メインカテゴリーを選択しなおす
ハリーポッターと呪いの子(舞台)東京・TBS赤坂ACTシアター 観劇記録 舞台上はキングスクロス駅9と4分の3番線ホームから始まり、ホグワーツ魔法学校、ハリーたちが務める魔法省M.O.M、ホグズミード、リリーとジェームズが赤ん坊ハリーと共に隠れ住んでいたゴドリックの谷などへと、まるで魔法がかかったかのように瞬間的に変化していきます。 [「ハリーポッターと呪いの子」はどんなお話?] 「ハリー・ポッターと呪いの子」は、J.K.ローリング、ジョン・ティファニー、ジャック・ソーンによる舞台劇。 ハリー・ポッターシリーズの正統な続編として位置づけられている。 物語は原作の最終巻『ハリー・ポッターと死の秘…
迎賓館・赤坂離宮 和風別館見学記録 東京へ観光旅行した際に迎賓館・赤坂離宮の和風別館 「游心亭」の一般公開参観に行った記録です。 庭園側から見る「游心亭」。テレビのニュースなどで映る、国賓や貴賓の方々が「鯉に餌やり」をする池。 国賓等がいらっしゃる際に使われる和風別館の正面玄関はこの写真の先、すなわち一般人は裏(通用路)から和風別館へと赴く形でツアーが行われます。 ーーーーーーーーーー 迎賓館はテレビのドラマ*などで本館の方の洋館(の壮大な門構え!)前での雄大な姿を時々見かけたことはあったので、一度は実際に観光しに行ってみたいとずっと思っていた場所です。 *タッキーと武井咲ちゃんが2016年に…
東京観光旅行で皇居参観 (無料) 東京へ旅行する機会があった時の記録です。 ちょうど旅する1ヶ月少し前だったので、 今までずっと行ってみたいと思いながら まだ一度も行けていなかった皇居参観、 観光するのに事前予約は必要だったっけな?と 宮内庁ホームページを見てみたら。 町ど東京滞在中の日程中に 参観可「⚪︎」のマークがあったので、 早速予約することに。 ちなみに 皇居の参観申し込みはネットで出来ますが、 予約時に皇居内の安全確保のため、 当日参観する人の名前を登録しなければなりません。 しかも、安全上の理由で 皇居参観の予約後に 万一、都合が悪くなっていけなくなった場合、 他の人に代わりに行っ…
皇帝ダリアと原種シクラメン(国営昭和記念公園)2024年11月22日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園から、皇帝ダリアと原種シクラメンを撮影しました。🌺🥀 昭和記念公…
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園から、水鳥の池の水鳥を撮影しました。🦆 水鳥の池は、外周約2k…
前回の新春のドール撮影をしたのは、新宿にある甘泉園公園です。都会のビルの合間にあるこじんまりとした庭園です。大名屋敷跡に作られた日本庭園で入場料は取られないけど、手入れ行がき届き、想像以上の素敵な庭園でした。お正月でしたが人も少なく、ドール撮影も心置きなくできました(笑季節が変わったら、また撮影に来たいです。この公園に行くのに、生まれて初めて、東京さくらトラムの乗りました。都電荒川線が名称変更で、...
日本庭園の盆栽苑(国営昭和記念公園)2024年11月14日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。今年最初のブログは、国営昭和記念公…
2025年に訪れたい!蛇窪神社のスピリチュアルな魅力と白蛇信仰
蛇窪神社は2025年注目のスピリチュアルスポット!鎌倉時代末期の創建から続く歴史と、白蛇信仰に基づく金運や開運のご利益で話題です。境内には白蛇清水や白蛇辨財天社などスピリチュアルなスポットが点在。参拝で心身の浄化や新たなスタートを切るエネルギーを体感してみませんか?
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽先月行った東京旅の続きですいませんマヨネーズの“なるほど”を楽しく体感できるキユーピーマヨネーズの見学施設キューピー『マヨテラス』に行ったんですマヨネーズの歴史・キューピーの歴史・マヨネーズ製作過程の映像…etc12月だったからディスプレイもXmas仕様で可愛いかった💁♀️フルアテンドの見学ツアー(所要時間約60分)で完全予約制ツアー中は撮影NGでした製造ラインのVTR・割卵室の様子・卵殻膜や殻の活用先…etc…材料名・重さ・賞味期限などは二次元コードでデータ化コンピュータ管理も徹底されていて安全安心に繋がっていますそして一番びっくりしたのは…マヨネーズのボトルが多層ってこと1972年に酸素を透過しにくい層...キューピーマヨテラス
ホテルのライティングデスクで手紙を書く。年季の入ったデスクはこれまで長年学士たちが使ってきたもの。東京・千代田区神田錦町にある学士会館。1928年の開館から96年、29日の15時を最後に再開発の為一旦休館します。今回の工事は、新館部分(左)を解体し、旧館部分を曳家で後方に7m程度移動されるもの。2030年頃の再開を予定しています。様々なドラマで使われてきた学士会館。 今年2度宿泊し写真を撮ってきました。...
【2年ぶり】神保町ブックフェスティバルは夫の付き添いのはずでした
こんにちは!マレーシアに留学していたゆうなです2023年の9月からマレーシアに留学していたゆうなです。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生…
2024年総決算!誕生日限定・秋・冬メニューは全部美味しかった!【カービィカフェ2024 Autumn & Winter】〈押上・東京スカイツリー〉
2024年度の誕生日コースターおよび秋・冬限定メニューをまとめてレポします!今年も食べたな〜!!(๑´ڡ`๑)もくじ恒常メニュー+誕生月特別演出秋限定メニュー冬限定メニューグッズ・スカイツリーのイルミネーション恒常メニュー+誕生月特別演出まずは季節限定ではなくいつでもオーダーできる恒常(グランド)メニューのまとめから。カマンベールチーズフライ&星のミニトースト(968円)とろ~りとしたカマンベールチーズが中に入...
たちかわイルミネーション2024(星の並木&星のパーク)12月4日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む立川市のたちかわイルミネーション2024を撮影しました。 JR立川駅北…
ぐるっとパスで東京を満喫!元を取るおすすめルート【第2回目レポート】
「ぐるっとパス」で東京の美術館や博物館を巡るおすすめルートを第2回目のレポートで紹介!アートや庭園、建築、美味しいグルメを満喫しながら元を取る充実のプランをお届けします。
「物凄い近くなのに地元感ゼロの場所(^ν^)」 ここ1週間ほど、先ほどの地元意識記事をコツコツと書いていた途中で思い出したのだが、生まれ育った場所で、自宅から…
”12/6令和デビューさんの 東京観光ど真ん中 ウォッチ ダイジェスト❤️”
YUKIさん 令和デビューさんのライブを 素敵にまとめた記事のシェアありがとうございましたリブログさせて頂きました”12/6 令和デビューさんの東京観光ど真…
かたらいのイチョウ並木の黄葉(国営昭和記念公園)2024年11月22日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園から、かたらいのイチョウ並木の黄葉を撮影しました。 かたらいの…
外国人に人気の東京観光スポット【浅草】でおすすめのホテル 11選
日本人のみならず、外国人にも人気の東京観光スポット【浅草】。 浅草は、浅草寺などの歴史的建物や仲見世グルメ、日本の文化も楽しめる街。 ですが、浅草は観光スポットというだけでなく、東京滞在の拠点としても
カナール イチョウ並木の黄葉(国営昭和記念公園)2024年11月19日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園から、カナール イチョウ並木の黄葉を撮影しました。 ここは、池…
「東京の酒飲みの不思議な心理について」これから書く事は東京23区どころか、旧東京15区のいわゆる都心限定の感覚となる。20代中頃、メチャクチャ酒好きな友達がい…
東京、奥多摩湖の紅葉狩り、小河内神社は穴場!ランキングに参加中。応援お願いします🙏 リール動画⏬(勉強中です) View this post …
紅葉始まった日本庭園(国営昭和記念公園)2024年11月14日撮影
お詫び 引っ越し直前に下書き保存して、引っ越し後に実家から更新しましたが、 下書き保存した日時で誤って投稿しました。 11月16日に気が付いて、投稿日を11月…
【東上野で食べれる美味しいもつ鍋!】都内で博多もつ鍋が恋しくなったらここで間違いなし♡
※この記事は広告を含みます。SAORI福岡出身の筆者がお勧めする東京で美味しいもつ鍋やを紹介します!初めて東京に来て故郷の味が懐かしくなり博多料理屋に行った時博多名物もつなべ!と書いてある全メニューに明太子が丸ごと1本乗っていた衝撃をいまだ
東京の赤坂にある日枝神社(ひえじんじゃ)。境内の入口には山王鳥居と呼ばれ他の神社とは少し異なる三角の屋根(破風)で白い鳥居。狛犬ではなく神猿(まさる)と呼ばれる狛猿に千本鳥居もあり、魅力ある神社。江戸の守神・徳川家の産神として明治以降は「皇城の鎮」と呼ば
「玉電の名残り」渋谷から二子玉川までの区間には思わぬ場所に玉電の名残りがある。日曜日の文化の日に野川源流からフルマラソンをしていた時、もう間もなく多摩川との合…
東京大神宮へふらっと参拝&ランチレポート 飯田橋でソロ活体験
飯田橋の東京大神宮へふらっと参拝し、ランチを楽しんだソロ活体験をレポート。東京大神宮の歴史や祀られている神様、すずらんのお守り、周辺のランチ情報や青森アンテナショップもご紹介します。」
「狭い遊歩道(笑)」昨日の野川源流からのフルマラソンで、超絶狭い箇所があった。ちょっと恐くなるくらいの。(笑)人が来たらすれ違えない。そしてカットしたが最後の…
国内・海外問わず旅行とライフスタイルをテーマにブログ運営している沖縄在住ブロガー@owncolorstravelの、東京神楽坂編。 私のブログでは、旅行好きなかたへの旅のヒントや、”旅を通して自分の好きなことの幅を広げて行く”をテーマに運営
「国立天文台と深大寺」今回のフルマラソン最大のイベントは、子供の頃からの憧れの地、三鷹の国立天文台を見学出来た事にある。天文趣味人にとってここは聖地。しかしな…
「東京超マニアック話:深大寺の釣り堀(笑)」深大寺は子供の頃に祖母と行ったきりだと思っていたが、一つ確証のない高校時代くらいの思い出がある。寺の中に釣り堀があ…
「超マニアックな東京の地図:国分寺崖線 散策マップ」最近、かつては登山や遊歩道の拠点に自然教室などの呼び名で全国各地にある施設が、「ビジターセンター」なる呼称…
【旅打ち】東京に来ても、結局やるのはパチスロだけ!秋葉原で勝負だ!【東京観光編】
旅打ち!東京観光編も今日で最終日。買い物・観光で大忙し!?と、思われましたが、結局やるのはやはりパチスロ...
【旅打ち】あきげん・戸田マサシン・スロミックエイキさんと飲み会へ!?【パチスロ東京観光編】
クマぱぱさんの紹介で有名ライターの方達と飲み会へ!?かなり緊張しましたが、皆さん良い方で...
【旅打ち】有名情報発信者のクマぱぱさんに会いに行った話【パチスロ東京観光編】
有名情報発信者のクマぱぱさんに会いに東京へ。でじかめがパチスロブログで生き残るのにはどうすれば良いのか...
旅行1日目:①出発編 どこかにビューーン!で行く長野旅行3日間の旅!byふすまぱんブログ
はじめに この記事は、私たち夫婦が2024年6月に「どこかにビューーン!」を使って「長野旅行」をした時の旅行記です。 「どこかにビューーン!」は行き先がランダムで決まる代わりに、お得に新幹線に乗れるJRのサービスです。 楽しかった旅行の思い出をブログとして残すことで、少しでもみなさまが旅行される際の参考になれば幸いです。 また、おおよそのタイムスケジュールも書いてありますので、旅行のモデルルートとしても参考にしていただければと思います。 最後まで読んでいただけると嬉しいです😊 どこかにビューーンに興味を持ったらぜひ利用してみてね。 今回から旅行記スタートです。 前回の記事はコチラ ⇩ sasa…
カヴァコスさんのバッハ・プロジェクト鑑賞で東京へ行った翌日、 Immersive Museum TOKYOVo.3 印象派と浮世絵IMPRESSIONISM …
高尾山で滝行体験③:食べ歩き編 高尾山のおススメ食べ歩きスポット4選!byふすまぱんブログ
はじめに この記事は、人生に悩んださかもとが、高尾山で滝行してきたときの記録です。 今回は、滝行や登山の帰りにおススメの食べ歩きスポットを紹介するぞ。 滝行したのに、食欲は尽きないな😓 滝行や高尾登山の様子は前回の記事を読んでくださいね。 sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com はじめに 高尾山で食べ歩き ①:高尾山口駅~清滝駅の周辺のエリア ②:ケーブルカー「高尾山駅」~山頂までの参道のエリア 注意:登山道6号路にお店はありません おすすめ食べ歩きスポット ①:権現茶屋のだんご ②:天狗屋の「高尾山チーズタルト」 ③:天狗屋の「天狗…
昨日のどんさんぽ井の頭公園に行ってきたよ3連休の最終日で賑わっていました森林道は涼しくてきもちよい〜餃子ドッグのパンのところだけどんにも少しおすそ分けアヒルの…