メインカテゴリーを選択しなおす
いよいよ新年度の始まりです。今日は、「長野旅」のお話は、おやすみして桜のお話にしましょうか。みなさんが住まいのエリアにも桜並木はありますか?ここのところ、各地で老朽化した桜の木問題が見参されますね。手を入れずに放置してきたツケが回ってきたのだと思います。とても残念なお話でした。そんなこんなで、本日のヤモリです。
大陸からの「黄砂」で、街中が霞んで見えます。わたし達の住む地域では、この季節の風物詩となっておりますが、飛来する大元の中国大陸ではどのようになっているのでしょうか。そう思ってネットで調べましたら、大陸が色の濃い黄色に染まった写真に出くわしました。。。そんなこんなで、本日のヤモリです。
家族で、テーブルゲームをして楽しみました日曜日です。「Corridor」に始まって、「ヨンモク」をして遊びました。わが家のゲームといえば、もちろん「Switch」もありますが、ボードゲームも主流なのでした。そんなこんなで、本日のヤモリです。
今年も大晦日がやってまいりました。今年1年、みなさまには、たいへんお世話になりました。どうもありがとうございました。振り返りますと、ニホンヤモリたちの生活に変化はなく、またガンプラもたくさん購入することが出来、悔いが残るのは登山に行けなかったことですか。来年は、また百名山にチャレンジします!そんなこんなで、本日のヤモリです。よいお年を。
「有馬記念第69回グランプリ」に続き「M-1グランプリ2024」が終わりました。どちらのレースも予想は難しく、当たりそうな当たらなさそうな、そんな結果に収まりました。数十年ぶりの勝利と初の連覇に沸いた1日でしたね。そんなこんなで、本日のヤモリです。
今日は、12月20日です。いよいよあと少しで新年を迎えることになりますね。っと、その前にクリスマスやら大晦日やらのイベントが目白押しですねぇ。わが家の人員構成がすっかり成長してまいりましたので、そろそろ落ち着いた年末の過ごし方になりそうです。そんなこんなで、本日のヤモリです。
広電会戦のお話、その⑱です。電車内では、他の観光客の方とのふれあいがあり、あっという間の乗車時間となりました。JR広島駅でたくさんのお土産を購入後新幹線に乗車。2時間ちょっとの旅を経て名古屋駅に到着しました。ちなみに購入しましたキットは、輸送をしまして後日の受け取りです。そんなこんなで、本日のヤモリです。
広島会戦のお話、その⑰です。「宮島口」の駅まで戻ってきて、広電に乗りました。JR広島駅までは、遅延もありながらおよそ1時間半の道のりでした。軌道敷にある落ち葉で車輪が滑ってしまわないようにとの配慮で、スローダウン走行したためとのアナウンスがありました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
広島会戦のお話、その⑭です。ビジホなのに大浴場があるホテルでして、なかなかのくつろぎ空間でした。翌朝は、ガンダムベースの入場抽選に参加すべくホテルを出まして、入場整理券を受け取り待つこと1時間超、結果無事に12時からの回で入店することができました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
広島会戦のお話、その⑥です。呉港は、いつにも増して賑やかだったようです。確認できただけでも、輸送艦一隻に調査艦一隻、補給艦一隻と潜水艦三隻に漕艇艦一隻と救助艦一隻と豪華に並んでおりました。船頭さんは女性の方で、おそらくはOBの方かと思いました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
今月新規オープンの「ガンダムベース広島」へ行ってまいりました。入店時は、フリー入場となっておりましたからゆったりと店内を見て回ることが出来ました。名古屋店よりもいくぶん広く感じた店内には、数多くのキットが置いてあり、名古屋店にないキットが多数販売されていました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
「海に眠るダイヤモンド」の第四話をTVerで視聴しました。物語の時代背景からして、切っては切れない”先の大戦”のエピソードが出てきました。土屋太鳳さんのお芝居が素晴らしく、神回になるかもしれません。そんなこんなで、本日のヤモリです。
「マイルチャンピオンシップ」が無事に行われましたね。結果は、ソウルラッシュという馬が一着となり初G1制覇となりました。善戦続きでG1ではなかなか勝ちきれない馬でしたが後続を突き放す見事なまでの勝利を収めました。…強かったなぁ。そんなこんなで、本日のヤモリです。
今日の実家の柴犬当番は、ウチの子どもさんです。朝晩の散歩に食事のお世話、下の世話から遊び相手にとてもいそがしく動きます。わたしの夜勤がありますから、交代制で面倒をみております。先日体重を量りましたら4.5㌕でした♪着実に成長しております。そんなこんなで、本日のヤモリです。
実家の柴犬の面倒をみるために、しばらくニホンヤモリの元を離れて二拠点生活になっております。朝晩の散歩と、食事の世話などを引き受けております。比べても仕方がないことですが、ニホンヤモリたちの方は全く手がかかりませんね…。そんなこんなで、本日のヤモリです。
日曜劇場の「海に眠るダイヤモンド」を、見ております。今週は、第3話で、いろいろな謎が明らかになるとのことで、今からTVerで見ようかなと。CGの作り込みが素晴らしくて、まるで映画を見ているような気分にさせてくれるので、とても贅沢な時間を過ごすことが出来ます。そんなこんなで、本日のヤモリです。
「機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム」のキットが買えました!Amazonにて買ったのですが、そして購入価格はなんと定価です。信じられないですがバッチリのタイミングで再販がかかりまして、なんとかポチッたという感じです。Xの情報提供者さんめちゃくちゃありがとう。そんなこんなで、本日のヤモリです。
「機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム」のキットを買うことが出来ておりません。あれからずっとメルカリなどのサイトも見ておりますが、理不尽とも取れるような転売価格しか出ておりませんから、とても手が出ず、悲しい思いをし続けております。そんなこんなで、本日のヤモリです。
太平洋地域で大雨が降りました土曜日です。東海道新幹線は全線で運転を取りやめておりました。夜になって運転は再開となったようです。昔はこのようなことが台風でも来ない限りなかったように思います。気候は変わって、大雨がよく降るようになったということなのでしょうか。そんなこんなで、本日のヤモリです。
雨が降っておりましたので、公共交通機関での登場です。地面が滑るのはとてもリスクが高いですから、こんな日にバイクは危険ですね。いつもの時間に乗っておりますが、こころなしか空いているように感じます。東山線の車内は今日も静かです。そんなこんなで、本日のヤモリです。
「天皇賞秋」が終わりました。わたしの予想通りに一着馬はドウデュース号でした。しっかりと複勝でGETしましたが、200円の配当が付きまして、びっくりしましたね◎それだけ予想が難しかったのでしょうか。そんなこんなで、本日のヤモリです。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の上映会が全国で始まりました。わたしは今日、イオンシネマへ行きまして観てまいりました!ひとコマひとコマが面白くて、ストーリーの伏線回収が楽しくて、わたしの中ではやはりNo.1の映画です。そんなこんなで、本日のヤモリです。
「ドン・キホーテ」に行かれたことはありますか?お住まいの近くに店舗がある方は、きっと行かれたことがあると思います。品物が安いかと言われますと?ですが、クーポンを使えば確実に他店よりも安く買えるかなと思って、わたしは今日も利用しております。そんなこんなで、本日のヤモリです。
「霧ヶ峰-車山」登山は無期延期となりました。天候不順が予想されまして、せっかく行くのならということになりました。悔しいけれども仕方がないですし、安全第一が登山の鉄則ですからね!そんなこんなで、本日のヤモリです。
すっかり日を跨いでしまいました。家族の問題で、投稿が出来ずにおりました。子どもさんの体調が優れず、どうしたものかと話し合っておりました。治療に立ち向かうことが出来ない理由として、愛情が足りないことから自らの存在意義を見いだせずにいる。もっともなことだと思いました。表現していかないと。そんなこんなで、本日のヤモリです。
朝晩はだいぶ涼しくなりました。ついひと月前と比べてもすっかり秋の装いですね。昨日の「菊花賞」は、終わってみればルメール騎手の一人勝ちといった様相でしたね。1-4着まで全てが前走同騎手騎乗とのこと、そして勝ち星をあげている。まさに信じる者は救われる馬券となりました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
Amazonの感謝祭セールが終了します。昨日投稿しました通り、買い物を済ませて品物の到着を待っておりましたが、届きませんでした。Amazonへ確認しましたところ、どうやら誤配があったようでしてすぐに再手続きをしてもらいました。配送業者さんには安全第一で頑張ってもらいたいですね。そんなこんなで、本日のヤモリです。
三連休の最終日です。明日からまた日常が戻ってきますね。非番から始まりまして、昨日今日と出かけまくりました。今日は、コストコへ行きましていつものようにレストランのような使い方をして来ました。お夕飯にトルティーヤを買いまして、コスパの高さに改めて唸っておりました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
金曜日は「ガンダムベース名古屋」にて、再販祭りが行われることが多いです。ダメ元で行ってみましたら、何とか1つゲットすることが出来ました。「MGハイニューガンダムVer.Ka」です!ずっと前から欲しいなと思っていたキットに大満足です。そんなこんなで、本日のヤモリです。
来月の末に「ガンダムベース広島オープン記念旅行」へ行って参ります!!今回は、新幹線を使って広島観光にも繰り出します。目玉は、呉の港湾クルーズです。大和ミュージアム隣接の桟橋から出航しまして、海側から呉港の様子を見てくるという何とも贅沢なツアーに参加してまいります。そんなこんなで、本日のヤモリです。
Netflixにて「機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム」が全世界公開されます。それに先立ちまして、YouTubeのガンチャンにて「機動戦士ガンダム IGLOO」及び「機動戦士ガンダム 08小隊」が特別公開されております。期間限定ですので、みなさまお早めに!そんなこんなで、本日のヤモリです。
大井競馬にて、世にも珍しい"2頭立て"のレースが実施されました。わたしはニュースで知ってから録画を見ました。まさにマッチレースです!息を呑む展開に興奮しましたねぇ。皆さんもぜひ動画をご覧になってみてください。2頭の一生懸命さが伝わってきますよ。そんなこんなで、本日のヤモリです。
LEDライトを交換しました。やはりHIDよりも明るくて、素早く点灯するのがイイですね。カットラインも出ており、激安価格のライトとは違うように思います。これでしたら、車検も通ったかなぁ♪済んだことを言っても仕方がありませんね。そんなこんなで、本日のヤモリです。
三寒四温ならぬ六温一寒と言ったところで、まったく寒くも涼しくもありませんね。来週から、いよいよ10月だというのに、クルマの車外気温は36℃を示しておりました。ため息が聞こえてきそうな秋の夜長です、そんなこんなで、本日のヤモリです。
玄関ドアの修繕がようやく終わりました。ことの始まりは3ヶ月前です。洗濯機を買ったまでは良かったのですが、搬入班が搬入する際に、玄関ドアを壊しまして…。すべて保証で直してくれましたので何ら問題はないのですが3ヶ月は長かったですよ。。。そんなこんなで、本日のヤモリです。
三連休の中日ですね。今月2回目の三連休ということで、人の出がどうかなと気にして街を見ておりましたら、意外に多くの人々が出歩いておりまして何処となくホッとした気持ちになりました。わたしはずっと仕事ですからそんな街を眺めていると、肩の力が抜けて仕事もはかどります。そんなこんなで、本日のヤモリです。
腰の具合は、ずいぶんとよくなりました。一晩ねている間に身体の中で、何が起こっていたのかよく分かりませんが、どうにか耐えられるだけにはなりました。神経を圧迫している部位は、きっとわずかなことでズレが生じて痛みがあったりなかったり…。いい場所で身体を維持できるようにしたいです☆そんなこんなで、本日のヤモリです。
「うどんそば東海」を見ております。今回は、岐阜のお店です。これまた、美味しそうに映るんですわ。編集のマジックと言わずに、実際に食べに行きたくなるようなうどんです。近々わたしの誕生日となりますから、お祝いがてら家族についてきてもらおうかなぁ♪そんなこんなで、本日のヤモリです。
「地面師たち」のアフタートークを片っ端から見ております。出演者や監督、Netflixファンの話が面白くてたまりません。各メディアを縦断しながら見ております。中でも異色なのが、「自慢師たち」ですかね…そんなこんなで、本日のヤモリです。
昨日、お米不足のお話をしたところです。報道によると新米の出来が良いらしく流通網の改善がなされれば市場への影響はない、と政府は考えているとのことでした。本当ですか?!現に、昨日寄ったスーパーでは、お米(があったであろう棚)は、すっからかんでお米の影も形もありませんでしたが。。。そんなこんなで、本日のヤモリです。
全国的にコメ不足が進行しているようです。実家はお米屋さんが届けてくれますから、心配ないのですが、わが家はネットで購入しております。便乗値上げ?!にもあっており少し前よりも高くなっておりますし、売切れ続発で困っておりましたが、ようやく見つけて富山米を買うことが出来ました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
9月が始まって、はや4日ですね。「楽天スーパーセール」にていろいろとお買い物をしました。ただ一つ、お米を買うことができなくて困っております。まぁ高い値段をだせば買えるのですが、昨今のコメ不足のアオリでいつものお店は、すぐに在庫切れとなっておりました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
久々に腰をやってしまいました。初診からはや2年が経ち、症状の落ち着いた日が続いておりましたが、やってしまいました。仕事の荷物を背負ったまま、しゃがみ込んで玄関の靴を直してすくっと身体を起こした際に、ヤツはやって来ました。一瞬の隙を突かれたようでして、完全に油断しておりました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
「水曜日のダウンタウン」をTVerで見ております。再放送分もさることながら、先週放送の、デマがどれだけ広まるか説、めちゃくちゃ面白かったですね。わたしも会社で仕入れたネタを他の人に話す事があるかないかと聞かれたら、有ります。そんなこんなで、本日のヤモリです。
わが家に来ました柴犬の名前は『銀』です。金ではなくて『銀』。オリンピックの年に生まれましたからの命名です。8年前に亡くなった実家の柴犬の名前は『小太郎』でした。まぁ何の関連性もないのですが。今回のは"豆柴"だという話ですので、さてさてどうなりますか♪そんなこんなで、本日のヤモリです。
わたしの実家で、柴犬を飼うことになったのは既報かと思います。ウチのファミリーに加わってはや10日が経ちました。その間でずいぶんと環境に適合したようで、300グラムも体重が増えたそうな。下の躾が大変ですが、今日も元気にはしゃぎまくっておりました◎そんなこんなで、本日のヤモリです。
熊谷祇園うちわ祭のお話、最終回です。お祭りの余韻を残しながら皆が日常へと帰っていきます。そこがまたイイんですよね。年に一度のハレの日のために動く。わたし達は、朝早くに墓参りをして渋沢栄一記念館へ寄って名古屋まで帰ってきました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
熊谷祇園うちわ祭のお話、その②です。本題に入る前に熊谷といえばの暑さのお話がありました。結論からしますと、東海地方中でも名古屋の暑さと比較して、個人的にはそう厳しいものではないのかなと感じました。確かに数字の上では熊谷の方が高いのでしょうが、なんと言っても名古屋は不快指数が…。そんなこんなで、本日のヤモリです。
草津温泉のお話、その⑧です。ホテルは草津ヴィレッジというところに泊まりました。草津温泉街の中ではかなり大きな規模のホテルでして、ゴルフ場も隣接しておりました。到着したときには駐車場がほぼ満車で、ロビーは宿泊客でごった返しておりました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
草津温泉のお話、その⑥です。湯畑で記念撮影をしたあとは、家族のお気に入り、温泉まんじゅう屋さんへ参りました。そうです、軒先で配って店内へ案内して買ってもらう一世を風靡したあのお店です。しばらくの間そのやり取りを、隣のお店で見ておりましたが時代の流れに置いてきぼりになっていないか心配になりました。。。そんなこんなで、本日のヤモリです。