メインカテゴリーを選択しなおす
サイクリング/地層/塩で有名な観光地.初心者にもおすすめ.東京大島.伊豆諸島
日帰りも可能で、就航率も良いので島旅初心者にも行きやすい東京伊豆諸島代表の島。港では多くのサイクリストたちを見かけます。 【youtube動画は動画up後にここにリンクが貼られます。漫画作業を優先中!】ブログに写真貼りすぎると、データ容量の
2025/04/28GWの前半、都内の方が空いてるかもと考え娘と東京にぶらっと出かけてきました。六本木ヒルズランチは六本木ヒルズにある「グランドハイアット東京」この写真しか撮ってなかったwww娘(ゆあママ)が「麻布台ヒルズ」は行ったことある?と聞く「麻布台ヒルズ」も「虎の門ヒルズ」も行ったことないと応えるwwwぶらぶら歩こうか・・・六本木・麻布台・虎の門、森ビルが手掛ける新しい街。麻布台ヒルズちょと欲しい物があるからと言う、娘について麻布台ヒルズの地下?のスーパーへ。お弁当の値段が(^_^;)まぐろ鮨・・・3かん・・・日本人の格差感じるわぁ~虎の門ヒルズ東京タワーまで歩いてきました。何度もみたことがある東京タワー。私、東京タワーに上るの初めてだと思ってたけど・・・何となく記憶がある?もしかして、むか~~~...東京さんぽ
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、多摩動物公園で撮影したレッサーパンダです。 レッサーパンダは、中国南西部、イン…
浅草寺・東京オペラシティ・銀座をめぐる、母娘の東京観光2日目の記録。おすすめの美術館や中華ランチ、ショッピングまで、1泊2日の充実プランを写真とともにご紹介します。
東京ひとり旅、どこに泊まる? 1泊1万円台から叶う、女性にやさしいホテル8選【東京駅・日本橋・浅草・清澄白河】
最近、東京のホテルが高くて「どこに泊まったらいいか分からない…」という声をよく聞きます。 そんな中でも、ひとり旅で安心して泊まれて、しかも“女性に嬉しいこだわり”が詰まったホテルはちゃんとあります。 この記事では、東京駅・日本橋・浅草・清澄
ジョサイア・コンドルさんの建築ではないけれど、1929年に作られた洋館、翌年完成した和館のある旧前田家本邸へ行ってきました。...
和菓子「五十鈴」東京・神楽坂ANDogさんの後は帰り掛けに神楽坂の老舗和菓子屋「五十鈴」さんで、季節の生菓子と水羊羹を買って来た。日本の夏って感じ、ここに極ま…
東京・超超超マニアック話:ブラタモリと西麻布と霞町と、そして笄町
「東京・超超超マニアック話:ブラタモリと西麻布と霞町と、そして笄町」ブラタモリでは先週に続いて青山通りを取り上げてくれた。厄介なのは今回通過した道が敢えて青山…
無料なのに圧巻の展示!明治大学博物館で、瓦の歴史から世界の刑罰具まで、知的好奇心を刺激される体験をしてきました。...
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、東京都青梅市塩船194にある塩船観音寺と境内の紫陽花です。 塩船観音は、大化年…
旧岩崎邸庭園の洋館・和館をじっくり見学!プロのガイドツアーで感動倍増〜その2〜
ジョサイア・コンドルの建築美にうっとり!旧岩崎邸庭園の洋館・和館を巡り、ボランティアガイドツアーで深掘りします。...
【片道24時間フェリー泊】おがさわら丸:東京小笠原諸島・父島・母島・硫黄島エリア
おがさわら丸 東京竹芝桟橋にて撮影 オンライン予約が一般的。伊豆諸島へのフェリーと異なり予約受付が2日前に終了。当日券購入のリスクが発生。各地を島めぐりしていて、予定が流動的だった僕は予約できず。 1分動画まとめ。百聞は一見に如かず。 おが
【カフェ・食事・お土産】 一人で入りやすいお店を探して、東京駅・丸ビルを散策てみた 2025.6
新幹線などで東京駅を経由して東京観光する場合、東京駅って 混雑していてよくわからない…… とりあえず駅弁だけ調達しよう…… 在来線に乗り換えるだけで精一杯…… と、東京駅やその周辺を観光名所1つのとして楽しめていないことが多くないですか?
世界自然遺産、硫黄島諸島のベストシーズンは6月。中国空母はその絶景を見たかったんですか?
- YouTube 南硫黄島の1分動画。 日本の国境に行ってみよう。 一年に1度だけのクルーズです。毎年6月に東京で開催。 年々参加費用が上がっています。 曇りや雨の日が多いエリアです。これは晴れた日の貴重な映像です。
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園で撮影した春の花です。🌸🌺🌼🥀 春は、終わりましたが、過ぎた季節を振…
カルト的人気を誇るヒラコー先生の画力と世界に圧倒される【平野耕太★大博覧會】〈東京開催時〉
カルト的な人気を博す『HELLSING』をはじめ、ページから迫ってくるような圧倒的な画力と「名言しかない」と言われるほど独特なセリフ回しで熱狂的に愛される漫画家・平野耕太。その原画展が東京では3月〜4月、大阪では2025年5月~6月に開催され、9月には名古屋での開催が決定しています。私は東京の方に行ってきました。まさか令和になってルークとヤンの軽快な掛け合いがまた聞けるなんてなあ!会期は終わっていますが、展示内容...
秋川渓谷 あきがわけいこく 滝や巨岩があり四季の自然が見られる。キャンプや川遊びも出来る 清流にはアユやヤマメ、セキレイなどの姿も見られ、新緑、紅葉と…
🏨✨【女性必見】新宿ワシントンホテル「レディースルーム」宿泊記!Refaシャワー&絶品朝食徹底レビュー!🛁🥐
どうも~、DPです。先日に続き、妻が新宿に用事があったので、この間宿泊したローズガーデン新宿ではなく、新宿ワシントンホテルに宿泊してきてもらいました🎉しかもレディースルームプラン&朝食付きで!🥐✨というわけで今回は、そのご報告!😊正直なとこ...
【50代女子旅・ひとり旅】東京2025.5 ~東京駅丸の内側・東京湾シンフォニークルーズ 半日観光コース~
中高時代の友人とゴールデンウィーク中に計画したお出かけの日になりました。 メンバーは私を含め3人。 それぞれ、現在の家も実家も東京の通勤圏なので、意外と東京観光っぽい
兜神社とは 東京証券取引所本館の北、道路を挟んで日本橋川の辺に小さな神社があります(日本橋兜町1-8)。これが証券界の守り神とされる兜神社です。こちらの神社の御祭神は、主が商業の守護神の「倉稲魂命(うかのみたまのみこと=御稲荷さんの別名)」
東京・四ツ谷にある「須賀神社」は、『君の名は。』ファンなら一度は訪れたい聖地巡礼スポット。映画の世界をそのまま体感できる石段だけでなく、拝殿に描かれた繊細で美しい「天井画」も見逃せません。映画ファン必見の須賀神社の魅力とアクセス方法、見どころを紹介します!
【50代女子旅・ひとり旅】東京2025.5 ~湯島聖堂(昌平坂学問所)・神田明神(神田神社)・日本橋日枝神社 半日観光コース~
先日、日本橋から日本橋兜町を巡った時に、御朱印帳を忘れてしまったことや、行きたかったカフェが混雑していて入れなかったこともあり、リベンジをかねてお出かけしてきました。
先日、お台場花火を見た日、屋内型ふれあい動物園「アニタッチ アクアシティお台場」に行きました。休日・大人1,800円伊豆サボテン公園プロデュースの屋内で動物とじかに触れあえる場所。色々な動物がいました。私のお目当てはこの方。。。そう、カピバラさんです。カピバラがめちゃ好きで、インスタグラムでも伊豆サボテン公園のカピバラさんをフォローしちゃってるのです。おやつチケットを買うとおやつがあげられるということで...
日本橋日枝神社とは 日本橋日枝神社は天正十八年(1590)徳川家康公が江戸城に入城、日枝大神を崇敬されて以来、御旅所の存する「八丁堀北嶋(鎧島)祓所」まで神輿が船で神幸された事に始まります。 寛政十二年(1800)の江戸名所図会巻二では、神
「古い東京人なら狂喜するお菓子(笑)」東京タワー方面に行った娘が東京土産を買って来てくれた。これを見て涙する古い東京人は多いかと。(^ν^)
神田明神とは 社伝によると、当社は天平2年(730)に出雲氏族の真神田臣(まかんだおみ)により武蔵国豊島郡芝崎村―現在の東京都千代田区大手町・将門塚周辺)に創建されました。その後、将門塚周辺で天変地異が頻発し、将門公の御神威として人々を恐れ
balcony **✲xingxing✲** 4月30日 東京ドーム野球観戦⚾(カープVSジャイアンツ)東京散策ヤッホ~~!2泊3日の旅♪♪♪ 5月1…
湯島聖堂とは 徳川五代将軍綱吉は儒学の振興を図るため、元禄3年(1690)湯島の地に聖堂を創建して上野忍岡の林家私邸にあった廟殿と林家の家塾をここに移しました。これが現在の湯島聖堂の始まりです。その後、およそ100年を経た寛政9年(1797
お台場で先週末開催された未来型花火エンターテイメント『STAR USLAND 2025(スターアイランド2025)』に行ってきました。ドローンと花火がコラボした花火大会です。19:30開演だったけど、お昼ごろには、人が集まってきてましたよ。日が落ち始めたころ、集まってきた屋形船がとてもきれいでした。花火とドローンの競演はそれはもう素晴らしかったです。特に、ドローンショーを生で見るのは初めてだったから感激。夜空をキャンバス...
縁結びで今女性に大人気のパワースポット、東京大神宮に行ってみるか、と言うことで行ってみました! JR飯田橋駅から歩いて10分くらい。 実際行ってみてとても驚いたのだが、結構コンパクトな神社さんなんですね。 中は人が多すぎて、写真撮れなかった
いつも電車に乗ってると、線路脇に気になる赤いお堂と揺れる幟旗。 雨の中でしたが、上野アメ横にある摩利支天徳大寺に行ってみました。 日本三大摩利支天のひとつで、あとふたつは京都建仁寺の禅居庵と、金沢の宝泉寺です。 ▼京都禅居庵の記事はこちら▼
balcony **✲xingxing✲** どもどもこの↓旅行の後夫婦で次々と風邪をひきましてネ(旦那氏から→美魔女妻へ) ドすっかり編集を忘れてて…
梅の花(府中市郷土の森博物館)2025年2月27日撮影-その3
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、府中市郷土の森博物館にある梅園で撮影した梅の花です。 このシリーズ第3弾です。終わった季節を振…
やはり夜かな。それも都心の雨の夜なら尚更いい。https://youtu.be/jz6MSn7v_E0?feature=sharedhttps://yout…
日本のホテル滞在レビュー#7|ACホテル東京銀座 in 東京|銀座で過ごすモダンクラシックな夜
ごきげんよろしゅう。 今回は、東京・銀座にあるホテル「ACホテル東京銀座」の滞在レビューをお届けする。 マリオットボンヴォイの無料宿泊特典が期限切れになりそうになったので、その時の最もカテゴリーが高いホテル・・という無粋な動機で選んだホテルだ。 とはいえ初めてのACホテルブランドだったのでわくわくだ。 それでは、行ってきます。
増上寺と言ったら東京タワー。 東京タワーと言ったら増上寺。 そんなイメージで、東京タワーのすぐ近くにある、と言う思い出しかなかった増上寺に行ってきました。 来たことあるんだろうけど、何も覚えてないのでほぼ初めてのようなものです。 浜松町駅か
テーマパークのようなホテル15選【関東】夢の非日常体験【保存版】
この記事では、関東エリアで“テーマパークのようなホテル”と話題のホテルを厳選してご紹介します。 関東には、まるでテーマパークのようにワクワクが詰まったホテルがたくさんあります。 ファミリーにも、カップ
旅行中日の日曜日。この日は丸一日観光につかえるので朝からはりきって行動しました★朝食はついてないプランだったので現地で食べ歩きなどしようとまずは浅草寺へ。有名な雷門の大提灯は松下幸之助さんが寄付されたそう。で、なぜか提灯があがってて???と思ってたらどう
晴れたので、電車に乗って浜松町へ。 浜松町駅から増上寺の方に向かって歩き、増上寺大門よりも手前でちょいっと曲がるとそこにあるのが芝大神宮です。 立派! すごく立派! でもこれだけ大きいのに、浜松町駅から増上寺に向かう大通りからはチラリとも姿