メインカテゴリーを選択しなおす
お茶の花が咲く頃に茶畑を訪れてみました。畝の所々にポツンと顔を出して咲くツバキとよく似た形の花。あまり目立たないのですが、なんとも言えずかわいい感じ日の出...
カメラ設定で思う事あって、 久々にカワセミに会いに行って来た。 本日の戦場(笑) 夜明け後、早朝6時でもすっかり明るく&暖かくなって気持ち良い。 この公園は手付かずの自然が残ってて、 寛ぐ自然な姿の野鳥が見られて大好きだ。 まるでモネの絵のような風景、暫し見惚れる。 いたいた。。。 思えば、昔、この美しい後ろ姿を初めてみたのがカメラを始めたキッカケだったと思う。 今でもこの姿を見ると、気持ちが昂るのは「カワセミLove 」のせいだな(笑) 突然茂みから出て来たアオサギ。。。 しかも構えたカメラの前を横切り、撮影の邪魔をする(笑) 当然、、、カワセミは逃げた(笑) 水辺とは言え、 こんな茂みの中…
夜と朝の境目は何時ごろなんだろう。 外が明るくなったら朝かな。 朝陽が出たら朝かな。 いや、太陽がでる前から朝の感じがするから やっぱり明るくなったら朝かな。 今なら日の出時刻は5時半過ぎです。 4月の初めは6時過ぎでした。 九州南部はまだ日の出が遅いです。 - 久しぶりに6時まで寝ていられたら よく寝たああという気分になります。 これまでは3時とか4時に目が覚めたら そのまま眠れなくて ベッドの中で過ごして明るくなったら起き出すこともありました。 ひどい時は1時とか。 その時間帯に目が覚めて眠れなくなったことがあって 焦りました。 眠らなくては眠らなくては と 思えば思うほど眠れなくなる。 …
早朝、夜明け、林を歩いていると、 頭上の木々の間を忍者の様に飛び跳ねる鳥を発見。 物凄いスピードで、カメラの焦点を合わせる暇もないほどの速さ。 良く見ると、エナガだった。 やっと幹に留まった一羽をみつけ、望遠レンズで覗いてみると、 何やら口にくわえて作業中。 尚も観察を続けると、 しきりに樹皮についてる苔や、クモの巣のようなものを集めてる。 あぁ、もしかすると、巣作りの材料を一生懸命集めてたんだなぁ、と合点。 そっかぁ、、、エナガの恋の季節が始まったんだぁ。。。 がんばれ。。。 夜明け直後の太陽、美しい。 森や林が目覚める音がする。 原っぱにはノウルシの絨毯が、朝露を被ってる。 春のノウルシの…
暴風雨の中 5800円の雨具で食いしばってる? 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 恋の季節 1968年 今陽子さん73歳 活躍中です。久しぶりに聞きました。 昭和歌謡ですね。随分ゆっくりな曲だった。 夜明けのコーヒー 二人で飲もうと♪の季節から お母様は98歳 ...
翌朝、夜明けの江の島を撮りたくて早起きしました!5:20am 江の島大橋にもまだ点灯されていました。灯台が点灯します。調べてみると10秒間に1灯とのこと。...
昨日、今日と、鎌倉江の島へ行ってきました♪先ほど帰ったばかりですが、「撮って出し」で、今朝、夜明けの江の島の風景をお届けしますね^^まだ灯台には灯が残り一...
#4551 めざむればいたく搖れゐる電線と雀の聲とわが窓のへに
令和7年3月21日(金) 【旧 2月22日 大安】 春分・「雀始巣(すずめはじめてすくう)」めざむればいたく搖れゐる電線と雀の聲とわが窓のへに ~高安国世(1913-1984)『眞實』 二十四節気「春分」の初候5日間(3月20~24日)は七十二候の第10候「雀始巣(すずめはじめてす
Size : 42 cm x 29.7㎝ , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 空を覆う雲、その雲が朝焼けに染められ、形を変えながら南から北へと流れていく、美しい様子に、私の心は、雲を追いかけて空を飛ぶ夜明けの一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone m Gold coast in Australia~! Clouds covered sky and that clouds are colored by morning light then beautiful clouds hanging the shape and streaming from south to north I wish someone take me to the sky one day
そろそろ最後になるであろう雪景色を求めて夜半から北へ 夜明を待ってると薄い月が出てましたただ・・雪が深く琵琶湖に近寄ろうとしたら腰まで埋まり頑張って進…
"秋風の音” "Sound of Autumn breeze"
Size : 29.7cm x 42cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 雨がおちたかと思えば、空には、朝焼けが始まり、その様子が美しく水面に映り、頬に当たる秋風がとても心地よい夜明けの一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。Good morning everyone m Gold coast in Australia~!It was rain a little bit then beautiful color of light appear gradually in the sky and comfortable Autumn breeze touched my cheek at dawn,,, thank you God of Nature for now... P.S : Daily pa
大谷海岸の夜(こちら☆)が、穏やかに、楽しく更けて、猫も人も、ぬくぬくと眠り、まだ、夢の中にいる、キミの周りを、時の妖精たちが、ひらひら飛ぶ、夜明け前。ト...
車中泊(こちら☆)翌日、06:10am06:29am夜が明けます。夜明けの海辺にポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。...
恩田陸さんの小説で『まひるの月を追いかけて』というのがあったね。その小説と同じコースを辿ろうと、同じく恩田ファンの友人と奈良を旅したものだ。あれからもう5年以上経ったのか…。あの旅もなかなかな珍道中だったなー(遠い目)全くの余談だけど、あの...
エビ釣り元年ぜよ! @บ่อตกกุ้ง บ้านเพื่อน
さぁ、今週はバブリーちゃんにて おニューの、ロッドを見せびらかしましょう この角度から見ても 良いですねぇ この日は、お師匠と二人で出撃 入り時間が読めなかったので 予約無しで行ったのですが 敢えなく満席 原因は、10人ぐらいの日本人グループが 職場の飲み会兼懇親会のノリで エビ釣りに来てました 観光客を喰いものにする"エビの釣り堀"じゃなく ムーガタが主体の"チャルンナコン"でもなく ここバブリーちゃんで 日本人グループが飲み会をしています いやぁ、バンコクでもエビ釣り元年ぜよ! バンコクでエビ釣りを初めてはや2年 今まで、こんな事ありませんでした バンコク在住の一般的な日本人にも エビ釣り…
今日は祝日なのね。毎日がほぼ祝日のタカハラ、同居次男は祝日関係なく仕事。なので、起床時間はいつもと同じだよ。確実に夜が明けるのが早くなったのを感じる。最近のゴミ出しの日の楽しみは道端に咲く水仙ウォッチングだけど、今朝は通りに出ると素晴らしい...
昨日の続き 山頂付近まで登ってくると朝日が上がってきました 木々越の朝日が鳥居に反射して鳥居も輝きます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーを…
こんばんわはなちゃん、おはよう寒かったので、モコモコの服で登場です。朝ごはんジャンプ!パパごんの朝ごはん。ちょっとずつだけど、小鉢がたくさんになりました。今日も早朝出勤。寒いです。空が明るくなってきました。平和な日だったので、いつもより少し早く仕事が終わり帰ってきました。久しぶりの明るい夕方の景色。はなちゃん、今日は教室の日です。ママごんが遅くなるので、お迎えに行ってきました。はなちゃん、お待たせ...
先週の朝活から 夜明け前の街の明かりが池に写りこみます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが上がります…
クアラルンプールの夜明けは遅く7時でも真っ暗です・・「気をつけていってらっしゃい」
クアラルンプールと日本の時差は一時間。 こちらは、日本時間の午前8時.クアラルンプールの午前7時の様子です。 目の前の立体道路は通勤の車🚗が走っています。 我が家も挨拶をして車で通勤の時間です。 片
昨日の続き朝焼けを撮ってると背後にはオレンジ色した満月正確には満月になる前の月(満月の朝) ロケーション的に電線だらけのところだったのであえて烏が止ま…
先日17日の 「日は また昇る」の少し前 お伊勢参りに行く途中 だるま朝日を狙って海へでも冬らしい低い雲が広がってた で17日投稿のお日様になった 朝…
2025年本年もよろしくお願致します。皆様が穏やかで楽しい1年を過ごされますようにお祈り申し上げます。*津別峠より臨む雲海に覆われた屈斜路湖の日の出♫ ご...
studyafterMauKunYim(1942-)Taiwanoil54x38cm2011新年のお慶びを申し上げます。昨年は当ブログの応援をしていただきありがとうございました。本年も何卒よろしくお願いいたします。皆様のご多幸をお祈りしてやみません。合掌謹賀新年
昨日の続き 少しだけ朝焼けが広がってきました寒い風が吹き東の空には低い雲が広がってました今年1年ありがとうございました明日新年1発目は初日の出の予定で…
夜明け前の富士山のズーッと上空に美しい三日月。とっても絵画的です。まるで富士山にウインクするように見下ろしている様子は、言い換えれば上から目線。富士山の大きさからすると、月の大きさは偉大だなあと、改めて思いました。今日は弦楽四重奏団ユバルの・・・
そろそろここの季節がやってきました太陽の位置で影響されるので冬場だけのホームグラウンド 偶然にもカワウ?が飛んでいきました 写真がよかった応援してみよ…
積雪15cmの札幌,真冬日ツルツル歩道!癒やしの絵画2-最終回は「夜明け」七森和昭-作でゴールへ
札幌は午後からツルツル道路でした! ( 車道は乾燥しているものの・・・歩道は圧雪・氷が融けかけて 反って滑りやすいのです!) 先週落ち着いていた降雪☃も…
こんばんは。(^^) Good evening. 本文 Body Text 今日(12月21日)は、冬至です。Today (December 21st) i…
新しい朝を追いかけ 海を見ながら考える。 私に出来るちいさな冒険を。 マークもフニッシュラインもない、 何を目指すか自分で決める、この挑戦に言い訳は効かない。 荒天突破、トラブルシューティング、 困難ばかりじゃないけれど 間違いないのは安心してると必ず何かがやって来るということ。 海を見ながら考える。 今度は何に出会うのだろう。 生きる楽しみは「未知の世界」に出会う胸のときめき! 同じ空の下、同じ海の上なのに新しい世界を感じるのは 走り続けて来た今だから。 眠れない長く暗い夜の暁、最初の光が厳かに空を染めたら ここは私の楽園。
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 今日の本日の一枚は「剱岳の夜明け」です。 剱岳は良い山です。それは山をよく…
昨日の続きいつものホームグラウンドまで戻り黄葉した樹を見つけました ちょうど朝焼けに染まる雲を何とかバックに 写真がよかった応援してみようという方下記…
模写 study after MauKun Yim (1942 - ) Taiwan 2
oil54x38cm2012模写studyafterMauKunYim(1942-)Taiwan2
お手頃みかん Affordable Mandarin Oranges
おはようございます。(^^) Good morning. 理想の芸能人夫婦は?Who is your ideal celebrity couple ? 宮川大…
これは昨日の投稿の翌日そう毎日チェックしに・・・ この日は日が出る前に 川霧が赤く染まってきたこれは赤色の波長が長いので太陽の光が赤色だけ届く西側が赤…
おはようございます。 或る日の夜明けは・・ 毎日観察していても 一日として 同じ夜明け風景は無い。 毎日不思議と 変化しているから面白い。 ネギと白菜と 椎茸 玉子etc これで何が出来るのか
おはようございます。 或る日の夜明け風景は・・・ この日も 空の巨大なキャンバスに描かれた 最高の夜明けが見れましたよ。 自然は素晴らしいですね。 お昼は簡単に厚焼き玉子を焼いて 頂きま
おはようございます。 或る日の日の出。 最近 夜明けが待ち遠しい。 6時半にならないと 明るくならない。 でも 色合いは最高だね。 赤と青とゴールドですよ。 美しい夜明けです。 ブリが美味
おはようございます♪ 夜明けも随分遅くなってきていまして朝6時頃は、まだ薄暗いですが今日も秋晴れの良いお天気の感じです。いやぁ~んほんと嬉しいです。 昨日、…