メインカテゴリーを選択しなおす
昨夜もせがちゃんの覚醒半端なく。 寝不足で迎えた朝…。 コギ父(今日は6時出発)を送り出し、少しだけうたた寝…。 でも、それだって寝不足解消なんて出来なくて… あぁ、死ぬほど寝たいよ…なんて思いながら、 なんとなく背中をごそごそ。 あれれ…、こんな所にゴミ?瘡蓋?…嫌だな、 と軽く触れたら取れたのでよくよく見ると… 手足が動いている…( 一一) マダニ! ぎゃ~…((((; ゚Д゚)))!!! いっぺんに目が覚めた…! 昨日、コギ父帰宅が早かったので、お部屋でせがちゃんを見ていてもらって 夕刻1時間半ほど、お庭仕事したんですよ。 それなりに準備して庭に出たのですが…まさか。 その後、お風呂も入…
nanamoriwill.hatenablog.com 昨夕、帰宅したコギ父へ、マダニの件を愚痴った…。 …すると… 「今帰宅する際も狸が飛び出してきて危なかった!」 更には… 「慌てた狸、横に逃げるんじゃなくて俺の前を走りやがった!」 …な~んて話している…。 「前を走られたからさ、よく見えたけど尻尾がシマシマだった!」 …ん!? 尻尾がシマシマ? それは狸ではないような…という訳で、調べてみたら… なんと、アライグマ!!! (ほぼ、内地は全国区で確認されているらしい…) 以前、仕事で湘南(鎌倉)で新築建てたりしていた時、 よくアライグマのお話は聞いていたのだけれど、 その頃から約20年近く…
今日から、練習も兼ねて「はてなブログ」さんで書き始めています。色々、慣れずヤキモキいたしますが、ここから飛び立って行かねばならないのは変わらないので時間をかけるしかありませんよね~。直観的に扱える様になるまではまだまだ大変そうです…。「ダニエルの続き…」↑上の文字をクリックいただくとそのお話へ飛びます!ダニエルの続き…
昨夜もせがちゃんの覚醒半端なく。寝不足で迎えた朝…。コギ父(今日は6時出発)を送り出し、少しだけうたた寝…。でも、それだって寝不足解消なんて出来なくて…あぁ、死ぬほど寝たいよ…なんて思いながら、なんとなく背中をごそごそ。あれれ…、こんな所にゴミ?瘡蓋?…嫌だな、と軽く触れたら取れたのでよくよく見ると…手足が動いている…(一一)マダニ!ぎゃ~…((((;゚Д゚)))!!!いっぺんに目が覚めた…!昨日、コギ父帰宅が早かったので、お部屋でせがちゃんを見ていてもらって夕刻1時間半ほど、お庭仕事したんですよ。それなりに準備して庭に出たのですが…まさか。その後、お風呂も入ってるし…まさかのまさか。なによりこんな住宅街の庭先に居るのか!?と恐ろしくなった💦↑2023年6月のせがちゃん冷静に考えれば、狸もハクビシンも居る...ダニエル…恐怖体験…((((((;゚Д゚))!!!
気が付けばGW…駆け抜ける様に過ぎてしまいました。まずは前半!27日~29日、久々の黒コギ同盟会!うぃるが抜けちゃったから黒コギ同盟もなにもないのだけど…。以前はコンスタントにお会いできていたのに、せがしおの不調が顕著になってから集まれなくなっていました。今回はあらとらさまが、さくらママさまとアイリスさんを運んできてくださいました♪フォトもその殆どがあらとらさま、撮ってくださいましたよ!せがとアイリスさんの寝てる間に…cafeに行ったり…GW中は気まぐれランチ、お休みなのだそうです~。お蕎麦屋さんに行ったり。こちらでのざるそば初体験♪ハマってしまった💦CorgiCottageでは、さくらママさまとあらとらさまご協力のもと、なんか…お箸が飛び散ってるものもあって恐縮ですが…わいわい楽しくいただきました!さく...GW振り返り~その1
生まれて初めての体験!それは、自らが班長という形での公園の清掃活動!昨今は、こういった活動に賛否あるみたいですが、回ってきたからには…という事で、気持ちよく引き受けた!この地に移り住んで初めての班長…。ドキドキが止まらない💦一応、公園清掃については、班長はお飾りで大元締めが居られるのだ!「雨天次週へ持ち越し」と聞いていたので、完全雨の昨日は中止…と思い疑いもせず。(ほら、曖昧なお天気でしたら相談もあるかな?と思っていたんですが!)夜中のせがちゃんの徘徊も抱え朦朧としていたので、コギ父を送り出した後、雨音も相まって…うたた寝しちゃったんですよね。…完全に油断していました…(;∀;)時は過ぎ、お昼目前、スマホを見ると2通メールが「お電話しても繋がらなかったので私の独断で中止と判断いたしました」云々のメールが入...やってまった…。
7日、せがちゃん病院でした!膀胱炎のつづきの診察と、約ひと月半振りの血液検査。血液検査、余り喜ばしいものではありませんでした。徐々に数値悪化が確認出来ました。(BUN↑、リン↑、貧血↓、クレアチニンのみ基準値内)次回は、造血ホルモン剤(エリスロポエチン)使用射程圏内に入ってきました。慢性腎不全は進行を止める事は出来ない上に、日々年齢を重ねていくことと、日々、食べ消化をし排泄という繰り返しの中で悪化をしていくものです。いわば、生きる営みと引き換えに消耗していくものともいえるでしょう。尿検査は細菌クリアになっていました!…ただ、蛋白尿が顕著になってきています。という事は、(上の血液検査と重なりますが)慢性腎不全も進んできている…ということ。と…、膀胱炎再発の懸念があります。今回は一旦お薬(アモキシシリン)を止...生きる為の駆引き
gooメールを開いて飛び込んできた情報!この間まではそんなお話は出ていなかったのに、メールサービスも終了だそうだ…。(逆にメールは残す位書いてなかったかな?記憶違い???)あれこれの登録をgooメールでしてきているので、こっちも全部登録し直さなくちゃならないそれに…無くなってしまった友人とのやり取りなんかも消えてしまうんだー…って、(実写版剣心のエキストラ募集メールとかさぁ!)…虚しさだけが募る。なんかここへきてgoo関連で、多忙が増してる気がする…(;∀;)ここまでくると、gooへの感謝の気持ちが正直薄らいできた(笑)信じちゃダメな企業かな?ひょっとしてwww*げげっ!ついでに…。ぶつけただけなのに…腫れあがってしまった指が曲がらねぇ!!!内出血、こわっ…。アスピリン恐るべし。せがちゃんのお食事与えるの...げげっ!メールサービスも終了ですってよ…。
ふふふ…ワタクシは誰ざます?分かった方は凄いざます!ヒント!うぃる姉さんではないざますよ。うぃる「…んっ!?」**4月29日/0時~の24時間*深夜徘徊:約0.5時間(3時~)昼徘徊:約5時間(7時~、10時半~、13時~、20時~、23時~)夜間の覚醒は抑え気味で助かります。首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×2)、ガバペンチン(半錠×1)、自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約320ml食欲:アリ(理想量100%摂取)スプーン食ですがしっかり食べています!※ブログに記す時間の関係で予測も含んでいる為、記録に相違出た場合、後日訂正しています。よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします!ワタクシは誰ざます?
またまた写真を整理しておりまたら出てきました!なんか、凄くひとのよさそうな2匹(*´艸`)2022年4月25日の日付になっていました…実際は、左のしおりは頭の回転が良い分、ちと悪い女でしたよ(*´艸`)右のせがるんは…見た目そのまんま(笑)…でも、あえて鼻毛伸ばしてうつけ者演じた殿様のお話を聞いたりすると、せがちゃん…ひょっとして…と、思ったりもする(笑)真相は、せが自身しか分からないけど。お山滞在時、母が同席することが多いのですが、手がかかる、文句ばかり言うせがるんを横目に…ぽつり…と母。「きっと、しおりが今のせがを見てたら…アンタまだそんな事やってんの?いい加減にしなさいよっ…って言っていると思う。」なんてつぶやくものだからついつい、二人で大笑いま、せがちゃんは誰に何言われたってへっちゃら~(*´艸`...ひとがよさそう…な2匹(*´艸`)
ブログのお引越しもそうですが、スマホのデータの整理も始めました。すると…こんなせがちゃんが出てきました!2024年の10月13日半年を経て…やはり老いは進んでいるなぁ…と。この動画、歩く姿勢はおばあちゃん犬そのものですが(腰が下がってしまっている)でも、足取りが全然違う!犬にとっての”半年”という月日の重みを感じます。**4月27日/0時~の24時間*深夜徘徊:約0.5時間(2時半~)昼徘徊:約5時間(8時~、11時半~、15時~、23時~)深夜の覚醒は抑え気味です。助かります。首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×2)、ガバペンチン(半錠×1)、自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約300ml食欲:アリ(理想量100%摂取)スプーン食ですがしっかり食べています!※ブログに記す時間の関...整理中
せがちゃん、変に覚醒※していない時は常にねむねむモードです。※首の捻転や神経症状&異常な脳の興奮など。この時も…歯磨いていたら寝ちゃった…やられっ放し…ねっwww宜しければ、動画を。せがちゃんのいびき↑上の文字をクリックいただくと動画に飛びます!せがちゃんの残りの犬生が平和であることを願います。頑張らなくていいから…ゆっくりゆっくり歩こうよね(*´艸`)**4月26日/0時~の24時間*深夜徘徊:約0.5時間(2時半~)昼徘徊:約2時間(8時~、12時半~、23時~)昨夜も夜間の覚醒は抑え気味。それに伴いお薬の量も試しながら減らしています。首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1.5錠×1)、ガバペンチン(半錠×1)、自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約300ml食欲:アリ(理想量100%...眠り姫…?
先日、1つ目の蕾が開いた…と思ったら、皆、どんどん後追いして4つの蕾が開いた♪や~ん、豪華!勝手に生えて来たにしても、お得過ぎる!!!そしてクロウリハムシとの戦場の舞台となったこのお花。(…結局、名前が分からない…w)こんな小さな鉢に500匹以上が飛来して貪り食われたのに、負けないで花を付けてくれてありがとうね(*´艸`)*今日は3ケ月振りの血液内科でした。抗がん剤(ハイドレア)でのコントロールはなかなか上手くいっている様子。勿論、全ては基準値外だけれど、主治医のお見立てでは「悪くない」そうです!ただ中でも、赤血球の減りが芳しくない…ので、1週間の中の1日、1錠分だけ内服量増えました…手足の尋常じゃない赤みと…あたたかくなってきたからか、手の平、足の裏が痒い💦一応、主治医には伝えましたが、小さな不具合は病...咲き揃った~
gooblogのサービス終了が告知されてから…早い方は、早々にお引越し完了されていたりして驚く!正に、鳥たちの巣立ちと同じね、なんて感じています。さっさと古巣を後に、華麗に飛び立つ人、え!?皆行くの?…じゃ…と、取り合えず後追いする人、混みあってると面倒だから…と、のんびり情報収集~…と決め込む人、ゆっくりを決め込んだ割に、過疎化を目の当たりにして狼狽える人(←ワタシ)皆、ホントそれぞれで、それも個性なのだなぁ…なんて思ったり。ついつい変化を恐れるタイプの私は、このちゅうぶらりん…な状況下はストレスでしかないのだけれど、この件に関しては頼れる夫でもないので、自ら立ち向かわねばならない訳で(;∀;)デジタルの道に明るくない為、どーすっかな…と途方に暮れつつ、情報収集。なんとなく大まかなイメトレは出来たガイド...只今、引越し作業中!
せがちゃん、筋力が衰えてきています。そんなこともあり、立たせても転びやすくなってきています。勿論、年齢による衰えもあると思いますが、一番は首の捻転(神経症状)を抑え込む為に、安定&鎮静剤を使用している為、これまでの徘徊とは異なるので、筋肉の使い方が変わり、よってちゃんと筋肉を使えていないので、衰えが進んでいる…と言えると思います。反面、お薬を使う事で…基本は首の捻転が最小限に抑えられているので、ここへきて車椅子を上手に扱える様になりました。そんな動画を録ってみました。↑上の文字をクリックいただくと動画に飛びます。文句言いながら回っていますが…wなかなか上手に歩けています。首の捻転が酷い日には、首だけが後ろを向いてしまい上手く歩けなくなります。**4月23日/0時~の24時間*深夜徘徊:約1時間(1時半~、...最近のサークル活動!
勝手に生えてきたw鉄線(クレマチス)が、今年も大きな花を咲かせました♪今年は昨年より蕾が1つ増えて、計4つ♪何だか得した気分です!*せがちゃんは本日も自宅皮下補液。寝ている間に済ませたので、今回も良い感じで終えています♪毎日まいにち、こんな時間の繰り返し。今年は暑さが早そうで…ちと気持ちが沈みます…。ほんと、暑いのもうイヤ…。**4月22日/0時~の24時間*深夜徘徊:約5時間(1時~、3時~、5時半~)昼徘徊:約6時間(14時~、21時~、23時~)明け方の徘徊で疲れたのか、起きてくるのがいつもより遅かった。食後、車いすで良く歩き、その後疲れて居眠り開始。首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×1)、ガバペンチン(半錠×2)、自宅皮下補液:あり200ml、水分摂取量:約300ml食...今日も自宅皮下補液
聞くところによると、犬の3匹に1匹が要介護生活に至るとのこと。確かに、この数字は間違っていないな、と身をもって感じる。我が家の犬は、ななみ、もりし、うぃる、せがーる、しおりの計5匹せがーる以外は頭は大丈夫だったので、最期、それぞれ闘病生活は経験しましたが、介護ではなかった!…で、遡る事もう1匹、チロ!私が子供の頃に拾ってきたコ…で、これで計6匹!16歳過ぎまで頑張ったのだけれど、やはり認知症だった。まさに、上で記した数字にドンピシャハマる思わず、唸ってしまうのだった。数字的に見ても、今回のせがーるは当然とも言える介護生活なのだった。介護生活だろうが何だろうが、せがちゃんの穏やかな日常が守れれば、こんな幸せな事はないので、カイヌシは頑張りますよ!*本日、せがちゃん病院。膀胱炎のつづき…は、尿はとっても完璧に...数暮らした分だけ介護に当たる!
本日、初メルカリのお取引き商品が届きましたすっごく緊張致しましたけど、なんだか嬉しい!一般的な通販サイトからアイテムを買うにしても、お試しをしてみたい気持ちとは裏腹に、数量や送料の壁があるので、こんな風に少量で安価に試せるのは有難いです(*´艸`)口の大き目なこのシリンジ。強制給餌はしないと決めている私ですが、銭母さまに流動食についてのお話をお聞きして、随分と考え方が変わりました。(そのお話はまた、記すと致しまして。)もしもに備えて、3個とりあえず手元に!介護生活を行う中で、療法食も物によって食べたり食べなかったり…。病状によって、随分と無駄が出てしまう事も多いのですが、そんな時、「無駄になる前に早い段階で手放してしまう事が有効な手段だよ」…と、介護生活のススメ教えていただきました!そんな事もあり、メルカ...介護生活のススメ
ちょいとばかり目を離し…(そう、カイヌシお花摘み…)すると、呼ばれたのは分ったのですが、事情が事情なので、(もう一度言おう!…カイヌシお花摘み)スグ馳せ参じることが出来ず。急ぎ戻ると…こーなってた!おいおい、せがちゃん💦どーしてそーなったん、もう!ホント困っちゃうぅ💦色々器用なんで…ね…(゚Д゚)驚く事ばかりですよ、マジで。**4月19日/0時~の24時間*深夜徘徊:約1時間(1時半~、5時半~、)昼徘徊:約5時間(12時半~、14時半~、17時~、23時~)首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×1)、ガバペンチン(半錠×2)、自宅皮下補液:あり200ml、水分摂取量:約300ml食欲:アリ(理想量100%摂取)スプーン食ですが食欲はあり、しっかり食べています!※ブログに記す時間の...どーしてそーなった!?
すっかり記すのを忘れておりましたが…3月19日、せがちゃん犬の整体の日でした♪そう、積雪のあったあの日のお話です!K先生が来られたのも気が付かずに寝ています♪そしてこの日は、春休みな事もあって、K先生のお嬢さまも同伴(初めまして♪)でした!「失礼しま~す」と、毎度の様にせがサークルに入ってくださる、K先生!一応、入ってくださることを想定して、せがサークル内お掃除済ませてますよ(*´艸`)「せがちゃ~ん♪」そんな呼びかけとともに触れだしても、せがちゃんは眠り姫状態です!急激に筋肉が落ちだしてきている事を告げると、K先生の表情は少々険しくなりましたが…施術を進めていくと…K先生の表情は明るくなりました!筋肉がちゃんと反応してくれている…とのこと。本当の終末期には筋肉の反応すら変わっていくのだとか。年齢とともに...犬の整体~せがサークルは準備OK!
すっかりgooブログサービス終了告知から、皆さま、ハチの巣突いた様な騒ぎ後、gooブログ内、更に過疎化が進み…という印象ですね。なんとなく「gooブログ」という枠の中で繋がれていたものが、皆、蜘蛛の子散らしたみたいに散り散りになっていく様が手に取る様に伝わってきます。…寂しいですね。そんななんとも浮足立った日常の中で、小さな一つの吉報が…!枯れた…と諦めた木の根元から…新しい芽が!(上は全て枯れ果ててます…)諦めきれず、水やりを続けていて良かった…。そんな様を目にして…ふと…「夢の吹く頃」さだまさしさんの楽曲が頭の中流れてきました聴きたくなって探してみたらありました!名曲だと思うんです!夢の吹く頃さだまさしアルバム『夢の吹く頃』より倒れていく(変化していく)ものもあり、されど、想いを受け継ぎ…小さな息吹が...吉報!
せがちゃんのおてて!偶然、揃った可愛いおててこれ、見ているだけで癒されるおてて!そしてポップコーンの香りがするおてて…(*´艸`)やはり、ミラーレスカメラがお陀仏に…!もう8年以上使っているので、修理もな…と悩んでます。この先…被写体も居なくなっちゃうことを思えば、新調する意味あるかな?…と。1眼レフはファインダーを覗かないとダメなので、眼鏡に切り替えてから、使うのが億劫に…。デカいし。走る犬を追うにはデカイカメラは安定して良いのだけれど!走る被写体もいないし…(ノД`)・゜・。スマホ(6年使ってるw)を新調する位でいいのかも知れない💦*そして衝撃的なことに、gooブログのサービスが終了することになったのですね。これも時代の流れ…仕方のない事なのかも知れません。良い時期にブログを始め、その中で貴重な友人に...この先を考える!
今回はちょっとしたヤボ用があって、CorgiCottage滞在していました。そのついでに出来る事…と思って、ロールスクリーン付けたり(写真撮るの忘れた…)キッチンに汚れ防止フィルムシート貼ったり。そんな短い滞在の間に、せがちゃんが15歳になったり♪エネルギーちゅ~るの贈り物は銭母さまからありがとうございます~(*'▽')帰る日の富士山寒の戻りがあったので積雪したのかな、真っ白でしたこの朝は、最低気温1度まで下がりました。nogcafeさん♪OPENスグお邪魔して、カレー三種テイクアウト!↓奥に、密やかにアニキ写ってますwそう…つい、数週間前に恭子さんもここへ来られていました。なんとなくその残像を追ってしまう気がして!ミツバツツジ場所により満開間近フジザクラも咲き出しています♪春爛漫目前に、去り難いけれど…...遅い春!
先日の区役所、印鑑証明を取得する為に向かいました。手元を整理したら「市民カード」なるものが2枚出てきてしまって💦そして、実家から転居した際に印鑑登録をしたのかどうか…さえ、記憶が曖昧で…参った💦←老化!結局、「市民カード」なるものは、2枚のうち1枚は使えないモノという事で破棄していただき、もう1枚の方で無事、印鑑証明書取得できました♪(どうやら印鑑登録ちゃんとしていたらしい…←偉いぞ私!)*…という事で、アニキの夢が動き出すことになりそうです私が病を抱えたことで、描いた未来図は変わってしまった部分は多いのですが、その現実によって、随分と考え方が変わりました。抗うのではなくて、受け入れる事を知ったからこそ、執着…も、悩みも…なにもかも…無くなりました。その事で、随分生きやすくもなりました!そして一番変わった...アニキの夢が叶うかな?
昨日、しおりの死亡届を出してきたことを記しました。そんなこともあり、今一番に悩んでいるのが納骨のタイミングです。これまでは、先代のコ達のお骨達を並べて共に暮らすのが常でしたが、2023年12月にペットと入れる樹木葬を整えてから、抱えていたお骨達は皆、お墓に入っています。しおりちゃんももうすぐ1年になりますし、そろそろ納骨しても良いのかな…と思う反面、お墓を整えた際に、しおりに話しかけたら…すんごい嫌そうな顔されたことを思い出したりしてw→お墓のお話←※上の文字をクリックいただくとそのお話へ飛びます!せがと一緒に入るのが良いのかな?…とか。だとすると、もう少し待ってもらわないと…だし。でも、晩年のしおりは、ボケたせがに絡まれて迷惑そうだったし、単独で納骨…がいいのかな?…とか。(入るときは単独でも、お墓に入...どのタイミングがベスト?
私は結構、頓着がない性格です。その最たるものが「アイコン」どうでもいい…というのが本音です💦今、私はせがタイマーに支配され暮らしているのですが、マメに呼び出されたりするので、ほぼ自由がありません。そんな中の唯一の楽しみごと、と言えばNetflixでして、ランチをひとり摂るときとか…、せがご飯(都度30分以上かかる)の際などに、点けながら、流し観をしたりしています。このNetflixにもアイコンがあって、名前だけの簡単な設定しかしてなかったのです。本日点けたら…何やらイラストと共に一つアイコンが増えてまして…(ウチはコギ父と私だけ)え、何…と思ったら、おいおいおい!せがが観るかよっ…と思わずツッコミ入れてしまいましたwwwコギ父っ、そういうトコだよっぎゃはは変なトコロがマメ。*今は、懐かし(2017年)の作...そういうトコ…💦
もう少し早く記そうと思っていたのに、せがちゃんの膀胱炎騒ぎ再びで、遅くなってしまった💦先日、お会いした時の一コマ♪写真は銭母さまです!ありがとうございますぅ^^楽さんが大歓迎でお迎えしてくれたので、私も久々、ワンコらしい遊びの誘い方をしてみた!ワンコの動作に習って、前足(手)を低くしてバッタバッタと誘う!すると、飛んできてくれる楽さん♪かわええのう~せがちゃんとの介護暮らしに突入して、すっかりそんな日々も遠くへ行ってしまったよ。そう!この日、銭さんの床ずれ防止ベッドを貸してくださった!せがちゃん、自宅用には持っているのだけれど、イチイチ都度運ぶと荷物も増えるので…お山滞在用は、これまでの旅用ベッド↓を使っていたのです。元気な時は何の問題もないのだけれど、夜間の寝返りフォローも、もっと大変になっていく事を考...久々にワンコらしく遊ぶ♪
昨日、何の気なしに記した…何となく変…は、やはり的中していまして、夜間にかけて排尿回数も増え…。…ってことは、下腹部の違和感をせがも感じていたと思います。可哀想に…(;∀;)・・・という事で、再診!またもや、桿菌増殖しておりました💦「薬剤耐性検査」必要ですか?と問うたところ、初回が良く効いていたので、もう一度同じお薬(アモキシシリン)を用いて、今回は、もう少し長いスパンをしっかり使って…の、その先の行方を見てからにしましょう。となりました。再び、投薬スタートです…抗生物質は良い菌も倒してしまうから、初めからだらだら使う訳にもいかないし…で、まぁ、当然のステップだったと思えばそうなのですが、思う様に進まぬものですねぇ…。*都内は桜満開のアナウンス↑2016年4月、後に「不適切にもほどがある」に使われた未来に...細菌の復活におろろ~…(;∀;)
せがちゃん、💩が出たのでお風呂へ誘導するために、普段とは違う形で抱き上げた。向き合い、左手は頭から肩にかけて、右手は後ろ足の付け根辺りで支える形。抱きながら、よいしょっ…とサークルを跨いでっ…と、ここで、ポタポタポタ~…と、おちっこ(゚Д゚)ビックリうまい具合に膀胱を刺激しちゃった模様意図して刺激しても上手くいかないのに~(/_;)ホント、難しいわ!久々にタイルカーペット5枚お洗濯!この感じ、懐かしいわwww以前はしょっちゅう洗ってたからねwwwそして…なんか、また尿が匂う気がする。私が神経質になってるんか?先日ほどじゃないんだけど…、気になる様なら、明日再受診してみようと思う。**4月6日/0時~の24時間*深夜徘徊:約0.5時間(1時半~、4時~)春眠暁を覚えず…なのか、せがちゃんも眠りが深い気がしま...想定外にも…!
連日の雨模様から、やっと日差しが届くようになって、また、気温が少しずつ上昇傾向これが例年並みって感じなのかな?余りに気温が浮き沈みすると辛い…w気温のジェットコースターだけは…そろそろご遠慮願いたいところ!*先日の銭母さまフォルダからいただいた写真を♪(銭母さま、ありがとうございます♪)…まだ、お眠モードのせがちゃんを見つけた楽さん!毎回、慎重に…そして丁寧に匂いを嗅いで生存確認wwwしてくださるのだよ!優しいよね!そんなせがはマイペース(*´艸`)その間、ティータイム♪この日は再び寒の戻りで冷え込んできていたので、ポットウォーマー大活躍!せがちゃん、むにゃむにゃ覚醒!お水かな?…と、起こし、お皿からお水を差し出すも、把握できない模様。すーん…とした、この表情…wなので、そんな時はシリンジで!ごくごく!※...気温も少しずつ上向き?
春は芽吹きの季節。そんな木々の芽吹きのエネルギーが体調に影響すると何かで読んだ。正に、そんなことなのかも知れないけれど、体調があまり良くない…。今朝は、珍しく閃輝暗点に始まり頭痛三昧の1日。吐き気迄至らなかったのが救い。(病抱えてるのでこの程度で済んでいるのだから感謝しないと!)母も、先日の診察で再びCRP上昇傾向にあり、ステロイドの減薬が足踏み状態💦でも、焦りは禁物なので焦らず、ゆっくりゆっくり。せがちゃんは、言葉は喋らずですがそんな不調を感じているのかいないのか。ご飯は良く食べ、良く動き、過ごせていますすっかり桜の開花にもついて行けず、↑2017年4月あんなにも開花を追いかけて、↑2017年4月カメラを抱えていた日々を懐かしく思いながら。今はその情熱すらない…w元気な2匹でなくなった昨年の春から、「い...春は調子が悪い…?
今日はせがちゃん病院でした。先日の、大騒ぎだった膀胱炎のお話の続きです。※上の文字をクリックいただくとそのお話へ飛びます。抗生物質(アモキシシリン)投与開始して、翌日には尿の匂いも戻り、血尿も目視では出来ない程になっていました。21日~しっかり飲み続けて…の、本日。細菌退治出来ておりました白血球も出ていなくて、潜血もなく。よって、お薬もこれにて終了です…といっても、シニア期になってくると再発も起こりやすいそうです。(オムツしているしね…)なんでも、桿菌の場合には今回のような、尿臭の変化が感じられるそうですが、※そういえばしおりの多剤耐性菌は桿菌だった!球菌が繁殖した場合には、尿臭変化が起こらない場合が多いそうです。となると、認知症下では頻尿などの確認が難しい為、今後も定期的に尿検査をする事になりました。そ...細菌退治完了~♪
水やりしながら…何だか…このところ葉の色艶悪いな、とは思っていたのです。ソフォラ・リトルベイビー↑2024.9月購入時(枝が伸び倍サイズ位に育ってたのに…)確認したら…枯れてしまってるではありませんか水切れにも注意していたし…つい、先日まで物凄く勢い良くて、伸びすぎて木が傾いていたので、春を待たずに選定しちゃおっかな?位思っていたのによくよく調べたら、耐気温が5度になっていた…。という事は…3月怒涛の寒波の際に…うっかりしてしまったのだ…と、泣き。。。がっくし。切ない、春となりました…*今日はせがちゃん自宅皮下補液の日!ちゃんと睡眠突入してから補液したので、今回も寝ている間に済ませています!明日は、先日の膀胱炎の後の診察の日です。細菌しっかり倒せてれば、抗生物質終わりになるタイミング。どうかな~。**4月...やってしまった…、第二弾!
流石にそろそろ冬タイヤでなくてもいいかな、と、今日は車のタイヤ交換の予約を15時~入れていたのでした。お店に付いて手続きをすると…「13時~に予約入っていました」とのこと…やってしもうた、やってしもうた老化現象あるあるの脳内数字入れ違いの勘違い…。ひたすら平謝り。(手続するまで微塵も15時で疑ってなかったワタシ💦)運よく空きがあったので入れていただいて助かりました。こんなミスに対しても、お店の方達皆親切で有難かったです。…で、驚いたのはここから。タイヤを積んで出かけたのだけれど、夜、入浴する際…よくよく見たらあちこち内出血勿論、お薬の副作用ですが…なんかこんなことしただけでこうなるって…と、悲しくなったのでした…*これは昨日のお話!コギ父が再びの鳥九さんのお弁当をゲットしてきてくれた今回は閉店間際だったそ...やってしまった…。
先ほど、お山から帰ってきました。お山は雪が舞い…別れを惜しむ様に…まるで見送ってくれている様でしたよ。この冬ともおさらば…。ちょいと寂しい…何を言われても、やはり、私は秋から冬が大好きですせがちゃん安定してくれていたので帰路、実家に寄り、「秋田スペシャル(食品)」を届けてきました*土曜日、銭母さまが美味しい所へ連れて行ってくださいました♪お蕎麦屋さん!「手打ち蕎麦ふかさわ」まだ、ここ数日のぽかぽか春の陽気の残る雨の中に訪れましたが、寒の戻りもあって、徐々に気温が下がりつつ…な感じ。迷いましたが、二人とも温かいお蕎麦にしました!(二人ともホットフラッシュコンビ!)私は天ぷらそば!他人様が揚げてくださった天ぷらは最高ですぅ♪銭母さまの卵とじお蕎麦も凄く美味しそうでした!次は卵ととじお蕎麦にするぅ!カウンター席...雪に見送られ…帰ってきました💦
普段寄らないスーパーへたまたま足を運んだら…秋田名産物展が展開されていた!並ぶ、夢のような品々こちらでは、なかなか自由に入手できない品ばかり夢中で買い漁ってしまって、お会計1栄一超えちゃってビビった(写真はほんの一部…w)近々、母へ持って行こう~っと秋田と北海道に弱いワタクシ…***3月30日/0時~の24時間*深夜徘徊:約1時間(1時半~、2時~、5時~)昼徘徊:約8時間(10時~、12時~、14時半~、20時~)首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×2)、ガバペンチン(半錠×2)、自宅皮下補液:あり200ml、水分摂取量:約300ml食欲:アリ(理想量100%摂取)スプーン食ですが食欲はあり、しっかり食べています!※ブログに記す時間の関係で予測も含んでいる為、記録に相違出た場合...秋田バカ?
はいはーい、せがちゃん歯磨き完了ね!今、ソレ(丸めた掛毛布)外すからね!…って…熟睡モード、オンwww最近はホントに、磨かれている時は意識あるものの…終わる頃には寝ちゃってる、せがるん💦老いとともに、これまでの当たり前が当たり前でなくなり、どんどん、どんどん変化が始まっています。。。ちょっと寂しい気がします。**3月29日/0時~の24時間*深夜徘徊:約4時間(1時~、2時~、3時~6時)昼徘徊:約4.5時間(11時~12時半、18時半~20時半、23時~)首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×2)、ガバペンチン(半錠×2)、自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約300ml食欲:アリ(理想量100%摂取)スプーン食ですが食欲はあり、しっかり食べています!寒の戻りがありブルブルですね💦※...毎度のやられっぱなし…!
先日、銭母さまから美味しい苺をいただきました♪粒ぞろいで真っ赤で立派で味が濃くてぎゅっ…て感じ!同行していたせがちゃんは勿論ですが、こちらに戻って来てしおりへお供えしました♪時を同じくして、ヤボ用で実家に行きましたら、しおりの写真に、やはり苺がお供えされていました(*´艸`)「しおり大好きだったからね!」と、母!「まー…しーちゃんったら、あっちでもこっちでも苺食べられていいねぇ。」思わず写真に話しかけてしまいましたよw「…えへ。」そうそう、しおりの所にムスカリちゃん飾っています♪なんて可愛いのでしょう!小振りだけどみっちりしている感じ、しおりみたいだね♪あ、狂犬病の案内が来てしまった。死亡届出しに行かなくちゃ💦**3月28日/0時~の24時間*深夜徘徊:約2時間(1時~、3時~、5時~)昼徘徊:約6時間(...あっちでもこっちでも!
とおってもポカポカ陽気だったので、せがちゃんお洗濯しました♪せがちゃんは発作対策でドライヤーを使えません。よってタオルドライ頼りになるので、寒いシーズンは洗えないんです。ずっとウェットタオルで対応してきていました!来週から、また寒の戻りもありそうですし洗うなら今!…ってことで、久々の薔薇の香りに包まれています(*´艸`)洗ってみて気が付いた事は、随分痩せてきているということ。せがちゃんは毛量だけは多いので普段は気が付きにくい部分です。ただ、食べられているし、体重もそこまで落ちていないので、歩行が変わり、全体的に筋肉が落ちてきているのだと思います。今日も自宅皮下補液の日でした。洗い終えて疲れて寝入った所にプスっと…!今日も夢の中で皮下補液終えましたよ~。**3月27日/0時~の24時間*深夜徘徊:約1.5時...久々にお洗濯♪
世の中がミモザミモザと賑わい出したのはいつからだろう?ドラックストアに出向いても、期間限定ミモザの香りとか出ていて、おお~…っと、思ったりするこの頃。同じことが金木犀にも言えますねぇ。*この家に居を構えたのは15年前。その頃は、ミモザと言っても…好きな人は好き、位で…ここまでの熱量は無かった気がします。…で、何も知らなかった私は、小さな苗木に手を出した。…そして地植えにしてしまった…。恐ろしいのはこの先成長が早いミモザはどんどん枝葉を伸ばし…気が付けば大木に…んでもって、植えた場所も悪くて…年がら年中剪定をしなければならなくなり…。剪定をし過ぎると…結果花が咲かない。年1回のご褒美とも言える、可愛いお花を愛でるチャンスすら与えられず、キチョウ(黄蝶)の餌場と化し…。↑2010年11月羽化したキチョウ可愛い...ミモザには気を付けて!
せがちゃん、写真は昨日の自宅皮下補液後…のものです!よく寝入ったのを確認してから行っているので、今回もチクっ!とされたのも気が付いていない(*´艸`)*せがちゃんのサポート暮らしが始まって、籠って暮らす毎日になっています。そんな事もアリ、目下気分転換は昼食とともに観る映画やドラマ!先日、ネトフリで配信が始まったので…上映された当時、気になっていた作品「エゴイスト」観ました。鈴木亮平さん、変態仮面の時から常に攻めた演技なさいますけど、今回も攻めてました…(*ノωノ)眉毛を描くシーンなんか、自然で…まさに女子のそれ!練習されたのでしょうね~!役者ってホント凄い!もう一つ。上を観たから繋がり(?)で紹介されて、ふと、観始めたのです。「25時、赤坂で」「天狗の台所」で認知した俳優(駒木根葵汰)さんでした!お二人と...意外な共通点に笑ってしまった!
17日の血液検査も低空飛行ながら数値の改善もみられたので、安心して、お山に滞在していました。今回はいつものお姉さんと。そう、犬達が元気なころも何度も犬旅を共にしたお姉さんです♪*21日、nogcafeさんでランチを済ませ、帰路に。この後、急激な展開が待っていようとは思いもせずお山を下りた辺りでせがが排尿。コンビニでオムツを交換した際、異変に気が付く。尿の匂いが変わった!(これはしおりの経験が在ったから気が付けた)細菌の居る尿の匂い。※しおりは酷い環境下で長年飼育されており、多剤耐性菌に悩まされた。今、せがは慢性腎不全期。細菌が原因で腎盂腎炎等…腎臓にダメージを重ねる事は避けなければお山の付近の病院へかかる事も一瞬考えたけれど、ナビは道が順調な事を示している。ならば…と高速に飛び乗りひた走る…もう少し地元に...皆に助けられた日!
PC開き、恐る恐るネットにアクセスしましたら、難なく繋がりました…ありがたや~。昨日の不具合、何だったのでしょう。スマホで調べてみましたが、地域性の不具合も確認できず。謎のままです…(;∀;)*書けなかった間のせがちゃん。事情アリ、金曜日(21日)1日早く皮下補液を行いました。※このお話はまた詳しく記します!寝ている間に終えました♪色々緊急事態でしたが、お薬効いて落ち着いています**3月23日/0時~の24時間*深夜徘徊:約6時間(2時~8時)昼徘徊:約3時間(12時~14時、23時半~)怒涛の深夜徘徊でしたが、良く歩けたためサポートはそこまで大変ではありませんでした。寝不足…は変わりないですが…💦便秘しています。便秘対策を今朝から始めています。首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠...自宅皮下補液の日
またサイバー攻撃でもされたのかなぁ?自宅NTTの光なのですが、ネット接続不可状態です。こんなに頻繁にあると嫌になりますね。Wi-Fi接続切ってこれ書いています。昨日は本当に奇跡的な経験をして、せがちゃん守られているなぁ事件があったのですが、疲れてしまってブログサボってしまいました。落ち着いて、私も体力復活したので記そうと思ったらこのありさま。ホント気力失くすわ。とりあえず、打ち込むのも大変なので本日はボヤキだけwよろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたしますまた…不具合?
今日もせがちゃん、磨かれて…。出ました、出ました~。歯磨きのポーズぅ(*ノωノ)磨かれている時は、レロレロやっていたのだけれど…気が付いたら、夢の中…!いい夢見ろよっ(*´艸`)**3月20日/0時~の24時間*深夜徘徊:約1時間(3時~、4時〜、5時〜、6時〜、7時〜)昼徘徊:約3時間(13時~14時、18時〜19時、23時半~)深夜眠りが浅いのかコンスタントに起こされた。寝不足…。逆に昼間の徘徊は控えめ。首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×2)、ガバペンチン(半錠×2)、自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約300ml食欲:アリ(理想量100%摂取)スプーン食ですが食欲はあります!※ブログに記す時間の関係で予測も含んでいる為、記録に相違出た場合、後日訂正しています。よろしければ、...磨かれて…
朝、何気にカーテンめくり…びっくりえ”…(゚Д゚)道路も積雪ありで、今日はせがの整体なのに…。先生、大丈夫かな…と心配しましたら、段々気温が上がって来て道路面は溶けだした…そして、もう一つのドキ…*薄暗がり※で目にしたときには、※せがちゃんは発作対策をしている為、基本夜間は照明を抑えています。またまた…首切りコーギー!?…と、一瞬うろたえてしまいましたが💦ちょっと、あーた…何してるのよ~(゚Д゚)よくよく見たら…めくれた敷物に頭突っ込んでるだけでした…(笑)せがちゃんキャラは、老いてもボケても、なんかちゃんと確立されていて凄いわwww**3月19日/0時~の24時間*深夜徘徊:約0.5時間(3時~3時半)昼徘徊:約3時間(10時~11時、16時〜17時、23時~)深夜物凄く徘徊がある訳ではなくなってきてい...一瞬…ドキ!
今日はガススタに給油に。現コギ車はPHVなので、近場を走っている分には殆ど給油しない…。余りに久々なので、タイヤ空気圧を見ておこうと見渡すと、只今一人使用中。他に機械が見当たらなかったので、店員さんに伺うと「1つしか無い」とのこと。じゃあ、使用が終わったらお借りしようと…待つこと5分ほど。先に使用していた殿方が、「実は初めてで良く分からなくて…お先にどうぞ」と、機械をわざわざ持ってきてくださった💦恐縮しながらも、先にお借りして…で、その方にお返し(?)するついでに、「運転席ドアの柱?部分に数値が記されているのでそれを確認して、後はタイヤのキャップ外して、器具のこの部分をぷしゅっと刺して、規定値より少なかったらこのバーを握ると空気が入るんですよ。」と、軽くお伝えしたらとても喜んでいただけたなんだか自分が免許...美味しかった♪
せがちゃん、本日1ケ月半振りの診察日でした。本来14時~の予約枠でしたが、昨夕、少々の眼振(左右の動き)を確認したことと、※1分程で寝入りだし、起きた頃には改善されていました。なんだか、ちょっとぐったり(?)している気がして、一般枠で、前倒しでの診察をお願いいたしました。運よく、本日は空いており2番目に呼ばれ診察を受ける形に。こんな状況での血液検査でしたが、(勿論低空飛行ながら…)思いの外、BUN数値改善されていました。自宅補液スパンが合っている様です。クレアチニン、リンが基準値内ですが、じわりじわりと上がり傾向にあり。貧血は横ばいを維持しています。今後も注意深く経過をみる形です。眼振についても要経過観察。次回はまた1ケ月半後の受診が目安とのこと。そして本題の膀胱を探す、お話。認知症が進み、尿を溜め込みが...膀胱を探す…。
冬に逆戻りした感のある今日は寒い1日でした。そんな本日、行った自宅皮下補液は、ななな、なんと50回目昨年夏から、自ら行う様になって…また、腎臓の状態をみながらでスパンも変わり…。あと、何回…してあげられるのか…は分りませんが、行けるところまで…共に進んでいこうよね、せがちゃん明日は1ケ月半振りの病院です。明後日は、犬の整体だし…予定目白押しで忙しい週になる、せがちゃんです!**3月16日/0時~の24時間*深夜徘徊:約1時間(1時半~2時、4時~4時半)昼徘徊:約5時間(10時半~11時、13時〜14時、18時~20時半、23時~)気圧の影響を受けているのか…否か。普段と変わらずに過ごすことが出来ました。首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×2)、ガバペンチン(半錠×2)、自宅皮下...50回目の自宅皮下補液!