メインカテゴリーを選択しなおす
今回掲載した作品は、クロッキーを始めた初期の頃の作品です。 この時は10分ぐらいのポーズ時間だったと思いますが、 モデルさんの雰囲気をうまく掴めていて、自分の中では 気に入っている作品の一つです。
見えないものを描いた抽象画の先駆者、ヒルマ・アフ・クリント展
現在、東京国立近代美術館で、「ヒルマ・アフ・クリント展」が開催されています。クリント(1862年 ~ 1944年)はスウェーデンの画家で、最初期の抽象画家の一人です。これまであまり知られていませんでしたが、今回、アジアで初めての回顧展になります。
今回は古本雑誌に色を塗った作品を掲載しました。 実験的にさまざまな色を使いながら、 思いつくままに色を塗ってみました。 自分の中では、新しい発見もあり 楽しく色を塗ることができました。
簿記の勉強をすることになりました。それが何に役に立つのかはわかりませんがまずは勉強することに対する意欲があるうちに学べることは学んでおきたいと思って挑戦することにしました。公民館3カ月講座を週に2時間受講しました。この講座が終わるまでに簿記
今回は抽象作品を掲載しました。 この作品は、 以前に一度 色を塗ったまま 放置していた作品ですが、今回再び色を塗り直し 大幅な加筆修正を行いました。 最初に色を塗っていたものとは かなり違った印象の作品になりましたが、 自分の中では けっこう気に入っています。
心に浮かんだ形や色を表出するのが抽象ですが、抽象だけでは絵画ではありません。絵画は対象を持ちますが、その対象とは現実の世界に存在するものです。一角獣のように想像の動物が絵には現れますが、角や面は既存の形体から取られ組み合わされたものです。姿は女性で体はラ
今回はクロッキーに色を塗った作品を掲載しました。 自分の中では、クロッキーそのもの(線質)も 色彩表現についても、とても気に入っている作品の一つです。 …
今回は、クロッキー作品を掲載しました。 今回掲載した作品は、かなり前に描いた作品ですが、 この頃の私のクロッキーは、さまざまな技法や画材を試しながら 自分なりの表現というものを模索していた時代(時期)だった と思います。
度胸という程のものじゃないですが、失敗だって構うもんか、の意気込みですかね、いやはや実際はどんな絵を描いてもどれも失敗だとも言えるのですね。そもそも狙いが...
「抽象絵画」というと『絵画』を抽象しているのだと思っていました。「抽象」の意味を対象から本質を抽出して形に表すとして、絵画の本質だけを取り出した「純粋な絵画」の意味だと少年の頃に思っていたのです。そして何年もその動向を観察しても「絵画」は現れてきませんで
祇園精舎の鐘の声--ふふ、あっちは双樹ですがこっちは叢樹。単純に草むらに近い樹林です。枝の類を少々抽象風に扱えないかと思ったのですが、モノクロの、しかも水...
今回は抽象画を掲載しました。 制作当初考えていたイメージとは異なる 結果(作品)となりましたが、自分としては いい感じに仕上がってくれたと思っています。
絵画作品は単なる描写ではなくて表現だというので、表現こそ藝術だと叫んだ人がいます。表現と言っても様々です。役者が役を表現するというのと役者が自己を表現するというのでは意味が大部違います。物語のドラマの表現、物語に接した受手の感情の表現、調和や美と思われる
北海道の個展の時にお買い上げいただいた絵の発送が一息つけたのでちょっと映画を観てきました。やばいなあこれ。泣けてしまうじゃんね。監督は「そこのみて光り輝く」の呉美保。情感のある映画を作りますが、いつもながら構成力半端じゃないです。今回も骨太で巧い!と思わず叫びそうになるくらい、映画の作りが緻密です。主演は吉沢亮さん。この人も ものすごく演技が上手い人で、30歳になるのになぜ中学生役に違和感がないの?...
10月3日木曜日、夜遅く、無事東京に帰ってきました。えっ、あっという間に一週間経ってしまった!まるまる2週間北海道にいました。なんて贅沢で、光に満ちた慈しみと笑い声だらけの2週間だったのでしょう。黒い森美術館に関しては大自然という大宇宙の中にギャラリーという、また宇宙があって、そこに暖色系の作品がほっこりと小宇宙を作っています。一つ一つの作品が四角い宝石 秋色のまた宇宙を作っているのです。外側の自然と...
今回はクロッキー着彩作品を掲載しました。 この作品は、けっこう前に一度 色を塗りましたが、 最近になって大幅に加筆修正(色の塗り直し) をしたものです。 自分の中では、けっこういい感じに仕上がってくれた と思っています。
絵画作品を画家の創作行為の痕跡と位置づけて、作品の価値を構図や描写や3次元性から切り離して再定義したのが1940年代、50年代のアメリカ現代美術でした。抽象表現主義と名付けられましたが、絵画の様相を著しく歪めました。絵画という枠組みを解体して、作品は行為の痕跡と
北海道在住のお友達の恵子ちゃんこと長田恵子さんがお友達連れて、みに来てくれましたー雰囲気がすごく素敵!と目をキラキラして見てくださいました。スマホケースに気に入ったものがあったみたいでご購入いただきました。恵子ちゃんの文章黒い森美術館で開催中の浜田澄子展に行って来ました〜✨澄ちゃんの作品と森の景色がピッタリ❣️光を感じた〜✨✨✨色のパワーかな?元気もらいました💓とても心地良い空間で太極拳のあとそのままの...