メインカテゴリーを選択しなおす
黄金のサブちゃん(笑)高尾山のケーブルカー乗り場にいらっしゃる。ちなみに薬王院の眺めのいい場所に石碑があり、ボタンを押すとサブちゃんの曲が流れるとか。てっきり…
今日は「高尾山麓不動院」に用事がありに高尾山には登らずに(服装も靴も何もかもカジュアルであったので)、ケーブル清滝駅周辺の紅葉を見て来た。高尾山には登らずになんて書いてしまったが大勢のハイカーを見てしまうとうずうずしてきたというのが本当のと
「高尾山 さる園・野草園」ここは登山の時だと先ず寄れない。幼い頃に来てるかも知れないが、全く覚えておらず、そもそも幼稚園児くらいの頃に高尾山に来た事はある、程…
小さい秋見つけた。 どーも、PlugOutです。 今年は一年を通して気温差がバグりまくっていましたが、その影響でいつの間にか秋から冬に変わってしまいそうです。 実は紅葉シーズンを逃すまいと機会をじっと待っていましたが……正直見定めている間に終わってしまいそうな気配が(白目) 流石にそれは悲しすぎるので、思い切って紅葉を観に行ってきましたよ。 「高尾山」 www.takaotozan.co.jp ここは東京都八王子市にある山ですね。 そしてここは京王線の「高尾山口駅」で、実は「新宿」から1本で1時間強と割とアクセスが良いのも特徴です。 今回ここを選んだのは「綺麗な紅葉を狙いつつ、登山で自然と触れ…
「高尾山の遭難」紅葉の高尾山に行き、そろそろ下山するかとリフトの行列に並んでいたら、けたたましいサイレンの音が。舗装されていて自動車通行が可能な高尾山1号路を…
高尾山ケーブルカー:動画フル紅葉シーズンの大混雑する高尾山。しかしケーブルカーは7分おきくらいで来るため、また定員制限もあるため、余り待たず、すし詰めにもなら…
「日本一の富士山、世界一の高尾山」 富士山が日本で一番高い山で、登山としても年間20~30万人が開山時期の僅か2ヶ月で登られている、非常に人気のある山なのも知…
おっさんの軽登山 こんばんは。 私は元建設作業員ですが、皆さんの想像する「THE 職人🔨」という体つきではありません、意外とスマートなmametalです😄(⬅️自分で言うな!) 今回は一人で平日に登山⛰をしたという内容です。 無職になってから部屋にこもりがちになり、外出するのはスーパーに買い物に行くのと、散歩する時くらいな私ですが、これではいけないと思い、山で「自然チャージ」をする為に行ってきました❗️ 通勤時間帯に登山靴を履いて電車に乗るのは、どうも気が進まず、靴をリュックに入れて持っていきました😆(⬅️小心者がっ) 標高の低い山で割と歩きやすく 「 腐海に手を出してはならぬ」という名言を思…
「高尾山のお土産」昨日は高尾山に行って来た。お土産は蕎麦やら香辛料やら。天狗焼きは大混雑で買えなかった。まあ前回食べているので良しとした。他にハンコやらケーキ…
「トリックアート美術館」東京・高尾山口やはり高尾山マスターを目指すならここは外せない。しっかり押さえた。かなり面白かった。( ^ω^ )
動画:紅葉の高尾山、リフトに乗ってhttps://youtu.be/pyVN3eDXaOU?feature=shared紅葉の高尾山 リフトyoutu.beh…
「靴洗い場と登山靴専用靴箱」高尾山に行ったらトリックアート美術館には靴洗い場なるものがあった。また高尾山口駅にある温泉には登山靴専用靴箱があった。そう言えば富…
「男坂に何を思うのか?:マラソンランナーの心理」高尾山1号路。突如道が2つに分かれ、男坂か女坂か選ばないといけない。男坂とは108段の急坂。(写真参照)女坂と…
「山を下りて、蕎麦」超絶大混雑している高尾山。だが朝イチから活動しているため、既に山中の目的は全てクリアして下山している。ランチはもちろん蕎麦。今年のGWにも…
「団子屋🍡に大行列の高尾山」前回のGWの高尾山メチャクチャ登りと、前々回の奥高尾縦走の時も団子屋🍡に異常に長い行列が出来ていて、食べられなかった。特に奥高尾縦…
京王高尾山温泉 極楽湯高尾山登山の後は念願の「京王高尾山温泉 極楽湯」に。この温泉、なんと高尾山口駅の構内にある。以前から入ってみたかったが、下山が割と夕方遅…
「高尾山マスターを目指して」高尾ビジターセンターに電話したところ、頂上と麓はもう完全に紅葉し、毎年若干遅いケーブルカー沿いは色付き始めているとのこと。次の土日…
「市営高尾山麓駐車場」は、入庫後12時間までは平日 最大800円で土曜日・日曜日・祝日 最大1,000円になる。ただし12時間を超えた場合、最大料金の適用は1回のみであり、それ以降は、通常料金となるとのこと。ここが満車の場合、「氷川神社臨時
柴犬と登る高尾山/高尾山は犬連れ登山と奥高尾の尾根散歩ができる魅力いっぱいの山です!
11月に入ったばかりの週末に「まだ紅葉にはちょっと早いかな?」と思いながらも、初めて高尾山に登ってみました!僕
高尾山で紅葉狩りをしたいのだが。月末までかなり慌ただしく行けるかは不明。今週末からそろそろ見頃なので、チャンスがあれば行きたい。ただし登山はしない。スニーカ…
東京都クマ出没中 町田市 八王子市 高尾山 相模原市千木良付近にも
どうも、さかもつです! 急に寒くなってきていよいよ冬を感じるようになってきましたね。 とは言え晩秋の時期ですから紅葉も楽しめますし、低山ハイキングにも丁度良い頃合いですね。 さてそんな季節に引き続き注意をしたいのは野生動物との邂逅ですね。
今日は、女性陣3人とJR高尾駅から小仏行のバスに乗り、日影バス停で下車して「いろはの森」コースを歩いて、高尾山頂へ。下山は稲荷山コースを使った。残念ながらこのコース上の紅葉は、先週ソロで登った「御岳山」の紅葉に比べて少し物足りない感じがした
何と、もう閉まっているのかと思ったら、紅葉シーズンはオープンする?素晴らしいが予約が難しそう。ここは手堅く蕎麦にしておくか?団子も食べたいし。さり気なくテンシ…
こんにちは 連休が終われば再び繁忙期へ真っ逆さまよ というわけで腰が痛い。立ってる時間が長いので足がパンパン。膝を突くことも多いので膝もやられてる。書き出す…
陣馬山を後にして、高尾山へ向かう。その前にここまでのおさらいはこれ高尾山麓有料駐車場から陣馬山陣馬山を後にして、階段を下る。前方を軽快なフットワークで駆け下る「トレランさん」羨ましい体力だ。行きに見落とした、奈良子峠そして、明王峠まで戻って
9月8日、秋田市郊外の高尾山で秋の花を観察してきました。高尾山は、8合目の駐車場から1時間ほどで山頂を周回しながら沢山の花を観察できるので、花好きには格好の場所です。 蛇行する…
「恐ろしい次の登山計画」夏の富士登山後、次はどこにするのか考えていた。奥多摩大岳山・鋸山縦走か丹沢主稜縦走か。しかし全く違う非常に恐ろしいチャレンジをする事に…
まずはおさらいから・・・高尾山山麓駐車場から堂所山さて、疲労度はどんな感じになって来たか?そろそろ危険水域それともまだまだ行けそうかと聞かれたならば、堂所山の急坂で発生した軽度の足の攣りが今後なければいけると思うって感じでしょうか。ただし、
皆様こんにちは!今回は、有名な高尾山に行って探鳥しました。高尾山は、東京都八王子市にある山で、関東山地の南東端に位置しています。標高は599mで、都心から約50kmの距離にあります。高尾山は、古くから信仰対象として森林保護されてきた歴史があります。これが現在に至
まずはおさらいから高尾から陣馬往復概要編八王子市高尾山麓駐車場から展望デッキ展望デッキから小仏城山眺めはよかったが、先を急ぐ身・・・後ろ髪を引かれる思いで小仏城山に向かう展望デッキから一旦道を下ると、階段道と巻道の分岐。ここは、階段道を選択
まずは、駐車場から稲荷山コースで高尾山頂。そして一丁平園地・一丁平展望デッキ・無線中継所の立つ小仏城山・たぬきさんの置物のある小仏峠・景信山までの行程をアップする。高尾山~陣馬山往復(概要)駐車場から、高尾山頂休日ともなれば、高尾山麓駐車場
感想今回の山行についてダイジェスト(往路)前の日にたっぷり睡眠時間を取ったせいか、思っていたよりもすんなりと陣馬山まで歩けた。ただし、堂所山の恐ろしいまでの登りでは、途中太ももがピキンときてちょいとやばかった今回の山行についてダイジェスト(
三連休最終日はあいにくの雨。こんな日は普段人が多くて近寄りがたい高尾へ。気温が急に低くなったので身に付けるウェアに迷ったけれどとりあえず半パンTシャツの上にレインウェアとレインパンツを履いてスタート。ちなみにレインウェアはモンベルのトレントフライヤージャケット。そしてパンツはワークマンで買ったイナレムのレインパンツを初装着。なんと1900円という安さ。 workman.jp 南高尾あたりをグルっと走ったけれど人の気配はほとんどなし。 気温は低めだけど走るとやはりTシャツはびしょ濡れ。 城山や景信山の頂上でも人は0。茶屋も閉店。 今日はカエルがたくさんいました。それも結構大きめ。 高尾山からは3…
この日は1号路から山頂へ 切り株の上はお月見でした。 が、下山時。 お月見は変わらないのですがレイアウトが変わっていた! 8 9時前の出来事。
一回目の元気満々に比べて、二回目の高尾山山頂への道は長かった・・・途中から脚が前に進みません状態。今回の概要編と一回の高尾山へ二度目の高尾山へ水行道場のある、「琵琶滝コース」へ進む前を歩く、女性二人組・・・歩く速度が速いこと速い事。着かず離
歩き始めから、少し蒸し暑さはあるものの時折吹く風が心地よく今日は行けるぞと!と思ったが途中から汗だくになる。下山後見た天気予報ではこの日の天気は、酷暑と表現していた。こんなに大汗かくハイカーは他にいるのかどうか周りを見回したが、みんな涼しげ
電車での高尾山へのアクセスはJR線と京王線なんてすが、その京王線の駅のすぐ隣に、あるんですね〜天然温泉が!なので登山帰りにサクッと温泉に入って帰れちゃう!最高じゃない?高尾山てすごいっ!✨見て!駐車場の隣がホームだよ!新宿行き発車〜♪なんと!駅構内からショ
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆夏の日の2023♪Part2でございます☆前回の記事はこちら♪⇩ 『夏の日の2023♪Part1』みなさんお立ち寄りあ…
今回の感想登って下って、また登って下る・・・言葉にするととても苦労しそうなのだが、今回はたかだか標高599mの高尾山やんか!と甘く見てのトライだった。もちろん、暑さにめちゃめちゃ弱い私である。前提としては、涼しい・寒い季節だったのだが、この
東京の駅近のおすすめ紅葉スポットTOP5【駅から徒歩10分以内】
東京の駅近のおすすめ紅葉スポット5選をご紹介しています。どれも駅から徒歩10分圏内なので、車がなくても気軽に訪れることができます。
9/16コロナに感染して奥の部屋に隔離されてたパパさんでしたが、熱も下がり、味覚障害も無く、無事に完治しましたよ〜👏パパさん帰ってきて嬉しいワ~ン♪久しぶりに車中泊!と思ったんだけど、夜からの天気が不安定だったんで今回は日帰りで出かけることにしました。都心は
いびつなハートを描け! 高尾山セブンサミッツにチャレンジ‼︎ そのに
6:30 高尾山口駅(15)6:42 四辻(75)7:16 鉄塔7:32 草戸峠(10 )7:42 草戸山(30)おにぎり休憩 7:50発8:12 榎窪山8:16 三沢峠(30)8:29 フクロウの広場8:37 泰光寺山8:43 西山峠(40 )8:44 西山(龍の)広場8:51 語らいのベンチ分岐8:51 入沢山分岐8:53 語らいのベンチ8:53 入沢山分岐9:11 入沢山 おにぎり休憩 9:25発9:30 語らいのベンチ後ろ9:40 見晴台9:52 中沢山(60)9:59 中沢峠10:17 コンピラ...
いびつなハートを描け! 高尾山セブンサミッツにチャレンジ‼︎ そのいち
6:30 高尾山口駅(15)6:42 四辻(75)7:16 鉄塔7:32 草戸峠(10 )7:42 草戸山(30)おにぎり休憩 7:50発8:12 榎窪山8:16 三沢峠(30)8:29 フクロウの広場8:37 泰光寺山8:43 西山峠(40 )8:44 西山(龍の)広場8:51 語らいのベンチ分岐8:51 入沢山分岐8:53 語らいのベンチ8:53 入沢山分岐9:11 入沢山 おにぎり休憩 9:25発9:30 語らいのベンチ後ろ9:40 見晴台9:52 中沢山(60)9:59 中沢峠10:17 コンピラ...
このところどこへ行くにも履いていたGOROのブーティーエル。もう7年くらい履いていて靴底も一度張り替えている。歩く分には特に問題ないけれどそろそろソールも丸くなりつつあって次回行く予定の岩成分高めの山々では少し不安になっていた。そんな時にこの靴の存在を知り『これだ!』と思い狙っていたのがスポルティバのエクイリビウム。知人も買っていて使用感も聞けたし9月からまた値上げという知らせも聞きつけ8月中に滑り込み...
高尾山の下山はいつも1号路を使用しているのですが、途中の切り株の上が通るたびに違う。 八王子まつりの期間中は、八王子まつりバージョン。 八王子まつりが終わったあとに通ったときは、夏祭りバージョン。 次行ったときは何になっているのだろうか。