのための「広告」や「宣伝」に陥ってしまうんですよね。 僕が求めているのは、そういうことじゃない、 そいうコトをヨシとしない。 あくまで自分が求めているもの、提供できるかもしれない価値は 「深遠で精神的な救いや励ましなのだ」 百歩譲っても 「クスッと笑えるようなユーモアだ」 と息巻いてみるも・・・ そうなってくると、オススメできるコト、モノが極めて限定されてしまう。 せいぜい、ツラい時に読み漁った漫画と書籍…
今の職場に転職する前後、「不安だ、不安だ」とブログでも呪文のように唱えてました。 関連の過去記事です。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com ところがフタをあけてみると… 7月の3週目は7日のうち5日、ダブルワークして… 7月いっぴから既に6万5千円近く稼いでます。 まあその分、本業の時間的拘束が少なく、実際にどれくらいの給料をいただけるのか まだ、不明瞭な部分もあるのですが… 我ながらまあ良くやってるなとも思うと同時に よくそれだけ都合よくスキマバイトというか副業先が見つかったな という気がします。 「おーい、俺の不安を返せ」 チョット違うか・・・ 前の会社でも前…
このブログは 「52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺?」シリーズから 幕開けし43回書き続けてきましたが、 「このブログはあるダメ男の精神の再生と変容の物語」を謳ってきました。 僕が無職期間中でツラい時に読んだある本、そのなかにあった 「自分にとっての悲劇は他人にとっての喜劇」という一行にハッとさせられ、 なるべくスキャンダラスに、少しだけ大袈裟に「こいつどうなっちゃうんだろう」 みたいな読者の視線も意識して書き続けました。 でも、ダブルワークにいそしみながらも正社員として再び働き始めてるからなのか あまり、同情を引いたり、自分のダメさを前面におしだす事ができなくなりました。…
天気予報がなんとなく恨めしいです。 分かっちゃいます。なにかと、うっとおしがられる雨ですが 空から水が降ってくるなんてとんでもない恵みです。 なのですが…雨天だと週末に準備していた諸々のスキー場でのアクティビティー つまり、弊社の収益の源が断たれてしまいます。 こんな不安定な状況で本当に給料出せるのか? なんて心配もしていますが 社長の方がもっと胃が痛むような思いをしている事でしょう。 まあ、悩んでばかりいても始まりません。 どんなに思いわずらっても…借金は減らないし、貯金も増えません。 タ◯ミ◯やシ◯ア◯ルなどの短期バイトのサイトをチェックしまくってます。 最近、それぞれのサイトのクセという…
7月なので、熱い日々が続いています。 本業は17時まで名一杯の作業というわけではないので、 今日もダブルワークという名の小遣い稼ぎ (いや小遣い稼ぎという名のダブルワークか)に18時から励みます。 若き同僚のS君と共に帰社してから片付けをして、しばしのクールダウン 馬鹿話を織り交ぜ、今からダブルワークに向う事を喋る。 「社長には内緒だぞ」と人差し指を唇の前で立てる 「大変ですね」なんて返事が返ってくる。 「妻子を持つということはそいう事さ」なんて 秒速37 .45メートルくらいの先輩風をまたふかしてしまった。 17時過ぎ、会社を出て、今日2発目の仕事場に向かいました。 節約のため、なるべく車の…
若き同僚のS君はまだまだ見習いです。 そのため、朝会社に集合して、当日の準備に目処が立つと。 社長からよく「練習せい」と草刈り機やチェーンソーの始動の練習を命じられます。 でも、まだまだ上手くできない、おそらく、それらの機械を扱いはじめて 一ヶ月もたっていないので、仕方のない部分もあるのですが… 僕としては「まあ、イマドキの子だな」という感じ… 現場へ向う車の中で色々とそれらの機械について、講釈を垂れてしまいました。 「シュポシュポを何回か押して、チョークは「閉」にして、スロットルはすこし、 上げて…」なんて説明してもまったくといっていい程手応えがありません。 しまいには… 「チョークってなん…
ヤギさんも三頭います 晴れて正社員になりました。これで保険も年金も心配がない のかな? 正社員の初日は弊社が諸々のアクティビティーを展開しているスキー場での仕事でした 設備の固定、風散防止対策と看板等の作成設置。 昼食をスキー場の中核である多目的施設で頂いた後、ご近所の草刈りです。 過去にご紹介した。若き同僚のS君。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com 彼なりには一生懸命っぽいですが、 なにせ動きが遅い、まだ、この職場なり仕事に迷いがあるのか… 設備の固定のため「もやい結び」をしている最中にこっちをジッとみています。 散々やってきたはずが僕にもブランクがあるため7…
40代後半の転職活動。今すぐ始めておくべき2つのこと : 実体験
転職したいと思い続けていても常日頃からあることをしていないと、うまくいかないということを身に染みて感じました。 この記事では転職しようと考えたときの体験談とやっておくべき”あること”をまとめています。
安物ですが、奮発して買いました。本業でも必要になるし Wワーク3連チャンの日々です。 前々日は「物流編」、前日は知り合いのイベントの手伝い そして今回は某検定の運営業務補助です。 スーツを着用、腕時計必須、室内履きを用意してのお仕事です。 現地集合時間は8時10分前でしたが、 集合場所や案内がちょっと分かりづらく、 建物の入り口付近で同じく正装をした、仮初めの同僚達とウロチョロ 声を掛け合うでもなく、なんとなく気まずい雰囲気が漂う。 なんとか仲間の一人が集合場所を見つけ出し、みんな無言でついていく、 受付を済ませると、もう「運営本部」と記された部屋には当日の業務説明の音声が流れていた。 自分の…
かご台車はそれなりに扱った事があるし、物流関係の仕事は かなり昔にせよ経験があるから、そんなに不安になったり緊張はしなかった。 かご台車に積み込むのは6本セットでダンボールに梱包された飲料、 コーヒー、緑茶、烏龍茶、スポーツドリンク等、 コーヒーは無糖、低糖、ミルク入の3種類があったけど 夏場なのか無糖が一番、数が多かった。 今までは身知らずの人(前回で書いた、仮初めの同僚)と声を掛け合い、 助け合い、協力しあいながら淡々と作業を進めていく。 時としてダンボールを手渡しでリレーしたりして。 多分向こうは経験者だけど、変な先輩風をふかすわけでもない。 そんな関係性が気持ちよかった。 ダンボールは…
再就職は果たしましたが、未だアルバイトという身分で仕事があったり、なかったり しています。あっても、一日に2〜4時間くらいしかありません。 7月からは晴れて正社員の身分で、年金、保険等も元の待遇になるのですが… はっきり言って大丈夫なん? て、思う日々が続いています。 今回の雇用契約はたち上げたばかりの会社の経営状態と業績そして 自分との関係性を考慮して、一年の期間限定の契約です。 やとりあえず一年働いてみて、一年後に関係を見直そう という契約です。 色々不安や悩みもありますが、ごちゃごちゃ考えずに とりあえず一年間頑張る事を決意してはいますが… やっぱり不安です。 雇用契約で取り決めた給与で…
貴殿の著書に「14才のハローワーク」がありましたよね 子供達の参考になればとアマゾンでその昔、購入させて頂きました(中古で)。 で、どうですかね、新しいネタとして 「14才のハローワーク」ならぬ 「52才のダブルワーク」 なんつって 冗談は一先ずおいておきます。 今回の無職期間のケリと再就労にあたり 僕は必死で家計を見直しましたよ、 税金関係、年4回のヤツは1ヶ月ごとに計算し直して 自動車も含む保険関係 光熱費、通信費、水道代etc… そしたら、そしたらですね 自分のお小遣いは捻出できないんですよね、一銭も なので、タバコはパケットではなく、紙巻きタバコにチャレンジ つーか、止めね? なんて声…
nijuu(二重)の、niji(虹)です。 前回ではなんとなく、不完全燃焼でモヤモヤしたので掘り下げます。 何遍も書いている 「あちら側」と「こちら側」について 関連の過去記事です noraneko-tanaka19.hatenablog.com 人間失格/太宰治 著 新潮文庫 p20より抜粋 互いにあざむきあって、しかもいずれも不思議に何の傷もつかず、あざむきあっている事にさえ気がついていないみたいな、実にあざやかな、それこそ清く明るくほがらかな不信の例が、人間の生活に充満しているように思われます。・・・中略・・・ 自分には、あざむき合っていながら、清く明るく朗らかに生きている、或いは生き得…