メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは 今日はおつまみ・作り置き・お弁当に便利な一品をご紹介します。火を使うのは小松菜を茹でる時だけ! では参ります ~小松菜とツナのさっぱりサラダ~2人…
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)今日は鶏むね肉をメインメニューに。いつもの照り焼きにオイスターソースをちょっぴり加えてうまみアップ♪むね肉は、そぎ切りにし、まぶした片栗粉の効果でツルンとやわらか!冷めてもおいしい長ねぎのマリネ、小松菜としらす干しの炒め物を添えていただきました。4月23日のメニュー・鶏むね肉の照り焼き・長ねぎのマリネ・小松菜としらす干しの炒め物・新じゃがいもと新玉ねぎのみそ汁・ごはん長ねぎのマリネAポン酢(適量)白すりごま(適量)豆板醤(少量)1フライパンにごま油少量を弱めの中火で熱し、適宜に切ったねぎの両面を蒸し焼きにします。パプリカもいっしょに焼きます。2ボウルにAをまぜ、1が焼けたところから漬け込み、10分ほどおきます。鶏むね肉の照り焼きごは...鶏むね肉の照り焼き&小松菜としらす干しの炒め物
4月13日に水耕栽培を始めた豆苗は、9日経ってこんなに大きくなりましたヾ(*´∀`*)ノ 買って来た当初より茎は細くなったけど、立派な豆苗になりました。 毎日水を替えただけなのに、ここまで育ってくれてありがとう。 というわけで、本日1回目の収穫です。 下から5cmほどのとこ...
今朝はパンがなくてご飯はあるので みそ汁を作って和朝食にしようと思いました。 そこで青菜としてベランダの小松菜を入れようと思いました。 写真は前日の小松菜。 元気です。 しかし今朝の小松菜は何か昨日と違う。 よく見るとポツポツと葉っぱに穴が開いている。 あああ これは! 葉っぱの裏を見ると 小さな虫がいました。 それにいっぱい卵が産み付けられている。 ああああああ〜 他の葉っぱも裏を見ると卵がびっしり。 ああああああ〜 葉っぱは切り取りました。 全部に卵がびっしりついていました。 もちろん食べる気にはなりません。 あ〜あ 昨日の朝まではきれいだったんだけどな。 でも もしかしたら もうすでに卵…
今日一日は曇りベースだったが、気温の方は少し高めだった。本格的な春を迎え若芽の季節となったので、ミニ菜園の現況を少々ご紹介。▼(春蒔き大根)▼(小松菜)▼(ミックスレタス)▼(京水菜)▼(一文字)▼(トマト)▼(キュウリ)▼(ゴーヤ)▼(バジル)植え付けたり種を蒔いたりしたものは、ジャガイモを除き全部芽を出しそれなりに育っている。ジャガイモもやや発芽の兆候は見られるので、あと2~3日の事だろうと思う。その他別の場所では自然に落ちた種が発芽する予定の物もあるが、それはどうなるか判らない。他品種だが少量なので、1本だめになるともう駄目というものもあるが、なるようにしかならない。なるようにと言えば、ブログの移転の方もいろいろ調べているがなかなかどうして・・・。gooブログになれてしまっていて、他のブログの不便さ...ミニ菜園は少量多品種
おはようございます 今日は少し暑さも落ちつきそうです 最近価格の優等生の小松菜をよく買うのですが漬物にはまっています そんな小松菜の株元まで使わずセンチほど残して土に挿してみました 株元は自身
今日は巨大マックスカビゴンのレイドDay 14時からですよ 人が集まるか?どうかなんですが(^^) 忙しい 駅迄歩いて行ったけれど… トホホ だぁれもいなかった 悲しい😭 朝から日差しが強く 暑くなりなると天気予報 気になっていた 小松菜 やっとやる気を出して、抜く事にしました。 小松菜は花が咲いて、もう終わりなんですよね カワイイ 菜の花とおんなじの花です。 抜き取る前に 最後に収穫 ついでに セリも採って来ました。 写真は水栽培の三つ葉と、ブロッコリー ぼそぼそと、育っています。 ブロッコリーは、葉っぱが伸びて来たけれど 数回 失敗し続けています。 難しい 小松菜の種まき 4月19日土曜日…
ある日の「おうちごはん」長い、長い 晩酌の様子ですまずは、メカブと、あかもくの3杯酢前日の残りものも冷蔵庫から出して並べます。餃子と鯖味噌は私小松菜をどう...
植物は本当にたくましい。鉢底の穴からも新芽が伸びていました。今、ビオラの寄せ植えの脇役たちが出番を待っていたかのように花開いています。エレモフィアニベアと...
土曜日 みょうがに腐葉土をまきに行きました。 ジャガイモはだいぶ育ってきました! また二十日大根やグリーンミックスも 小松菜は虫に殺られていたので 自然由来のこちらの商品を使いました
明日は、天気予報で「雨が降るかもしれん」言うとったけぇ、桜の見納めにと、朝からぶらりとお散歩してきたんじゃ🚶♂️🌸 川沿いの桜並木がちょうど満開で、ソメイヨ…
3月14日 小松菜の根元の切れ端を余っていたプランターに埋めてみた。 再生栽培できるかな。 3日後 中心部から葉っぱが出てきているような。 11日後 葉っぱが大きくなってきた。 濃い緑で頼もしい。 25日後 丸い葉っぱが大きくなってきた。 もう少ししたら収穫しよう。 ネギの根っこ部分も数本だけど土に埋めてみた。 ネギも伸びてきたなあ。 丸い葉っぱがかわいい小松菜。 ↓ ↓ 関連ブログ はこちら アマゾン・本 // //
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)今日は白身魚のフライを主菜にした献立北海道産の生タラの切り身、透き通ってとてもきれい。タラの水けをよく拭いて、衣をまぶしカラリと揚げます。外はサクサク、中はふんわり♪タルタルソースをたっぷりつけてどうぞ^^レンジで簡単かぼちゃのナムル、小松菜と厚揚げのさっと煮を副菜にいただきました。4月9日のメニュー・白身魚のフライタルタルソース添え・かぼちゃのナムル・小松菜と厚揚げのさっと煮・もやしとマイタケ、わかめのみそ汁・ごはんかぼちゃのナムルA白すりごま、ごま油(各適量)塩(少量)少しの塩で、かぼちゃの甘さが際立ちます。☆かぼちゃは適宜に切り、ラップをかけてレンジで加熱。皮は気になれば除きます。Aを混ぜ合わせ、かぼちゃを加えて混ぜます。白身...白身魚のフライタルタルソース添え&かぼちゃのナムル
愛犬も大好きな小松菜とレタス、水栽培するともう一度収穫できるってホント!?やってみた結果・・・w
こんにちは。飼い主♀です。 「こんちゃっちゃー」 今日は主婦の皆様にちょっとお得(?)なお話です
こんにちは! みなさま お変わりないでしょうか? 本日はずぼらの家庭菜園についてです。 畑シーズン迎えるが… とう立ち野菜 畑シーズン迎えるが… 4月になると種まきや育苗、土作りなどなどすることが増えてくる畑仕事。 広い畑ではないのですが なんだかんだやることがあります😊 今年は何をどこに植えようか…と考えるのが楽しいのですが、 外に出ると花粉にやられ 鼻水、くしゃみ、目のかゆみなどが出てあまり作業できません💦 ちょっといつもより長い時間外に出た日は 夜になってさらに症状が悪化し 眠れなくなるんです。 畑作業したいけど出れない日々😭 スギもヒノキもどちらにもアレルギーがある私ですが、ヒノキの方…
子どもがコレばっかり食べてる。「小松菜」の瞬殺作り置きレシピ5選
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts;(...
『時給300円下がるけど、また一緒にやらない??? 前編』1度目の入院から、ずっと体調不良。結果、まともに仕事が出来ず、他の人、採用された。腐り飲んだくれ。2…
4月1日 寒すぎて春って事を忘れてた。 残業で遅くなった今夜は楽ちんフライパンビビンバ旦那 定期的に食べたくなるらしい。ニンニクとひき肉をごま油で炒めて スー…
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)今日も汗ばむ陽気になりました。そんな日はチキン南蛮で晩ご飯。宮崎県延岡市発祥で知られるチキン南蛮。昭和30年代に延岡市内の洋食店で、賄い料理としてつくられたのが始まりとされるそうです。鶏もも肉(orむね肉)は、肉の厚みを均一にしたそぎ切りに。甘酢とタルタルのダブルソースで絶妙なおいしさにお箸がすすみます^^菜の花とツナの白あえ、もやしとハムの中華サラダを添えていただきました。3月26日のメニュー・チキン南蛮・菜の花とツナの白あえ・もやしとハムの中華サラダ・小松菜とえのき、厚揚げのみそ汁・ごはん菜の花とツナの白あえAねり白ごま、マヨネーズ(各適量)しょうゆ、塩、こしょう(各少量)豆腐はレンジでチン。しっかり水けをきりました。☆すり鉢で...チキン南蛮&もやしとハムの中華サラダ
小松菜の茎を育てて早4週間 この子達を土に植え換えました。 来週の土曜日あたりに農園に本植え予定です✨ そしてこの子達のあとに育てていた子達 はペットボトル栽培に切り替えました! 先ほ
ほったらかしの小松菜 あまりにも、伸びすぎてしまった 最近の成長が著しい なので はさみで刈り取り 収穫 この小松菜 1月頃 タネをばら撒きにしてみました。 全部 刈り取ってみた ビックリ 1キロ以上ある 容器は約350グラム 採りたてなので 柔らかい葉っぱ 買ったらかなりの金額です タネ蒔きしてほったらかし 良いです。 これから タネ蒔きは成功率高いですよ 大量の小松菜 こんな風にしてみました。(^^) 茹でて胡麻和え 茹でて真空容器で保存 生のまま、すぐに使えるように切って保存 根っこは残っているので 又 出て来てくれるかな 嬉しくなって 載せちゃいました。(^^) ご覧いただきありがとう…
今日は、家庭菜園で作業をしました。 菜の花が未だ大量に収穫出来ているのですが、実は菜の花、よく見ると「菜の花」..なので、菜っ葉に咲いた花ならすべて「菜…
ドジャーズがやってきて、豪華ディナーが話題になっています。 しかし庶民の台所は野菜も米も、何もかもお高くて工夫を強いられる。 家族が休みの日は、お鍋系をすることが多い我が家。 材料揃えるだけでいいしね。 で、昨日はしゃぶしゃぶでした。 白菜を買いに行ったけど、1/4玉で250円くらいしました。 ネギはなんと1本160円。 あまりの高値に手が出ず、買いませんでした。 代わりに入れた野菜たち。 もやし 小松菜 育って2回目の豆苗 大根 あとお肉と春雨とおもち、ラーメン。 大根は千切りキャベツ用のピーラーで薄く切ります。 豆苗はあんまり好きじゃなかったけど、これから出番増えそう。 3回目もやってみる…
こんにちは。 今日は雨です。 今日は○アセビ○です。 △アセビ△ 今年も馬酔木が咲きだしています。 小さい花がいっぱいで綺麗ですね。 ブルーベリーの花と煮ていますね。 実家の庭で咲いています。
小松菜の根っこの部分を植えたら再生すると聞いたので、やってみまし見事、再収(*^ー^)ノ♪スゴイ!ふくすけブログ、ぽちっと応援していただけるとうれしいです...
小松菜の塩おひたしを作りました。 Twitterで見かけて簡単そうなので作ってみました。 作り方は簡単。 切って少量の水で茹でてそのままです。 味付けは茹でる時に入れた塩だけ。 食べる時に色々アレンジを加えたら味変できるみたいだけれど そのままでとてもおいしい。 簡単に作れるのが良い。 最近シンプルに茹でただけの青菜のおいしさが - レシピは長谷川あかりさんのツイートから Twitter(X)の調子が悪く 埋め込みができないのでスクリーンショットでごめんなさい。 埋め込みできたかも ↓↓↓ 小松菜の塩だけおひたし。塩で小松菜をさっと煮るだけ。これがあまりにおいしく、毎日噛み締めるように食べてい…
おはようございます。 この日の買い物籠は? こまつなが安かったので スムージー用に一束だけ買いました。 でもやはり200円はしますので 以前の様に 財布の紐も 軽くは なくなっていました。 パンも2
今はまだすべて葉が落ちて明るい林の中にきらきら光るものえーーーっとなんと言ったっけ?出てこない・・・・・( *´艸`)三月の雪かと待ち構えていましたがかすかに一時みぞれで終わったようです。それでも寒いので籠っています。このままずーーーっと籠っていたい気もします。( 一一)あ、 それでも今朝は庭の小さな小松菜と菜花をつんでお浸しを作りました。かつぶしをのせてポッカレモンとお醤油で・・・・・ビタミン補給です。...
5日引き落としの入金の為、昨日の朝は銀行ATMへ行き、その足でスーパーへ。小松菜を見つけて、無性にスムージーが飲みたくなった。そういえば家に八朔があったな・・…
節約暮らしの小さな豊かさ 収穫が遅れた小松菜の三五八漬けと春の畑
節約暮らし。畑の収穫が、小さなたのしみになっています。 撒いた種も芽を出さず動きのなかった冬の畑。 暖かくなり畑の野菜が急速に生長しました。 収穫が遅れた小松菜と春の畑をご紹介します。 秋撒きの小松菜 小松菜の三五八漬け 「三五八漬け」参考資料 ふきみそは炒めてあえる 生長中の野菜 終わりに 秋撒きの小松菜 芽がでてすぐに、鳥が食べ始めたので、あわててネットでトンネルをつくりました。 その時の葉はかじられたままなのですが・・・ 今頃、こんなに大きくなりました! 春まきでは種をまいてから、30~40日、秋まきでは50~80日で収穫できるそうです。 本来10月にまくと12月ごろには収穫できるらしい…
YouTubeでこんなものを見つけてついついできるかな? って始めたhiromi426です。 今ここまで成長しました。 私のことだから途中で飽きてできなかったら嫌だったので ここまで成長させ
調理時間⏱15分お弁当におすすめの「小松菜入り卵焼き」レシピです。玉子焼き器で軽く炒めた小松菜を、マヨネーズと鶏ガラスープの素を入れた卵液で巻くだけの簡単レシピ。ゆでないので水溶性のビタミンとミネラルをより多く摂ることができ、小松菜本来のシャキシャキとした食感を味わえます。 menu 【小松菜入り卵焼き】材料 【小松菜入り卵焼き】作り方 ちょっとひとこと ┃【小松菜入り卵焼き】材料材料(※ 卵焼き器9×14㎝...
BuzzFeed Japanから転記 「小松菜とツナのごまポン和え」 材料: 小松菜 4株(1袋) マグロ油漬け缶 1缶(汁も使う) 【A】ポン酢しょうゆ 大さじ2 【A】すり白ごま 大さじ2 【A】砂糖 小さじ1 【A】塩昆布 大さじ1(5グラム) 【A】かつお節 大さじ1(ひとつかみ) 作り方: �@ 食べやすい大きさに小松菜を切る。お湯で1分ほどゆでるか、もしくはボウルの下の方に茎を入れて、葉部分を上に乗せてラップをしてレンジ600Wで3分。うちはシリコンスチーマーで茎を下に入れて上に葉部分を乗せてレンジ600W3分。レ..
夏の暑さで枯れる草花 冬は寒くて庭に出たくない。 そんなこんなで 庭も畑をサボっていたけれど☹️ あまりにも、野菜が高いので 小松菜のタネを買ってしまい。 真冬なのに… 多分ムリ そう思いつつ(^^) タネ蒔きは 昨年の12月6日頃です。 多分 発芽しないだろう そう思っていいたら なんと 発芽しました。 種蒔きした小松菜 約1週間で発芽しました。 この頃は 冬とは言えど 暖かい日が多かったので 発芽してくれたのかと思います。 パラパラと2箇所の花壇に蒔きました。 2箇所とも芽がでたのは、同じくらい その後どうなった? 2月15日の状態は 南向きの日当たりの良い場所 15センチ ちょっと 肥料…
(2月14日、左:小松菜(19日目)、中:チンゲン菜(5日目)、右ネギ16日目) 本日は、皇紀🎌2685年令和7年西暦2025年2月14日金曜日です。 今日は家で育てている野菜の話です🥬 みなさん、リボベジって知っていますか? ★リボベジとは? ↑↑ これをやってみました! 自分の畑でとれた小松菜の根元で。1月27日→1日目 2月2日 仲間が増えました😊🧡 左:小松菜→7日目(1月27日~)🆕右:ネギ→4日目(1月30日~) ネギは自分の畑でとれたものではなく、スーパーで買ってきたものです。初日の写真を撮らなかったので比較できませんが、ネギはびっくりするほど成長が早いです!! 小松菜 ネギ 2…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 昨日の検査結果をあーちゃんに報告したら、腎臓に石が出来ない食事を色々と調べてくれましたエビ…
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)ごまの風味をプラスした鶏の照り焼き。鶏むね肉でも、そぎ切りにしてしっとり柔らか。コク満点のたれでごはんがすすんじゃう♪ごまの風味に、どこか懐かしさも感じられて、ほっこりな気持ちになります。新玉ねぎとわかめのサラダ、厚揚げとこんにゃくのピリ辛炒め煮、小松菜ときのこのみそ汁を添えた献立です。2月6日のメニュー・鶏むね肉のごま照り焼き・新玉ねぎとわかめのサラダ・厚揚げとこんにゃくのピリ辛炒め煮・小松菜ときのこのみそ汁・ごはん新玉ねぎとわかめのサラダ☆新玉ねぎ、塩蔵わかめを、ゆずポン酢、ごま油、こしょうであえました。刻んだアーモンドを散らしてカリッといい風味♪鶏むね肉のごま照り焼きコク満点のタレでごはんがおいしい。丼にしても♪Aしょうゆ、み...コク満点☆鶏むね肉のごま照り焼き&新玉ねぎとわかめのサラダ
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ビオラ○です。 △ビオラ△ 近くのスーパーによったらビオラが売れ残ってかわいそうな状態でした。 88円でしたが誰も買わないみたいです。 私は1鉢だけ買ってみ
小松菜の根っこを植えてたら… ネットで、「小松菜の根っこを土に植えたら、葉っぱが生えて来るよ」という記事を見て、実践中です。 ほんとに葉っぱが出て来るのにびっくり!! 朝のスムージーに、とっても役
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)休日はお刺身献立で晩ご飯。お刺身用の柵を買い求め、せん切り大根といっしょに盛り合わせました。天然の鯛は長崎県産、マグロは静岡県産。鯛は甘く、マグロはまったりとした味わいに、お箸もお酒もすすみます^^新玉ねぎのキムチあえ、餅入り油揚げの焼き物、小松菜の梅のりあえを添えた献立です。1月26日のメニュー・お刺身・新玉ねぎのキムチあえ・餅入り油揚げの焼き物・小松菜の梅のりあえ・豆腐ときのこのみそ汁・いちごお刺身鯛は甘く、マグロはまったりとした味わい。餅入り油揚げのこんがり焼きみりん+しょうゆをからめて、懐かしいおいしさに。Aみりん、しょうゆ(各適量)1油揚げ(四角の場合)は1辺を少しだけ切り取り、中を広げて袋状に開きます。餅を1個ずつ詰めま...タイとマグロのお刺身&新玉ねぎのキムチあえ
こんにちは、カワニナ家族です。 カワニナA 「私たちがキャベツを食べると知った飼い主。それからキャベツ一辺倒でそればかり食べさせられてるニナー」 カワニナB 「それも色の薄い、しなったところばかりなのよねえ」 カワニナC 「あいつ、シャキシャキ美味しいところは、自分用に取ってるらしいニナ」 カワニナD 「もっと他にうまいもんはないニナー?」 謎の貝 「おいらは仲間のところへ帰りてぇ」 そんなカワニナ達のヒソヒソ話が、聞こえてきたとか、こないとか。 カワニナさんたちに他の野菜をあげてみることにしました。スーパーで、ちょこっとパックの小松菜を、カワニナさんたちの為に買う。 自分のためではなく、カワ…
ブログに来て頂きありがとうございます。半年ほど前は数日間片方の足の(右足だけ)かかとの骨?が鈍い痛みがあったのです。いつも常備している湿布にも助けられ治りました^^今回は足の甲。お散歩はできる状態なのですが、またしても鈍い痛みなのです。健康サプリは全くとっ
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ジャガイモ○です。 △ジャガイモ△ 本日、近くのホームセンターで種ジャガイモを入手しました。 すぐ開封し、緑光処理を行うため外に干しました。 品種はキタアカ
牡蠣たまうどん!!孤独の夕食は、牡蠣たまうどん♪♪無限小松菜を添えて♪♪今日、スーパーで見つけた”サロマ産” 牡蠣!!溶き玉子を加え、緩めのあんかけに!! 😊…
昨年の1月にブログを始めて1年が経過した。 振り返ってみようと思う。 ●ブログ投稿103回。週2回は投稿しようと思っていたのでまあまあ。今年もこのペースで行こ…
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)塩鮭を焼きました(*^_^*)ちょっと大きめの甘塩鮭です。ふっくらな身も、カリッと焼けた香ばしい皮もほどよい塩けであたたかいご飯がおいしい^^じゃがいもと塩昆布のチーズガレット、豆腐のきのこあんかけを添えていただきました。1月8日のメニュー・塩鮭・豆腐のきのこあんかけ・じゃがいもと塩昆布のチーズガレット・小松菜とエビ入りつみれのみそ汁・ごはん豆腐のきのこあんかけ豆腐はレンジで数分温めます。出しにしょうゆ・酒・みりん・塩(各少量)を加えて煮立て、きのこをほぐし入れます。さっと煮、水溶き片栗粉少量を加えて、とろみをつけます。豆腐にかけて。塩鮭&卵焼き焼き魚にだし巻き卵や卵焼きを添えるのが定番になりました^^じゃがいもと塩昆布のチーズガレ...塩鮭を焼きました。じゃがいもと塩昆布のチーズガレット
仕事始めの今日は雨でしたね。私は“ジム初め”でしたよ(笑)1週間のご無沙汰でした。雨は2週間くらい降ってなかったので、恵みの雨となりました♪年末のことですが、やり残していた“開かずの通路”を掃除していて千両が生えているのを見つけました。あららら、わざと植えても生えつかないのに、垣根の足元に生えていたの。鳥さんの置き土産かしら?もっと早く気づいていたらお正月花に使ったのにね。千両って買うとお高いですもん。...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ホウレンソウ○です。 △ホウレンソウ△ ホウレンソウは正月の合わせて収穫できるように種蒔きしたのですが 秋の長雨で小さいうちに枯れてしまいました。 少し
今日は朝から晴れ風が吹かなかったので暖かく感じた一日 今日の最高気温: 10℃・最低気温: -1℃ 今日のななちゃん 先ずはななちゃんからご挨拶 …