メインカテゴリーを選択しなおす
#風景写真大好き
INポイントが発生します。あなたのブログに「#風景写真大好き」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
桜ヶ丘
「さくらけおか」じゃないです(笑) 丘陵公園の上の方に桜の木があります。毎年撮りに行ってますが今回は日没直前に雲が湧いてきて夕陽が見られませんでした 桜は散り始めていて今日は雨の予報なので今年の桜はこれでお終いかも? 今年は花見らしい花見はこれ1回だけです 1 2 3 4 5 6...
2025/04/13 12:09
風景写真大好き
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
彼岸花の里・後編
彼岸花の里は長閑な山沿いの小さな村落にあります 彼岸花は田んぼの畦道や農道脇、神社、屋敷に約13万本植えられているそうです ここをぶらぶら歩いていると江戸時代にタイムスリップしたような気分になります(ちょっと大袈裟JARO) 上のは昨年撮った写真、同じ場所で今年CanonのR8で撮ったのが下の写真です(以下全部R8ですがジブンはやっぱ広角より望遠が好きですな) 1...
2024/10/06 00:03
彼岸花の里・中編
本日2件目の記事です 彼岸花の里で撮った写真だけど彼岸花の里らしくないです(笑) 蝶の写真は昨年撮ったものもあるけど初公開です象 (昨年貼った写真とはちょっとだけポーズが違います) アゲハ モンキアゲハ キアゲハ ↓に「彼岸花の里・前編」...
2024/10/06 00:02
彼岸花の里・前編
10月1日に富山県小矢部市の「ヒガンバナの里」で撮ってきた写真です 昨年も行っていて、南砺市だったと思い込んでいましたが大間違いでした^^; 富山県ですが金沢の直ぐ隣なので近いです。本来なら車で30分くらいですが道に迷って往きは1時間半位かかりました前篇ですが枚数多いですm(__)m もっと引いた写真を撮れば良かっ...
2024/10/03 16:26
ススキとエノコログサ
近所の丘で撮ったススキとエノコログサです 1週間ほど前の暑い日の夕方です 昨日からグーンと涼しくなりました 週間予報を見てもこの先30℃以上になることはなさそうです 早く冬にならんかなぁヾ(゚ε゚ )ォィ白鳥がやって来るまで1ヶ月ですぞ 11月からこのブログは白鳥専門になります 「片思い」は槇みちると言う歌手のシングルのB面だった曲ですが全くヒットしませんでした 中尾ミエがその後カバーしましたが発売当初は...
2024/10/03 16:18
中秋の名月
中秋の名月の読み方は「なかあきのなづき」です。某女子アナが言っていたので間違いないですw 昨日(9/17)は中秋の名月でした。でも満月は今日(9/18)なんですな。必ずしも一致しないんだそうです。 昨日は午後から小松空港へ行っていました 日の入りと月の出がほぼ同時刻雲が赤く染まっていました うろこ雲?いわし雲?ひつじ雲?秋特有の雲です。雨の予兆です ...
2024/10/02 09:31
コンデジ写真
毎日蝶の写真も飽きたので今日はコンデジ過写 コンデジはNIKONのcoolpixP510というカメラで2012年の5月に金環食に合わせて買いました。12年経った今も現役ですこのカメラは光学42倍(1000mm相当)、デジタルズームで84倍(2000mm)の超望遠が魅力で、月のクレーターまで写ります。盗撮にも最適なカメラですヾ(゚ε゚ )ォィ カメラを買った当初は面白くて毎日、月や夕陽のドアップ写真を撮っていました。でも直ぐ飽きましたw 今は...
2024/10/02 09:26
夕焼けガラス
カラス、なぜ鳴くの♪カラスの勝手でしょ 8月2日にいつもの丘で撮った写真+別の場所で撮った過去作2枚です この丘にはそれ以来時々来ているんですが綺麗な夕焼けは見られません 追記は松本典子のお宝動画...
2024/08/27 12:31
秋の気配
花も蝶も風景も秋の気配が感じられるようになってきました でもまだギラギラ夏の太陽ですけどね^^; 今日は当地は37℃の予報です。今年一番の暑さになりそうです (今日の写真は過去作中心です) 1月ほど前に光回線を契約解除しホームルーターに変えたのですが快適です ネットの速度も殆ど変わらないようで高速です。何と言ってもwifiで135台の機器を繋げられるのが良いです。スマホはもちろんプリンターやカメラ、スピーカーな...
2024/08/27 12:30
ビキニスタイルのお嬢さん
7月21日、海に行ってきました ビキニスタイルのお嬢さんは居ませんでしたヾ(゚ε゚ )ォィ しょうがないのでYouTubeの「ビキニスタイルのお嬢さん」付けておきます ルーターは再起動しても、コンセントに挿し直しても、接続不良になっていないか確認しても直りません。故障は間違いないようです この際プロバイダーを解約してホームルーターにしようかって考え中で...
2024/08/08 10:51
立山とオオハクチョウとコハクチョウ
2月13日に富山で撮った写真の8回目です 今日の写真はちょっと時間を巻き戻して最初に行った場所、婦中町の長沢という所で撮ったものです 長沢橋付近がオオハクチョウの越冬地になっていて、ここではオオハクチョウとコハクチョウが混在しています ジブンは白鳥差別はしないのでコブハクチョウもオオハクチョウもコハクチョウも好きです象 と言う訳で違いを書いたりしませんが見る人が見れば違いは判ると思います 1 ...
2024/07/07 14:07
続・立山とオオハクチョウとコハクチョウ
2月13日に富山で撮った写真の9回目です 昨日の続きです。同じような写真ばかりです(^_^;) 上の1枚だけ昨年1月11日に同じ場所でスマホで撮った写真です 1 2 3 4 5 6 7 8 9 2番と3番は似ていますが背景の山が違います。2番の左側は劔岳、3番の台形部分が立山本体です。剱は急峻なため雪が付きにくく山肌が見えますが立...
いつもの丘で
ツバメシジミ ルリシジミ キビタキ 1枚目はお遊び写真ですw 写真を撮ったのは昼で、曇空だったけど夕方風味にしました。鳥も飛ばしました(笑) 昨日撮った写真ですが整理に時間がかかってブログアップが遅くなりました^^; 今日はこれまで。後で何か書き足しておきます...
2024/07/07 13:58
白山高山植物園
白山高山植物園に行ってきました 毎年行っていますが今年は例年より1週間ほど行くのが早かったのでニッコウキスゲやササユリはまだ少ししか咲いていませんでした ここは高山植物園と名がついていますがコマクサやクロユリ、チングルマなど本当の高山植物はなく亜高山植物園です(標高約850m) それでも平地には咲いていない植物が約10万本咲いているそうで山野草好きなら楽しめます でも遠いです。金沢からでも車で1時間以...
2024/06/16 16:25
ツツジの丘
1月ほど前の写真です。ここは今はアジサイの丘になっています 後で何か書き足しておきます...
2024/06/16 16:21
夕焼け6/5
ワンちゃんと飼い主 オッサン アジサイ サラサウツギ モンシロチョウ 後で何か書き足しておきます...
2024/06/16 16:20
夕焼け
後で何か書き足しておきます...
夕焼けと電車
5月13日に撮った「夕焼けと電車」です 昨年見つけた場所ですが、ここは角度が合わず夕陽と電車をコラボできません^^; でも高台から水田の中を走る電車が見られます電車は石川総線という金沢から鶴来町まで走る私鉄です 日没前(18:35) 日没(18:50) 日没後(18:55) 19:06 最後の写真は下に降りて撮ったもの 電車は写っていませんぞ あれ?ここ...
2024/05/26 11:44
夕焼け電車5/9
昨日(5/9)撮った夕焼け電車です 平凡な夕焼けだったのでイジりましたヾ(゚ε゚ )ォィ 最後の写真は昨年撮ったもの。ここは今年まだ行ってません。自宅から車で10分くらいの所ですけどね 近い内に行ってきます...
2024/05/12 19:57
夕焼け電車5/5
昨日撮ってきました1,2,3はコンデジです 1 2 3 4 5 Youtubeはジブンがアップした動画なら貼り付けても広告が出ないようです MD(ミニディスク)に入っていた曲です。録音元は自分の持っているレコードですが枚数が多く探すのが大変です。曲名は不確かで演奏者も判りません ヨウツベを探しても見つかりません。レコードは廃盤になっていると思いますレコードから...
2024/05/08 17:21
棚田の夕焼け2024
今年も「棚田の夕焼け」を撮りに行ってきました 天気は良かったのですが夕焼けはイマイチかな? 「夕焼けは少し雲が出ている方が美しい」が持論です 少し上がると下の田圃も見えるけど電線や電柱が邪魔します 水平線は見えるけど海は真っ暗 日没後も赤くならずお終い 2023 2022 2020この後枝がバッサリ切られてしまいました 最近毎日筍を...
2024/05/08 17:18
海の夕焼けその2
4月21日に撮った写真です 昨日は日を間違えて撮影日を19日にしていました お詫びして訂正しますm(__)mって、どうでも良いですな 今日の写真は昨日の余り物、同じ様な構図だったのでボツ写真でした でも、どっちも大して変わらんですけどね ハマダイコン コムクドリ コムクドリは今日の写真のほうが良いかな? でもオスのきれいな羽の色は見られま...
2024/04/24 17:49
海の夕焼け
花はハマダイコン 砂浜の近くにコムクドリの群れ 4月19日に撮った海の夕焼けです 夕陽は海に沈む直前に雲に隠れてしまいました それまで半夏(ハンゲ)のような天気だったのに残念でした って誰がハゲやねん!(# ゚Д゚)プンスコ...
兼六園の桜・その2
本日2件目の記事です 4月14日に兼六園で撮った桜の2回目です 今日の写真は正確には兼六園内で撮ったものじゃなくて、隣の金沢城公園で撮ったものですけどね (1枚だけ兼六園内) 1 2 3 4 5 6 7 5番の写真は2月25日に放鷹術を見に来た際に「ここは良いかも」と目星を付けていたところですが、残念ながら雪山が逆光で白く写らずハゲ山のよう...
2024/04/17 18:46
兼六園の桜その1
昨日(4/14)兼六園へ行ってきました 昨年は夜桜見物に行き、大混雑で写真は1枚も撮れなかったので今年は早朝に決行しました 兼六園は早朝無料開放です。周囲の道路の一部は午前8時から駐車禁止指定場所ですが、それまでは駐車できますほとんど人はいません 日中も今の時期は大混雑しますゾウ。家から6km、出発したのは5時半です 到着時はまだ暗く灯が点いていました 日本武尊像 曲水 ...
2024/04/17 18:45
桜色の白山
4月12日に撮った桜色の白山です 本当は赤い白山が撮りたかったのですが薄靄が掛り桃色にしかなりませんでした でもイイかな?イイとも! 写真を撮った順に貼り付けます 先ずは中央園地でJK キレンジャク確認 直ぐに西園地へ移動 ここからだと桜がしょぼいのでまたまた移動 北園地で新幹線 やっと夕陽に染まり始め あっという間に...
2024/04/13 17:55
桜と白山と新幹線
4月10日に木場潟で撮った写真です ここは湖の周りに遊歩道が整備されていてウオーキング、サイクリング、ジョギングが出来るようになっています 湖ではボートやカヌーの大会も開催されるところです。ドッグランやこども広場もあります なんといっても雄大な白山と湖を見ながら散歩できるのが魅力です でも1周6.6kmは結構キツイですけどね 1 2 3 4 5 6 7 ...
2024/04/13 17:53
夕焼け桜4/7
一昨日に大乗寺山丘陵公園で撮った「夕焼けと桜」です ここは金沢市街地や日本海まで望める小高い丘で、昔はスキー場でしたが現在はツツジや紫陽花など植えられた公園になっています 麓に大乗寺(だいじょうじ)という曹洞宗の寺があり、江戸時代に現在の場所に寺が移転して来て以来、丘は大乗寺山と呼ばれるようになったようです 自宅から3km、車で5分の所で、ツツジや紫陽花のほか桜や梅、コブシなどの花木が植えられていて...
2024/04/09 17:23
月見桜
「月見桜って新しい品種かな?」 残念でした。ただの月と桜です 昨日夕方撮った写真です。本当は夕焼け桜を撮ろうと思ったのに日没前から雲が湧き夕陽は冴えませんでした 月もしばらくしたら雲に隠れました 満月は25日です🐘 伊東小室桜は散り始めていました 今日からまた雨の予報です。最近晴れません NHKに苦情の電話しました 「ウチは関係ありません」 なんでやー!...
2024/03/28 00:13
夕焼け桜
3月22日に撮った写真です この日は日中天気が良かったのですが夕方になり雲が湧き夕焼けは冴えませんでした ソメイヨシノが咲いたらリベンジします🐘 最後の写真は同じ場所で撮ったメジロの過写です 画質は悪いけどこんな写真が好きなのです バアチャンが毎晩9時ころから1時間ほど大音量でカラオケの練習をしています。のど自慢に出るつもりのようです ...
2024/03/28 00:12
立山に白鳥2/13その5
2月13日に富山で撮った「立山に白鳥」の5回目です 今回の写真は午後5時10分頃から25分ころまでの間、山が赤く染まった後、下の方から陽が当たらず黒くなっていく様子です山が真っ赤に染まるのはほんの15から20分間だけです。撮影順です 昨日は確定申告に行って来ました 何日か前から必要書類を探したりまとめたり大変でした ここ...
2024/02/20 00:26
立山に白鳥2/13その4
2月13日に富山で撮った「立山に白鳥」の4回目です 今日の写真は立山連峰が夕陽で赤く染まり始める直前から薄っすら染まり始めた時間帯の写真です 時刻は午後4時45分頃から午後5時頃までの間です徐々に赤くなってくるのが判ります 同じような構図の写真ばかりですが良く見ると背景の山が立山だったり劔岳だったり毛勝山だったりします 1 2 3 4 5 6 7 ...
2024/02/19 15:05
白鳥と飛行機と少年と電車と立山
今日は記事のタイトルを欲張ってみました(笑) タイトルそのまんまの写真です たまたま通過した電車や少年や飛行機が写り込んでいました いつも同じような写真ばかりなので変化があって良いかな? イイとも! 昨日は1日中チョコを食べていて鼻血ブーです チョコを送ってくれた全国の皆さんにはホワイトデーにはアレを送りますぞ 1億円くらいで済むかな?安...
2024/02/15 15:13
白山に白鳥1/29その4
1月29日に撮った「白山に白鳥」の4回目です 昨日の写真の前、白山が夕陽に染まり始める前の写真です 時間は午後4時30分から4時50分の間です 1 2 3 4 5 6 7 昨日は朝活してオオハクチョウを見に行ってきました 薄っすら雪が積もっていた斜面で滑ってスッテンコロリ。また肋骨にヒビが入ったようです 医者に行くほどでもないですが咳をす...
2024/02/03 20:04
白山に白鳥1/29その2
1月29日に撮った白鳥の2回目です この日は午後から出掛け、最初は田んぼの白鳥を撮っていました 昨日貼った写真とは順序が逆で、今日の写真が前です 場所も1kmほど離れていてジャマな鉄塔があり、白山も一部隠れます ここで撮っていたのは午後3時頃から午後4時頃までです 最近血圧が高めです。上が140突破したりします 普段は下が80前後、...
2024/02/01 00:11
白山に白鳥・最終回
1月17日に撮った写真の最終回です 今回は日没前後の写真です この日は昼は快晴だったのに夕方になり雲が俄に湧いて来て、夕陽に染まる赤い白山は見られませんでした 山は赤くならなかったけれど白鳥は夕陽で赤くなり、最後は色のない世界になりました 自宅から約45分なのでまた行ってきます 1 2 3 4 5 6 7 8...
2024/01/29 01:26
白鳥と列車と白山
1月17日に加賀で撮った「白鳥と列車と白山」の続編です(前編はこちら) この日は午後3時30分頃から2時間ほど写真を撮っていましたが、白鳥が北陸本線の直ぐ近くの田圃に居たので列車とコラボが撮れました 白山は夕方になり雲が湧いてきて灰色になり白く写らなかったのは残念でした 白鳥も思った時に思った場所を飛んでくれませんでした 特急 普通列車 長ーーーい列車良く見たら連結し...
2024/01/25 07:05
男は黙って白鳥
写真を貼るだけ 天気が悪かったからとか場所が悪かったからとか逆光だったのでとか言い訳は女々しいです 解説も不要。「男は黙って白鳥」写真を貼るだけ でも、つい言い訳したくなるんですよね^^; 言い訳と反省は違います。若者は反省しながら成長するのです って誰が若者じゃぁ?!ってか 今、青春真っ只中、モテてモテて困ってます今日は誰と寝るかな・・・枕...
2024/01/24 03:58
想い出の写真
今日は特別な日、涙の記念日です 自分は女を泣かせる罪な奴です 今まで何人泣かせたことか^^; 日本海は自分が泣かせた女の涙でできています・・・ホラです ホントはバケツ1杯くらいです・・・ウソです スプーン1杯くらいです 1枚目の写真はつい先日も貼りましたが、誰かさんが「感動して涙が出てきた(;_;)」と言っていました 本当は泣かせた涙より自分が流...
2024/01/22 08:59
加賀の白鳥
本日2件目の記事です1月17日に加賀で撮った白鳥です この日はJR北陸本線の直ぐ横の田んぼにいました 北陸新幹線の未開業区間で試運転もしていましたが防音壁で隠れ全く見えませんでした(新幹線の線路も直ぐ近く) この日の写真は今回で3回目、残り3回分ほどあります 1 2 3 4 5 6 6番は白鳥が休んでいる時の様子 白鳥は首を曲げ頭を体の上に載せ寝ま...
2024/01/21 13:11
白鳥と電車
今日は貼り逃げでドロンします 昼頃もう1件アップします...
2024/01/21 13:10
立山に白鳥・その9(最終回)
1月11日に富山で撮った「立山に白鳥」の最終回です 実は9回目ではなく8回目です。って、どうでもいいかなw 1週間前から貼っていたので最初の頃の写真は忘れてるでしょうね(笑) 最初は夕陽で赤く染まる立山連峰でした。最後も夕陽で赤く染まる立山連峰で閉めます 1 2 3 4 5 6 7 8 5,6は山の見えない方角、7,8は日没...
2024/01/20 00:04
白山に白鳥(写真と動画)
昨日、「白山に白鳥」の写真と動画を撮ってきました おすすめは動画です 日没後、田んぼから一斉にネグラに向かって飛び立ち、白山の前を通過する様子が写っていますぞ 暗いですけどね VIMEOが見られない方はYou Tubeで見てください 昨日も約1000枚写真を撮りました 直ぐ脇を北陸本線が走っていて電車とのコラボも撮りました 「立山に白鳥」はまだ5記...
2024/01/18 09:37
立山に白鳥その6
昨日までの写真を撮っていた場所から5kmほど離れた所へ移動して撮った写真です でも今日の写真は前回までと同じような写真ばかりです 次回からちょっと変わった写真を貼ります🐘 白鳥を大きくズームで撮ると景色が入らないし、景色を撮ると白鳥は小さくなるし、兼ね合いが難しいですな 今日もYou Tubeはベンチャーズ歌謡曲 幼い頃、「二人...
2024/01/17 07:42
立山連峰に白鳥その4
1月11日に撮った白鳥です この日は1300枚写真を撮ったのでまだまだ続きますが、婦中町の長沢で撮った前半の部は最終回です 後半移動して場所を変え撮った写真の方が良いポイントで、良い写真があるはずです(まだ整理していないので良く見ていませんが)今回の写真は白鳥が小さかったり、後ろ姿だったりしますが山写真と思ってみてください ...
2024/01/17 07:41
立山に白鳥その7
1月11日に富山の婦中町で撮った「立山連峰と白鳥」その7です 田んぼに水が張ってあり白鳥のネグラになっていて水鏡も撮れて好きなところです でも今回は風が吹き水鏡は綺麗には撮れませんでした 無風なら逆さ立山が撮れたんですが・・・ 1枚目は初めてこの場所を見つけた時の写真です 2022年1月以前の記事は非公開にしてあるのですが、この日の記事だけ一般公開にしました →こちら2021/12/14 1 2 ...
2024/01/17 07:39
立山連峰に白鳥
1月11日に婦中町で撮った写真の2回目です この日は雲ひとつない快晴で、夕陽に染まる赤い立山連峰を狙いで出掛けました 最初は長沢という所で撮っていましたが今日の写真はそこで撮ったものです 現地に到着したのは2時半頃なので立山が赤く染まる前です 左の険しい山が剱岳、右の台形部分が立山 薬師岳 剱岳は急峻なので雪が付かない 毛勝三山 ...
2024/01/13 12:59
赤い立山と白鳥
昨日の夕方に撮った夕陽で赤く染まる立山連峰と白鳥です 午後から高速を使わずのんびりと一般道路で片道約60km、1時間半、燃費は27・2km/Lでした スタッドレスタイヤでも、気温が低くても燃費はほとんど変わらず。シエンタおそるべし! 場所は富山市の婦中町、JR高山本線千里駅から約2kmのところです。千里ちゃん大好き♡ 赤くなるのは16時30分頃から 16:55先っちょだけ赤色になっ...
2024/01/12 12:14
雲と白鳥
12月28日に撮った白鳥の写真です「白鳥でも飛行機でも野鳥でもただ空を飛び、ポッカリ浮かんでいるだけの写真は妻乱」が痔論です 風景や雲や夕焼けが背景の写真を撮りたいと思っています 寄付について思うこと 今、色んな団体が震災の寄付金を募集しています 中には明らかに募金詐欺と思われるものもあります ネットで有名な通信会社が主催している募金もあります...
2024/01/10 12:14
薄暮の白鳥
昨日の写真の続きです 時刻は午後5時頃、車はライトをつけないと走れないくらいの時間帯です。肉眼では白鳥が影のように見える状態です 写真はISO感度を3200まで上げ、シャッター速度を1/30から1/50まで下げ、露出補正プラス1evで撮りました 画質は悪く色も良く出ませんが何とか見られるレベルですこんな時間に写真を撮っているのは自分だけです 寄付につ...
2024/01/10 12:13
次のページへ
ブログ村 51件~100件