メインカテゴリーを選択しなおす
Bloggerに引っ越しました。お手数をおかけしますが↓リンクをクリックして記事を読んでください。国立科学博物館#国立科学博物館#日本旅行#上野国立科学博物館-4/26/2025
Bloogerに引っ越しました。お手数をおかけしますが↓リンクをクリックして記事を読んでください。楽しい一日@吉祥寺#日本旅行#吉祥寺#ジブリ美術館楽しい一日@吉祥寺-4/25/2025
お手数をおかけしますが↓リンクをクリックして記事を読んでください(Bloggerに引越しました)新幹線で大移動#新幹線#日本旅行新幹線で大移動-4/24/2025
お手数をおかけしますが↓リンクをクリックして記事を読んでください日本語習得は難しい#日本語#英語#法事日本語習得は難しい-4/23/2025
お手数をおかけしますが↓リンクをクリックして記事を読んでください生田神社#アメリカ人の日本旅行#神戸#生田神社#回転ずし生田神社-4/23/2025
お手数をおかけしますが↓リンクをクリックして記事を読んでください姫路城で花見して…#姫路城#日本旅行#桜#幼児連れ#レストラン姫路城で花見して…-4/22/2025
【日本旅行】より「初夏セール」&「夏を先どり!!キャンペーン」のお知らせです。ぜひこの機会にご利用ください。
久屋大通公園の屋外自販機で、こんな表示を見つけました。これって、何を意味してる?何を伝えたいの?電力消費での節約法のピークシフトと言う意味かな?他に意味があるの?なぜ、利用者に見えるような表示?いったい物事って、どこまで深読みすれば良いのだろうか? ネット記事に、こんな例がありました。C国人のネット投稿、日本旅行した時の体験談です。「日本旅行して、飲食店のB店で支払いをするときに、ごちゃごちゃと財布にあった小銭から支払った。すると、日本人店員が不快な表情で、ある硬貨を戻してきた。それは、日本円の500円にそっくりな500元硬貨だった。しかし、その硬貨は前のA店で貰ったお釣りだった。つまり、私が意図的に混ぜたのではなかった。それなのに、日本人は不快な表情で突っ返した。日本人のバカ」と言うようなものでした。記...どこまで深読みすればよいのか?
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
2025年2月23日 日曜日 松山市内で昼食をとっての帰宅途中、近くの母恵夢スイーツパーク(POEME SWEETS PARK)へソフトクリームを食べに来た。 母恵夢(ポエム)の工場に売店が併設されて、母恵夢のお菓子やソフトクリーム等が購入できる。 店舗入口の横に、工場見学通路入口がある。 入ったことが無いので、入ってみた。 店舗入口横の工場見学通路入口 緑色の抹茶味のベビーポエムが作られていた。 工場の見学の窓からのようす 床に袋に入った大きなベビーポエムが置かれている。 壁には、袋から出した状態のベビーポエムが付いている。 愛媛県人だと、ベビータイプがこのような長方形で、普通タイプのポエム…
2025年2月23日 日曜日 ジャカルタから一時帰国して二日目の日曜日、「せっかく戻ったのだから、美味しいお蕎麦を食べに行く?」との提案で、手打蕎麦「せんり」さんへやって来た。 ビルの1階に店はある。 店先のようす 店先の看板、周辺には待っている人がいる。 入口横のクリップボードの紙に、名前と人数を書く。 昼の時間帯は、予約が出来なく来店順になる。 ただ、平日は昼営業のみで、予約の出来る夜間営業は土・日曜日だけになる。 店先看板 場所は、「松山市総合コミニュティセンター」前になる。 地元では略して「コミセン」と呼ばれている。 道路向こうのコミセン 店先にメニューを出してくれているので、事前に確…
佐世保といえば、何を思い浮かべますか? 例えば、佐世保バーガー、レモンステーキ、米軍基地、等があるとは思いますが、やはりハウステンボスが1番じゃなかろうかと思うわけですね(・∀・) まぁ、正直そんなことはないんですが、今回は暇を持て余していたので、ハウステンボスに行ってきました(*´ω`*) 平日ということもあって、人の多さはそこまで多くない状況。ただ、子連れが多かったなというイメージ。ちょっと前はお年寄りが多かった気がしたんだけど、もう違うのかもしれませんね。 ロリポップ! 入場代は4,000円くらいだったような(記憶ない)。やはりチューリップ祭りでしょう。 姪っ子が撮った素晴らしい写真を載…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
2025年3月7日 金曜日 夜、松山市内にある肴薫(さかなくん)へ家族で食事に来た。 手書きの「きょうのさかなくん」のメニューから、注文の品を選ぶ。 きょうのさかなくんのメニュー 次に、本タイプになったメニューからも選ぶ。 肴薫のメニュー 本タイプになったメニューの中は、こんな感じで色々ある。 メニューの中 「おすすめの地酒」のメニューより日本酒を選ぶ。 飲み方は、グラスと徳利の二通りからの選択。 日本酒リスト 注文が終わって「お通し」が出て来た。 菜の花は、日本ならではの食べ物で帰国したことを実感できる。 お通し バイ貝を食べるために、テーブルの爪楊枝を探す。 木製のキノコ(Jamur)[ジ…
2025年3月1日 土曜日 地元商店街の一つの『大街道』で行われている、南海放送が主催する『ラジフェス』というイベントに家族で来た。 12時前になって、近に美味しい蕎麦屋さんがあるので食べに行こうと話がなった。 本当の地元民の家族と一緒なので、従って行くことにした。 私は3年以上地元を離れて、あまり松山のことは詳しくなくなった、ジャカルタの事は少しは詳しくなったが・・・。 『ラジフェス』の会場のすぐ横の路地に入った。 天井に青白の照明の入った楕円の看板がぶら下っている。 青色部に『手打蕎麦』、白色部に『まろ』と書かれている。 路地に入って 赤暖簾に『まろ』と書かれた蕎麦屋さんだった。 店に入ろ…
2025年3月1日 土曜日 松山市内には、大街道(おおかいどう)と銀天街(ぎんてんがい)と呼ばれている二つの大きな商店街がある。 二つの商店街は、アーケードでL字型に結ばれていて便利である。 地方都市にありがちなシャッター商店街では無く、全て店が営業されていて活気がある。 昼食を終えて、大街道商店街周辺を久しぶりに歩いてみた。 大街道商店街を歩く 目の前に、ジャカルタでもよく見かける「銀だこ」が見える。 ただ、違うのは「銀だこ」の後ろに「酒場」の文字が付いている。 「銀だこ酒場」という店があるのだと初めて知った。 一緒にいる家族に聞くと、普通の「銀だこ」とやはりメニューが違うとの事。 「銀だこ…
2025年3月1日 土曜日 商店街エリアの近くに、「松山昭和文具展示室」という無料展示室が開放されている。 「松山昭和文具展示室」入口 展示室に入ると昭和の物がいっぱいある。 展示室のようす 店舗で使われていたと思われる陳列にも、展示品が入っている。 陳列に入った展示品 ガリ版印刷の道具が展示されている。 昭和40年代初期まで一緒に住んでいた叔父が、学校の先生をしていた。 家でこの道具を使って、印刷物を作っていた事を思い出す。 文字書用の格子状の細かいヤスリと線引き用の水平状のヤスリの上を鉄筆で書いていた。 50年以上も前の話になる。 ガリ版印刷の道具 「五玉そろばん」と「四玉そろばん」が展示…
こんにちは 今日も遊びに来てくれてありがとうございます 前回のブログにも書いた通り、 息子を無事に日本に送りました〜 日本出発の5日くらい前から、 「パッキン…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
【自由度MAX!】キャンピングカーで日本を旅しよう!Travellers Autobarnの魅力とは?
こんにちは、はるです。 「ホテルの予約を気にせず、好きな場所で泊まりながら旅をしたい!」「家族や友人と、もっと自由に日本中を巡りたい!」。 そんな方にぴったりなのが、キャンピングカーの旅です。 最近では、日本でもキャンピングカーレンタルのサ
ただいま帰国中で、母亡き後、色々な手続きに本当に時間がかかり、せっかく皆様に頂いたコメントに返信できていなくて、ごめんなさい(,,ᴗ ᴗ,,)ペコリ でも…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
福岡キャナルシティ博多完全ガイド|観光スポット、見どころ、アクセス、楽しみ方を徹底解説!
福岡キャナルシティ博多の観光スポットを完全ガイド!見どころ、アクセス方法、楽しみ方を徹底解説。家族連れやカップルにおすすめのアクティビティやグルメ情報も満載。あなたの次の旅行計画に役立つ情報がここにあります!
カーニヴァル de 頑張って着付けしたね!! (*゚▽゚ノノ゙☆ @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 今朝、市場に行く途中見かけた地元のおじさん(r[◎]<) 各国の民族衣装は割とカーニヴァルの仮装に使われがちだ…
最近、周辺会社の動きが怪しい。 世の中、中国からの撤退なんて話をよく耳にするけど、本当にそうなっているのだろうか( 一一) そんな中、トヨタはレクサス工場作るなんて言うてますし、どうなることやら・3・ 結構、帰任している人達がいるんだよなぁって思いつつ。 何だか聞いてみるに、中国に工場建てるより日本に工場建てたほうが安いとか…。 本当にそうかなぁ?今はそうかもしれないけどねぇ…と個人的には懐疑的ではある。 とはいえ正直なところ、帰任出来るのはめちゃくちゃ羨ましい٩(๑´0`๑)۶ なのに!なのに!必要な人材は帰任をし始め、私のような要らない人材は帰任出来ない。それは、私は日本では要らない人材だ…
この人、プロだかどうか知らないが、とにかく日本の美を、鋭い審美眼で切り取る。 東京↓名古屋(レンタカー)↓郡上八幡↓松本↓戸隠↓地獄谷野猿公苑↓長野善光寺…
レストラン ひらまつ博多https://www.hiramatsurestaurant.jp/smp/hiramatsu-hakata/ 本日は夫婦の記念日…というわけではなく、 妻が誕生日を迎えたことバースデー そして、親としての誕生日も同時に迎えたということでお祝いに行こうと思い探していたところ、『レストラン ひらまつ』が雰囲気が良さそうでしたので、行ってきました。 中洲川端駅から徒歩3分程度でしょうか。 まあ、少し迷ったね🤏 初めて行く場所だから仕方ないよね…。 暫くすると、お店が見えてきたので、『予約した…』というと個室に案内されました(๑╹ω╹๑ ) 2歳の子供がいたので、個室は大変…