メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜11件
【奥州藤原氏の栄華をたずねて】平泉の史跡をめぐる(白山妙理堂~中尊寺~無量光院)
ほんの一瞬の思い付きでした。そもそも、平泉は通過するつもりでいました。その考えが変わったのは、乗っていた列車が平泉駅に着いたその時でした。もしかすると、次にここを通るのは1年後、いや10年後になるかもしれない。そう考えると、平泉に滞在するチャンスはけして多くありません。3秒でスケジュールを思い出し、今降りても支障はないと判断。意を決して平泉駅のホームに降り立ちました。さて、平泉に降りたは良いものの、こ...
【旅行記】ローカル線乗りつぶし旅2021夏 9日目―思い付きで平泉に途中下車
9日目の行程(赤文字は新規乗車区間)横手~【北上線】~北上~【東北本線】~平泉平泉~【東北本線】~一ノ関~【東北本線】~小牛田~【東北本線】~仙台~【常磐線】~原ノ町~【常磐線】~浪江浪江~【常磐線】~いわき~【磐越東線 ※1】~小野新町小野新町~【磐越東線 ※1】~郡山※1:長時間停車を利用して小野新町駅に途中下車▲ぶりぶりざえもんを見ると(中の人つながりで)北斗の拳のレイを思い出す▲朝の横手駅▲北上線始発...
義経の逃亡説にも含みある描写 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、5/22の第20回で源義経の最期を・・・はっきりは描かなかった。これだと大陸に逃げた説もOKになるけど・・・という描き方。見ごたえのある、よく練られたやり方だよなあと面白かった。毎回毎回、すごい。 藤原泰衡が軍勢を率いて義経に迫る中、鎌倉へ帰ろうとする北条義時が義経がいる場へと弁慶によって強引に呼ばれたところで、もろともに死のうと義経に言われるのかと思ったら(でもそんな緊張感は義時側にも感じられなかったけれどね)、さにあらず。 「弁慶の立ち往生」の下ごしらえ(へー、あんな風になっていたのか!)を進める弁慶と明るく別れを告げた義…
2泊3日の東北旅行最終日★小岩井農場で牛を観たり、岩手のソウルフード福田パンを食べたり。最後は平泉・中尊寺金色堂も行きました。
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、源義経の最期の地、「高
城ぶら「柳之御所遺跡」!東北に栄華を築いた奥州藤原氏の政庁跡
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、奥州藤原氏の繁栄の跡、
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、岩手県平泉にある奥州藤原氏ゆかりの寺、「中尊寺」です。2011年6月に世界遺産に登録されています。 ■奥州平泉と藤原清衡 平安時代末
【東北】電車とバスで3泊4日の撮影ひとり旅【平泉/中尊寺編】Day2
東北で有名なお寺と言えば、私の中でNo.1は中尊寺金色堂です。 東北について調べる前は、お恥ずかしながら「確か平泉にあるんだっけ?」くらいの知識しかありませんでした。 今回の旅でも中尊寺は絶対外せない
春の藤原まつり2022混雑状況は?駐車場やアクセス方法を調査!
世界遺産・平泉で行われる「春の藤原まつり」は若手の俳優さんが出演することでも話題ですね! ゴールデンウイーク期
【岩手観光】おすすめモデルコース 車なし(半日・平泉エリア)費用も公開!
岩手県の観光のおすすめコースを紹介します!冬の岩手の平泉エリアの、車なしの半日プランです。メインは中尊寺金色堂です! なお、午前の花巻も合わせると一日プランとしても使えます。日程と費用のまとめもありますので、ぜひ参考にしてください! ちなみ
見ていますか?「大河ドラマ 鎌倉殿の13人」頼朝の弟、義経が自害した平泉に行ったら、弁慶に会いました!?
NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を面白く見ています。頼朝の弟、義経が亡くなった平泉を訪ね、中尊寺に行ってきました。 雪のため、足元が悪かったのですが、木々から降ってくる冷たい葉雫に浄化されながら、義経の死を自分なりに感じてきました。 すると、義経の従者、弁慶にそっくりな雪だるまに出会います。思わず手を合わせてしまいました。
1件〜11件