メインカテゴリーを選択しなおす
ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいねにほんブログ村こんにちは~。ハウステンボス旅行の続き、最後です。九十九島シーリゾートを出て向かったのはここ。佐世保バーガーの店。ペルビィも一緒にいられるようにおいしくてテラス席のあるお店を娘がチョイスしてくれた。ん??これ??たぶん1000円くらいだった。佐世保バーガーの定義はないらしいけど、パテも小さいしなんかしょぼかったなあーモ〇バーガーの...
suzue on Instagram: "2025.05.08 長崎ハウステンボス⑥シャワーオブライツ…すっかり日が暮れてハウステンボスの夜景も綺麗になりまし…
suzue on Instagram: "2025.05.09 長崎ハウステンボス⑦最終日…3日目朝起きるとやはり雨でした☔最終日は長崎に移動して市内観光を予…
ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいねにほんブログ村こんにちは~。昨日は夕方以降は凶だった。友だちにもらったイサキのウロコ取りをしていたら、ひれが指と爪の間に刺さりまだ疼く。毒でもあったのか?と思うくらい痛い。フラのレッスン日だと思って出かけ、扉を開けたら「ヨガ」があってて。「すみません!」と慌てて閉めて、受付で調べてもらったら「今日は入ってないですよー」って。夕ご飯も慌てて食べて...
『Qさま』2025年5月12日放送回:出演者と勝手に勝負してみた(決勝)【Qさま優勝への道11】
2025年5月12日『Qさま!!』3時間SPオンエア。今回のテーマは「貴重映像」です。今回も番組を見ながら、出場者の皆さんと勝手に勝負してみました。将来、私の…
ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいねにほんブログ村こんにちは~。日曜日有田さんが訪問したTシャツ屋さんは会社がガソリンスタンドをしていた頃のサービスルーム。若者を応援せなんという社長の考えで、ものすごく安価で貸しているのです。なのでスタッフさんたちの車はウチに停めてもらったので、マネージャーさんからも写真どうぞ って言って頂いたのです^^本当にいい記念になりました~そういえば。昨...
ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいねにほんブログ村こんにちは~。写真いろいろ盛りだくさんです@@昨日は母の日でしたね。私には今までみたいに料理を作って食べてもらう母がいなくなってしまった・・・すごく寂しいと思ったよ。施設にいる義母にはプレゼントを持って行ったけど、まだ規制があるので面会は10分だけ。外出もできないから連れて帰ることもできない・・末娘が私のために母の日を祝ってくれまし...
suzue on Instagram: "2025.05.07 長崎ハウステンボス②初日のディナーの事を🍽️ハウステンボスについた夜はホテルヨーロッパ内のデ …
suzue on Instagram: "2025.05.07 長崎ハウステンボスへ①5/7〜9まで2泊3日の長崎旅へ…長崎に行くのは高校の修学旅行以来45年…
ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいねにほんブログ村こんにちは~。4月26日のハウステンボスの続き。今日も猫の写真を含めて写真多いです。ささっとどうぞ。何度見帰してもきれいな町。そしてみんな楽しそうに歩いてる。それはペルビィのおかげだね~これは釣りのアトラクション。とっきーが入れた数少ないアトラクションで、帰ってからも 釣り、またやりたい と言ってた。見つめあうフタリ^^歩き疲れて休...
ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいねにほんブログ村こんにちは~。昨夜は雨がちょうど酷くなった時間に出かけたんだけど、思いのほか寒くて。通りがかったドンキに飛び込んでレギンスを買って履いた。それでずいぶん違ったよ。スカートの下、生足のままだったからね@@4月26日のハウステンボス旅行の続き。は寒かったけどいいお天気だったハウステンボスはどこもかしこもロケ――ションがよくほんとにヨーロッ...
ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいねにほんブログ村こんにちは~。朝から雨。雨だと猫たちがかわいそうなんだよね~外に出られないから。みんなもうすでにごはんのあと寝てる。お天気がいいと外で遊んだり日向ぼっこをしているんだけど。ヒマだよねー今日も写真多いです@@4月26日ハウステンボスの続き。巷でよく見かけるなんちゃらアンブレラがありましたー本当はここでペルビィの写真をゆっくり撮りたかっ...
ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいねにほんブログ村こんにちは~。4月26日ハウステンボスの続き。バラはまだまだ蕾。花壇の前で。川沿いのテントではワインフェア。飲む?飲もう!!とワインで乾杯。ダンナさんはビール、子どもたちは普段飲めないジュース。ミッフィーのパレードを観ながらチーズやソーセージを食べ昼間からワインを飲む。景色もよくて犬たちもいて家族で過ごす時間。すごく贅沢で心地のいい...
【2025年最新】ハウステンボスのミッフィー情報まとめ!佐世保観光も一緒に楽しもう
美しいヨーロッパの街並みが広がるハウステンボスの魅力を丁寧にご紹介します。話題のミッフィー関連スポットや、佐世保の観光情報、グッズなどについて幅広くお届けします。ぜひご覧ください。
佐世保といえば、何を思い浮かべますか? 例えば、佐世保バーガー、レモンステーキ、米軍基地、等があるとは思いますが、やはりハウステンボスが1番じゃなかろうかと思うわけですね(・∀・) まぁ、正直そんなことはないんですが、今回は暇を持て余していたので、ハウステンボスに行ってきました(*´ω`*) 平日ということもあって、人の多さはそこまで多くない状況。ただ、子連れが多かったなというイメージ。ちょっと前はお年寄りが多かった気がしたんだけど、もう違うのかもしれませんね。 ロリポップ! 入場代は4,000円くらいだったような(記憶ない)。やはりチューリップ祭りでしょう。 姪っ子が撮った素晴らしい写真を載…
2025.1 九州の旅(13日目) 〜 ハウステンボス(2日目)〜
ハウステンボス2日目です。 今日の最大のお楽しみはイルミネーション。「世界一」に認められたイルミネーションとはどれほどのものなのか。これには子ども達だけでなく、パパもかなり楽しみです。 さて、3泊を過ごした「西海橋オートキャンプ場」をチェックアウトし、トレーラーを牽いたままハウステンボスを目指しました。今日は夜更かししてハウステンボスを満喫するぞ! 西海橋オートキャンプ場 ハウステンボス(2日目) 備忘録 西海橋オートキャンプ場 3泊を過ごした西海橋オートキャンプ場。今日が最後の朝です。 目の前に広がるのは大村湾。連日、素晴らしい朝焼けを拝むことができました。 そして、今日も、 見られました!…
先日のブログでは長崎旅行4日目の朝にハウステンボス行きのバスに乗車するところで終了していますが、忘れないように長崎市内に滞在していた3日間をどのように過ごしていたかについて書き残しておきます。 まず初日。 長崎空港から行列ができていたために予定していた時間の1本後の空港連絡バスに乗って長崎市に到着。 すぐに昼食のランチを食べてシーマン商会の軍艦島ツアーに参加。 港に戻ってくるのが夕方だったので、それから中華街を散策。 あっという間に終了(笑) 横浜中華街と比べ物にならないくらい意外と小さい中華街でした。 長崎中華街 中華街を出たところにあった湊公園 先週まで開催されていたランタンフェスティバル…
長崎旅行の記録~ホテルエイチツー長崎(Hotel H2)発ハウステンボス着~
ホテルエイチツー長崎 長崎端島&HTBの旅の前半3泊のうち2泊をドーミーイン長崎新地中華街で過ごし、残りの1泊を近くにあるホテルエイチツー長崎に宿泊。大浴場付きで空港バス停まで徒歩1分というのに魅力を感じてドーミインで3泊するのをやめ、このホテルに決めましたが事情は少し違ってきたのでした。 確かに近くに中央橋という長崎空港行きのリムジンバスの停留所があって、ここから空港リムジンバスに乗車して長崎空港に行き、そこでハウステンボス行きのバスに乗り換えてハウステンボス向かうのには便利でした。 グーグルマップでのルート検索でもそのように出ましたし・・・。 でもね、出発日が近づいてくるにつれていろいろと…
端島上陸ツアーに参加した際に、港で観光丸の雄姿を見たときはびっくりしたなぁ
遠くに見えるあの帆船は。。。 2月に一週間の日程で長崎端島とハウステンボスを訪れた時のお話。 長崎市について3日目、やまさ海運が実施している軍艦島クルーズに参加した。 やまさ海運の軍艦島クルーズの乗船受付をするため、長崎港ターミナルに向かっている途中、懐かしい船の姿を目にした。 あの船・・・・ 多分間違いないだろうと思ったけれど、乗船受付のためにとりあえずターミナルビルへと向かう。 受付を終了して乗船口に向かった先は、さきほど見た帆船が停泊している桟橋だった。 とりあえず乗船前に写真を撮ってから軍艦島へ。 荒波を乗り越えて端島まで到着したものの、残念ながら波が基準値を超えていたため上陸許可が下…
2025.1 九州の旅(12日目) 〜 ハウステンボス(1日目) 〜
九州の旅は今日で12日目。いよいよ終盤です。 お目当てはハウステンボス。子ども達が今回の旅行で一番の楽しみにしていたところでしょう。パパとしても外国への興味は今でも十分ありますので、子ども達とは違う視点で楽しみにしていました。 さて、今日は長い一日になりますよぉ〜♪ ハウステンボス(1日目) 備忘録 ハウステンボス(1日目) 朝8:30 開園前に到着です。キャンプ場からハウステンボスまでは有料道路を避けて遠回りしても20分程度の距離。近いです。 そして、いかにも欧米らしい建物を目の前にし、テンションが上ってきました。 おっと!空を見上げたら、渡り鳥のV字編成が! 建物とのコラボがこれまた美しい…
この3つに共通しているもの。 それは「花火」 私は無類の花火好き。 花火と言っても、手に持った線香花火の先っぽがだんだんと大きくなっていくのを息を押し殺してじっと眺め、途中でぼとりと玉が落ちてしまうとため息をついてしまう。 いや、そっちのほうの花火ではない(笑) 夜空にドカーンと上がる打ち上げ花火のほうだ。それも、打ち上げ数は多ければ多いほど嬉しくなってくる。 でも最近の傾向として花火観覧席の有料化が進んでおり、ちょっと残念な気がして足が遠のいてしまっているのも確かだ。打ち上げ花火って高く上がるし遠くからも見えるので、べつに有料観覧席に拘らなくても見ることができるのも事実だ。 打ち上げ花火、下…
ホテルアムステルダム(海側通路) ドムトールンレストラン街にある悟空で食事をした後、運河テラスまで降りてみました。いつもは上から運河を見下ろしていますが、橋のたもとの階段を下りることで運河を間近に見ることができます。 以前はこのドムトールン近くの運河には写真の小道具となる蝶の羽が設置されていたのですが、いつの間にか撤去されていました。蝶の小道具って・・・まるで森のファンタジアカフェみたいですね。でもここに設置されていたのはもっともっと大きなプロップスでしたよ(笑) この運河のほとりを散歩していていつも思うんですが、誤って運河に落ちた人っていないのかなって。岸辺は足がつくくらいの深さしかないので…
森のファンタジアカフェに入ってみました。 店内は薄暗く、様々な木で覆われているので、雰囲気よさそうです。 カウンターでメニューを見ます。 季節限定メニューのクリスマス黒みつミルクティーとクリスマスキャラメルアーモンドがありました。 テーマパークでよく見かける限定メニューって、可愛い飾り付けがして見栄えはいいものの肝心のドリンク自体は割高な印象を持っているので普段はあまり選択しないのです。しかし、小腹が空いていて甘くて温かい飲み物が欲しくなったのと、クリスマスイベント期間中のハウステンボスに来ているのに、まだ何もクリスマスっぽい体験をしていなかったこともあって、思わず頼んじゃいました。 選択した…
朝食を食べたあとに向かったいつもの場所とはここ。 パレスハウステンボスです。 だって、ホテルデンハーグから近いんですもの。 それに、今日も美術館に行きたかったし。 なんていったってエッシャー展ですよ。 エッシャー知らない?? だまし絵とか不思議な絵とかで紹介されることが多い画家で、こんな感じの絵を描く人なんだけどね。 美術館を一回りした後、庭に出てチューリップの球根の植え付けを見てました。 面積が広いので大変な作業です。 そういえば・・・・ 今年、自分の畑にチューリップ植えてない。去年の夏に球根の収穫に失敗してしまったから、畑一面をチューリップで埋め尽くそうという構想が一気にしぼんでしまったこ…
いよいよ最終日となった今日、朝は少しゆっくりと寝て過ごした。ハウステンボス年間パスポートのレイトチェックアウト特典を利用してチェックアウト時間を午後1時にしていただいたので、スケジュールにゆとりができたのだ。 チェックアウト後のスーツケースなどの大きな手荷物は、チェックアウト時にフロント隣にある荷物カウンターに預けると、夕方には出国棟を出たところにあるヤマト運輸のカウンターに無料で届けていただけるサービスがある。今回の旅行では、手ぶらで園内を楽しみたいので初めて利用させていただいた。これまではホテルから空港まで直通の宿泊者専用送迎バスを利用していたので、ホテルに預けた手荷物は、その場で受け取っ…
ハウステンボスも4日目となるとアトラクションに入らなければ、することが限られてくる。しかも2か月前に来たばかりだし。12月中旬ともなれば園内に咲いている花の種類も限られてくるし、クリスマスイルミネーションに力を入れているようなので昼間のショーは数えるしかない。それに、屋外をゆっくりと散歩するには少々寒すぎる。かといってスイーツを楽しむには懐具合がこれまた寒い。 まあ、こんな悩みを抱えながらもハウステンボス4日目は何とか過ごしました。毎回同じような事をしているので、書いてても前回までと同じじゃんって言われるので端折って書きますね。 最初に入ったのは、VRワールド~激流ラフティング~ 開園してから…
今日はハウステンボスに来てから4日目。明日は三重県に帰る日なので、クリスマスイルミネーションは今日で見納めかと思うと『まだまだこのままハウステンボスに居たい~!』って思えてくるので、もはや病気だな。 さて、ホテルデンハーグの朝食も今日で3回目。 今日は少し早めの6時45分過ぎに朝食会場に向かった。なぜならば、今日は場内ホテル宿泊者の特典を使ってオープン前に入場するためである。早く入って何をするかというと、ハウステンボス歌劇団の公演チケットをもらうため。一番前の中央部分から順番に割り当てて配布されるため、早く入手すれば自ずと前の方の席が貰えるのだ。もっとも無料席なのではなから後方エリアであり、一…
今日選んだ夕食場所はドムトールン1階にある「魚壱」という和食のお店。長崎県松浦市の鷹島本マグロがウリのようで、メニューを見ていると鷹島本マグロの文字が所々に出てくる。 タブレットでの注文になるが、これはハウステンボス内の直営レストランではどこのお店でもだいたいそうである。(と思う。)店員さんはお茶とおしぼりを持ってきた際に「ご注文はタブレットからお願いします。」と一言だけ声をかけて去っていってしまうので、メニューの内容について相談したいことや要望を伝えたい場合には不便極まりない。せっかく非日常感を味わうためにリゾートに来ているのに、地元のファミレスの注文と同じなのは少し不満だ。いや、地元のファ…
ホテルの部屋からの風景 個人的にかなり気に入っています 今日は4泊5日の旅の真ん中の3日目。最初に向かった先はホテルからはめちゃめちゃ近いパレスハウステンボスです。今日もエッシャーの絵を見にいきます。ハウステンボスのパスポート料金で見られるので、鑑賞したい絵が展示されていると年間パスポートを持っている私にはとてもお得に感じます。 パレスハウステンボスに向かって歩いていると、何か動くものが目に入りました。 目にゴミが入ったっていうことではなく、視野に入ったっていう意味ですw 思わずカメラで追って撮影したのが上の写真。 何が写っているのかわかりますか? 白い箱の事??? いいえ、違います。 正解は…
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 先日、職場の同僚から旅行土産だともらったのが、このせんべいだった。彼は家族とともに長崎旅行を普通の土日休でこなしてきた。よくテーマパークのカウントダウンなんかに行くケースを耳にするが、そんなに混まずにイケるから、あえて特別な休暇の際に行かなくてもいいのかもしれない。 前回シリーズリンク hatch51.com お土産をもらって思ったのは、自分は2024年は旅行らしきものをしなかったなぁということだ。金銭面、かかる金額だけの問…
青空をバックに撮ったホテルデンハーグ ホテルデンハーグにて2回目の朝を迎える。 朝食会場において今日ご案内された席は昨日と同じ海の見える席。テーブル席はもとより料理の内容も一緒。取ってくる料理も昨日と大差ない。出来る限り違う料理を・・・と思っても、すき焼きは絶対に外せない(笑) とういうことで今朝の朝食はこんな感じとなりました。 最初はこんな感じで。 トマトジュースに烏龍茶。豆腐にゴマ豆腐に小魚、サーモン、カリカリベーコン、ウインナ、ハム、きんぴら、すき焼き、鯨肉、スープ、サラダ、海苔・・・ デザートのフルーツ4種、すき焼き、ストローに包まれているかまぼこのようなもの、パンケーキ、アジの干物、…
ミューズホールでハウステンボス歌劇団のショーを観たあとは、海を眺めながら一人感傷に浸ってました。 あー、ヒマだなぁ なんで私はここに居るんだろう 人生の半分は通り過ぎているのに、いつまでもこうやってぼぉーっと過ごしていていいのだろうか 何かにチャレンジして充実した日々を送り、毎日なにかしらの達成感を味わいながら満足した人生を終える そんなことができずにここにいる人生は負け組だろうか・・・ 何てこと、これっぽっちも考えた事ないわwwww 毎日が日曜。これでいいじゃん。畑の雑草が気になるけど・・・な。 見ていたのは海じゃなくてコレ 桟橋の床が酷く傷んでめくれ上がってるし。 灯台まで行けなかったじゃ…
運河をゆくカナルクルーザー ハウステンボス2日目。今日は朝から晩まで楽しむぞ!!ってことで、ホテルから近くのバス停まで歩いていった。ホテルデンハーグからバス停までは意外と近い。なので、バスの発車時間さえ把握しておけば、入り口付近まで行くのに大幅に時間が短縮できるので便利だ。ちなみにホテルアムステルダム付近には、入り口方面に行くバス停と逆のパレスハウステンボス方面に行くバス停の両方があるので、非常に利便性が高いホテルだと思う。 バスを待つ間、付近を散策したが相変わらずのシャッター通りで、開場してから1時間経つのにお客さんは一人も居なかったのである。 自称シャッター通りw バス停(ここでは入場チケ…
ハウステンボスから「アンケート事前調査について」のメールが届きましたが、なんで???
パレスハウステンボスにて ハウステンボスさんからメールが届きました。 メールの件名は「【ハウステンボス会員の皆様へ】ハウステンボス アンケート事前調査について」です。 【ハウステンボス会員の皆様へ】とありますが、本文を読むとどうやら年間パスポート会員宛のメールのようです。 メールの趣旨としては、送付したハウステンボス 会員インタビュー調査事前アンケートに回答があった会員の中から9名を選んで、後日インタビュー調査をしたい、といったところか。 「インタビューに応じた方には謝礼をご用意してます。」と書き添えてあったので、これは是非参加しなきゃと思って急いでWebによる事前アンケートに回答しました。 …
明けまして2日目、おめでとうございます。昨日の続き、普通なら書かない切り口からの長崎旅行記。 (3)様々な人間模様 この旅行、クラブツーリズムのツアーで行った…
明けましておめでとうございます。新春早々、昨年を振り返って、12月末に行った2泊3日の長崎旅行について、旅行記を書くことにする。だが、大浦天主堂も稲佐山の夜景…
🍀こんちゎ🍀 今年のクリスマスは週末じゃなかったので週末はクリスマス一色の#ハウステンボスへ行ってきました🥳 もう玄関の入国門からクリスマス🎄🎄 この日は気温も低く北風ビュービューでダウン
ホテルデンハーグ朝食会場からみた風景 ハウステンボス2日目の朝を迎えた。 デンハーグの朝食会場へと向かう。 案内されたのは窓際の角の席。ここからだと海が見えるし、明るいし、人の姿も入らないので写真を撮るのに適したいい席だ。 早速料理を取りに向かう。 デンハーグで朝食を食べるのは初めてじゃないので、料理の配置は頭の中に入っているし、内容もだいたい把握している。つまり、変わり映えしないってことだ(笑) デンハーグでの朝食で外せないのは何と言ってもすき焼きだろう。個人的にはすき焼きは好物なのでトレイを持ったら真っ先に取りに行く・・・ことはない。せっかくの美味しいすき焼きは温かいうちに食べたいから。な…
現在2024年冬のハウステンボス~デンハーグ編の執筆途中ですが、臨時ニュースが入りましたので今日はお休みです。 本日、長崎県佐世保市にある西日本最大のテーマパークと言われているハウステンボスが、来年2月3日から入場料のパスポート価格を軒並み値上げするというニュースが飛び込んできました。 またかよ、ハウステンボス。 今年400円値上げしたばかりじゃなかったっけ。今度は200円かい。 そういえば値上げ幅で気になるのが「アフター3パスポート」。 今年の値上げで最大の600円という上げ幅だったのだが、今回も300円の上げ幅となっており、通常の1DAYパスポートの上げ幅よりも大きい。この値上げにより、昨…
ハウステンボスの今夜のショーは、これまで紹介した以外に「クリスマスナイトコンサート」、チームエキサイトによる『Christmas Miracle Show ~It's happy Party time~』、そして「3Dプロジェクションマッピング~Christmas Night~」「ウォーターマジック」へと続いている。 夕ご飯を悟空で軽く済ませた私はその中から「クリスマスナイトコンサート」と「3Dプロジェクションマッピング~Christmas Night~」と「ウォーターマジック」を選んで見学したあと、恒例のハウステンボス温泉へと向かいました。 レストラン悟空で食べた長崎ちゃんぽん。 ランチビッ…
イルミネーションが綺麗なホテルアムステルダム前 クリスマスイブの今日の朝、アレクサが面白い話を喋っているのを寝ぼけながら聞いていた。 寝ぼけながら聞き流していたのでどんな話だったのか細部までわからないが、どうやらクリスマスは今日の日没からっていうことを言っていたようだった。 で、いつものごとく調べてみた。 『クリスマスは一般的に12月25日とされていますが、実際にはクリスマスイブである12月24日の日没から25日の日没までがクリスマスと見なされます。これはユダヤ暦に基づいており、日没が一日の始まりとされるためです』 だそうだ。 子供の頃の我が家の年間イベントで丸いホールケーキを食べる日は誕生日…
ハウステンボスのミッフィーちゃん&E君から、メリークリスマス!
昨日LINEでE君が、ミッフィーちゃんと一緒の写真を送ってくれました~☆彡仕事の視察がてらハウステンボスだって、いいなぁ!日付も12月19日と出てるから、...
ホテルデンハーグでのチェックイン手続きは、すべて機械での処理になっていました。ただ機械は2台しかないので、列ができるとカウンターのほうでも処理を行っているようでした。 機械の操作は難しくはありませんが、名前をカタカナで入れて検索する必要があり多少面倒なところがあります。画面にアイウエオ順に表示されるアイコンを指で一つ一つ押しながら入力するより、口頭で窓口で告げるほうが楽ですね。 支払い情報を入力して前金で支払いを済ます必要があるため、この時点でクレジットカードの用意が必要です。 レシートのようなペラペラの朝食券が出てくるのもちょっと味気ないです。 また、チェックアウトの時間が一律で11時と書い…
1年前のモニュメントから代わり、クリスマス色もなくなってました。 (参考)2023年12月撮影 主役はちゅーりーでした! 『2023年冬のハウステンボス~デンハーグ編』と称して、昨年12月にホテルデンハーグに4泊して遊んできた時のハウステンボスの様子を書いたところですが、昨日まで同じようにホテルデンハーグに4泊してハウステンボスに行ってきたので、この1年間で何が変わってしまったのかを中心にブログに記録してみようと思います。 前泊のセントレア 昨年はセントレア7時30分発長崎行きの飛行機に乗るには当日の早朝からバスで空港に向かえば良かったのですが、今年4月からバスの便が廃止となってしまったので今…
海から見たホテルデンハーグ 今日でハウステンボス滞在5日目。いよいよ最終日となりましたので、ブログへの記載も「2023年冬のハウステンボス~デンハーグ編その8」でもって終わりです。なんとか来週からのハウステンボス旅行までに書き終えることができました。2023年のクリスマスシーズンと、2024年のクリスマスシーズンとでどんな変化があったのかを見てきますね。 それでは、いよいよ最終日となったハウステンボスでの行動を書いてみたいと思います。 ホテルデンハーグでゆっくりと朝食を楽しんだ後、園内のオープン直前に光のファンタジアシティにあるアスレチックファンタジアへと向かいました。 光のファンタジアシティ…
「あいち・なごや周遊観光パスポート」の我流トリセツ(その9)
「あいち・なごや周遊観光パスポート」を使っての愛知県訪問の旅。 今日のお出かけは、これで9コース目。本来であれば今日で予定コースを全て終了になる予定だったけど、前回のコースで予定施設を回り切れなかったことから急遽もう一つコースを増やしちゃったのでまだ1コース残っています。 さて、今日訪れた施設は、全部で3つ+α。+αと書いたのは、またまたクリスマスシーズンということで夜間延長営業をしている施設があったのです。それは、安城産業文化公園デンパークで、本来であれば17時に閉園するのが今日は2時間延長されて19時閉園でした。イルミネーションの点灯は16時30分からだったので、その時間まで居ると3つ目の…
ホテルデンハーグの夜 今日でハウステンボス滞在4日目を迎えました。 今日はホテルヨーロッパで朝食を取った後、園内がオープンして間もない9時過ぎに、アトラクションタウンへと向かいました。 目的はVRワールドの逆バンジーを体験するためです。 これ、映像のクオリティが今一つなので臨場感に欠けてしまい全然怖くないです。ならばせめて映像を工夫すればいいのにそれさえもありません。毎回比較して申し訳ないのですが、東京ディズニーシーのソアリンというアトラクションを体験したとき、浮揚感が味わえたし、匂いと映像とリンクする場面があったし、何より感激したのは自分が今いるディズニーリゾートが映し出されて、そこに戻って…
ホテルデンハーグの玄関に設置されたクリスマスツリー 前回のその5では、ホテル朝食について書きましたが、今回は3日目の行動を振り返りながら、今とは違うところを中心に書き記したいと思います。 今とは違う・・・ ^^; なぜ比較できるのかって? それはね、今は1年前のハウステンボス旅行の事を書いているわけでして、つい2か月前の10月にもハウステンボス旅行に行ってきているので、その違いがわかってしまってるわけですよ。とはいうものの、毎日通っているわけではないので、いつ変わったのかまでは分かりません。そのあたりはご容赦ください。 では・・・ VRワールド ラフティング 私がお勧めするVRといえば、このラ…