メインカテゴリーを選択しなおす
#クロッキー
INポイントが発生します。あなたのブログに「#クロッキー」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
クロッキー776 反絵画
マチスやピカソの絵を指して私が「反絵画」というのは対象を表現する線や色を使った絵という考え方と異なるからです。絵画の遠近法や陰影法という伝統的な3次元を再現するテクニックを避けて、対象を表現しようとしました。もともと画面といいうものは平面ですから平面上での
2025/05/27 19:45
クロッキー
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
久々に / 人物デッサン
2024年5月久々に人物デッサン会に参加。 まずは、裸婦 四切画用紙/鉛筆 別の日に、着衣 四切画用紙/鉛筆 うーん、、、風景画は少々デッサンが狂ってい…
2025/05/21 21:09
7周年ありがとうございます
ブログ開設7周年を迎えました
2025/05/20 22:07
クロッキー775 デザイン
20世紀になると「反絵画」が現れます。先鞭をつけたのはセザンヌやアンリ・ルソーでした。対象を十分に反映していない絵画にモチーフの属性を巧みに描写する対象性絵画とは別の魅力が現れていることをマティスやピカソらは気づき、新しい絵画を模索していた彼らは絵画的には
2025/05/20 17:42
クロッキー774 美しい線
絵画的に美しい線とカリグラフィの美しい線とは別のものです。だからといって両者が対立しているわけではありません。エゴン・シーレの線もクリムトの線もともに絵画的に美しい線です。エゴン・シーレはゴシック的な線ですし、クリムトは明朝体風の線です。ミケランジェロは
2025/05/14 18:30
裸婦クロッキー(着彩篇)
今回はクロッキーに色を塗った作品を 掲載しました。 自分の直感を信じて、思いつくまま 気の向くままに色を置いていきました。 にほんブログ村に参加しています…
2025/05/11 09:51
クロッキー773 コペルニクス的転回
20世紀初頭にピカソやマティスが絵画でやったことは絵画を対象を描くことから開放して、自由に線や色彩を操り、新たな秩序だった画面を作ることでした。それを「現代絵画」と位置づけたことです。すなわち、対象に従属していた線や色彩を対象から切り離し、文字デザインのフ
2025/05/08 20:46
拙攻 / 石膏デッサン
2024年4月ダブルヘッダー午後の部、石膏デッサン。 石膏デッサンは久しぶりです。 全く形は取れず、明暗も曖昧、石膏の質感も出せません。家に帰って補習をしよう…
2025/05/03 21:17
クロッキー772 マティスの線
書道やカリグラフィの美しい線は装飾的美です。装飾には滑らかなものもあれば角張ったもの、勢いで描いたものから幾何学的に精巧に描いたもの、どれも描かれた文字に趣味や品格を添えるデザインです。それらの装飾的線がある一方で絵画的な美しい線もあります。装飾的線が作
2025/04/30 16:46
クロッキー771 江戸浮世絵の美しさ
上野の東京国立博物館で始まった「蔦屋重三郎」展に行ってきました。江戸期の優れた版画がずらりと並んだ豪勢な展覧会です。歌麿あり写楽ありで、どれをとっても見続けていたいような名品ばかりです。同時代の春英や春朗、北斎や清長らも一同に会し、浮世絵の絵画的質の高さ
2025/04/23 20:30
これからよろしくお願いします
こちら seesaaブログでお世話になろうと思います。
2025/04/23 18:47
裸婦クロッキー
今回掲載した作品は、クロッキーを始めた初期の頃の作品です。 この時は10分ぐらいのポーズ時間だったと思いますが、 モデルさんの雰囲気をうまく掴めていて、自分の中では 気に入っている作品の一つです。
2025/04/12 10:14
ファミリーマート☆「クロッキー(チョコクリーム)」♪
ファミリーマートの「クロッキー(チョコクリーム)」を、いただきました クッキー生地がかぶせられたクロワッサン生地の中に・・・ チョコクリームが包まれていま…
2025/04/09 22:17
クロッキー769 物質主義
絵画は虚構です。ここにないものをあるように描いてみせます。ここに実際にあるのは絵画の画面を構成する材料です。物質的にはここにはないものがここにあると表現できるのが絵です。こうした議論は実に馬鹿げています。人の姿を見て、体重何キロでそのうち水分が何%、脂肪
2025/04/03 14:48
クロッキー768 表現信仰
表現主義では「表現」の重要さを主張します。人生で「行動」の重要さを説くのに似ています。「表現」の内容よりも「表現」する行為を促しています。「まずは表現しろ」というのです。受け取る方は「表現してる」と受けとることになります。ゴッホにしてもムンクにしても表現
2025/03/19 17:56
入れ替わって欲しい / 裸婦
2025年3月裸婦デッサン会に久々の参加。 四切画用紙 / 鉛筆 昨日の恵比寿でのスケッチは曇り、最高気温7℃ということで参加せず。今日はうってかわってま…
2025/03/16 21:49
色彩探求
今回は古本雑誌に色を塗った作品を掲載しました。 実験的にさまざまな色を使いながら、 思いつくままに色を塗ってみました。 自分の中では、新しい発見もあり 楽しく色を塗ることができました。
2025/03/16 12:59
クロッキー767 教育の可能性
幼児期、成長期は人生において貴重な時期です。子供の時期にはあらゆるものが新鮮で魅惑に満ちていました。虫であれ、花であれ、犬や猫であれ、路端の石や雑草でもその内部には多くの謎や秘密、科学や物語が潜んでいました。空には星が満ち、夕暮れの哀しみを含んだ美しさに
2025/03/12 14:43
ファミリーマート クロッキー(チョコクリーム)
クロッキー(チョコクリーム) - ファミリーマートから2025年2月25日に新発売。チョコクリームを包み、クロワッサン生地の上にクッキー生地を絞って焼き上げています。
2025/03/04 15:02
クロッキー766 絵画教育
幼い人たちの絵を見て、子供らしい発想や心境を読み取って良いだの面白いだの言っているのは誰なのでしょう。他人の児童画を鑑賞する子どもたちを見たこともないし、画集のように観賞用としてまとめられたものも知りません。技術はなくても表現したい意欲があれば良い表現だ
2025/03/04 14:07
日頃の行いが、、、/ 人物デッサン
2025年2月人物デッサン会に参加。 まずはポーズ決め 多数決で無難に⓶で決定 四切画用紙・鉛筆 場所を変えて、もう一枚 時間が余った…
2025/02/26 21:03
クロッキー765 絵画ゲーム
絵画は文化の中で多面的な存在です。絵画は美術という芸術分野で代表的な作品群ですし、絵本やお絵かきなど子供の頃から親しんできたエンターテインメントですし、各時代を体験できる歴史史料としても蘊蓄を傾け興味深いものです。「絵が好き」「趣味は絵画鑑賞です」と絵を
2025/02/25 20:35
クロッキー764 常識の革命
人々が怪訝な顔をして作品の前を通り過ぎると、突然、これは素晴らしい、これは斬新だ、アイロニーに満ちてシニカルだと称賛する者が現れます。いち早く作品の意味を理解したのだと宣言します。それに乗り遅れまいと数人が理解を共有します。アートの誕生です。世の中の固定
2025/02/18 19:54
抽象画作品
今回は抽象作品を掲載しました。 この作品は、 以前に一度 色を塗ったまま 放置していた作品ですが、今回再び色を塗り直し 大幅な加筆修正を行いました。 最初に色を塗っていたものとは かなり違った印象の作品になりましたが、 自分の中では けっこう気に入っています。
2025/02/15 09:50
クロッキー763 絵画の成り立ち
心に浮かんだ形や色を表出するのが抽象ですが、抽象だけでは絵画ではありません。絵画は対象を持ちますが、その対象とは現実の世界に存在するものです。一角獣のように想像の動物が絵には現れますが、角や面は既存の形体から取られ組み合わされたものです。姿は女性で体はラ
2025/02/10 14:13
クロッキー762 絵画のかたち
絵画にはかたちがあります。絵画は何らかのもののかたちについての絵なのです。ものの仮象性が絵画と他の造形物とを分けています。しかし、その仮象性は表面的な視覚の描写から観念的な形まで含まれます。太陽は円で描かれ、月は三日月、星は五角形で描かれるのは視覚である
2025/02/04 20:10
クロッキー761 ジャパニーズブリッジ
遠くの丘が亀の形に見えたり、空の雲がラクダに見えたり、古い木の瘤が人の顔に見えたりするのを仮象性といいます。青い壁が海原に感じたり、青空に感じたりするのも色彩の仮象性です。実在しない対象をその場に表現できるのが仮象性です。絵画の面白さはこの仮象性に基づい
2025/01/28 20:59
今年初スケッチ・・・というか京都市動物園で初クロッキー
みなさんこんにちは!今年初めのスケッチは、京都市動物園に行きました。スケッチというよりは、写真を撮影したり動物クロッキーを行う取材です。京都に着くと吹雪で⛄辺りは真っ白。視界は遠景が見えないくらい。平安神宮も雪景色。これはまた絵にしたい。白川沿い。もっと
2025/01/21 08:45
クロッキー760 純粋な絵画
モネの絵を見る度に絵画の究極の要素を感じます。色彩と形体が仮象としてあること、もしくは何らかの対象物を感じさせる色彩と形体でであることに収斂してゆくのです。モンドリアンは追求の結果、対象性から逸脱して抽象絵画に行きましたが、モネは対象性に踏みとどまり絵画
2025/01/20 15:22
クロッキー着彩篇
今回はクロッキーに色を塗った作品を掲載しました。 自分の中では、クロッキーそのもの(線質)も 色彩表現についても、とても気に入っている作品の一つです。 …
2025/01/18 09:52
クロッキー759 「モネ展」
新年の事始め、展覧会鑑賞でもうすぐに終わりそうな「モネ展」に行ってきました。毎年、どこかで大々的な「モネ展」をやっていて、行くたびに感動するのですが、今回も色彩の美しさに感動です。あのコバルトヴァイオレットの輝きは印刷では感じることのできないときめきを与
2025/01/15 14:34
クロッキー758 2025新年
新年明けましておめでとうございます。今年の初日の出は穏やかに煌々と輝いていました。クロード・ロランのように古典的で平穏な年明けでした。太陽を拝みたくなる気持ちが自然と湧いてきます。海に面した溶岩台地で潮騒を聞きながら水平線に現れる太陽を希望のように愛でる
2025/01/05 17:35
クロッキー757 芸術の開放感
絵画が技術の蓄積として人を楽しませるところは大いにあるでしょう。時計細工のように複雑なメカニズムが絵画という形態をとり、どう描いているのか分からない魅力的な謎として鑑賞者に受け取られる。それに対して芸術は精神を開放してくれるから肯定すると、規則や法則、技
2024/12/28 16:21
裸婦クロッキー総集編
今回は、クロッキー作品を掲載しました。 今回掲載した作品は、かなり前に描いた作品ですが、 この頃の私のクロッキーは、さまざまな技法や画材を試しながら 自分なりの表現というものを模索していた時代(時期)だった と思います。
2024/12/23 08:41
クロッキー756 覚醒アート
イメージの広がりや覚醒といったアートの意義が本当だとすると、アートの作品そのものには価値があるのでしょうか。解説がない作品をアートとして鑑賞する感覚がある人はデュシャン流のアートにいたるところで出会い、見出すことができるでしょう。レディ・メイドの中にアー
2024/12/19 18:42
クロッキー755 教養アート
アートを教養と考えている人にとっては、一般に知識ある人、知識人、センスの良い人達、商品として市場価値を常に監視している市場関係者、専門研究機関、大学や学会などで認められ、マスメディアが紹介するアートでないと正式でないと判断するのでしょう。自分には知識もな
2024/12/12 19:40
クロッキー754 逆説的反映
時代には逆説的反映というのもあるでしょう。政治的混乱や戦禍の多い時代にそれに背を向けて花鳥風月に邁進し、秘密の花園を作り出して美を主張するといったものです。具体的、個別的に述べるのは控えますが、現実から目をそらせるような狂騒的メディアも現代の世相の反映な
2024/12/06 14:08
クロッキー753 時代の反映
クロッキー753 時代の反映美術の楽しみに「時代の反映」があります。ギリシャの彫刻を見てその時代の知的理想と人間性を感じます。またルネッサンスの作品に触れるとその時代の剛毅と豪華さに圧倒されます。19世紀の美術の多様さと個人の趣味の徹底ぶりに感服します。美術作
2024/11/29 11:50
今回は、古本雑誌に色を塗った作品を 掲載しました。 思いつくままに色を塗った結果、 少しポップな仕上がりとなりました。 にほんブログ村に参加していま…
2024/11/27 08:59
クロッキー752 初期絵画
絵画は遊びの一種です。鳥の鳴き声を真似てみるとか動物の咆哮を真似てみるとかといったトリックの遊びです。二次元がどうのとか半立体がどうのとかいう議論は絵画が体制として成立していることへの反発で、絵画の楽しさ、面白さの問題ではありません。絵画とは2次元画面での
2024/11/24 13:09
クロッキー751 抽象絵画
「抽象絵画」というと『絵画』を抽象しているのだと思っていました。「抽象」の意味を対象から本質を抽出して形に表すとして、絵画の本質だけを取り出した「純粋な絵画」の意味だと少年の頃に思っていたのです。そして何年もその動向を観察しても「絵画」は現れてきませんで
2024/11/17 13:35
クロッキー750 古典的価値
古典主義という考え方は古代ギリシャから始まっていますが、その美術的な力は今も生きています。ローマ期におけるギリシャ美術の退廃を指摘して古典主義の終了として一時代の様式のように捉える見方があるかもしれません。西欧の美術の歴史の中でローマがギリシャを手本とし
2024/11/09 15:50
クロッキー749 美術価値
絵画展で時折、絵画作品以外に画家が使用していたパレットなどが展示されることがあります。遺跡や遺品の価値はそれを遺した文明や故人に思いをはせる人には非常に価値があります。その画業やその人の人生、その時代の象徴としてそのオブジェが存在しているからです。そのオ
2024/11/01 14:17
抽象作品です
今回は抽象画を掲載しました。 制作当初考えていたイメージとは異なる 結果(作品)となりましたが、自分としては いい感じに仕上がってくれたと思っています。
2024/10/29 09:13
クロッキー748 表現
絵画作品は単なる描写ではなくて表現だというので、表現こそ藝術だと叫んだ人がいます。表現と言っても様々です。役者が役を表現するというのと役者が自己を表現するというのでは意味が大部違います。物語のドラマの表現、物語に接した受手の感情の表現、調和や美と思われる
2024/10/25 12:54
クロッキー747 フィクション
絵画の世界は虚構です。装飾は実質です。絵画の世界はそこにないものを示し、装飾は直接感覚に訴えます。虚構の世界を現実の世界に居場所をつくるのが絵画です。そこで絵画は装飾を装い虚構を滑り込ませます。表面は壁に掛けられた装飾品ですが、そこには別の世界が開けてい
2024/10/19 11:21
アオーネで唯一のペット可のお店
1年ほど前に自由が丘学園通りにできた商業施設「JIYUGAOKA de aone(自由が丘 デュ アオーネ)」。
2024/10/14 18:39
クロッキー746 健全な価値
絵画は伝説や神話などの物語を語り伝える手段として発展してきました。誰が、何時、何処で、何をしたのかを伝えようとしたのです。そのために必要な表現方法が工夫され、踏襲され、改革され、発展してきました。はじめは基本関係が図示されただけでしたが、次第に具体的な場
2024/10/13 15:23
クロッキー745 通俗的文化
絵は言葉の文化と同じように単語が生まれ、文法が生じ、語法、論法が発展して様々な事情が表現されます。文化は蓄積してゆくものです。そこには歴史があります。15世紀から19世紀にかけてヨーロッパで展開されたものが三次元空間の有り様を二次元の平面画面上に表現すると
2024/10/07 13:11
裸婦 D&C & 映画レビュー
まず、裸婦デッサン といっても、暫く裸婦デッサンや屋外スケッチが野暮用やら雨で参加できずネタ切れになってきたので、家で描いた髙塚省吾氏の作品模写です。 B4ス…
2024/10/02 22:06
次のページへ
ブログ村 51件~100件