メインカテゴリーを選択しなおす
博多のドッグラン「海の中道海浜公園」ドッグランへ行ってきましたところが・・・すんなり入れるかと思いきやとても厳しかったのでっし💦「狂犬病」とそして「犬鑑札」??って?狂犬病の証明書だけでは入れませんでした😱証明書だけではダメです・・とても厳しいですそれだけ、しっかり管理されているのですねそして60円で入れる🤣って、めっちゃ嬉しい💗嬉しいお値段ですところで「犬鑑札」??って何じゃラホイ? 家に帰...
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) 今日は、高たんぱく低カロリーのむね肉を主菜の献立にしました。 むね肉は、体にもお財布にもやさしくて、もっとメニューに取り入れたいと思います。 卵を多めにつけてやわらかナゲット風にしました。 副菜には、いかと春キャベのカレー炒め。 一日の疲れもフーっと取れていきそうです^^ 5月28日のメニュー ・鶏むね肉のナゲット風 ・いかとキャベツのカレー炒め ・もずく酢 ・大根と厚揚げ、小松菜のみそ汁 ・ごはん 鶏むね肉のナゲット風 1 むね肉はひと口大のそぎ切りにし、塩、こしょうをかるくふり、小麦粉をまぶします。 2 フライパン…
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) 久しぶりに魚を煮ました。 大好きなカレイ、身離れもよくやさしい味わいにホッと和みます。 臭い消しにもなる、いっしょに煮た新ごぼうはやわらかく、お箸がすすみます^^ 道の駅で買ったなすは、少なめの油で揚げ焼きにして、揚げだし風に。 豆ごはんといっしょにいただきました。 5月27日のメニュー ・カレイの煮つけ ・なすの揚げだし風 ・トマトとオクラのおかかあえ ・豆ごはん ・豆腐ときのこのみそ汁 カレイの煮つけ なすの揚げだし風 トマトとオクラのおかかあえ 🍴ゆでたオクラとトマトを削り節とめんつゆであえています。削り節はラッ…
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) 穏やかな夕暮れ(午後7時。自宅より撮影) 今日はとんかつ。 薄切り豚ロース肉を6枚重ねたミルフィーユかつ。 とんかつ用の1枚肉よりサクッと、ふんわり柔らかジューシー♪ 焼き新玉ねぎとピーマンのチーズがけを添えた献立です。 5月26日のメニュー ・ミルフィーユかつ ・焼き新玉ねぎとピーマンのチーズがけ ・きのこのみぞれあえ ・小松菜と厚揚げのみそ汁 ・ごはん ミルフィーユかつ 🍴薄切り豚ロース肉を6枚重ねたミルフィーユかつ。 とんかつ用の1枚肉よりサクッと、ふんわり柔らかジューシー♪ 焼き新玉ねぎとピーマンのチーズがけ …
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) ひどい雨も今朝早くに上がり、ホテルを後にして海の中道海浜公園へ行きました。 青い芝生の広がる公園をゆっくり歩きながらバラ園へ。 色とりどりに咲き誇るバラやクレマチス。 それでも昨日の雨風に花びらは傷み、がんばったね。と声をかけたくなりました。 午後6時50分、茜色の夕焼けがきれいでした。(自宅より撮影) 晩ご飯は家にあったインスタントラーメンにたっぷりの野菜を炒めてのせて、ちゃんぽん風。 北海道産のタコは、きゅうり、わかめ、新しょうがと酢のものに。 プリップリのえび餃子は、いつもの近くの餃子屋さんで買いました。 ごちそ…
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) 今日は、海の中道海浜公園に隣接した、ザ・ルイガンズホテルに来ています。 陽も一緒です。 海の中道海浜公園のバラ園や浜辺のお散歩を楽しみにしていたのに 一日中、あいにくの雨。 オーシャンビューのお部屋でゆったり過ごしました。 夜の食事は、ルームサービスをお願いしました。 ハムの盛り合わせ、ロメインレタスとグリルベーコンのシーザーサラダ、 北海道産ブッラータチーズ ポモドーロモッチリーニ、糸島豚のシンプルグリル、 ルイガンズティラミス、バスクチーズケーキなど、いただきました。 明日は雨が降りませんように(*^^*) ごちそ…
FRIDAY先週のソロ活、海の中道海浜公園でどうぶつ写真を撮っていたので遅ればせながら、貼り付けます。マーラ大好き。温和で優しい顔してるんですよね。カピバラも大好き。彼らもとても優しそう。マーラをめちゃめちゃに太らせて、足を短くしたような・・(ひどい)なかよしプレーリードッグ。毛がなんだか・・換毛期かな?リスザルのごめん寝。オマキザルは本当に尾巻き猿。私が可愛い、と惹かれて撮ったどうぶつ達は全員、この子...
TUESDAYしっぽ達は出てこないので、スルーでどうぞ。ネモフィラの精。笑先週(4/16)のソロ活でマリンワールドに行ったあと、海の中道海浜公園にも寄りました。ウミナカはいつでもお花が咲いているけどやっぱり今が最高に綺麗な季節です。ここのチューリップ、色合わせが素敵。コスプレの人がよく撮影会やってるところ。コスプレの人はいなかったので、かわりに撮影会です。笑マントが暑苦しくなってきましたね。そろそろ脱がせよ...
マリンワールドに行った後は、隣接の海の中道海浜公園に行きました。太陽いっぱいで、とても気持ちの良い日でした。イギリス庭園っぽいところもあったり、子ども向けの遊具もいっぱい。我が家のガールズは、この年齢になっても遊び場で遊ぶのが大好きです。水の中に落ちても、着替えなんて持ってきてないよ・・・と思いながら見守る母。ちょっと満開を超えた頃でしたが、あたり一面青いネモフィラでいっぱいでした。ネモフィラ色の...
【海の中道海浜公園】ネモフィラも桜もチューリップもフラワーピクニック
2025年4月6日(日)JR九州ウォーキングに参加。海の中道海浜公園のネモフィラや桜、チューリップを紹介します。次回の無料入園日は、5月11日(日)。ぜひお出かけください。
先日から掃除機が不調で、やっと今日買い替えに。昨年できたY電気さんへ初めて行って見ましたが結構品ぞろえが多く店も広い。特にゲームやホビー関係が充実している感じ…
午前中は晴れ間も覗いていましたが、段々と雲が広がってどんよりとした曇り空。気温は高めで蒸し暑い感じ。相も変わらず半袖で(家の中ではTシャツで)過ごしています。…
天気予報が外れて、今日は朝から良い天気。花粉も沢山飛んでいる様で山が黄色く霞んでいます。ベランダにも降り積もっていて黄色い模様が出来ています。 2月26日(…
あ昼過ぎまで良く晴れて、今日は農作業の日。先日耕した畑にジャガイモの植え付けをしました。大した広さではありませんが、慣れない農作業で一寸腰が痛い。沢山生ってく…
一日降ったり止んだり。先日の20度越えから急に寒くなって体がついて行かない。明日は雨はやみそうなので腰の痛みも大体良くなったことだし引き籠らない様にそろそろ何…
昨晩は風が強くて散り始めた梅の花が半分位散ってしまいました。それでもメジロが元気よく花から花へと飛び廻っては蜜を吸っています。遅れて咲くしだれ梅も2分咲き程に…
今日は雨が降ったり止んだり。時々強い風が吹いてやっと満開になった白梅が少し散り始めています。雨の前にと昨日はジャガイモを植える準備。家庭菜園をミニ耕運機で耕し…
朝の内は雲が出ていましたが、予報では晴れると言う事で…久しぶりに海の中道海浜公園へ。お目当てはアイスチューリップとやっと見頃を迎えた菜の花。水仙と梅の花も咲い…
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)激しい雨もやっとやみ、早朝から雲ひとつない青空が広がってたので久しぶりに海の中道海浜公園へ。秋バラを楽しみにしてたけど今年は夏の酷暑と少雨の影響で、開花が遅れている様子。フラワーミュージアムでは、秋咲きユリ、センニチコウ、ススキ、ダリアなどが見頃を迎えていました。晩ご飯は、家から歩いて10分ぐらいの処にある、街の洋食屋さんでいただきました。9月末にランチをいただいて、すっかりお気に入りに。メニューを見ると食べたいものばかり。シェフにおまかせをして作っていただきました。洋食屋さんだけど、アラやカンパチ、アナゴ、地ダコなど、とっても新鮮なお刺し身も出していただきました。手作りドレッシングでいただく地元産の野菜とマスカット、アボカドのサラ...おいしい晩ご飯は街の洋食屋さんで♪
今日も37度の猛暑日。9月も半ばだと言うのに何時までこの暑さが続くのやら。エアコンを点けても中々30度以下になりません。水分補給を忘れると家の中でも熱中症にな…
今日も夕立が降ったんですが、本の30分程で地面に少し沁み込んだ位。その後少し風が涼しくなったので暑さは和らいだかな。 もうすぐ本格的な彼岸花シーズン。その前に…
本当に久しぶりの雨。3時頃急に大きな雷鳴がしてビビりのリョウマが慌ててベッドの下へ逃げ込む姿が可愛い。その後しばらくすると雨が降って少しですが地面も潤いました…
海の中道海浜公園への行き方は?車、電車、バス、船別のアクセスと混雑時の車利用について
海の中道海浜公園の場所を確認し、車・電車・バス・船の4つの方法でのアクセス方法を紹介。それぞれの交通機関での行き方、所要時間、料金を分かりやすく解説。ウォーターボムなどイベント開催時の混雑予想、周辺の穴場駐車場、公園内の駐車場についてまとめています。
世の中は明日からゴールデンウイーク。 わくわくうきうきの長期お休みの方も、 いつもより忙しいサービス業の方も 今日も一日おつかれさまです。 年中休みの私はというと、 ゴールデンウィークの混雑が苦手なので、巣ごもりです。 九州の田舎に住んでいるので、移動は車。 ほぼ渋滞のない生活をしていますが、 大型連休ともなれば、 こんな田舎でも 意外なところで渋滞にはまったり、 道の駅、複合商業施設、いつもの飲食店も人が多い。イベントには近づかず、 今年も半径2キロぐらいの中で過ごす予定。 結果、夫とふたり、家で過ごす時間が長くなる。 夫は、ゴルフの練習にはいくのだけど、せいぜい、2,3時間のこと。 ストレ…
"ネモフィラ”を撮影した後は"フラワーミュージアム”に寄って帰る事にしましたこの公園に来た時は"レンタサイクル”を利用して園内を回ってますが最近は体力的に...
"海の中道海浜公園”で"ネモフィラ”を撮ってきました海の中道に行くのは久し振りってゆうか去年は行ったんだっけ?久し振り過ぎて思い出せない天神からマリンワー...
【海の中道海浜公園】100万本のネモフィラが見頃4月下旬まで
福岡市「海の中道海浜公園」のネモフィラは今が見頃。大芝生広場の向こう側「花の丘」に100万本のネモフィラが一面に咲いています。4月下旬まで楽しめます。ぜひお出かけください。
ウォーターボム福岡2024、海の中道海浜公園への行き方は?混雑予想と駐車場情報も
WATERBOMB JAPAN(ウォーターボム)2024、福岡会場である「海の中道海浜公園」への行き方、アクセス方法(車・電車・バス・船それぞれの行き方、所要時間、料金)と混雑予想、そして周辺の穴場駐車場、公園内の駐車場についてまとめています。
海の中道海浜公園付近のホテルは?アクセス良好なホテルと近隣の格安ホテル12選!
海の中道海浜公園付近のホテルについて、アクセス良好な近くの周辺ホテルを7軒、近隣の格安ホテルを5軒、合計12軒紹介します。2024年7月にはウォーターボムの会場ともなる海の中道海浜公園、イベント前後のホテル予約は早めにしておきましょう。
朝から気持ちの良い青空が広がっています。今日から久留米では植木まつりが開催されます。26日までの期間中に一度ぐらいは覗いて見ようかな。 1月29日(月) 撮…
雨の一日。庭の梅が雨に打たれて少し散り始めました。雪が降れば行きたい所も有りますが、今年はもう難しいかな… 1月29日(月) 撮影福岡市東区 海の中道海浜公…
朝から風が強く北風が冷たい一日。午後になると段々と気温が下がって今日は早々に暖房のお世話に。こんな寒い日は早く寝るに限ります… 1月29日(月) 撮影福岡市…
今日まで晴れる予報でしたが、一日中どんよりとした空。そろそろ梅林寺の様子も気になる所ですが、風も冷たくて余り出かける気になりません。 1月29日(月) 撮影福…
国営公園年間パスポート|子連れ限定!半額は2024年3月末まで!
家族で楽しむアウトドアの新たな選択肢として、年間パスポートを活用して国営公園で遊ぶなんていかがでしょうか。国営公園は国が管理しているだけあって、美しい景観だけでなく子ども向けの体験施設やイベントも充実。そ豊かな自然の中で様々な遊びを体験させ
【JR九州ウォーキング】海ノ中道海浜公園で夏と秋と疲労を味わう
2023年10月01日(日)JR海ノ中道駅「家族で楽しもう!海の中道ファミリーウォーキング」参加。 海の中道海浜公園はおすすめのスポットです。 ぜひお出かけください。
【海の中道海浜公園ー海の中道スペシャルサンシャインコンサート(福岡・RKB)】…1984年7月30日は、福岡県にある海の中道海浜公園で海の中道スペシャルサンシ…
おはようございます。きょうは紫陽花(あじさい)です。福岡市東区 海の中道海浜公園 あじさいの小径 七月文月(ふみづき)はもう夏の盛りですね。少しでも涼し気に、爽やかな白花ガクアジサイ。近くにはハブランサス(レインリリー)が咲いていました。福岡市東区 海の中道海浜公園 あじさいの小径 -今日は映画の話ですー「イエスタデイ」2019年の映画をネットで鑑賞しました。コメディー、ファンタジー映画です。「昨...
暑中お見舞い申し上げます。海の中道海浜公園 フラワーミュージアム 光の城 円邸 風鈴のようにガラスが鳴る「ヌプサムメム」ガラスアート。ここはうみなか光の城。ちょっとここで一休みです。カラン、コロン♪ カラン、コロン♪ この日は美しい海風音色でした。光の城 円邸 「ヌプサムメム」ガラスアート 梅雨も明け本格的な夏になりました。連日の異常な暑さに体もびっくりです。まだしばらくこの暑さは続きそうです。例...
今年の梅雨は雨が少ないかな。海の中道海浜公園 あじさいの小径 2023年6月17日撮影分より 紫陽花が終わると本格的な夏ですね。梅雨の紫陽花 六月の終わり 今日はうみなかで撮った紫陽花をアップしました。海の中道海浜公園 あじさいの小径 ー 仕事の話です ー ^^ヤマ定年退職後、CADの仕事やってます。CADは、Computer Aided Designの略称で、図面の設計を補助するために開発されたコンピューターソフトウェアです。CAD...
おはよう、ごきげんはいかがですか。 How are you!海の中道海浜公園 あじさいの小径 2023年6月17日 撮影 松林の中で元気に咲くアジサイの花。6月はやっぱりアジサイがいいですね。アジサイは梅雨の季節の風物詩 赤色のアジサイも美しい。令和5年の初夏、うみなか「あじさいの小径」の散策でした。海の中道海浜公園 あじさいの小径 2023年6月17日 撮影 アジサイは、雨の日にお似合いの花ですが、この日は晴れて、暑...
こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。 九州旅行2日目。 この日も福岡で観光してきましたのでご紹介