メインカテゴリーを選択しなおす
術後6日目【命に関わる状態】僧帽弁閉鎖不全症コロンの手術体験記録
11月17日 昨日の面会では、回復傾向は見られず…。血尿がなかなか止まらないので、血液の数値も改善されず、慎重に治療法を変えながら、翌日の数値の変動に期待する日々が続いています。 術後に膀胱から出血し始めた頃から、状況が改善されないい日々が
病院が閉まっている夜間に肺水腫を起こしたコロンに応急処置をした体験談です。朝には治って元気にごはんを食べました。
4回の肺水腫を乗り越えたコロンの体験談【犬の僧帽弁閉鎖不全症】
2018年8才の時に僧帽弁閉鎖不全症の診断を受けたシーズー犬コロン。 2021年5月に初めて肺水腫を起こし、その後11月に手術を受けるまでの間に4回肺水腫を経験しました。 何度も繰り返していくうちに、【あの時こうしていれば良かった】とか【も
無理だと思っていたコロンの心臓手術を決断したきっかけや、二次診療施設を初めて受診した日の執刀医さんとのやりとりをまとめました。
僧帽弁閉鎖不全症の手術から1年経ち、術後1年検診に行きました。検査の結果や、三尖弁の逆流の経過についてまとめました。
手術まで3ヶ月【僧帽弁閉鎖不全症を悪化させない為にできること】
2021年7月10日、コロンの心臓手術を決意。手術は11月11日に決まりました。 できるだけ病状を悪化させずに手術の日を迎えられるように、手術の日に標準を合わせた闘病生活が始まりました。 手術を決意したきっかけや、専門病院を受診して手術を決
ついに手術前日、コロンを病院に預けました。検査の結果次第では、手術ができない可能性があると聞いて、前日も尚ハラハラしました。
コロンが僧帽弁閉鎖不全症で何度も肺水腫を繰り返していた時、治療をしても症状が改善されず、病気に詳しい名医さんに診てもらいたい!と思いました。今コロンが元気に過ごしているのは、たくさんの【名医】との出会いがあったからこそだと思っています。
自宅でドライシャンプー&カット 僧帽弁閉鎖不全症コロンの闘病記⑪
僧帽弁閉鎖不全症でトリミングに行けなくなったコロンに、自宅でカットとドライシャンプーをした体験談です。自宅で使えるシャンプーカットのおすすめグッズもご紹介します。
初めての酸素室レンタル【手作り酸素室で応急処置】コロンの闘病記⑥
僧帽弁閉鎖不全症の闘病中に初めて【酸素濃縮器】をレンタルすることにしました。手作り酸素室で応急処置をした体験もご紹介します。
心臓に優しいお散歩 シニア犬にもおすすめの【ペットカート散歩】
僧帽弁閉鎖不全症でもお散歩ができるように、ペットカートを使って散歩をするようになりました。シニア犬や散歩が苦手なワンちゃんにもおすすめのペットカートをご紹介します。