1件〜71件
こころのコミュニケーションは栄養から–。 旅の記憶です。と言っても日帰りのちょっとお出かけだったのですが、 ・・・ ブログを書いていてよかったなぁと思う…
サイハイラン | 采配を振るう、のサイハイに似てる。(ほか、高尾山の花)
高尾山に出かけてきました。 風が気持ちよく吹きまわり、木陰はひんやりしており、ほとんど汗もかかずに快適に歩き終えました。 登山道(といっても舗装された一号路というコースですが…)の脇で咲いていたサイハイランという花です。 采配を振るう、のサイハイに似ているというのが名前の由...
一丁平のヤマザクラ(2022年4月)40mmじゃ木が大きすぎて切り取れずー24mm持ってくりゃよかった 開花情報と自分の休みの天気予報を眺め、どう動くか?とそわそわ落ち着かない「あたしの高尾桜まつり」が今年も無事終わりました。花も嬉しいですが、花粉症から解放され山歩き再開の個人的な祝賀行事でもあります。 今年の高尾の見ごろは早かった。4/8の土日か4/16の土日かだろうと思っていたのですが、結果は高尾山頂と一丁平(高尾から城山への尾根道)の満開は4/8の土日、小仏城山の見ごろは4/16の土日でした。激しい気温の上昇と雨、一気に咲いて、一気に散っちゃいましたね。本当にあっという間でしたよ。 4/…
ケーブルカー&リフトで気軽に満喫!高尾山に登山した(東京都八王子市)
東京都民が気軽に訪れるという、八王子市の高尾山に登ってみました。今回は一人ではなく、都内在住の身内をともない、二人で山の頂を目指します。▲高尾登山電鉄清滝駅まず京王電車で高尾山口駅に向かい、そこから歩いてケーブルカーの清滝駅を目指します。高尾山口駅から清滝駅までの区間は、ついひと月前に下見したばかりで、おおよその位置関係は把握済み。迷うことなくたどり着きました。ここから高尾山駅までの移動手段は、歩...
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。はなです。 スマホを見ていたらグーグルフォトのアプリからのメッセージ。「2年前の今週」が表示されていました。この年は、三重県の地元の友人が泊りがけで遊びに来てくれていました。 この記事は2019年のブログ記事をそのまま転載しています お盆休み、皆様いかがお過ごしでしょうか。我が家は、地元三重県から友人が遊びに来てくれました♪ 彼女とは、高校時代の3年間同じクラスで、更に就職先の会社も同じの長いお付き合い。初日は、我が家で昼食の後ゆっくりおしゃべり。娘も大喜びで、今日はYUちゃんと寝る!と大はしゃぎでした。 そして翌日、夫と娘も一緒に高尾山観光です。ずっ…
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。はなです。 先週、夫と二人で高尾山にある薬王院に出掛けていました。先日のブログの最後に書いていた『#いこうよ高尾山』のキャンペーンで当たった精進料理のペアお食事券、期限切れになる前に行けました! fairysgarden.hatenablog.com 実は、予約したのは前回の記事を書く以前の7月でした。夏休みが終わって、シルバーウィークの前だったらねらい目だろうと日程を決めたものの、緊急事態宣言の延長。キャンセルした方がいいのかな?と迷いながらではありましたが、当日は雨上がりの曇天もあってか、混雑することなく涼しくて、この日で正解でした。 高尾山の入り…
久しぶりに外出制限のないGW。どこも人でごった返す中我が家も久々にお出かけしてきました。行ったのは高尾山。思い立ったその日に行ける場所ってことで親が勝手に決めました。(娘は渋々ついてきた)山登りと言っても小学生が遠足で行くような場所。昔何度か登った時は大変だ
どうも前世はきっと犬です。 東京都と神奈川県の境にある陣馬山(標高855メートル) 初心者から上級者まで楽しめる様々な登山ルートがありますが、その中でも人気が高 「陣馬高原下コース」を山歩してきました。
子育て あなたの最近の初めては何? 毎日子育てや家事、本当にお疲れ様です。忙しい毎日の中であなたの最近の初めては何ですか?「これやったことないな?」とか「こ…
「登山へ」いよいよ始発バスに乗った。昨年5月から開始したビリーズブートキャンプ他体幹トレーニング、さらに7月から始めたランニング。これにより大幅に改善された私…
「奥高尾に向けて」京王線高尾山口に到着。開館と同時に高尾599ミュージアムに入り、情報収集。これより稲荷山ルートで高尾山。調子が良ければ小仏城山の奥高尾まで行…
登山あるある(笑):後ろの友達に話しかけてると思ったら 登山の途中で異様に急で長い階段に差し掛かった時。 私の前を歩いていたのは中高年の女性の3人組らしかった…
「高尾599ミュージアム」(東京・高尾山口駅近く) 高尾山に登る前に「高尾599ミュージアム」に寄った。 無料の博物館で高尾山の自然についての展示がある。 そ…
残雪の山にも行きたいけれどハナネコノメや梅が終わると高尾に一気に押し寄せる新緑の波動。雑踏の高尾山口駅から少し離れるだけでほとんど人にも会わない静かな道。去年ほんとうに感動したニリンソウのお花畑、今年はどんな具合かとゆるり偵察に。まだまだ桜満開で出迎えてくれた。こっちの道がメインではないけれど今年は少し遅めかな。可愛らしいうなじ白いボンボリみたいな春の妖精。三沢峠でゆるり早いランチとデザートで。腹...
泥水!焚火!工具!遊び♡たくさんの笑顔と出会えた充実した日。
注:前回の話👇 ♡4月3日(日)♡高尾山親子登山参加者大募集!仲間作りにぜひ! ♡お誘い♡4月23日(土)川崎子ども夢パーク&5月14日(土)高尾山親子登山 ***** ★April 24, 2022NEW ! ★最終回『みんなで作り続ける子ども夢パーク 17回目の誕生...
こんぬずわ。今日は、独身初老は、独り寂しく(?)、朝から高尾山に行ってみました。TOKYO暮らしは10年近くなりますが、実は高尾山は未経験でして。 で。おじい…
登山の後遺症:1日後 痛い痛い痛い痛い痛い〜動けない〜となるかと思いきや。 1日経過した今も皆無。 強いて言えば腰とふくらはぎがほんの僅か痛いような気もするが…
高尾山頂上に。最初はヤバいかと思いきや。あっさり登頂。楽勝。これより奥高尾へ。全然物足りない。が、メチャクチャ面白い。高尾山稲荷山ルートは結構な縦走コース。横…
高尾山、動画↓稲荷山コース入口↓↓稲荷山コース。かなりキツい↓↓連続する急階段。こんなのを何発も食らう↓↓延々と続く木の階段。稲荷山コース↓↓高尾山頂上↓
小仏城山〜高尾山6号路、動画↓小仏城山、山頂↓↓高尾山6号路の延々と続く下り階段↓↓高尾山6号路の沢道↓↓高尾山6号路↓↓高尾山6号路↓
まだまだコロナも落ち着かず、GWの遠出は躊躇してしまいますよね。 高尾山といえば都心から最も近い山と言われており、新宿からわずか1時間とアクセスも◎😊 ふらっとGWの連休を使って高...
天気もよく暖かくなったので行きたいと思っていた高尾山へ行きました歩いて登山しました娘の様子でケーブルカーやリフトを使おうと思っていましたが歩いて登山しましたその理由は2つです体力的に大丈夫だったリフト、ケーブルカーに行列ができていた体力的に
湯活レポート(温泉編)vol31.高尾山登山シリーズ①「高尾の湯 ふろっぴィ」(閉館)
「天然温泉 高尾の湯 ふろっぴィ」 高尾山登山帰りの立ち寄り湯。 11種のお風呂とサウナ。残念ながら2018/3/10惜しまれながら閉館しましたが、入湯記録に残しておきます。
湯活レポート(温泉編)vol32.高尾山登山シリーズ②「京王高尾山温泉 極楽湯」
「京王高尾山温泉 極楽湯」 高尾山登山帰りの立ち寄り湯。 高尾山口駅直結で下山後すぐ入湯出来て便利!高尾山の自然に抱かれて温泉とサウナが楽しめます♪
高校登山部の同期で今は長崎にいるサチが7人目、8人目の孫が生まれるので2月から東京に居る娘たちのところへ上京していた。今週末を空けて我が家にも泊まりに来てくれて準備をして家から一緒に山へ行く、なんて、ちょっとばかり修学旅行気分で2人でしっかり朝ごはんを食べてゆっくり目のバスに乗るため高尾駅へ。ゆっくり目の時間、、、は、すっかり裏目で超満員、、密なバスに揺られて大下バス停ではき出された。今年は遅めの咲き...
「登山の最初の目標を変更した」 昨年のトレーニング開始後から登山の最初の目標を丹沢表尾根縦走に設定していた。 このところ色々チェックし、娘からも厳しく指摘され…
はちはく 八王子博物館 最高!八王子市民はすぐに行くべき♪♪
HACHIOJI MUSEUM - 桑都日本遺産センター 八王子博物館が八王子駅南口サザンスカイタワー 3階にオープン!! 桑都(そうと)日本遺産センター はちはく 八王子博物館 織物の八王子 高尾山 火渡り祭 八王子車人形 熊沢書店(くまざわ書店) - 八王子市勉強家双...
高尾山のヤマザクラ(相当古い写真) 麓のソメイヨシノが満開を過ぎると、高尾の尾根道にヤマザクラが咲くタイミングがやってきます。今年のヤマザクラ山行は今週末か?来週末か?というところでしょうか。個人的にまだ花粉が心配なのですが「なんとかなる」に違いない。そうだそうだ大丈夫だ。と出かける気満々です。 例年いつ頃が見ごろだっけ?おもしろ半分で昔のインスタを大発掘調査して日付と花の様子を調べてみました。(下に並べています)「中旬ごろ」というのが調査結果ですが、近年は早まっている感じもしますね。 仮に花のタイミングを外しても、富士山があるし、スミレがあるし、サクラが終わっていてもそれは新緑の幕開けなわけ…
♡お誘い♡4月23日(土)川崎子ども夢パーク&5月14日(土)高尾山親子登山
注:前回の話👉♡4月3日(日)♡高尾山親子登山参加者大募集!仲間作りにぜひ! ***** ★April 04, 2022NEW ! ★トップページ | 川崎市子ども夢パーク ★川崎市:川崎市子ども夢パーク ★川崎市子ども夢パーク(2:49) 川崎市子ども夢パーク 5,88...
高尾山麓駐車場車種普通自動車営業時間24時間収容台数80台(そのうち障がい者用1台軽自動車専用2台)料金体系(料金区分)昼間8時から17時まで(30分/150円)料金体系(料金区分)夜間17時から8時まで(60分/150円)...
今日は用事もありません「ずっとゴロゴロしとこ」どうぞ ご自由にごゆっくりと 昨日は平穏ないつもを守る為の用事でした(遊びを美化してないか?)楽しそうですが遊びじゃありませんよ、笑どこに御参りしても願いはどうぶつみんなの幸せこんぶの健康だけで
稲荷山コースで高尾山に登り、小仏城山経由で日影林道で下山 (Digest edition)2022/03/25
概略歩道改修工事のため令和4年1月5日から通行止めになっていた、稲荷山コースが全面通行可能になったようなので、久しぶりに全線歩いて来た。さらに高尾山の往復ではもったいないので、小仏城山まで足を延ばして、日影林道を使い、車を停めた「市営高尾山
東京の高尾山登山に初挑戦してきました。 高さは約600メートルで初心者も登れる山です。途中まではケーブルカーやリフトで行けます。 一番楽なコースは頂上まで舗装路となっていますが、せっかくの高尾山なので、舗装路以外のコースで登山気分を味わってみることにしました。12月初めのため、装備は、薄いダウンとウォーキングシューズを、一番心配なのは、尿漏れ対策です。 尿漏れパンツを購入し、中にさらに尿漏れパットも付けて2重で準備していきました。【今回のコース】 ケーブルカー ↓ 4号路へ入り吊り橋を通る ↓ 頂上 ↓ 薬王院でお参り ↓ 琵琶道をとおり琵琶滝を見てくる ↓ 下山祝日のため、激混みするというこ…
やっと新しいパソコンが到着しました。その辺の話は別の記事にしようと思っています。 さて、2022年最初の登山はやっぱり高尾山です。最近がっつり登るということをしていないので高尾山で十分です。
八王子高尾エリアのGo To Eat対象店舗まとめ ランチ・ディナー
高尾エリアのGo To Eat対象店舗まとめ政府の経済支援策としてスタートしたGo To Eat(ゴートゥーイート)キャンペーン鳥貴族での錬金術や店舗側の負担などがニュースになっていますが、お得に利用できるなら、正しく使って得しちゃいたいで
イーアス高尾にある有名パン屋さん アンティークでパン食べ放題
イーアス高尾のアンティークでパン食べ放題高尾に引っ越して来て、うれしかったことはたくさんあります。夏でも夜は気温が低い自転車で高尾山に行ける八王子ラーメンは美味しい などなどしかし、もっとも衝撃を受けたのがショッピングモールのイーアス高尾に
こんばんは 今日から3連休、ここ2年、お盆や年末年始といった長期休暇を含め、どこかに出かけるっている計画を立てるつもりもなく、年間を通して毎日同じような生活を…
いつも、いいね、フォローありがとうございます励みになっています!(TωT)ウルウル自称、女性の応援団長ヨガインストラクターのFutaba です世の中、光輝く女…
♡4月3日(日)♡高尾山親子登山参加者大募集!仲間作りにぜひ!
★March 13, 2022 👇飛び入り参加動画🥰 ★【登山入門】王道コースで行く春の高尾山!みどころ凝縮だよ♪(10:10) 【登山入門】王道コースで行く春の高尾山!みどころ凝縮だよ♪ 165,655 回視聴2020/03/14 かほの登山日記 - YouTube ...
福寿草・花言葉は「永遠の幸せ」(2022年2月)毒性があり食べるはダメだそうです。深い。 田中澄江さんが「花の百名山」の中で一番目の山を高尾山とし、高尾の花を福寿草としている。 ところがこんなに足しげく高尾に通っているのに一度も見たことがない。人が多く訪れる山なので、小さな植物には受難の山なのだ。また咲く時期が花粉が飛散するタイミングなので、もしかしたらの小さなチャンスも逃している。 そんな中、まさかのびっくり井の頭公園に咲いていた。きっれーい。煌めいているとはこういうことだ。「良いもの見た」と満足感でいっぱいになる。幸福感がすごい。 花の季節。花粉症の自分にはキツイ季節だけど、花最高!という…
アフターコロナは高尾暮らしが熱い新型コロナウイルスによって生活は大きく変わってしまいました。しかし、コロナ禍が始まる前に高尾に引っ越して本当に良かったと思っています。ウィズコロナ時代は高尾暮らしがおすすめ新しい生活様式が発表されるなど、コロ
紅葉の高尾山散策(高尾山口駅⇔清滝駅~高尾山駅⇔薬王院⇔山頂)
1.歩いた日①2019年10月②2019年11月2.歩いたコース①高尾山口駅⇒清滝駅~高尾山駅(ケーブルカー)⇒薬王院⇒山頂⇒薬王院⇒高尾山駅~清滝駅(ケーブルカー)⇒TAKAO599MUSEUM⇒高尾山口駅②高尾山口駅⇒清滝駅~高尾山駅(ケーブルカー)⇒薬王院⇒山頂⇒薬王院⇒高尾山駅~清滝駅(ケーブルカー)⇒高尾山口駅3.観光スポット等紅葉の高尾山を歩きました。山頂から富士山も間近く見えます。(1)清滝駅高尾山口駅から徒歩約8分ケーブルカーで、高尾山駅まで約10分。↓高尾山駅↓たこ杉盤根の形がタコにそっくりな杉の巨木で、樹齢約450年と言われています。(2)薬王院高尾山駅から徒歩約20分。奈良時代の高僧である行基が744(天平16)年に開山したと言われています。山岳信仰の飯縄(いづな)大権現が奉られています。...紅葉の高尾山散策(高尾山口駅⇔清滝駅~高尾山駅⇔薬王院⇔山頂)
関東日帰り-京王高尾編(10) 高尾山ケーブルカー (高尾山駅→清滝駅) ~髙尾山薬王院有喜寺へ~
高尾山ケーブルカーで高尾山駅まで登ってきました。せっかくなので薬王院まで参詣に行きましょう。地図上では片道1.1km、徒歩で16分といったところです。駅から少し歩くとまずは「さる園」に到着です。「高尾山さる園・野草園」 子供の頃に入った記憶があります。林の中を更に上っていきます。天候はあまりよろしくはなく、靄がかかってました。ここは「浄心門」をくぐった先当たりだったかな?そして立派な門に到着しました。「薬王院山...
2022年、アドベンチャー部の最初の活動日。計画していたお山は、道中の雪がノーマルタイヤのウランちゃん号では心配なので予定変更。近いし、まったく雪の心配はないし、水仙が見頃との情報もあったので、柏原市の高尾山へ登ることにしました。堅下駅近くのコインパーキングをスタートし、鐸比古鐸比賣(ぬでひこ ぬでひめ)神社へ。作法に従って、芽の輪を三度くぐり、今年も元気に過ごせますようお願いしました。「芽の輪くぐ...
かしわら水仙郷を経由して(大阪の)高尾山登山のつづき。フタは、まだまだ力強い足取りで、ウランちゃんもマネージャーの手をほぼ借りることなく岩場を登り切って、高尾山に登頂です標高は277.6mと低いけれど、なかなかの眺望です。三等三角点(点名:高神)スイーツと暖かい飲み物(ワンズはホットヤギミルク)で軽く休憩したら、「トトロの小径」とプレートが掲げられた、気になる道を発見したので、進んでみました。背の...
ガス器具の ライフテック 内藤です八ケ岳の難所をガイドと共に!ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152メールお問い合わせはこちら!ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです) 八ケ岳の難所をガイドと共に!のはずでした8/22 前
高尾煉瓦屋|高尾山登山後にお勧め!日本最高級の豚肉の黒豚ロースカツ膳は絶品デカ盛りとんかつランチ!
昨年、高尾駅南口から徒歩1分の場所にある「和食」と「とんかつ」が美味しいと噂の「高尾 煉瓦屋」に行って来ました。この煉瓦屋は、最高の食材をお手頃価格で食べられる人気のお店ですのでめちゃめちゃ楽しみです。 お店の外観はこんな感じです! お肉は鹿児島県霧島からクール便で直送され...
パンク修理ならトライアスロン一番と思うよ~練習もナンバー1めざそー今日のインスタ映えショットは365段の階段はいいトレーニングになるよ~にほんブログ村Tw...
高尾山~影信山~陣馬山を歩きました。(山行日4/13)京王線の高尾山口駅を8:30にスタートして陣馬高原下バス停に15:15に下山しました。当日は快晴で富士山と雪化粧した丹沢山塊もクリアーに観れてラッキーでした。一丁平の桜も見頃で見応えありました
アウトドア初心者あんちゃんです。 いつもご覧頂きありがとうございます。 コンビニの二郎系ラーメンにどハマり している今日この頃です。 さて今回は高尾山について書こうと思います。 高尾駅 当日は、10月4週目の日曜日という […]
どーも。アウトドア初心者あんちゃんです。 いつもご覧頂きありがとうございます。 金麦に、「冬の味」が出たということで さっそく買いにいってきました。 秋の知らせ、が来たと思ったらもう木枯らしが吹き 朝、晩がグッと寒くなり […]
2020年3月22日高尾山新型コロナウィルス感染を避けて早朝に到着桜が咲き始めてます春ですねぇ新しい家族🐶(メイといいます)の初登山です「高尾山は散歩でしょ」と言いつつ、後日、筋肉痛が・・・烏天狗に祈願「〇〇〇お願いします~」目先のことに惑わされず大きな社会を守ってほしいですね早く鎮静化してくださいコロナ山頂に到着したときは疎らだったのにいつの間にか大混雑さすが都会に近い山は違う人ごみを避けて休憩ではまた(^_^)v最後までご覧いただきありがとうございましたよろしければコメントをお願いします高尾山春ですが・・・
どうも。アウトドア初心者あんちゃんです。 いつもご覧頂きありがとうございます。 サウナに入った後の水風呂ってサイコー ですよねー(^_-)-☆整います さて今回は高尾山の下山について書こうと思います。 高尾山よ、また来年 […]
秋の紅葉を見に高尾山に行ってきました。登山初心者で高尾山を登るのも初めてです。せっかく来たので高尾山を色々見て回れるコースを選定 ●ケーブルカーに乗る●吊り橋を渡る●薬王院に行く●滝を見る 山麓駅のケーブルカー乗り場には8時半ごろ到着。始発は9時でしたが、祝日のため15分早く運行、始発に乗れました。乗車直後、車体が斜めのため平衡感覚がおかしくなり、倒れそうになりなりました。 日本で一番急なケーブルカーです。乗車時間は約6分。 ケーブルカーを降りて少し歩くと、たこの形をしたおもしろい杉があります。 吊り橋を通るため4号路へ。ここは路肩に気を付けないと下まで転がり落ちる場所もあります。 吊り橋なの…
前回は、「神懸かり」について書かせていただき、神懸かりは、人間の理性や道徳の範疇ではとらえきれず、また、めったにあることではない。神懸かりのふりは、神様に対す…
ジャングルみたいな夏の高尾が恋しいです(2021年夏) イチローの昼は毎食カレーとかスティーブ・ジョブズの毎日黒のタートルとかかっこいい大人には「ルーティン」がある。あたしも真似したい。でも、こういう毎日系・日々系のルーティンは子供の頃から続いたことがない。飽きちゃう。 そんな私だけど「だいたい毎週高尾山」はもう12年。「週」というペースが良いのか?高尾の自然がいつも変化するから飽きないのか?よくわからないけど続いている。 水筒と食べ物とスマホと財布を入れれば出かけられる「高尾山専用ザック」は用意してあります。着るものもは、帰宅したらすぐ洗って干してズボンでくるっと一式まとめてある。アネッサも…
高尾山の冬のアンビエント写真(ASUS Zenfone8のサンプル画像)
スマホ機種変以降、高尾で撮った写真です。カリッカリの写真も撮れるんだけど、40mm/f2待ちしているZさんが羨むほどよくボケるのでついついふんわり写真に仕上げちゃう。 ネットで電池持ちに対して批判的な意見があったので、あえて機種は書いていなかったのですがASUSのZenfone8です。もしかしたらゲームをする人には納得のいかない電力なのかもしれませんが、省エネ設定(それでも相当動きますが)にして、普通使いする分には私的には問題なしです。 もちろんカメラはPROモード。インスタ用なので1:1でサクサク撮っています。リフトに乗るチャンスが巡ってきたら動画も撮りたい。 ※よくボケます View th…
皆さん、どのくらい走ってますか? 僕は月平均でだいたい170kmくらいです。 ⬇⬇ 8月 157km9月 151km10月 161km11月 170km12月 165km1月 188月 山も含めたすべての距離でこれ。 少ないですか? 昔から走行距離ってあんま変わんないんですよね(苦笑) でも過去には300km走った経験もありますが✌️ 次の大会、「奥三河パワートレイル」に向けてあげていきます。 先月末に高尾山トレイルに行って来ました。 初めての4号路や初めての所も多くて楽しかったです。 走った軌跡がなんとなくかわいいキャラクターに見えるような見えないような(笑) YouTubeも良かったら。 …
2月5日に神奈川県の伊勢原駅から高尾山口駅まで、縦走してきました。 七沢温泉から巡礼峠に入り、仏果山を越えて、津久井堂所山を越えていくルートです。 前日の4日は、彩の国のエントリー日でした。 来年UTMFエントリー出来るようになる為にも、経験として100kmトレイルは、僕のターニングポイントになるはず! そう思い、彩の国100kmにエントリーしました。 胃腸トラブルをどれだけ緩和出来るか?僕の場合、ここが一番の鍵。 今回、初めて胃腸トラブル対策として、長時間走る前にガスター10を飲んでみました。 はたしてどうなるか? もう少し走らないと効果はわからないけど、今回くらいであれば、最初から最後まで…
高尾マンモス行ってきました。 気がかりだったのは、午後から雨予報。 そして高尾にも残雪があるとの情報、、、 予想以上の残雪でした。 こんな高尾来たことなかった。 休憩込みで10時間切り出来ました。 このコースコンディションで頑張った方でしょう✌️ 動画もどうぞ♪
先日有給を取って母親と高尾山に行ってきました。母は近くに住んでいますので、時々おうちにご飯食べに遊びに行くのですが、色々話をしていたときに「(私が)怪我してしまったので仕方ないけど、山に行きたいのよね…」と。そうなんだな~と驚きました。ちなみに母は高校時代は(私ほどではないけど)山登りしてた人だったので、怪我するまではたまに一緒にハイキングに連れて行っていました。ロープウェイとかで簡単に行ける所な...
甲州街道沿いにある「市営高尾山麓駐車場」に車を停めてスタート。平日の駐車場は、こんな感じ・・・車の中で、仮眠を取ってからスタートするか大いに迷ったがエイヤツ!と気合を入れて外に出た。写真を撮る時に手袋が邪魔になるので手袋なしで歩き始めたが寒
ほんの少し雪の残る高尾山(digest) 2022/02/18
平日の高尾山口駅横にある駐車場は、車は数えるほどしか駐車してなかったが下山時(09:44)は、ほとんど満車になっていた。さすがにミシュラン高尾山。この日は時折、日差しを感じるのだが、風が強く肌寒い日になった。山頂では、素敵な霊峰富士を見れる
今日は、東京高尾病院脇の登山口から、琵琶滝→2号路→3号路→高尾山→一号路と歩いて来た。琵琶滝道は、凍結場所はない2号路も、凍結場所はなし3号路は、日陰は凍結場所はあるものの道のすべてが凍結しているわけではない3号路と富士道との分岐だけが、
1件〜71件