メインカテゴリーを選択しなおす
平日の高尾山は静かで心地よく、ゆったりと過ごすことができました。 高尾山口駅前に立つと、まるで太陽が私を歓迎しているようだった。燦燦と降り注ぐ光は、私の背中を優しく押してくれるように、力強く、そして温かい。 たくさんのコースがある中で、今回はケーブルカーやリフトには頼らず、往復ともに歩くことに。直感で選んだ6号路、どんな景色が広がっているのか楽しみながらスタート! 『稲荷山コース』の入り口には、たくさんの人々が集まっていました。人気のコースなのかしら? 予習不足を感じつつも、とりあえず出発! 木々に囲まれ、沢のせせらぎが心地よい道を歩いていると、日常の慌ただしさがすっと消えていくようでした。 …
前回高尾山系の山歩きのこぼれ話です。今回歩いたルートは茶屋が点在。その中でも小仏城山の茶屋はメニューも豊富でした。この手のメジャールートは昼時にはベンチは埋まりきってしまうものですが、大規模な茶屋があるおかげで、昼時はそちらに集中。ハイキング道脇のベンチ
「実は高尾山は日本一ヤバい山」娘がネットニュースを教えてくれた。実は遭難が日本一多い山は北アルプスでも富士山でもなく高尾山だ。(ちなみに2024年7〜8月の夏…
この土曜日は、八王子在住のブロ友くぼさんと高尾山系の山歩きをしてきました。風邪は完治しましたが、その間の運動不足で私的出力はまだ80%。ウォーミングアップも兼ねて、まずは自宅から3km歩いて横浜線の長津田駅へ。片倉駅で京王線に移動。そこから15分、待ち合わせ場所の高尾山口駅に到着。くぼさんと合流して山歩きスタートです!!いつも混雑しているイメージのケーブルカー乗り場ですが、朝9時と時間帯が早い!? のか乗...