メインカテゴリーを選択しなおす
シロツメクサが広場一面にアオちゃんと一緒に蘭丸と茶々丸🐶🐶用のティアラ作りパパさん👨とワンズ🐶🐶は歩き疲れたらしくその間、ドーム型の休憩所でひと休みしてました平日は、のんびりできて良いですね(*^_^*)ズーム📸してみると茶々丸🐶 人の身体の上で休憩してます 甘えん坊さんですね😄💗らんらん🐶警備隊長??それぞれの役割そよ風が気持ちよさそう 出来た❗アオちゃん👧それって・・・ティアラですか?? 🤣う~ん😅ただの花束っぽ...
博多のドッグラン「海の中道海浜公園」ドッグランへ行ってきましたところが・・・すんなり入れるかと思いきやとても厳しかったのでっし💦「狂犬病」とそして「犬鑑札」??って?狂犬病の証明書だけでは入れませんでした😱証明書だけではダメです・・とても厳しいですそれだけ、しっかり管理されているのですねそして60円で入れる🤣って、めっちゃ嬉しい💗嬉しいお値段ですところで「犬鑑札」??って何じゃラホイ? 家に帰...
旅篭屋 北九州八幡店にて夜食です・・コンビニによって🍜うどん購入東海地方では売ってないお味らしい😄らんちゃん🐶 どうぞお茶々🐶もね・・・翌朝おはようございます朝・・・気が付きました「11号室」ワンワン部屋でした😝旅篭屋・・・いつもの「あるある」です😂・・・メロン🍈ちゃんとスイカ🍉ちゃんになって出発です🚘・・・福岡のドッグランのある公園に向かう途中ここは??どこ?両側が海🌊ですなんの道??(海の中道)渡っ...
長崎で文明堂総本店のカステラGETして・・・「出島」観光もしたかったので駐車場に戻りますその途中の川の中にあれ?? あの白い鳥は。。。もしかしたら サギ🕊皆でじ~・・・と見ていましたが。。動かないって変じゃない??(笑作り物か~~~🤣 騙された・・・中華街から「出島」へ移動しました🚘九州は梅雨入りに入ったのに雨にも降られずずっと☀お天気で、本当に良かったです🐶🐶ワンコはこの状態では入場出来なかったので・・...
実は九州旅行のきっかけは👨パパさんが「本場の長崎ちゃんぽんが食べたい❗」私達は・・・😛「地元のリンガーハットでよくない?」って言いましたが却下されての~~ここ九州まで来ましたよ🤣「長崎新地中華街」 初めて訪れましたまずは、目的の「ちゃんぽん」を求めて中華街を歩きましたなので・・・ワンズ🐶🐶はエアコンが効いた涼しい車中🚘でお留守番蘭丸🐶 茶々丸🐶ちょっと待っててね~~平日でしたのでお休みのお店も多かった...
大分から長崎へ向かいますパパさん本場の「長崎ちゃんぽん」が食べたいらしい😛・・・なので大分→長崎へ GO🎵🚘なのです茶々丸🐶こんな格好で寝ている間に私とアオちゃん👧が車の中でうとうと💤している間目が覚めるとあっという間に長崎にいます 🤣ここは。。どこら~?🐶🐶「犬の広場」幸いにもドッグランがあったのでちょこっとガス抜きが出来ました(*^_^*)道の駅やSAには最近ドッグランがある所が増えて本当に助かります蘭丸も茶々...
フェリーの中⛵で1つ大きな問題が起こりましたさっき、夕飯を食べたというのにまだしない・・・前回のチッチからすでに2時間経過してますご飯を食べたら10分も経たないうちにチッチとうんち💩をする子🐶🐶なのに部屋に置いてあったペットシーツにしてくれませんせめてチッチ💦して欲しい😓自分の家じゃないのでしないのかな~?外ではちゃんとしますが・・・この部屋はダメなの?まだ出発したばかりで大分へ到着まで、まだ10時間先...
🚘車から部屋まで・・・・とにかく初めての事突然のハプニングつづきでハラハラドキドキ💔😅やっとさんふらわあ⛵に乗船して部屋まで何とか到着出来ましたお部屋の中はワンズと一緒にいられるので安心・快適ですこちらの船⛵はレストラン、大浴場がありますのんびりと部屋でくつろぎたい気分でしたが・・レストランも大浴場も閉鎖時間があります。 急がなくっちゃ💦ワンズ🐶だけを部屋に残す訳にはいきませんので💧早めに交代で行ってきま...
レンタヴィラ軽井沢オナーズヒルは一棟独立型の貸別荘になります。貸別荘をうまく使いこなして頂きたい気持ちもあって、、単に軽井沢に来た際に食事をして眠る場所として…
へいぞーの注射の日。気管虚脱に効果があるカルトロフェン注射をしてもらってきました。今朝のへいぞーはとくに食欲がなくてお薬を飲んでくれません。仕方なく無理矢理口…
2025年も始まり・・・皆様、2025年のカレンダーを眺めながら、年間の予定を立てていらっしゃるようですね。毎年の事ながら・・・、2025年も5月が大人気です…
いつも訪問コメントありがとうございます。 元旦は山下公園に行きました。 家を8時頃出たので、9時前には到着しました。 道も空いていましたよ。 赤い靴の少女の前で、氷川丸も見えます。 噴水の前で。 冬なのにお花も奇麗に咲いていました。 とても手入れが行き届いています。 相変わらずワンワン吠えまくっていました。 日光浴も兼ねて清々しい気分で過ごせました。 朝早いととても空いていましたよ。 福袋とかもい...
剣山は千数百メートルの山々が連なる四国山地の東部にあり同じく四国山地西部の愛媛県の石鎚山に次いで近畿以西の西日本では2番目の高峰 徳島県三好市東祖谷、美馬市木…
乾徳山は、山梨県山梨市にある山武田信玄の菩提寺・恵林寺の山号になっており、かつては修行の山であったとの伝承もある日本二百名山/山梨百名山の1つ森林、草原、岩場…
週末、お蕎麦屋さんの梯子 お店の雰囲気もお蕎麦もお洒落でした。 旦那は天クルミそばを大絶賛初めて食した、クルミ梅雨にハマったんだと思います。 ちなみに、天ぷ…
小諸城址懐古園紅葉(もみじ)まつり2024曇り空で写真が冴えないですが。。紅葉は、見頃です。500歳の欅城趾の見所満載快晴なら富士山も見えるらしい。誰か、池に…
新潟県上越市中郷区岡沢のそば屋「一郷庵」妙高山の麓、四季折々の厳しい環境の中で育ち、地元で収穫した玄そばを、きれいに磨いて選別し、殻を剥き、石臼でゆっくり丁寧…
車中泊旅の計画で外せないのは「どこでお風呂に入るか」ではないでしょうか。RVパークでもお風呂情報(シャワー施設の有無)は必ず掲載されている程、重要な条件です。 そのような中、くるま旅メンバーであれば利用できる「湯YOUパーク」であれば、温泉
【福岡県】わんだふるビレッジのナイトドックパークに行ってきました
今年の夏も暑いですね!わんことの夏のイベント参加を考えると、どうしても暑さが気になって外出は控え気味になってしまいます。今回は川遊び、海遊びの他に「街遊び」ができるイベントがありましたのでご紹介します。 わんだふるビレッジのナイトドックパー
今年もウチの空(くう)様はあまえんぼなので、旅行にはいつも一緒に出掛けます。 ワンコと宿泊できるホテルを紹介します。 ふわふわ毎日が過ぎていきます。
いつも訪問コメントありがとうございます。 先日Woofのドッグランで遊びました。 りこの飛んでる写真も撮れましたよ。 テンション上がってて、楽しそうでした。 たまには広いところもいいね。 ゴロゴロするなつ。 この日は1時間半位貸し切りでのんびりしました。 木陰もあったのでそこで遊びましたよ。 山中湖は木陰は涼しいです。 記念写真です。 泊まりなので2日間沢山走りました。 ここのドッグランは本当に広いで...
今日は、幾分気温も上がらず・・・、湿度も低めの予報が出ていますね。過ごしやすそうで何よりです。 さて、グーグルマップからメールが届きました。。この3月に名称を…
今日は1日中雨模様の軽井沢でした。夕方近くには、無事に止みましたが・・・。 天候が良くてもお腹は空くし・・・天候が悪ければ、食べる事しか考えないし・・・(笑)…
いつも訪問コメントありがとうございます。 いつも通り過ぎりるこの神社。 ペットも一緒に参拝できるという事を知ってから、 ちょっと気になっていたので立ち寄りました。 神祇大社といいます。 ここでお札とか売っていますが、無人でした。 用かある時は呼んでくれと書いてありましたが、 昼寝でもしてたら悪いので、今回はスルーしました。 ここはペットの絵馬も売っています。 これを買えば祈祷もしてくれるそうなの...
[この記事は わんちゃん同伴OK記事という事で テーマ(ドッグカフェ&ペット同伴OK)という事にさせて頂きます]今日も良い天気でしたねラムネママが働くようにな…
【犬連れ旅】千葉県を愛犬と一緒に遊びつくそう!おすすめのおでかけスポット【千葉編】
愛犬と一緒のおでかけにぴったりな、千葉県内のスポットやお店を集めました。東京からもアクセスのよい千葉県でわんちゃんと一緒に旅の思い出を作りましょう!
私は知らなかった。日本の航空会社はペットと一緒に客室に乗れない事を。ペットを客室に持ち込むか否かで今SNSは大騒ぎ。でも、私‥もう十何年前になるのだが私はアメ…
【ペット同伴OK】スターフライヤー 15日から国内線全路線に拡大 料金は片道1匹5万円、小型の犬と猫のみ
航空会社スターフライヤーが、15日から小型の犬や猫を客室に持ち込めるサービスを国内線全路線に拡大。料金は片道1匹5万円で、持ち込めるペットは既定のケージに入る小型の犬と猫のみ。羽田空港でのJAL機衝突炎上事故で手荷物扱いとなっていたペットが犠牲となり、その扱いを巡り論争が起きていた。
【千葉・東金】ロードサイドにあるペット同伴可能なハンバーガー屋さん「E.G.DINER (イージーダイナー)」
千葉県東金にある「E.G.DINER (イージーダイナー)」さんはなんと店内ペット同伴が可能で、犬連れでアメリカンな雰囲気を感じながら本格的なハンバーガーをいただく事が出来ます。
【日帰り利用可】愛犬のリゾート:小谷流の里ドギーズアイランド「中~大型犬専用ドッグラン」
千葉県にあるドギーズアイランドの中型~大型犬専用ドッグランに行ってきました!広々とした芝生のドッグランが気持ちよかったです♪
2021年6月、あんぱんと一緒に大阪府池田市にある久安寺(きゅうあんじ)に行ってきました。 久安寺ってどんなところ? 久安寺(きゅうあんじ)は大阪府池田市にあり、境内や参道に咲く紫陽花・紅葉・牡丹・つつじ・蓮など四季折々の花が訪れる人々を優
2022年12月、あんぱんと一緒に彩都にある「the Farm UNIVERSAL」と「cafe ALICE」に行ってきました。 季節の写真が撮りたくて 2022年12月、あんぱんのクリスマスっぽい写真が撮りたくて、近場でどこかないかな~と
2022年 あんぱんと一緒に舞洲のネモフィラ祭りに行ってきました
2022年5月、あんぱんと一緒に大阪まいしまシーサイドパークのネモフィラ祭りに行ってきました。 ネモフィラ祭りって? 大阪市此花区の舞洲にある、大阪まいしまシーサイドパークでは毎年4月から5月に「ネモフィラ祭り」が開催されていて、行ってみた
大阪府の北部にある茨木市と箕面市の山間部に「彩都」という街があります。前に公園をいくつかご紹介したと思いますが、あんぱんと一緒に彩都のカフェにも行きました。テラス席で愛犬と一緒に食事が出来るカフェをいくつかご紹介したいと思います。 cafe
2019年10月、まだ少し暑い頃にあんぱんと花博記念公園鶴見緑地でお散歩しました。 真夏ではない10月とは言え、日中はまだまだ暑いので午前中の早い時間に花博記念公園鶴見緑地へ向かいました。この日は1時間半程散歩で軽く運動してから、帰りにカフ
あんぱんが2022年に僧帽弁閉鎖不全症による肺水腫になって、新年を迎えた2023年に薬の神様が祀られている少彦名神社(神農さん)に初詣に行きました。 少彦名神社ってどんなところ? 大阪府大阪市中央区道修町にある「少彦名(すくなひこな)神社」
信楽観光を楽しんだ後、宿泊先のホテルビワドッグに向かいました。 コテージで一休み ホテルに着いてコテージに案内してもらうと、少し部屋でのんびりすることにしました。外も寒いし充分散歩もしたので、一休みしてからクリスマスの飾り付けを見に行くこと
[関西]愛犬と一緒におでかけできるおすすめスポット【the Farm UNIVERSAL】
あんぱんと一緒に、花苗も買えたり、珍しい植物やヤギも見られる「the Farm UNIVERSAL」に行ってきました。 the Farm UNIVERSAL(ザ ファーム ユニバーサル)ってどんなところ? 東京と千葉にもある「the Far
2019年4月、あんぱんと4回目の滋賀旅行に行ってきました。 水郷めぐり 最初に向かったのは、今回の旅行で一番楽しみにしていた近江八幡の水郷めぐりです。『水郷のさと まるやま』さんでは、貸切船ならわんこと一緒に乗ることができます。 近江八幡
2021年4月、大阪府高槻市に新しくできた『安満遺跡(あまいせき)公園』に行ってきました。 安満遺跡公園ってどんなところ? 大阪府高槻市にある安満遺跡公園は、2021年3月に全面オープンとなった公園です。公園面積は21.8ha(甲子園球場5
2021年10月、コキアが見たくて、あんぱんと一緒に『びわこ箱館山』に行ってきました。大阪から行くにはちょっと遠いけど、日帰りでも行ける距離ですよ。 びわこ箱館山ってどんなところ? 大阪方面からの場合、名神高速道路「京都東IC」(国道161
2017年11月、あんぱんと一緒に日本三景の一つ『天橋立』に行ってきました。 天橋立ってどんなところ? 京都府北部、日本海の宮津湾にある『天橋立』は、陸奥の『松島』・安芸の『宮島』とともに、日本三景の一つです。何千年もの歳月をかけて自然がつ
2018年8月のお盆休み、実家に帰ったときに家族みんなで石鎚山中宮成就社周辺に行ってきました。 石鎚山について 四国の愛媛県西条市にある石鎚山(いしづちさん、いしづちやま)は、標高1,982 mの西日本最高峰の山です。国定公園に指定されてい
2020年11月、日中は暖かくて気持ちよく散歩出来そうな頃に大阪城公園に行ってきました。 大阪城公園ってどんなところ? 大阪府大阪市中央区にあり、大阪観光には欠かせない「大阪城公園」は総面積105.6haの広大な公園です。公園の中心にある大
2019年9月、生駒山上遊園地がナイター営業をしていたので行ってきました。 生駒山上遊園地ってどんなところ? 生駒山上遊園地は、奈良県生駒市と大阪府東大阪市にまたがる生駒山の山上にある遊園地です。標高642mの生駒山頂周辺に1929年に開園
[関西]愛犬と秋の京都へおでかけ【蹴上げインクライン~南禅寺】
2019年11月の終わり頃、あんぱんと秋の京都にお出かけしました。 散歩コース 今回はいろいろ歩いてまわる予定で、平安神宮近くの岡﨑グランド地下にある岡﨑公園駐車場に車をとめました。そこから、蹴上げインクライン → 南禅寺 → 五右衛門茶屋