メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問いただきありがとうございます。アルある子です。さて、週末に加えて平日も週2回の夜練習で、サッカー三昧な長男(小学4年生)と次男(小学2年生)。ある夜練習…
1年半にして次々に困難が立ちはだかってきたむすめ夫婦の2回目の引っ越しを手伝ってきました。ふたりの再々スタートを全力で応援したいと思います。
今年の🐰イースター🐇は昨日でしたが・・・毎年日付が変わる移動祝日のイースター、春分の日の後の最初の満月🌕の次の日曜日と決まっていて、今年は4月20日(日)でした。今年のイースターディナー🍴は毎年恒例のオムライスではなく、はずの希望により、なぜかピーマンの肉詰め。せめてイースターらしく、ウズラの卵をトッピングしました。そしてデザートにはエッグプリン🍮を。もちろん、手作りです😋料理の記事はコチラ ➡https://www.instagram.com/p/DItPp5kS1WV/?utm_source=ig_web_copy_link☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』(昨日更新)カテゴリ:生~百戦鍛錬磨~➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3317.html
いっちゃんです。先月入院していた父。退院して、家でゆっくり過ごしています。そして、退院後初の通院が迫ってきています。病院の駐車場に車を入れて、病院の車椅子を借りて、父に乗ってもらおう。と思っていたが。どうやら午前中は病院地下の駐車場は満車のようです。午後
いっちゃんです。昨年の年末から、幾度となく体調不良になるひーちゃん。しょっちゅう熱出して、どうなってるんでしょうか。昨日から「ちょっと喉が痛い」と言っていたひーちゃん。熱無し、咳無し。と言うことで、一応風邪薬飲んでもらい、マスクして塾には行ってもらった。
いっちゃんです。ひーちゃん、土曜日から喉の痛みを訴える。ゴクゴク飲み込んだよ。日曜日には37.7度。ここで覚悟したよ。明日はひーちゃんを病院に連れて行くことになる。上司に「明日休むかもです!・゚・(つД`)・゚・ 。娘の熱下がってたら出勤します」と連絡をとっておく
人間は❝自分という現象❞の蓄積。『人∴ニンゲン』/2014年:コピック本日ご紹介するイラストは、☆らむみ☆のもうひとつのブログ『曲がり角~エポックメイキング~』 カテゴリ:人∴ニンゲンのサムネイルになっています。☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』(昨日更新)カテゴリ:人∴ニンゲン➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3316.htmlエブリスタに詩ブログをカテゴリごとに編集したものを発表する為に描き下ろした、11年前の作品になります❕背景も全部手描きです。方眼用紙のマス目を描くのが大変でした😓あくまで詩の挿絵として描いていたので、サムネは哲学的なイラストが多いです。実は私、大学は主に哲学科で受験していたんです。しかしながら、実際進学したのは独文科・・・哲学科で合格していたところもあったんですが、結局ネームバリューで選んでしまいました😅タイトルに使用している∴(ゆえに)の記号、言わずと知れた数学の証明問題などで使用される学術記号ですが、理数系科目が苦手な私も中学生の頃、数学の証明問題だけは割と嫌いではありませんでした。多分、発想というか閃きの柔軟性を刺激されたからではないかと勝手に思っています。§お知らせ§➡https://amzn.to/43YvX3o§お詫び§月曜は体調不良の為、ブログをお休みしてしまいました。皆さまの温かいお心づかい、とっても嬉しかったです。今後ともよろしくお願いいたします。🙇詳しくはコチラ👉https://x.com/Ramumikima911/status/1911395428538716399
ついに蛇口から! こはちゃん、最初はお水を怖がってたのに、すぐに克服して、ついには蛇口から直接お水を飲むようになりました♡ 逆さまになって飲むので、ときどきプシュプシュしてます💦 変なとこに入ったのかなぁ💦 いろんなお水を研究して、濡れた手足で走るので家の中がビショビショ~ 動画でどうぞ! Xではブログの更新通知や、お絵描き、ギターの進捗も見れるので、良かったら覗いてみてね♪こはちゃん、蛇口か...
わたしには10才年上の個性豊かな友人がいます。「私の方が老化していて大変なんだぞ」という、名付けて「老化マウント」を出会ったころからずっと取られ続けています(笑)
こする場所、そこじゃないよ? 【小学生あるある?】長男セミの珍プレー
ご訪問いただきありがとうございますさて、今回は、 長男セミ(小学4年生、9歳)の珍プレー話です。革命的文房具「こすると消えるペン」最近、母・ある子は職場で「こ…
こんにちは、アルある子です。週末、家族を連れて東京へ。私は通勤ではいつも行ってるものの、子どもたちはなかなか連れて行けていない…桜もそろそろ見納め、今のうち!…
いっちゃんです。2月に骨折して。先月にやっと固定が外れ。やっと完治…。いや、完治まではいかなかった。8割がた治っているそうです。「もう普通の生活でいいよ」と言ってもらえて。あれ?とっくに普通の生活してたんだけど…。とにかく、普通に生活していいそうです。良か
戸建てからマンションに引っ越してからというもの、乾燥でお肌の治安が悪いわたし。久しぶりに化粧品を買いに行き美容員さんに相談したら、抑えていたデパコススイッチが入ってしまいました。
シンクは乗っちゃダメ!! 我が家では猫がシンクに乗ることは危険なので禁止になってます。 ただ昔は食器洗いのとき、食洗器の上で見学するのは許されてました♪ でもこはちゃんには説明が難しいので「シンクはダメ」で統一! こはちゃん、日本語が大分わかるようになったのか、 お利口に食洗器の上から見学ができるようになりました♪ 賢い賢い♪ 見学見学~♪ ここから見学はOKなのよね! 食洗器が動いてち...
4月12日はパン🍞の日🥐🥖パンと言えば、メロンパン❕メロンパンと言えば、かめロンくん❕❕お気づきの方もいると思いますが、かめロンくんは、いつも吞太に踏みつけられているぬいぐるみのかめへんくんがモデルであります。(決してパクリではありません😅)☆らむみ☆の雑学シリーズ📚🔍パンの記念日とは・・・❓1872年旧暦4月12日に日本で初めてパンが焼かれたことを記念して、1961年にパン食普及協議会が制定。初めてパンを作ったのは伊豆韮山代官の江川英龍で、軍用携帯食料として乾パンを作りました。☆らむみ☆もパンを手作りしたことあります。とりあえず、手元にあった写真を紹介。こちらはコーン🌽パン⤴こちらはチョコチップ入りスコーン ⤴LINEスタンプ発売中!!➡https://store.line.me/stickershop/product/1102302/ja kindle版『りすピーマンとゆかいな仲間たち』第1~2集❕ 完全無料❕➡https://amzn.to/42ua3CO相変わらず、ダウンロード数が伸び悩んで(👉現状)おります😭是非、一読していただけたら幸いです。
いっちゃんです。娘、中学2年生になりました。始業式の前日「緊張するわー。誰と一緒のクラスになるかな。担任誰かな」と、心臓バクバクの娘。夜は早めに就寝。だが緊張で眠れないひーちゃん。私は眠いので、気にせず寝ました。睡眠大事。朝も、眠れなかったのに目覚ましでス
いっちゃんです。ひーちゃんの給食も始まり、普通の生活になってきました。特に大きいのは、3学期の途中から骨折して動けなくなっていたので。やっと自由にウロウロできます。早速、PTAの打ち合わせと言いながらランチ行ってます。写真は撮り忘れたが、この前はパスタ。そし
朝はウェットフード! 朝ごはんは、みんな大好なウェットフード! こはちゃんも楽しみにしてますよ!! 同じごはんなのに、もふちゃんのごはんが羨ましいこはる。 もふちゃんのごはんをもらおうとしてる間に、食べ終わったかけちゃんが、こはるのごはんを食べてるよ~💦 もふちゃんもこはるに動じず、自分の分を完食して、余ってたこはちゃんのごはんも食べちゃいました。 こはちゃん、朝ごはん一口も食べれず(笑) ...
ご訪問いただき、ありがとうございます今回は、我が家の末っ子、ウイン(5歳)のお話です。ウイン、サッカーデビューへの道ウインはこの春、晴れて年長さんに。これで兄…
闇の中だからこそ、光が見えることもある。『元気出草~ゲンキダソウ~』/2014年:コピック 本日ご紹介するイラストは、☆らむみ☆のもうひとつのブログ『曲がり角~エポックメイキング~』カテゴリ:元気出草~ゲンキダソウ~のサムネイルになっています。☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』(本日更新)カテゴリ:元気出草~ゲンキダソウ~➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3315.html エブリスタに詩ブログをカテゴリごとに編集したものを発表する為に描き下ろした、11年前の作品になります❕❝元気出草~ゲンキダソウ~❞は、☆らむみ☆の造語です。どうしようもなく落ち込んだとき、このカテゴリの詩を集中して読むことで、自ら救われている私です。皆さまのお役にも立てたらなによりです。
4月5日はヘアカットの日。そこで、散髪💈に関するお話をセレクト❕かくいう☆らむみ☆も先月末、美容院に行って来ました💇今回、カラーは春らしいピンク系にしました。派手にならないようにベージュ強めのピンクベージュ(別名ミルクティーピンク)にしたのですが、写真だとちょっと分かりにくいかも。実際はもっと、ピンクっぽいです♡ ちなみに前回は、派手めのレッド系のハイライトを入れていました。後ろも短めに、菱形ショートにしました。パジャマ姿での撮影・・・失礼しました😅☆らむみ☆の雑学シリーズ📚🔍ヘアカットの日とは・・・❓1871年(明治4年)、政府は男性の「散髪脱刀令」を布告。男性の断髪が進みましたが、それに便乗して断髪する女性も急増。当時は長い黒髪が女性らしいとされ、女性が髪を短く切ることに対し反発した政府が、1872年(明治5年)4月5日に「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」という「女子の断髪禁止令」を発令した日に由来する記念日です。これに多くの女性が反発、1885年(明治18年)には「婦人束髪会」が結成され、女性の金銭的負担や衛生面への懸念を訴えた結果、日本髪は次第に姿を消していったのです。§お知らせ§Xのフォロワー数、4000人達成いたしました❕👏しかしながら・・・相変わらず、ダウンロード数が伸び悩んで(👉https://www.instagram.com/p/DH8icyXSe4e/?utm_source=ig_web_copy_link)おります。是非、一読していただけたら幸いです。kindle版『はずばんどくん!ノン☆ストップ!!』第1~5集 完全無料❕➡https://amzn.to/4ieHfoF kindle版『はずノン』 番外編『STOP andGO』 完全無料❕➡https://amzn.to/4hZgFQb kindle版『はずノン』 番外編『たんじょうびの夜』 完全無料❕➡https://amzn.to/4ibZ3QU
最近こどもたちと会っていないので元気が出ないわたしたち夫婦。元気を出して東京へお花見に出かけました。気の向くままに歩いていたら皇居を半周していました。
毛糸のボールで遊んでる!! もふちゃんが毛糸のボールを蹴って遊んでた! けりぐるみを編んだら喜ぶかな~♪ 大きなもふちゃんにあわせて巨大みどりウツボのけりぐるみを作りました! しかし、もふとこはるには不評(涙) 可哀想な緑ウツボ…… どうしようかと思ったら、かけちゃんがマクラに使ってくれましたよ♡ 緑ウツボちゃん! ごはんのときにそっと見せたら、こはちゃんはビビり気味(笑) もふちゃ...
ANAラウンジの話。 昔はドリンクバーの近くに置いてあったプラスチックのマドラー、青色でロゴ入っててかっこよかったですよね。それがコスト削減なのか、透明な棒になり、最近の記憶では木の棒になっていたような気もします。 プレミアム席のスリッパも確かコーポレートカラーの青じゃなくなってたし。 そうそう、昔は国際線ラウンジのシャワールームにあったアメニティがロクシタンだったそうじゃないですか!(私はこの時代を知らない。)私が知っているANAラウンジのアメニティはこちら 余談ですが、ANAの鈴カステラ?みたいなロゴ入りお菓子。これ1回しか見たことないです。だんだん特別感が無くなってきてい..
ご訪問いただきありがとうございます、アルある子です。昨年秋から生活が大きく変化し片道約2時間の通勤を半年続けた結果、肩も首もバッキバキ。疲労がピークの金曜の…
ご覧いただきありがとうございました 文章バージョンはこちらです↓『赤ちゃん時代の記憶?ゆらゆらバスタイム』今回は、次男、ウタ(小学1年生、7歳)のお話。いつも…
高校時代の友人たちど「動き出す浮世絵展」に行ってきました。軽い気持ちで行きましたが、思いがけず見ごたえがあって楽しかったです。それにしても、同じ年の友人たちがキラキラと眩しく見えて…
100%の愛だけを求めて、5%の愛を見失いがち。『愛の提議』/2014年:コピック 本日ご紹介するイラストは、☆らむみ☆のもうひとつのブログ『曲がり角~エポックメイキング~』カテゴリ:愛の提議のサムネイルになっています。☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』(本日更新)カテゴリ:愛の提議➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3314.html11年前の作品になります❕すでにこの頃は、現在のタッチが定着してきていますね。こちらは、エブリスタに詩ブログをカテゴリごとに編集したものを発表する為に描き下ろしたものでした。ちなみに、「定義」と「提議」の違いはご存じでしょうか❓「定義」とは何を持ってそのものとするのかという物の根本的な意味づけであり、「提議」とは会議などに、問題や意見を表明することです。なぜカテゴリ名が後者なのかは、詩を読んでいただければ分かると思いますョ😚
昨日3月28日は○o。.三ツ矢サイダーの日.。o○でした❕・・・ということで、関連(❓)したお話をセレクト。そういえば、父方の祖母が、なぜかビールをキリ〇レモンで割って飲んでいました。味的にも❓ですが、炭酸を炭酸で割るって・・・(。´・ω・)?はずの青汁好き(❓)は現在も健在で・・・最近もこんなもの👆を買ってきました。しかしながら、未開封のまま。いったい何がしたいのか・・・😓☆らむみ☆の雑学シリーズ📚🔍三ツ矢サイダーの日とは・・・❓❝み(3)つ(2)や(8)サイダー❞の語呂合わせにちなんで、同商品の製造・販売を行っているアサヒ飲料株式会社が制定。ちなみに、❝サイダー❞(cider)という単語は、アメリカでは一般的にりんご酒🍎を意味する言葉で、透明な炭酸飲料のことは総じて❝ソーダ❞(soda)と言います。§お知らせ§相変わらず、ダウンロード数が伸び悩んでおります。是非、一読していただけたら幸いです。 kindle版『はずばんどくん!ノン☆ストップ!!』第1~5集 完全無料❕➡https://amzn.to/4ieHfoF kindle版『はずノン』 番外編『STOP andGO』 完全無料❕➡https://amzn.to/4hZgFQb kindle版『はずノン』 番外編『たんじょうびの夜』 完全無料❕➡https://amzn.to/4ibZ3QU
1日の活力!甘えん坊ウインよ、ありがとう~4コマバージョン~
甘えん坊末っ子ウイン (幼稚園児、5歳)から元気をもらっている母でした小学生になると飛びつきも減り身体も大きくなるしで、こうはいきませんね…(カナシイ) 記…
ご訪問いただきありがとうございます、アルある子です。さて、春休みが始まりましたね。親にとっては、ちょっと気合いを入れないといけない期間。そして、画面との付き合…
ご訪問いただきありがとうございます、アルある子です。今回は、私自身のお話です。都内の職場まで、毎日約2時間かけて電車通勤をしていますが、朝早く出て夜に帰る生活…
やっぱり、”好き”って最強…記事でも書いてみました。文章バージョンはこちらです↓『「休みたい…?」長男のまさかのひと言』ご覧頂きありがとうございます、アルある…
ルンバが我が家にやってきました。我が家の孤高のラブリーインコ「ひなぼう」が突然現れたルンバの「るーちゃん」にどのような反応を示したのか?!
毛糸のおもちゃで遊ぼう! 毛糸でいろいろ猫のおもちゃを作ったのですが、いまいち不評!! 夜に遊んでね~とテーブルに置いておいたら……!! 優しいもふちゃん、私が毛糸のおもちゃが好きだと思ったのか、 夜中にせっせと枕元まで運んでくれました♪ もふちゃんありがとー! このときももふが運んでたのかな~ 2コマ目は想像でこはるが運んでいるところを描いたけど、 もふちゃんが運んでたのかもな~♪ 画...
今回は、三男ウイン(年中、5歳)のお話。ある日、ニコニコ寄ってきて「ママ〜、これ何の真似かわかる? 」と、ウイン。しゃがみ込み、体勢を整え、前からふくらはぎの…
「bride in the light~愛という名の軌跡~」(イラスト編81)
青い鳥に青い蝶、そして青い薔薇・・・サムシングブルー※を意識して描きました。『bride in the light~愛という名の軌跡~』/2010年:コピック本日ご紹介するイラストは、☆らむみ☆のもうひとつのブログ『曲がり角~エポックメイキング~』カテゴリ:幸福進化論のサムネイルになっています。☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』(本日更新)カテゴリ:幸福進化論➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3313.html 先週に引き続き、15年前の作品です❕コピックを使用し始めてまもない頃なので、まだ色使いがぎこちないですね😅こちらは妹の結婚祝いとして描き下ろしたもので、やはり原画は妹宅で額に入れて飾ってくれています。※花嫁の幸せを願うおまじないアイテムのひとつで、聖母マリアの象徴である青色を結婚式に取り入れるというもの。ちなみに私は、お色直しで着たカラードレスをブルーにしました。写真が紹介されている➡https://amzn.to/41RClH7☆らむみ☆の妹が登場している➡https://amzn.to/41UP7EK
本日3月22日は放送記念日です❕なので、☆らむみ☆&りすピーがDJしているお話を🎤中高時代は深夜放送よく聞いてたな~「オールナイトニッポン」とか・・・続きを読む ➡https://ramumikima.livedoor.blog/archives/27421266.htmlりすピーのヘッドホンのつけ方が理にかなってますね😆2頁目でも、りすピーがいい味だしてますョ❤☆らむみ☆の雑学シリーズ📚🔍放送記念日とは・・・❓日本でラジオ放送が始まったことを記念する日。1925年(大正14年)の3月22日、日本初のラジオ放送が東京・芝浦で開始されたことを記念して、NHKが定めています。ちなみに、さ(3)くら、猫の鳴き声に(2)ゃんに(2)ゃんの語呂合わせで、さくらねこの日※でもありますョ。※さくらねことは不妊治療済の印として、猫の耳先をさくらの花びらの形のように少し切ったさくら耳の猫のことで、公益財団法人どうぶつ基金が制定。§お知らせ§ kindle版『はずばんどくん!ノン☆ストップ!!』第1~5集 完全無料❕➡https://amzn.to/4ieHfoF kindle版『はずノン』 番外編『STOP andGO』 完全無料❕➡https://amzn.to/4hZgFQb kindle版『はずノン』 番外編『たんじょうびの夜』 完全無料❕➡https://amzn.to/4ibZ3QU
今回は、次男、ウタ(小学1年生、7歳)のお話。いつものようにサッカーから帰ってきたウタ(7歳)。この日は特に疲れたのか、お風呂に入るのが億劫そう。「早く入っち…
このサイトを作ってみて、でも作っただけでは意味がないから、まずはランキングサイトに登録してみる。だけどそれだけでも知らない人たちに知ってもらうにはまだ足りないような気がしてプラス、友人2人にも伝えてみることにした。
毎日の電車通勤、マスクを外すのは、やはり気持ちの面でもためらってしまう。「子供たちにうつしたくない」「職場にも迷惑をかけたくない」そんな思いから、ずっと着用…
ご訪問ありがとうございます。アルある子です。突然ですが、電車通勤をされている皆さん、急な腹痛に襲われた経験はありませんか? その際、どう乗り越えましたか?さて…
ご訪問頂きありがとうございます、アルある子です。さて、通勤快速の中襲った強烈な腹痛を気力で乗り切ったあの日。我慢の限界に挑戦したその後、どんな後悔体験が待って…
1日の活力!~甘えん坊ウインよありがとう⭐︎母のエナジーチャージ~
ご覧頂きありがとうございます、アルある子です。我が家には4人の子供がいますが、そのうち3人は男の子。今回は、その末っ子・ウイン(5歳)のお話です。ウインは姉弟…
ご覧頂きありがとうございます、アルある子です。今回は、長男セミ(小学三年生)のお話。ある日、彼がぼそっと言いました。「頭痛いかも…」(きたな… これはもしや、…
終の棲家であるマンションに引っ越してから実感したこと。それは、「モーレツにルンバが欲しい!」ということでした。わたしのカラダが「ルンバ」を欲しているのです。
編み物が楽しい! かぎ編みでいろいろ作ってます! 毛糸が入った紙袋を漁るこはる。 どうやら緑の毛糸がお気に入りみたい! じゃあ、緑の毛糸でおもちゃを編んであげようね! こはちゃんのお気に入りの緑の毛糸でボールを編んでみたのですが、いまいち(笑) そのあとめげずにネズミさんも編んでみたらこちらは少し遊んでくれましたよ♪ ボールはだれも遊んでくれないなと思ってたのですが、 ときどき移動してい...