メインカテゴリーを選択しなおす
9月16日 北海道DAY110 西ヌプカウシヌプリに来ました手前のピークから少し下ると大ボスが見えてきました この下りには倒木ジャングルジムがあります …
9月7日 北海道DAY101 塘路湖から釧路外環を走って道の駅恋問 釧路に続く海岸線 釧路市街地を遠望 十勝に続く海岸線 肉眼では日高…
9月27日 北海道DAY121 音更の鈴蘭公園今の時期なら間違いなくエゾリスに会えます 何か食べています ドングリですかね 帯広通信最…
9月16日 北海道DAY110 久しぶりに涼しく晴れたので山に行きましょう今回は西ヌプカウシヌプリ 帰路撮影左:西ヌプカウシヌプリ 右:東ヌプカウシヌプリ …
9月7日 北海道DAY101 虹別から帯広には釧路経由帰ります塘路湖に寄りました かなり大雨が降ったので増水して湖の色も緑色になっています 7月来…
9月1日 北海道DAY95 浦幌神社に来ました北海道各地の神社にある えぞみくじ 畑にはあまりジャガイモがありません 収穫後せいろ蒸しされているよ…
9月7日 北海道DAY101 6泊したコテージから撤収です帰る日は晴れる あるあるです 雲がとれていませんが日射しはあるので多和平に来ました ここでキャ…
9月16日 北海道DAY110 十勝の風景 扇ヶ原展望台 鹿追から然別湖に行く途中にある展望台です眺めがいいのですが霞んでいます 遠くには日高山脈 …
福島県郡山市のスタバ巡りのついでに見た、2024年5月での閉館が決まったイトーヨーカドー郡山店。 福島店と併せて福島県から店舗が消滅することに。弘前店。 地上8階地下1階という現代のモール形態からは考えられない、百貨店のような古き良き時代のイトーヨーカドー。自社物件かつ数年前にリニューアルして無印良品とLOFTを入店させたあたり健闘している店舗なのでしょう。来年3月でヨーカドー部分(食品)が撤退する五所川原市のE...
9月6日 北海道DAY100 虹別オートキャンプ場の場内をお散歩オートサイト アキノキリンソウ 貯水池 西別川 小さいバンガ…
9月13日 北海道DAY107 晴れていたので帯広の森に行ってみましたいつもの山に登ってみましょう 平原大橋や厚生病院がよく見えます 芽室岳の方向…
9月4日 北海道DAY98 中標津から別海に向けて走ると中春別のJA前にありますミルク王国 ソフトクリームはミルク一択 別海のソフトクリームはモノ…
洞爺湖で仲間内の撮影会があったのですが午後から雨の予報だったので湖の撮影は午前中に1時間ほどで切り上げました。札幌から洞爺湖までは、車で片道2時間かかるの...
8月28日 北海道DAY91 美瑛の定番観光地 北西の丘展望公園 台湾人や韓国人を乗せた観光バスも来ています 美瑛の街 北側には草原 …
9月3日 北海道DAY97 西別岳は花がキレイな山ですが9月ですから花の盛りは終わっています7月頃に来てみたい山です 幾つか咲いていた花をご紹介します ウメバ…
8月28日 北海道DAY91 上富良野への帰り道で天気も良くなったので美瑛へ定番観光地のケンとメリーの木 解説板が壊れかけています 立派なポプラの…
【美瑛町】超穴場絶景スポットやおすすめグルメ!道の駅情報もご紹介
美しい丘の町美瑛町 北海道美瑛町と言えば今や国内外問わず人気のある観光スポット。旭川と富良野市の間に位置し、北海道のほぼ中央に位置する場所にあり、札幌や帯広などアクセスにも便利。また旭川空港から車で15分、新千歳空港から […]
8月28日 北海道DAY91 ランチの後は程近い旭川神社に参拝 風鈴の音が暑さを癒してくれます 全自動の手水です 旭川神社の由緒 それ…
道の駅びえい【白金ビルケ】【丘のくら】おすすめグルメや詳しい情報をご紹介!
道の駅びえい「白金ビルケ」は2018年北海道では122番目の道の駅。美瑛町にふたつ目の道の駅としてオープンしました。”青い池”からは車で2分の場所にあり、新たな観光の拠点として注目されています。 道の駅びえい「白金ビルケ […]
今年もチョボチナイの季節がやってきました。 東川町の道道1116号富良野上川線へ。美也:1年で1カ月しか通れないから、「幻の道道」なんです。今年は9月7日から10月12日までの開通になっています。 それ以外の11か月は積雪や地下水位上昇による地滑りの為通行できません。 地下水位の下がる9月から積雪・凍結路面の可能性がある10月中旬しか開通しない道路。このブログでは2019年(1/2)に初めて紹介して、2020年にも記事にして、そ...
9月3日 北海道DAY97 西別岳の頂上に来ました今度は阿寒湖方向です 雌阿寒岳と雄阿寒岳 雄阿寒岳 雌阿寒岳 頂上を後にがまん坂を下…
9月3日 北海道DAY97 中標津の展望台といえば開陽台 中標津には観光客があまり来ませんが開陽台に行くと結構集まっています 国後島 肉眼では見えていま…
9月3日 北海道DAY97 西別岳の山頂に来ました斜里岳もよく見えます 斜里岳 標津岳や武佐岳も見えます 斜里岳にズームイン 帯…
9月3日 北海道DAY97 西別岳から下山して養老牛に来ましたモアン山 牛と書いてあります 先程登った西別岳 右は摩周岳 牧草地が…
9月10日 北海道DAY104 久しぶりに帯広市野草園に来ましたユウゼンギク キク科シオン属 サラシナショウマ キンポウゲ科サラシ…
出発から8日目、いつまでも暑い北海道。 8月24日(木)、8日目の後半。 しかし、暑い。ニュースでも北海道の猛
9月3日 北海道DAY97 今年も西別岳に来ましたがまん坂から上はキツイ登りはありません 稜線に出ました 奥が西別岳ですあとはルンルンハイキング …
十勝・大樹町の山奥に、光地園という場所があります。今年の夏、訪れてみました。大樹町の中心部から20km、標高を400mまで上げ、辿り着く道道1002号「光地園尾田線」の起点。舗装された道路はここで終わります。 道道の起点から。 周囲2kmにはもう誰も住んでいません。美也:光地園。アイヌの言葉ではなさそうです。今回は「こうちえん」のお話です。...
8月29日 北海道DAY92 帯広・緑ヶ丘公園秋の雰囲気になったのでエゾリスが出てきました 帯広通信最高気温26.2…
8月20日 北海道DAY83 釧網本線止別駅 えきばしゃは営業中でした 食べログ3.47 一度食べてみたいですね 本数は道東の田舎にしては多…
8月30日 北海道DAY93 帯廣神社に夏詣 カミさんは初めての帯廣神社 帯広通信最高気温24.7℃ 最低気温14.3℃日の出4:…
8月20日 北海道DAY83 天気はイマイチですが時間はあるので小清水原生花園に来ました エゾカワラナデシコ ハマエンドウ エゾフウロ ナガ…
8月20日 北海道DAY83 天気はイマイチですが時間はあるので小清水原生花園に来ました 湯沸湖の方には馬もいました ハマヒルガオ …
小樽堺町通り・出世前広場の裏手にある急勾配の曲がりくねった坂道を息を切らして登ると眺めの良い高台の住宅地に出ます。このエリアには、小樽市指定歴史的建築物の...
8月20日 北海道DAY83 清里町さんぽの花クレオメ あまり道東では見かけませんね 中標津通信最高気温22.2℃ 最低気温19.…
8月26日 北海道DAY89 十勝ヶ丘公園に来ました花時計が有名です 幕別の丘が背後に見えますね 十勝川温泉の足湯もありますが使用中止でした …