メインカテゴリーを選択しなおす
Can you feel ?Can you feelthat hybrid rainbow ?そこは、打ち捨てられたターミナルような場所...
オレンジ色の絨毯。夕方のお散歩♪落羽松の落ち葉で一面がオレンジ色。空気がキーンと冷たいのに、オレンジ色の絨毯を見るとほっこりあったかい気持ちになるから不思...
虹.。*゚・*玄関を出て見上げた空に虹🌈良いことありそう(*˘◡˘*)+:*・゜+.。*゚・*:.。.:+:*・゜+.。*娘のお弁当の記録...
三色彩道へ行ってきました♪昨年12月に三色彩道へ行った時の記録です。毎年見に行っている三色彩道🍁近くで所用があったので、散ってるの覚悟で行...
今年はいつまでも暖かかったので、少し遅れて紅葉が今見頃です!紅葉見ながらのウォーキングを、みなさんにもお届け青空と紅葉が美しい~空の青さが、紅葉をより引き立て…
昨年の5月に春の撮影旅行で長野県を訪れた時の風景です。春の撮影旅行は、からまつ・白樺・ぶなの森を求めて、主に 長野県を旅します。山の自然は、春の新緑と秋の紅葉の時期には、森林浴を 楽しむことができます。(癒しの風景だと思っています)紹介する写真は長野県
All night, you're the one to be free
きらめく東京タワー貸し切りでこの街を眺めるのもいい大きな声で歌うだけでもいい...
ここは、長野県飯山市にある斑尾高原の「希望湖(のぞみこ)」です。 30年以上、長野県の撮影旅行で始めて訪れました。そして、春と秋に心休まる風景を撮りにいきました。 湖周辺は、ハイキング程度の湖畔歩きができました。春と秋に訪れた時は、写真を撮る人
山形県西川町から月山山麓を目指して。山形県立自然博物館近隣の池からの風景です。 残雪のとぶなの新緑を映し出す池畔で一休み。ここから、残雪の山に入りぶなの原生林を見ることができました。 ここが一番心に残る風景でした。
今から、50年くらい前「山岳写真」に憧れ写真活動が始まりました。 その頃は、白黒フィルムで山岳を撮ってきました。その後、カラー時代になりネガフィルムを使用するように なりました。しかし、当時のネガフィルムの色合いでは物足りなく、写真の世界は スラ
長野県奥蓼科にある、温泉宿の敷地内にある風景です。温泉宿内に渓流が流れていました。 そこには、観光用としてある水車小屋がありました。温泉宿の方のお話でしたが、撮影したのは20年以上前ですので その後はどうなっているか不明です。 私の作風は、(1)水辺の
写真のデータが増えてきており、その中でもできるだけ厳選して、見て頂く方に感動してもらえる写真をお届けしようと 新たな目標を作りました。自己満足の世界で写真を撮り続けています。 そのため、枚数は少なくなるかもしれませんが、中味の濃い写真を公開していきたい
28日、ついつい車移動ばかりしてしまうので、お散歩しながら用事を足しました。先日、GLAYのTERUさんがうっかり?宮本武蔵と言った坂本龍馬像、足場が組まれていましたが何をするのでしょう? 函館公園内をフラフラ 函館公園は近いのでよくフラフラして癒されています護国神社を参拝。 ギャラリー村岡さんの前のスズランが咲いていました この日、若松ふ...