メインカテゴリーを選択しなおす
【 8月の備忘録 】検査結果は悪くないのに 複雑な気持ちになった
ちょび不調と同じ頃『脳腫瘍といわれて:余命宣告から6年:8月の定期健診・長引く不調に泣く➋』春先からお腹の不調を繰り返し 5月中旬頃から空えずきと血便がセット…
6日の日の診察でステロイドからは離脱となったせがちゃん。2週間程の使用期間では、徐々に減薬をする必要は無いとの事。手元に残っていた1日分の量を3日に分けて与え切り終了!(7日→1錠、8日→半錠、9日→1/4錠)ステロイドの量が減り出した9日に…酷く首の捻転が出ていて、効いていないようで効いていたのか…少し心配しています。ただし、飲んでいる期間も、首の捻転は出ていた事や、寒波の影響の気圧の変化もあった可能性も含め今後の変化を注意深く観察しています。必要とあらば、直ぐにお薬処方していただけるよう、先に主治医へお話は通してあります!そして、ステロイドが切れているにもかかわらず、ここへきて食欲が復活※しています!※ステロイドの副作用のひとつに食欲増進があります。丁度、6日の日に400mlの皮下補液をした直後から…...いつダメになるか分からないけれど…!
穏やかに過ごせています。相棒元旦スペシャルを観るために夕食の準備をしながら…しいたけの十字切りでドキドキしたりw…と、相も変わらず過ごしています(笑)*実は今、自宅PCの不調で事務所に来て仕事をし、そのついでにブログを記しているのですが、gooブログサイト、何だかまたおかしいですね。PC版だけでしょうか…。写真が取り込めません。また、自宅のPCからではアクセスさえ出来ないのです。あれこれ試しましたが…gooサイトにだけ繋がりません。他の皆様は大丈夫なのかな?*せがるん、飲水量の変化が出てきました。上手に飲めない様ですぐに諦めてしまいます。シリンジで口に運ぶも、そもそも飲みたくない…と言った感じ。食欲は自ら口にする訳ではありませんが、お口に運べば8割がたは食べてくれます。水分を多く含ませているので、朝夕で2...穏やかに過ぎています。
昨日書こうとしていたこと。昨日は疲れてしまって、書いてあったものをアップしたのでした💦クリスマス・イブのせがちゃん。お夜食は、ぎゃーぎゃー文句を言いながらも…お口に運ぶと食べる。「ぎゃーぎゃー」「もぐもぐ…」の繰り返しで完食それを隣で見ていたコギ父に、「オマエ文句言うか食うかどっちかにしろ!」…とツッコミ入れられる、せがるん…www(そんな事言われたってどこ吹く風…のせがるん!)クリスマスは比較的良く眠れたのかも?ただ、仕事を始めると騒ぎ出すので、電話をしながら、せが返しを繰り出す始末…💦電話とPCとせが返し…を同時進行し、頭は混乱…すっかり疲れてしまったカイヌシ…ただ、夜間は首の捻転が強く出て再びぎゃーぎゃーに。コントミン1.5錠で飲ませてやっと効いた…。病院、相談行っておいて良かった…。ステロイドの効...クリスマスの後に
せがちゃん本日病院でした。年内最後になるといいな、と思いながら…本日は血液検査を行う予定でしたので、ご飯は抜き。…と言っても、普段この時間帯はまだぽけら~としていて、食べるか食べないか…みたいな時間帯なので、本犬的にもさほど気にしていない様でした。大暴れされると困るな…と思い、コントミン1錠飲ませて時間を待つ。いざ。予約時刻に向けて移動…。すると、何となく半覚醒…後、採血の頃には、ぎゃーぎゃー大騒ぎ…こうなっってしまうと、ご飯食べていない事も怒りの要因になるようです…💦無事、採血を終えて…主治医がご機嫌直すために、ちゅーるを2本診察台の上で出してくださった。するとごきげん♪で、ぺろりと平らげ…静かになりました(笑)ゲンキンなヤツだよ、せがちゃん…。*病院内で分かる血液検査で今回もお願いしました。最新鋭の機...食欲不振原因判明
今朝方のせがちゃんの徘徊は凄かった💦コギ父、CorgiCottageへ避難して行ったので、明日はせがと自分の事だけでいいから…と、しっかり寝ようと準備をして。コントミン今宵は1錠飲ませたのに…結局、お薬効くことなくam8時半まで徘徊…(゚Д゚)それ、どーいうことよカイヌシ的にはぐったりですぅ…そんなに食事を摂れていないのにこの運動量!恐ろしいし、やはり頭がダメになるって凄く影響あるのだな…と思う。せがちゃん、おいおい!やっと寝たのは良いけど、今度は起きて来ない。この後、お薬もご飯も待ってるんだけど~。せがちゃ~ん!!!起きてくれ~!よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします!参った!
せがちゃんの食欲不振が顕著になって13日経過。この間、まったく食べていない訳では無くて、真新しいもの、珍しいものを出されると食べたい気持ちはある様です。それでも自ら口にする事はないので、ひとさじひとさじ、お口に運んでいます。16日が診察日でして、血液検査も行う予定なので、BUN上昇による食欲不振なのか…はたまた、老いから来る漠然とした食欲不振なのか…が、ここで明確になればいいな、と思いながら。*うぃるの闘病の際にお世話になった、食育のJ先生レシピ。この先生のレシピは、「特別な物で作るのではなく、スーパーで買える食材でその子に合ったものを作る」というスタンスでした^^なので、決して特別なものではなくても大丈夫!…という事をその時に学んだので、それの応用で…こんなものを買って試してます。写真上部が、育児用食品...食欲不振に、何でも使ってみる!
12日、自宅皮下補液21回目任務完了でした♪今回も眠っている間に終えました!補液パック、今回は本当にキリ良く無駄なく使えた!(パック切り替えの関係で、大抵…多少の無駄が出てしまう…)なんか嬉しい~*食欲不振は相変わらず。ひとさじひとさじ運ぶご飯をなんとか受け入れてはいますが、正直、食べたくないんだよね~…スタンス(;∀;)ホントに嫌になると逃げていく~…北海道のみそパン、試しに出したら…ばくばくと…ほぼ1個分食べた…wwwもう、この世のありとあらゆる珍しいものをせがちゃん、食べ尽くしたい…のかな???*はたらく細胞、映画始まってますね~。剣心以来の健さんのアクション観たいのだけど…今回は無理そうだわ~…。赤血球に白血球…一番私にふさわしいお話なのにwww仕方がない、せがちゃんが一番なの!今はここで踏ん張り...自宅皮下補液21回目任務完了♪
先日もちょっと記しましたが、庭先の紅葉いよいよクライマックスです♪少し前までは、部分的な色付きでしたが、紅葉が木の全体に及び…落葉も進んでいます^^先日、コギ父が奮闘してくれた間に買いに行けた花苗、せがちゃんの睡眠の合間を見てボチボチ植え込んでいます。今年は普段生き残る筈の苗がお陀仏で、本来残らない花苗が生き残っていたりして…💦なので、予想通りの出来栄えの寄せ植えにはなりませんでした。(何より時間をかける事が出来ないので最短でまとめた感じ!)毎年色合いが好きで求める、アンティークビオラ。今年も少々混ぜ込んでみました。中でも名前に惹かれた、このコ!「ネットワーク」という名がついていましたよ!なるほどな感じですよね~。ネーミングセンスを感じる!*それから…本日ではないですが、入口ドアの塗装、残っていた2度塗り...寄せ植えと庭先の紅葉
せがちゃんの食欲不振は続いています。今宵はとっておきの夕食を準備しているので、食べてくれるかな…どうかな…。ドキドキです。寝ている間は起こして与えても、反応が薄いので、自ら起き出して徘徊モードに入ったら与える様にしています^^すると、時間はせがちゃん自ら決める形になるので、夜食は22時過ぎたりすることも多いんですよ。食べて欲しいな、どうかな~。せがちゃんが嬉しそうだと、こちらも嬉しい♪*ここからは…愚痴…かな。コギ父に対しては、もう諦めているので色々小さなことがあっても最近は心が反応しなくなっています。ただ…今朝は虚しかったわ。毎日のお弁当作りせがの徘徊が優位な時は、完全徹夜からのお弁当~…なので、そんなに問題はないのですが、昨夜は、徘徊の終わりが3時半頃でしたので仮眠を取れたのです。日頃の疲れもあると思...それを言ったらお終いだよ
せがが寝ている隙に…事務所へ駆け込みで行けました!さささと必要書類を整えて、急ぎ帰路に着く。おおっと、オムツも買っておかなきゃ!…そ、そんなこんなで2時間未満で帰宅したのですが…せがちゃん転がってぎゃーぎゃでした…ほんと、もう…どうしろというんじゃよ。*今日は簡単ブログですが、食欲不振に良いスパイス!先日、ジャッキーママさまに教えていただいて、早々ポチった「K9ナチュラルのグリーントライプ」急いで探したので缶詰は見つけられず、在庫の在ったフリーズドライタイプを購入した訳ですが、ぬるま湯で戻して与えると…瞳を輝かせて喰いついてきました!せがちゃんの食欲不振を完全に払拭できた訳ではありませんが、食欲スイッチの良いスパイスの一つの様です♪子羊の胃袋なので、独特の臭さ(?)があるのですが、それがどうやら犬の大好き...食欲スイッチに!
これもちょっと前の出来事。自宅で一人サポートする時間は、せがタイマーに支配され、ちょっとの外出もままならないので、基本、思うような自由がありません。睡眠すらまともにとれてない…。時期的にも…そろそろ庭の鉢に植えるお花達を購入したかったのです。CorgiCottage滞在中、「おれが、せがみててやるよっ」と鼻息荒くコギ父。お山の上り下りで1時間、お店滞在1時間?…計約2時間お言葉に甘え、有難く出陣することにしました♪*用事を終え、戻ってくるとやつれたコギ父…よくよく聞くと…「おれ、まじでせがーるムカついちゃったよ…」とか言っています。「(私が)戻ってくる丁度数分前にやっと寝た」とのことで、せが返し※に疲弊したとの事でした。※転がって起きれずきゃーぎゃーのせがを起こす作業!私が目にしたせがちゃんは、徘徊疲れて...せがちゃんはグルメ?
せがちゃん、相変わらずの食欲不振です。以前の食欲不振の際もそうでしたが自ら口にする事はありません。銭母さまの魔法のスプーンでひとさじ、ひとさじお口に運びます。レロレロ…舌が逆回転して吐き出してくる事も想定内。それでも根気よく運び、そのウチ、せがが根負けするのか飲み込むようになり…(それも妥協できなくなると逃げていきます…)でも、十分な量は食べられていません。食べる事を拒否するという事は、それも一つのせがの主張であり…だからこそ、カイヌシの想いを押し付けないようにと配慮しながら、出来得る限りのサポートをしています。*食欲が増すように…と、ありとあらゆる療法食(カリカリ)と、トッピング的ウェット食でウマウマ相乗効果を狙い組み合わせ工夫する訳です!(手作り食は香りが弱いのか…余り好みません)カリカリが鹿肉…ウエ...それってどうよ?
昨年、お互いの時間が合わずに約束が果たせなかったいつものお姉さんとのクリスマス会お仕事終わりに最寄り駅まで来てくださったお姉さんを乗せ、CorgiCottageへせがちゃん、本当にドライブ時間がダメになってしまいました💦どんなに整えて(落ち着いて睡眠中…)も、途中で覚醒してぎゃーぎゃーに…乗車30分を過ぎたあたりで…疲れて寝た…やれやれ。高速道路は寝やすいみたいですが…!到着時。せがちゃん、おいおい…💦気温、予報程は冷え込みはなかったものの、現地20時過ぎで最低気温1.5度。建物内部も冷え込んでいるので温まる夕飯を…と。この夜はセリが手に入ったので、簡単に「なんちゃってきりたんぽ鍋※」※スーパーで手に入る品で作るので、比内地鶏ではなく鶏肉、スープは既製品等…お姉さんきりたんぽ鍋は初めてとの事で、凄く喜んで...楽しかった時間と…現実!
今日もせがちゃんの食欲不振続いています。それでも1日トータルで理想量の60%程は食べられた。まだまだ隠し玉はあるので勝負はこれから!せがちゃん、お口開けて待ってろよっ…でも。お口に運んでいると…嫌だと逃げてくようになった…地味にショックだよ。「カイヌシの心犬知らず」よね、ほんと。食欲不振がBUNの影響?、と思い、週1回の自宅皮下補液、本来なら明日なのを1日早いけれど行ってみた。…変化は出るかな?*お薬(コントミン)の使い方が良い様で、お薬の切れてくる時間以外は、首の捻転※が出ていない。※シニア犬に多い、神経症状とのこと。首の捻転が出ないという事は、起き上がれず転がってぎゃーぎゃーは有っても、起こせばそれなりに歩くので、また転ぶまでの間の時間を稼げる!せが自身も自力で歩けて運動になるので、コントミンの導入は...今日も変わらず食欲不振
昨夜から…(正確には昨日の昼間からなんとなく…)せがちゃんの食欲不振再びです。香りも強く栄養も間違いないウエット&カリカリでもダメ、じゃ~手作り食!…でもダメ。銭母さまの魔法のスプーンでお口の中へ投入するも…その殆どをレロレロ逆回転※…始まりました。(※器用に吐き出してくる…)食パンと蒸しパンはかろうじて食べるので、お薬は摂れていますが、この先が思いやられます。でも。前にも記しましたが、カイヌシが強制的に運ぶのはお口まで。その先、飲み込むか、吐き出すかはせがに委ねます。流動食の強制給餌はしないと…決めています。せがらしく過ごせる時間の為に尽力します。この頃はまだ、ガツガツ食べていた頃♪天使の眠り。よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします!…来たかな!?
今日も肌寒の1日でした。雨がじき来る事が分かってたことと、お隣の車がお出かけ中で不在だったので、外の階段の高圧洗浄を済ませました(*ノωノ)←コギ父が。キレイになって嬉しい♪*せがちゃんの食欲不振は今、改善されていますじわじわとしたストライキが効き、そのことでカイヌシは精神的に追い詰められ、そして…ない頭を振り絞る事となり…。結果、覚悟した決断の上、手作り食に移行。更には…ちょっとせがが大好きな嗜好品(蒸しパン等)も解禁され、ご機嫌ですそして、合間に療法食を組み込んでも食べる食べるどうしても毎回手作り食では味が単調になりがち。(腎臓を意識して作るので使う食材が限られてくる)でも、今、食べる意欲を取り戻したことで、なりふり構わず凄い勢いで突進してくる様になりました~勿論、期間限定かも知れないけれど今は素直に...せがンディー!
本日はカイヌシ、甲状腺内科の受信日。室内に差し込む日差しの力強さに騙され毎度のごとく、薄着で出たら…北風吹いてるぅどうやら木枯らし1号だそうですよ~。秋を楽しむ間もなく、冬モード…って。おいおい、ついていけないわ~。昨夜からのせがーるの徘徊は物凄く、完全徹夜状態で朝を迎えたカイヌシでした💦(せが自身は疲労が溜まるとパタっと寝てしまう。)カイヌシが診察に行っている間の不在約2時間半が心配でしたが、深夜からの徘徊の疲れもあってか、良く眠っていてくれたのでそこは助かりました…。あれだけ夜中の徘徊を頑張っている割に、食欲は基本ありません。(リンゴや蒸しパン等はたべますけども…)腎臓優先での食事を考えると、療法食をきちんと与える事が重要なのですが、せがの年齢や状態を思うと、「もう好きなものを食べさせてもいいのではな...木枯らし1号と、思う事
食欲、減退中のせがちゃん。これまで食に対する”翳り”なんて、微塵も感じたことがなかった犬生14年でしたが、今年の8月でしたか…急に食べなくなって、そこから現在に至っています。そんな変化の日を迎えてみて、カイヌシはせがに何処までを求めるのか…を、よく考えるチャンスを貰ったと思っています。「嫌々なのに無理に食事を詰め込むのは抵抗がある」これは代々のコ達の終末期に共通して抱えてきたことでしたが、現在のせがーるの場合、その境界がこれまでのコ達と比べてもより曖昧なのです。1.多数病は抱えているものの、現段階では命を失う決定打状態に至っていない。(慢性腎臓病、脳の発作からの認知症、etc)2.内臓がしっかり食事を消化吸収できている。…こうなってくると食事の維持がポイントで、まだ共に暮らせるのではないか…と願ってしまう...せがちゃんの命綱!
せがちゃんの食欲は低空飛行。お薬与える際のパンや、おやつのフルーツ等は、人の指まで持って行く勢いなのに…ご飯…となると、舌がレロレロ逆回転して吐き出してきます💦それを根気よく、スプーン1杯1杯お口に運び、繰り返し…しているうちに、お腹に収まっていきます。食べたくない…と、カチカチカチ!攻撃が始まり、手足もバタバタさせるのでそういう時はこちらは潔く諦めて、せがが空腹に訴えるような頃合いに再度チャレンジをしてみています。こんなことを1日3~4回、毎日毎日繰り返している訳です。(食後の都度、歯磨き付き…)この日は珍しくスプーン1杯の積み重ね…でノルマ分、見事完食結構、お腹いっぱいのタイミングだった筈です。食後転がって「起き上がれない起き上がれない!」と軽いパニック中…。コギ父が何を思ったか…自分が食べていた”た...思わず、ツッコミ!
せがちゃんの食欲不振は続いています。それでも1日2回だったお食事を3回に変えたことで、1回の食事量が減ったので、スプーンで1杯1杯運ぶにしてもなんとか食べきれるようになりました。美味しい刺激を…と、カイヌシのマル秘ストック分(ウエット食)を、少々小出しにしながら混ぜたりして、ワクワク出来るように工夫はしています。流石に手が尽きてきてどうしようかな~…と思っていたら、銭母さまからの救いの手が!!!すごーい腎臓用のちゅーるなんてあるのね、今は銭母さまの情報の引き出し量は凄いので、知らない銘柄とかもいっぱい教えていただいた♪明らかにうぃるの時(約8年前)よりも商品充実していると感じてます。今のコ達は幸せだなぁ!どこまでの道程か分からないけれど…すっごく、すっごく心強いです!銭母さま、ありがとほ~せがとの珍道中、...心強い、うれしい便♪
今日はカイヌシの○○歳のお誕生日でした最近は、己がいったい幾つだったかすら曖昧…。多くも少なくもサバ読んでしまってることがありますwww(↑微塵も悪意なし…。)今日だけは穏やかにすごしたいなと願いながら…も、今朝ほどもせがちゃん食欲ほぼなし。それでもリンゴ1/6欠片、食パンで包んだお薬は全部飲んでくれて、カリカリ&ウエットも少々口にする。せがちゃん、そんなだらだらご飯タイムに…💩💦(お食事中の方恐縮です)この時、ちょっと臭いが違うかな?程度だったのに13時頃にはPPPに…慌てて💩持って病院へGo!駆け込みで主治医まだ居てくださった!ありがたや~。主治医と相談の末(9月中旬)予定の血液検査を早める事に。採血中は大騒ぎし…もう、皆で汗だく。。。↓結果、心配した腎臓の数値はさほどではなく。(SDMA12、クレア...ぐったりな誕生日…
台風の影響を色濃く感じる週末でした。そんなこともあり、ずーっとお籠り生活です。有難いことに抗痙攣薬の安定もあってか、気圧の変化による発作の前兆なども確認なし!…胸を撫でおろしています。心配したせがちゃんの食欲、手放しに喜べる状態ではありませんがだいぶ復活です。ご飯皿にお薬ポン!…は残す危険があるので、昔の様には無造作に与えられませんが、先にお薬群を飲んでもらってその後ご飯。(今はパンに包んであげています。)眠気が強くない時はお皿からご飯を食べる様になりました…投薬継続中ですが、💩も戻ってきています元気度が戻ってくると徘徊と同時に…復活する「ハマるシリーズ」…(;´・ω・)とほ。よくもまぁ…ハマる場所を毎回探してるよなぁ…と思う訳です。そうそう、大鉢の観葉植物達、随分とミテクレが荒れ放題だったこともあり、ち...少し復活