メインカテゴリーを選択しなおす
2024年総集編 北海道のコテージ泊(2) 以前はかなり積極的にテントを張ったのですが(元は山ヤですから)虫も苦手(かまれると跡が残る)天気が悪いと居心地が悪…
北海道のソフトクリームは美味しいですね特に道東のソフトクリームは逸品です 別海 ミルクハウス 道東で最もお勧めするソフトクリームジモティーも毎日多数訪れて…
2024年総集編 北海道のコテージ泊(1) 以前はかなり積極的にテントを張ったのですが(元は山ヤですから)虫も苦手(かまれると跡が残る)天気が悪いと居心地が悪…
10月6日 北海道DAY133 17時過ぎにいよいよ乗船ですさんふらわあふらの プレミアムルーム バス・トイレ付き バルコニー付き すっかり暗くな…
東京にいても北海道にいても洋食を食べる機会はあまりないけど美味しい店は探します 札幌・琴似 オニオンチョッパーズ 限定ランチB カニクリームコロッケとタラ…
10月4日 北海道DAY131 帯広で2ヶ月住んだ家から退去しました 札幌に到着し2ヶ月髪を切っていなかったので旧知の散髪屋さんへ 帰り道に以前から存在を…
8月27日 帯広の住宅街にある焼鳥屋さんです間違っても観光客が来ない閑静な一角 こにく・レバ・ハツ とりもも・ポンポジ ささみ 山わさび ネギ…
2024年総集編 9月根室の旅(3) 根室・中標津・別海・浜中へ
9月24日 北海道DAY121 納沙布岬からの帰り道は東根室駅残念ながら3月に駅が廃止されました 花咲岬 国指定天然記念物 根室車石根室に来たら是非立…
2024年総集編 北海道のうどん屋さん(札幌除く) 網走 ウドンネクスト網走は海鮮ではなくうどんが美味い かけうどん ぶっかけ 野菜天 かなりお勧め …
2024年総集編 帯広郊外の風景 8月2日 帯広の森 暑いので日高山脈は見えませんが広大な風景です 9月18日 帯広の森 秋になると空気が澄んで山もよ…
💛苫小牧を半日で楽しめる日帰り旅プラン💛ご当地回転寿司🍣スーパー銭湯♨おすすめルートご紹介✨
苫小牧に行ってみたいです!オススメのプランは、ありますか? 旅行大好き🛩LiCoのオススメ✨新千歳空港駅からJRで約40分の苫小牧!半日で楽しめる日帰りプランをご紹介いたします🎵 「苫小牧市」と
2024年総集編 9月根室の旅(2) 9月24日 北海道DAY121 根室で念願のエスカロップをいただき納沙布岬へ 納沙布岬の灯台に歩きます 残念なが…
2024年総集編 十勝北部の風景 8月21日上士幌町 ナイタイ高原牧場 日本一広大な牧場と言われています 遥か彼方まで続く牧場 スケールが違います観光…
2024年総集編 9~10月の北海道の花 9月12日 帯広市野草園 ユウゼンギク ツリガネニンジン アキノキリンソウ サラシナショウマ 9月1…
2024年総集編 十勝・東ヌプカウシヌプリ 北海道DAY113
9月16日 北海道DAY113 麓から見た東ヌプカウシヌプリ 後刻撮影 峠に駐車して山に取り付きます 直登で標高を稼ぎます 十勝岳~美瑛岳 十勝…
道の駅とうべつから約30分走り、かねてからブログで交流がある「あずましい日々・・・その後」のカネゴンさんと初対面。道路上で待ち合わせました。早朝にも関わらず、来ていただき嬉しかったです。出発前、LINEで待ち合わせ場所を決めました。なんてたって、道路上。今の時代って、本当に便利!Googleマップやストリートビューを使いこの電光掲示板の場所で待ち合わせ。PC画面を写メしてLINEに送りました。スクショすれば良かった(笑)待ち合わせ場所に無事到着!カネゴンさんじゃなくてキタキツネが出迎えてくれました(*^_^*)初キタキツネ!カネゴンさんもすぐ車で到着!「はじめまして~~~」短い時間でしたが、お会いできてとても嬉しかったです。カネゴンさんからご当地のお菓子や手作りの地図をいただきそして「いいんですか~~~!...小樽から富良野へ(ファーム富田)(2)
「ファーム富田」から車で約10分もう一つのラベンダー畑「ラベンダーイースト」に向かいました。こちらも「ファーム富田」のラベンダー畑。「ファーム富田」から「ラベンダーイースト」に向かう途中車で5約分位の所に「ふくだめろん」はありいつもカットメロンを食べるのが楽しみです。(中富良野町中富良野東1線北16号)最初に訪れた頃は、半カット300円それが400円になり、今回は500円に値上がりしていました。この小さなメロンは間引きしたメロンだそうで「いっぱい持って行って~!」と頂きました。お漬物にしたり煮物にしても美味しいとのことで私は帰宅後、塩漬けにしていただきました。癖のないウリのようで、美味しかったです。マサエちゃんも大満足でした(*^_^*)ふくだめろんから、約5分位で「ラベンダーイースト」に到着!日本最大級...富良野ドライブ(3)
2024年総集編 北海道の蕎麦屋さん(2) 北見・端野 更來 三色蕎麦いずれも超美味 北見でイチバンお勧め 白糠 味そば処三浦 江戸東系の茶そば …
網走方面から国道244号を走り、小清水市街に向かう約5キロの直線道路が「じゃがいも街道」です。じゃがいも畑からは、斜里岳や知床連山が望めます。地図の上の方はオホーツク海湖は当沸湖(とうふつこ)です。街道沿いにある野菜の直売所。今日はあまり野菜が並んでいませんね。。。おばちゃんが1人店番をしてました。じゃがいもを買って。今日は「かばちゃ」は、ないんですか?と聞くとウチにいっぱいあるよ(*^_^*)すぐそこだから!お父さんに電話しとくよ!親切にありがとうございます~と車を走らせました。北海道のすぐソコ・・・(笑)北海道でっかいどぉ~です!すぐソコは、とお~~~いですよ~(笑)直線道路だけを写してる写真がなかった(^_^;)でも、なんとなくわかりますか?おばちゃんのウチに着くとおじちゃんが畑にかぼちゃがいっぱいあるか...北海道小清水町じゃがいも街道
気温氷点下の中で野付湾に張った氷の上を走るアイスマラソン!前日の雪が降り積もり砂浜のように足を取られて歩くのも一苦労日本一過酷で唯一海の上を走るマラソン🏃🏃…
9月23日 北海道DAY120 帯広を出発して浦幌・阿寒を経由し弟子屈へ弟子屈ラーメンは連休最終日で混んでいるお気に入りの洋食店は定休日ということで昇龍軒でエ…
9月4日 北海道DAY101 道東・西別岳に咲いていた花 ウメバチソウ チシマセンブリ ヤマハハコ ウツボグサ トウゲブキ 元々9月は花が少…
10月1日 十勝の大先輩に連れられて帯広 北の屋台 アウローラ まずは乾杯して気道洗浄 付き出し 最初から凝っています キッシュがイチ押し…
9月13日 北海道DAY110 帯広から襟裳岬に向かいます 更別・大樹・広尾と南下フンベの滝 襟裳岬まだ雲が取れず海の色が良くない 岬の先端へ 日…
2024年総集編 十勝南東部の風景 観光客がほとんど来ない十勝南東部ですが価値ある風景がたくさんあります豊頃も浦幌もいいところです 8月24日豊頃町 根室本線…
8回目の札幌旅5日間 2024年10月に続き、また札幌に行ってきました。やっと8回目です。 本当は1月に行きたかったのですが、検診のある検査で要精密検査になり…
2024年総集編 9月道東の旅(8) 北海道DAY103~104
9月6日 北海道DAY103 キャンプ場から近くにあるお気に入り多和平 摩周岳と西別岳 地平線が見える気がする展望台北海道で最も好きな場所 羊もい…
十勝の美味しいスイーツ 帯広トテッポ工房 食べログ3.54帯広で人気のケーキ屋さんカフェはいつでも長蛇の列です ブルーベリータルト イチゴタルト ムロ…
9月4日 北海道DAY101 麓から見た西別岳 出発して20分 がまん坂が見えてきました がまん坂を登りきっても先はあります 斜里岳~武佐岳 …
札幌・帯広以外のパン屋さんはほとんど行ってませんが中標津のこの店はお勧めです パンとコーヒーのこうば 十勝清水 ブーランジェリージョバンニ…
2024年総集編 9月道東の旅(7) 北海道DAY101~102
9月4日 北海道DAY101 たまにはハイキング西別岳からの摩周岳と摩周湖詳しくは総集編の西別岳に載せます 下山してから中標津 伊とう天せいろ 1,350…
9月2日 北海道DAY100 キャンプ場からワンデイトリップ斜里・清里を巡っています 清里宇宙展望台 斜里岳がとっても優美です 知床連山と海別岳 …
9月3日 北海道DAY100 裏摩周から清里町に下っていくとさくらの滝 サクラマスが頑張っています 斜里の街を過ぎて知床方向に走ると人気の観光地天に続…
ますやパン・はるこまベーカリー以外のお勧め くるみのランプ11時開店時には行列必至 パンの種類が多くてレベルも高い 3びきの…
2024年総集編 9月道東の旅(4) 北海道DAY98~100
9月1日 北海道DAY98 虹別オートキャンプ場のコテージに今年も宿泊 10年くらい毎年来ていますが極上のコテージ泊が経験できます しかも9月は1泊6,6…
2024年総集編 野菜が美味しい十勝は最高です 野菜と言えば芽室町の愛菜屋 とうきびの季節になると凄い数のジモティー 最近は落花生も美味いんです …
2024年総集編 9月初旬 霧多布湿原の花 北海道DAY98
9月1日 北海道DAY98 霧多布湿原に来ましたエゾリンドウ サワギキョウ エゾミソハギ ツリガネニンジン エゾトリカブト ナガボノシロワ…
2024年総集編 8月中旬 小清水原生花園(2) 北海道DAY85
8月19日 北海道DAY85 小清水原生花園の花 その2 エゾカワラナデシコ ハマヒルガオ ハマボウフウ エゾミソハギ ナガボノシロワレモコウ…
9月1日 北海道DAY98 旅行2日目は中標津から霧多布に来ました 寿司ひらので極上の寿司を堪能してから霧多布神社 霧多布湿原 秋は花が少ないのですが…
2024年総集編 十勝東部の風景 8月10日 幕別町・明野ヶ丘公園幕別は帯広の東隣の町です 麓には幕別の街 9月29日 幕別町・千代田分流堰鮭が遡上す…
2024年総集編 8月中旬 小清水原生花園(1) 北海道DAY85
8月19日 北海道DAY85 小清水原生花園の花 その1 エゾフウロ ハマナス クサフジ オニユリ ナミキソウ エゾノコギリソウ ハマ…
道東ひとり旅、最終章です。厚床から花咲線に乗って15:56 釧路着。こんなかわいい花咲線も停まってた。釧路空港行きのバスの時間まで約2時間。 まずは 釧路の台所、和商市場へ。和商市場で有名なのが 「勝手丼」ご飯を購入し、好きなネタを買って自分好みのどんぶりを作るというもの。↓これがネタ。食べてみようかなって思ってたんだけどカレーを食べてからまだ2時間ちょっとしか経ってなかったしいろいろネタを乗せるとまぁま...
9月1日 北海道DAY98 旅行2日目中標津から浜中にドライブです 別海にある新酪農村展望台どこよりもお勧めの展望台で地球が本気で丸く見えます 根…
8月31日 北海道DAY97 ここ10年以上道東のとあるオートキャンプ場に毎年行っています 帯広から中標津に向けて出発浦幌から白糠までは結構雨が降っていました…
道東ひとり旅最終日、12時半過ぎにバスに乗らないと釧路空港最終の飛行機には乗れません。バスに乗って約30分で厚床駅に到着。かつては根室本線(花咲線)と標津線が乗り入れていましたが平成元年に標津線が廃止になってしまいました。標津線のホームは今も残っています。 現在はこのホームには立ち入ることはできません。2000年の青春18きっぷポスターにもなったホームです。カラフルなベンチがノスタルジックな感じがするの...
2024年総集編 8月北見・網走の旅(4) 北海道DAY86~87
8月20日 北海道DAY86 レイクサイドパークのとろを撤収 網走神社 えぞみくじはクリオネ カミさん今度は小吉 末吉から出世しました 天都山…
2024年総集編 北海道の蕎麦屋さん(1) 函館・南茅部 久蔵 函館から50kmも距離がありますが平日でも混雑するジモティーで大人気の蕎麦屋さん通路に置か…
2024年総集編 8月中旬 日本最北の蓮池 北海道DAY84
8月18日 北見にある鏡池に来ました日本最北の蓮池と言われています 規模もかなり大きくてたくさんの蓮の花がありました …
道東ひとり旅最終日、1月24日。朝8時前から約2時間、「道の駅 スワン44ねむろ」でオオワシ観察。その後小鳥観察をしたかったのですが道の駅の散策路は秋にヒグマが出たということで閉鎖されたまま(さすがにこの季節は出ないだろうに、、、)それならば春国岱ネイチャーセンターの 「小鳥の小道」 で鳥探ししたいな。9時45分頃にバスもあるしちょうどいい、、、とバス停で待ってみるけどバスが来る気配もない、、、。よ~く確認し...