メインカテゴリーを選択しなおす
#雲海
INポイントが発生します。あなたのブログに「#雲海」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ライオンエアJT744便でマカッサルへ!遅延の先に待っていた空の絶景
バリ島での家族との滞在を終え、ライオンエアJT744便でマカッサルへ戻ることになりました。本来であれば16時40分発の予定でしたが、当日は機材の遅れにより、実際の出発は18時過ぎ。ライオンエアらしい“お約束のディレイ”に少々がっかりしながらも、この「遅れ」が思いがけない素晴らしい光景を見せてくれるきっかけとなったのです
2025/07/10 07:54
雲海
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
Griso龍スカ 夏のふわふわ雲海
二輪車定率割引って休日割引と併用できないんですね。なので結局休日割引から1割安い程度。なんとなく騙されてる感あるなー◇◇◇6月29日の日曜日前日に走った龍スカがあまりに気持ちいい気候だったのでこの日もGrisoで繰り出しました。連日の4時20分出発。野迫川に入ると濃い霧です。これはひょっとしてと思ってたらおおう良い雲海が出てました!ふわりとした雲海立体感とふわふわ感ちなみに今朝はカメラさん達は皆無でした。雲海予...
2025/07/03 21:50
北海道トマム旅行③お天気急変の雲海テラス
おはようございますぴぴよんです。北海道トマム旅行の2日目記事です。2日目は朝4時に起きて雲海チャレンジをしました!雲海は夜の間に発生して早朝しか見られないのです。4:50頃に雲海テラスへ行くゴンドラ乗り場に到着したら既に長蛇の列!5:00ちょっと前に37番の整理券をもらうことができました。整理券をもらったらゴンドラ乗り場に呼ばれるまでカフェスペースのようなところで座って待っていられるのは良かったです。ゴンドラ...
2025/06/29 11:44
磐梯吾妻スカイラインの雲海と達沢不動滝
磐梯吾妻スカイラインで雲海が出ました。
2025/06/24 21:28
美の山公園の紫陽花と雲海2024(6)
この額縁から見える雲海の美しいことOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/11.0 1/1250s2024年6月19日撮影を終えて美の山公園を下るわけですが途中で右手に見える雲海はついつい後ろ髪を引きます丁度陽も昇りきって明るくなって光が回るとやはり見過ごせなくなりますねこれから暫くは梅雨らしからぬ日が続きそうで雲海はなかなか厳しいかもですが紫陽花も狙うなら月末が狙い目ですいつもご覧いただきありがとうございます...
2025/06/20 14:05
軽井沢 浅間山も夏本番・・
雨も上がり・・・軽井沢は開始とは言えないものの・・・、青空が広がっています。実は、この光景・・・駐車場に車を停めた瞬間は、一切浅間山は見えなかったのです。霧の…
2025/06/16 08:23
美の山公園の紫陽花と雲海2024(5)
秩父盆地に広がる雲海OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/8.0 1/3200s2024年6月19日概ね太陽も昇りきって変えるついでに秩父市街側の展望台へ登ると程よく雲海が広がっていました私はもっぱら早朝の撮影ですがここは夜の夜景雲海も素晴らしい景色になるんですよね夜は眠くなるしどこかで泊まるのは中途半端な距離だし未だに夜景は撮影してませんいつもご覧いただきありがとうございます...
2025/06/15 09:07
美の山公園の紫陽花と雲海2024(2)
冷気に包まれる朝OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/5.7 2s2024年6月19日いつの間にか6月ですね紫陽花の名所は山の標高が高いところは月末にかけて平地はそろそろ始まります権現堂も7日から始まるようですがまだ開花情報は上がってませんその前にバラ園もまだ観たい場所があるんですが天気がねぇ・・いつもご覧いただきありがとうございます...
2025/06/03 05:35
美の山公園の紫陽花と雲海2024(1)
夜明け前OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/5.7 2s2024年6月19日紫陽花の季節・・始まりましたね美の山公園は関東で気軽に見える雲海スポットです紫陽花の頃は梅雨と重なるので雨が続きます雨の日の翌朝に晴れて気温が上がると見える可能性が高くなりますねあと前日の夕方にツイッターで雲海予報を確率で出してくれる人がいるようです雲海と朝焼けと紫陽花これが見事に揃うのはなかなかありませんなので条件が揃う日は...
2025/05/30 05:39
昨夜は「ポツンと一軒家」を食い入るように見た。
先日、同期仲間のラインにメッセージが、 どうでもいい情報との頭書きの下に、 明日放送される「ポツンと一軒家」に我が家の菩提寺が放送されるとのこと。将来鬼籍に入ったらそこにお世話になるらしい。
2025/05/26 15:46
春景色 50
2025/05/22 20:06
春景色 49
2025/05/22 08:08
お出かけ・・・(身近な風景)
雲海か?霧か? 山を見上げているから 、「霧がかかった山」というんだろう。 曇り空の時間帯が多かったこの日の「お出かけ」は、私にとって👍 それでも帰りしなにハンドルを切って寄り道した場所は、 結構日差しが強くて、短時間の散策にアレルギーの「顔は火照るは」、 「体全体少々汗ばむ...
2025/05/19 08:23
20℃の寒暖差~藤棚と雲海
GWの時期に見頃を迎える、白井大町藤公園の藤。ちょうどシフトで連休があったので見に行くことにします。天気が良くなく、計画通りにとはいきませんでしたがそれでも夜と朝霧を切り裂いて走りましょう。
2025/05/08 19:58
椿山荘で東京雲海とお花見
週末散歩で椿山荘の庭園散策に行ってきました。 桜が満開の中、花嫁さんが記念撮影中でした。 鯉の泳ぐ池には、しらさぎが遊びに来ていました。 新緑の緑に映…
2025/04/19 10:12
ホテル内チョコ工房で買い物して半ビュッフェレストランでフィレステーキ~台湾中部山岳旅行1日目
【ペンション】清境農場の欧風高級ペンション清境佛羅倫斯度假山莊(Florence Resort Villa)チェックイン~台湾中部山岳旅行1日目編より続きます。2泊3日台湾中部山岳旅行1日目。今回は友人夫婦と4人2泊3日でプランほぼお任せ(ホテルはウチで取りました)で中部の山岳旅行に出かけ、彰化二水で鉄道撮影、南投霧社でダム撮影と私の好み通りに回ってもらってから夕方近くなったんで山の上のコンビニ(ファミマ)で飲み物など買い物し...
2025/04/06 18:41
【雲海】山岳区間の南投仁愛郷入りして人止關(古戦場)と霧の霧社水庫(ダム)へ~台湾中部山岳旅行1日目
【撮り鉄】彰化二水花旗木鐵道でお花見&集集線ディーゼル列車撮影~台湾中部山岳旅行1日目編より続きます。2泊3日台湾中部山岳旅行1日目。今回は友人夫婦と4人2泊3日でプランほぼお任せ(ホテルはウチで取りました)で中部の山岳旅行に出かけ、まずは南投名間の老舗台湾料理レストランで昼食ってから次は彰化二水の二水花旗木鐵道でお花見&鉄道写真撮影し、いよいよ南投の山岳区間に入るため二水から高速道路に乗り國道6號(南投埔...
2025/04/05 08:38
大満足!【ホテル椿山荘東京】春のお花見ディナービュッフェ②
椿山荘【雲海】1時間に2回のチャンスあり!! *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 東京で桜の開花宣言が出たのとほぼ同時に、椿山荘東京の【春のお花見ディナービュッフェ】に行ってきました。 そのディナービュッフェの様子はこちらの記事をご覧ください⇩ 今回は椿山荘といえばの【雲海】をご紹介します。 詳しいスケジュールはこちらのサイトをお確かめいただきたいのですが、基本的には ○時10分、○時40分 と、1時間に2回のチャンスがあります。 東京雲海 & 千の光のライトアップ 東京のホテルならホテル椿山荘東京。【公式サイト】 夜には【夜桜雲海】と銘…
2025/04/01 23:47
★薄れゆく雲海 春を待つ風景をドラマチックに 2025
ドラマチックに。。。北アルプス常念岳ほか鉢伏山・高ボッチ方面街路樹の辛夷が咲き始めたんぽぽも普通に見られるようになった(松本市)★薄れゆく雲海春を待つ風景をドラマチックに2025
2025/03/31 18:34
加工してません
どんどん目に見えて日の長い1日となって来て、緊張が緩むかのようにも気持ちがリラックスできる…そう嬉しく感じる近頃です。朝も夜も明るさが長いことが、今の私の心を…
2025/03/21 06:32
香港 雲海日本料理 シェラトン香港 ホテルランチに行きました!
日本人に比較的人気のあるシェラトンホテルの3階にある雲海日本料理にランチで突入しました40年以上前バブル時代は日本の駐在員が接待などで利用した店だ鉄板、天ぷら、寿司となんでもありのよくあるホテルの日本料理寿司カウンターもあります🍣ランチメニューを見てみると
2025/03/16 08:32
秋雲海 ~夜明け
野迫川村の雲海。夜明けが近づきます。遠くの稜線の奥側から徐々にオレンジ色の光が漏れ始めてきました。太陽が顔を出しました。眩しい夜明けです雲海にも光がまわり...
2025/03/12 21:56
【高尾】陣馬山 雪景色と雲海!そして高尾梅郷ハイキング
裏高尾の陣馬山と高尾梅郷ハイキングに行ってきました。陣馬高原下バス停から陣馬山に登り、北高尾山稜を歩いて木下沢梅林から高尾駅までを縦走。降雪直後の雪山登山となり、山頂からの霧氷と雲海、周囲の雪景色が素晴らしい景色で下山後の梅の花も綺麗でした。
2025/03/10 18:09
秋雲海 ~未明
ようやく天狗木峠に太陽が戻ってきた。ただ、雲海が出る条件と休みが一致せずなかなか撮影に出向けずにこの時期になってしまった。しかも何年か前に切っていただいた...
2025/03/09 10:14
カプチコおさんぽ 濃霧と日差し そして春
急に寒くて体調がおかしい◇◇◇3月1日の土曜日この日は暖かいって盛んに言うので朝から走ろうと思っていました。でもねー、朝起きてみると金曜日の雨のおかげで路面はウエット。全然乾いてない。しかも濃霧。ということで、朝はのんびり。10時ぐらいに少年の人のリクエストでようやく動き出します。カプチコタイム局所的に濃霧が残る。単車だとぐっしょりコースだなぁこれはただ、峠を越えると濃霧なにそれな青空昼夜の寒暖差のなせ...
2025/03/04 20:27
亀岡の雲海&天然砥石
今朝の西日本は霧に覆われていました 急遽、亀岡まで雲海を見に行くことにしました 亀岡は京都市の西に位置する盆地で 「かめおか霧のテラス」 と呼ばれる山の上のテラスから 市内を見下ろすことができます
2025/03/01 18:57
そば畑、再び
2024年の彼岸花の咲き始めは遅かった。その御蔭で、蕎麦の花の撮影に集中することが出来た。前回の撮影から僅か4日後、再訪した蕎麦畑には沢山の花が咲いていた...
2025/02/18 22:25
盛岡に行ってきました(4)
さて、2日目です 朝は、6時半からバッフェの朝食をとり🍽️ ※食いしん坊なので、これが全てではありません😓 遠くに雲海が見えます☁️ ホテルの部屋からは、綺麗な岩手山がみえます 今日は、東北自動車道を使って、南下します🚙 走り始めると、なん
2025/02/18 01:04
富士山パワー。
チューリップがこれでもか..と全開です上空からの富士山パワー2月14日徳島行きまた寒気がやってくるそうでみなさん お気をつけて。Copyright(C) ...
2025/02/17 15:34
台風一過 ~吉野上千本③ 完結
吉野山上千本、蔵王堂がホワイトアウトのまま夜の帳が下り始めます。眼下には雲海、そして雲、さらに上空は夕焼けという見慣れない光景です。既に雲海には直接西日は...
2025/02/04 20:54
台風一過 ~吉野上千本②
前回からの続き。台風一過の吉野山。雨上がりの雲海が厚くなりすぎ一旦ホワイトアウト。ただ、せっかくだし時間に余裕があるので日没まで待ってみよう。そう思って1...
2025/02/02 15:24
台風一過 ~吉野上千本①
前日の深夜から未明にかけて台風が通過した。その後、急速に天候は回復。風はまだ残っているが、ワンチャンスあれば良いかな。。と思い吉野山へ雨上がりの雲海を狙い...
2025/01/30 22:06
2025年ニセコスキー旅2週目②〜月曜日は成人の日で、アンヌプリは雲海
今年のニセコ⛷️生活2週目の2日目平日の月曜日だと思っていたら成人の日で祝日㊗️365日お休みだと祝日㊗️をだんだん忘れて💦写真は夏のフラノ『2025年ニセコ…
2025/01/25 16:44
雲海 ~斜光が走る
前回からの続き。稜線から太陽が顔を出し強い朝日が射し込み始めました。果たして思惑通りに光が入ってくれるのでしょうか?ドキドキしながらその時を待ちます。稜線...
2025/01/23 22:29
雲海 ~雲のない朝
雲海の量は言う事無し。この季節は雲海の各ビュースポットと太陽の昇る位置が難しい位置関係にあり構図が難しい。恐らく立里方面が良いのかと思っていたが、今日は雲...
2025/01/22 22:39
山形県置賜地方(飯豊町・長井市・南陽市)の雪景色と雲海と霧氷
山形県の置賜地方、飯豊町・長井市・南陽市で雪景色や雲海と霧氷を撮りました。
2025/01/21 23:01
マイナス30
ワタシ 毎年2月に 人間ドックを受けています。40歳の時に インフルエンザからの重症化で髄膜炎かと思ったら…違って脳脊髄液減少症になりまして一時期歩行や日常生…
2025/01/14 16:01
千歳山登山お正月最後の休みは、孫たちと一緒に『千歳山』登山。前回、この山に登ったのは去年の2月末・・・ということは約10ヶ月ぶりの登頂である。宗五郎神社ちなみ…
2025/01/07 07:21
天からの架け橋
条件的に良い空模様で無かった。厚い雲から抜ける朝焼けの場所と前景の位置がうまくあわない。とりあえず撮影するも、場所移動したほうがベターと判断して一旦別の場...
2025/01/05 22:46
新年のご挨拶
2025年本年もよろしくお願致します。皆様が穏やかで楽しい1年を過ごされますようにお祈り申し上げます。*津別峠より臨む雲海に覆われた屈斜路湖の日の出♫ ご...
2025/01/01 13:19
【中央アルプス】木曽駒ヶ岳 年末の雪山登山
中央アルプスの木曽駒ヶ岳へ年末締めの雪山登山に行ってきました。ロープウェイを使って山頂までの往復ルート。千畳敷カールの壮大な雪景色と、強風吹き荒れる稜線から眺める宝剣岳と三ノ沢岳の神々しい姿が絶景でした。コースは短いですがコンディションによってラッセルや雪崩注意です。
2024/12/31 10:36
[女峰山]雲海の天空回路は若者に人気の映えスポットでした!
早朝より若者達で賑わう天空回路令和6年6月9日(日)午前→眺望の良い曇り午後→雲海の雲が上がってきて視界が悪くなり次第に雨・強風メンバー:仙人さん、Wさん山行10:39休憩1:04合計11:43距離:13km歩くペース:ゆっくり1.2~1.34:18スタートー5:03小丸山ー6:30赤薙山ー7:50-奥社跡ー10:59女峰山11:20ーゴール16:01何年も前から計画しては行けずにいた女峰山Wさんから誘いがあり、仙人さんも以前から行きたい山だと言っ...
2024/12/30 17:36
香箱蟹会席・続
→前回からの続き お造りです。 のどぐろ塩焼き香箱餡かけ。 香箱酢ですが、蟹酢がジュレになってます。お酢の量を調整出来るので好みのお酢の加減で頂けます。 香箱の甲羅揚げ。&nbs
2024/12/28 12:30
★薄れ行く雲海をドラマチックに☁☁️。。。2024
高台から見下ろす常念岳蝶ヶ岳ほか北アルプス(松本市)★薄れ行く雲海をドラマチックに☁☁️。。。2024
2024/12/27 06:03
香箱蟹会席
ANAクラウンプラザ5F「雲海」さんで香箱蟹会席を頂きました。 今日のお品書き。 前菜です。 お吸い物。 お椀の蓋の裏が金箔でした。&nbs
2024/12/27 01:59
不完全燃焼な朝
この日は場所選びに苦戦しました。太陽の位置や雲海の量、前景のモヤのかかり具合。最初違う場所で撮影しようと思い行ってみるも、雲海のボリュームに問題があり場所...
2024/12/26 22:54
白い虹、ブロッケン現象、BSにっぽん百名山撮影隊に遭遇した表銀座から常念岳縦走!
大天荘からのご来光と雲海令和6年9月23日(月・祝日)~9月24日(火)天気: 1日目晴れ→曇り 2日目晴れ→曇りメンバー:ヤマップユーザーさん他 計5名ヤマップユーザー:kannon3さんヤマップユーザー:みちさん◇1日目山行8:11休憩2:15合計10:26万歩計:28590歩◇2日目山行8:10休憩1:39合計9:49万歩計:38781歩◇アクセス今回5人の為、自家用車2台で行きました (人だけなら1台で5人乗れるのですが、ザック・温泉道具等あるた...
2024/12/26 07:36
絶景三重奏 雲海☁富士山🗻夜景✨★高ボッチ
高ボッチは、長野県岡谷市と塩尻市の境に位置する標高1,665メートルの山です。高ボッチ高原は、その高ボッチ山の周りに広がる高原地帯で、絶景スポットとして有名です。ここからは諏訪湖、南アルプス、八ヶ岳、そして富士山まで見渡すことができます。高原の名前の由来は、ダイダラボッチという巨人がここで休憩したという伝説によるものとされています。 高ボッチ 写真スポット 愛犬🐾とのお散歩 車中泊および日帰り温泉 写真スポット 愛犬🐾とのお散歩 車中泊および日帰り温泉 写真スポット 愛犬🐾とのお散歩 車中泊 日帰り温泉・風呂 おすすめツアー おすすめアクティビティー 近隣の宿泊施設 私のカメラは ハーフNDフ…
2024/12/22 10:57
虚空の円、稜線にて
光彩まどやか、虚空えがく輪環の暈山岳点景:長野県2024.10.31先月ヒサシブリ登山に行って今、登りたい症候群→写真でトリアエズ視覚だけでも、笑ほぼフラット標高差は無かったんですけど・山頂直下イキナリ山じゃん=登山靴必須、足もと凍っていたのですが転んだ跡あちこちで見ました。丹沢も朝晩カナリ冷えこんでいます、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。午後はすぐ日暮れる12月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:長野県2024.10.31】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます虚空の円、稜線にて
2024/12/20 23:54
ANAインターコンチネンタルホテル「雲海」で一足早いクリスマス
昨日はダンナと一足早いクリスマスディナーをいただきました。 ダンナ現役最後のクリスマス こんな贅沢も最後かなあ。 場所は ANAインターコンチネンタルホテル東京内 懐石料理 雲海 お泊りしてい
2024/12/20 18:43
次のページへ
ブログ村 51件~100件