メインカテゴリーを選択しなおす
盛岡の街歩きでレトロ建築巡り<日本縦断紀行Classic 30日目-1 盛岡>
2004年6月5日。大宮10時22分発の、はやて9号は満席だった。立席特急券で乗車。同じ立席でも、前回の八戸-二戸での立席券とは意味合いが違う。前回は立席券で…
遂に盛岡入り。北上川と岩手山と盛岡城跡<日本縦断紀行Classic 29日目-3 盛岡>
いわて沼宮内 ('04.4.4) いわて沼宮内駅3時44分着。またしても、3時40分の電車が出たばっかり。次の電車は4時24分。40分待ち。 今日はこの後…
こんにちは♪風が冷たいやっと日差しが出てかたかな主人が4日に盛岡に戻ると言った時にミナに行くでしょ?とえ?そんなこと思ってたんだ??GW終わったらひとりで行く…
世の中、GWの真っただ中ですね。盛岡はお天気が今ひとつ明日、あさっては晴れると良いのですが。ここ数年のGWのルーティーンは、 芸術祭茶会でスタートして、あとは浴衣や半幅帯を並べたりして浴衣シーズンへ突入 今年も個性的な浴衣や男女どちらでも行けそう
15時過ぎくらいからポツポツ☂️降り出しました今年は 飛び石連休なので今日は平日曜日感覚がなくなって お休みみたいでのんびりしてしまいます観光地は あちこち…
・・・なんてタイトルだけ書けば随分暢気な感じがしますが、実際はきちきちのスケジュールの中、徒歩で移動中に拾い集めたネタばっかりですのでいわゆる観光気分とは異なりますがその辺はご勘弁を。 昨年来の複数回の帰省の中で、故郷における路線バスの利便性の向上を知ってからは現地での移動にストレスを感じる事が少なくなっているのには助かります(専ら心理的な面で) おかげで短い滞在期間に要務が集中する(ついでにイ...
こんにちは♪すっきりしない天気でも今朝は二度寝したので身体の方はすっきりですミナペルホネンの店舗でいただけるとりチャーム最近増えたものがこちら左はtwin f…
こんにちは♪少し風は冷たいけど晴れサマンサモスモスでは今日からノベルティフェアですね♪今欲しいものがなく…参戦しない予定ですみなさんの購入品postを楽しみに…
今日は朝からどこのローカル局でも、「石割桜が満開です」と連呼。これは見に行かないと!という事で夜に散歩の途中に定点観測(笑) ライトアップされていて、とっても幻想的でした。週末は多くの観光客でにぎわうのでしょうが、今日はほとんどが地元民かな盛岡
昨日の大雨、そして夜中の雷が嘘のように晴れた朝当然、花見散歩ですよね 岩手公園で雲海のような桜を見、石割桜を経由し、中津川の遊歩道を歩き、東大橋の下の桜を見、報恩寺へ どこも満開!そのあとは龍谷寺の「モリオカシダレ」を見て、最後は光台寺へ。
こんにちは♪明日は雨だし〜っということで桜〜♪中津川沿いの枝垂れ桜喫茶ふさくささんの隣の桜ピンク色が可愛い岩手公園の桜どこも人がたくさんで通り過ぎるだけ…今日…
こんにちは♪今日はミナペルホネン盛岡カフェオープン♪(コータ ヨキ)1階、2階にカフェスペースがあり今日は2階にしました明るくてゆったりしたスペーステラスが素…
こんにちは♪今日は神社へ今日は岩手山が見えてたけど上の写真の右の方に…↓ちょっとだけ 笑山頂が雲で隠れていたので雲がないともう少し見えるのかな〜一本の梅の木か…
こんにちは♪今週も木曜日に紺屋町さんぽミナ盛岡店のカフェが来週オープンスタッフさんも楽しみな様子♪まだ業者さんが入ってるので来週の開店前に偵察に行ってみようか…
今日はあちらこちらの小学校や中学校、高校で入学式が行われたようです。 Kさんもご来賓で小学校へ。 絞りの着物に、西陣の格天井文様の袋帯をお締めになりました。正方形の中に美しい花丸柄が描かれていて入学式にはピッタリ 夕方には中学校に入学した姪っ子の
岩手県盛岡市|行って良かった!盛岡駅から徒歩で行ける「居酒屋」2選
盛岡駅から徒歩圏内の行って良かった居酒屋を2店舗ご紹介。①もつ焼きかしら/もつ焼き食べるなら②かかし屋/海鮮食べるなら。
こんにちは♪やっとやっと告知が♪ミナペルホネン盛岡店カフェ&ギャラリーオープン日が公開されましたカフェは18日(金)オープンギャラリーは19日(土)オープンカ…
こんにちは♪今日は風が弱い予報やっと紺屋町さんぽ前回は先月7日?ほぼひと月ぶりのミナペルホネンよく会うスタッフさんおふたりが『お久しぶりです〜』と 笑ほんとお…
0630 起床 気分快 曇 【盛岡弾丸巡行】① 凍てつく小岩井農場に岩手山を観に行く。40年ぶりくらいかなあ。
血圧値 132/78/71 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 69.7キロ 例の切符で、日帰り弾丸巡行です。 正確には、「旅せよ平日! JR東日本たびキュン早割パス」。 去年は秋田に行ったのですが、今回は行先は「盛岡」。 お友達の〇〇〇くんが連れて行ってくれました。 感謝! 僕の家を朝の5時前に出て、盛岡駅には8時44分に着いてます。 早いなあ。 そして安い(片道5000円)。 この時間、まだ誰もいない「小岩井農場」に着きました。 40年近く前に来たことがあります。 今年は3月に入って雪が溶けだして、雪まつりみたいなものがなかなか実施できなかったそうです。 これでも、暖冬なんですね。…
0430 起床 気分快 曇 【盛岡弾丸巡行】② 立ち寄り温泉に入ってお蕎麦を食べて市内に戻ります。が、その前に寄るところがあります!
血圧値 130/88/86 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 71.2キロ この行程、お友達がレンタカーを運転してくれました。 なので、日帰りでもフル回転で廻れます。 盛岡到着が8時44分で、帰りの新幹線が盛岡発19時50分ですから、現地滞在時間は11時間6分。 これを全力で堪能できました。 ありがとうございます。 ということで、今度は雫石川という大きな河を渡って、つなぎ温泉があるホテルへ向かいます。 ここは、同級生の aida くんの故郷ですね。 良いところです。 途中、御所湖という大きな湖みたいなものにかかる「つなぎ大橋」を渡ります。 これって堰止湖みたいだけど、用水のためのもの…
0600 起床 気分快 曇 【盛岡弾丸巡行】③ どぶろくとコッペパン。極上のお寿司はまだ先です。
血圧値 114/79/71 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 70.6キロ 盛岡市内をぐるっと車で廻ってお寿司屋さんとか下見して、「菜園町」のこのカフェバーに立ち寄ります。 南部藩附属の御菜園だったことが地名のおこり。昭和初期より繁華街として発展、現在はホテルやデパートが並ぶファッショナブルゾーンになってます。 「ポンコツ珈琲」 https://www.instagram.com/ponkotsucoffee1/ 面白い名前の店です。 隠れ家っぽい場所にあるし、そして雰囲気がお洒落。 メニューをじろじろ見つめると真ん中あたりに「リ・カーリカ特製太麺手打ちパスタ ピチ」の文字が!? な…
0615 起床 気分快 晴 【盛岡弾丸巡行】④ 「キュン♥️パス」と、極め付き盛岡のお寿司について。お酒もすばらしい。
血圧値 130/85/71 酸素飽和度 97% 体温 36.2℃ 体重 70.7キロ 「キュン♥️パス」って意外と知られていないみたいですが、リピーターにとっては夢のような切符です。 【キュンパスについて】 JR東日本エリアと一部の連絡会社線の平日利用が1日あたり10000円で乗り放題になるきっぷ2025年は2日間用も登場し、1日あたり9000円で乗り放題になる計算新幹線自由席や特急列車の自由席、普通列車等の自由席が1日間乗り放題普通車指定席に限り2回、または4回まで利用できる 東京を起点とした場合、最遠で青森の北端まで行けますが、現地滞在時間は要注意。 距離を採るか、時間を採るか。 ゲーム感…
ここに行くために毎回朝4時に家出て盛岡へ向かう人がどれだけいるだろうか...個人的に盛岡に行くなら絶対寄りたい場所であり雰囲気がめちゃくちゃ好きでどうせなら寄りたい。盛岡市民が本当に羨ましい。でも意外と地元民は行かなかったりするのでしょうか?そういうパターン
昨日心配していたことが、現実に!ひどい大雪の朝になりました 天気予報、大当たりそんな中、小学校の卒業式に来賓で出席なさるKさんが着付けに。着物姿はいつも載せているので、今日は・・・ 二部式の雨コート姿を。紬調の生地でしっかり着物をガード!このコート、
今日は彼岸の入り盛岡の彼岸の入りは、往々にしてこんな感じでしょうか写真は、報恩寺の五百羅漢の羅漢堂です。正確には499の羅漢さんがおさめられています。こんな天気ではさぞかし羅漢さんも寒かろう・・・などと思いながらお墓参りしてきました明日、あさっては小
今日は小学校の「卒業を祝う会」にご招待されたKさん。気軽に小紋で 黒地のしぶ~い小紋と思いきや、近づいてみると・・・ とっても可愛らしいやじろべえが遊び心のある楽しい小紋です。着ている人も、見た人も楽しくなりますね。着るチャンスがたくさんある春がやっ
あの日から14年今年も14時46分に黙祷そして今年は大船渡の山林火災で亡くなられた方にも黙祷東日本大震災で行方不明の方が岩手県内で1107名先日の大船渡山林火災で被害にあった家屋210棟 夜散歩のとき、「祈りの灯火2025」が終わってローソク
今日は卒業式ラッシュ!朝に、卒業生を送り出すN先生の着付けをしました。きっと学校に着いたら「先生カワイイ!」って言われていると思います 私は最近ドンドン涙もろくなっているのでテレビで大船渡の中学校で生徒たちが合唱をしているのを見てそれだけで胸がいっぱい
大げさに言えば、実家の片付け問題の中で、大きな懸案事項だったのがお雛様!雛壇を組むのが大変なので、全部出したのは、30年ぶりくらいか・・・?お道具等の配置も良くわからん 戦前のものということしかわからず、叔母が、「戦争中は防空壕の中にあったような気がす
3月を目の前に、今日はなんだかホッとする気温!3月になるとお茶会も目白押し冬の間、着物から遠ざかっていた方もそろそろスタンバイですよ~着付けの練習などにとっても重宝なプレタ着物!洗える着物をアップ はっきり言って、た~くさんあるわけでは無いので、
釜石でお昼ご飯 遠野でジンギスカンにありつけなかったので、釜石のスーパーで、鮮魚の寿司を購入し、 車で食べました👍 ちらし寿司と書こうとしましたが、「ちらし」にはちょっと豪華です😍 こういう悪あがきも。。。😅 釜石からは国道45号を北上しま
「今年は白鳥、来ないですね・・・」鮭も来ないし中津川、どうしたのかしら?寂しいですね! という会話をご近所さんとしたのは、1月の半ばそれからしばらくして、「白鳥来てる」と町内会報に載っていたので、早く会いたいと、朝な夕なに富士見橋へ何度も足を運んでおりまし
猫の日には、絶対にアップしようと思っていた半幅帯! 明治時代から昭和にかけての日本画家小原古邨(おはらこそん)の「猫と金魚」をモチーフにした半幅帯です。アンティークな感じが素敵です。金魚をじっと見る猫のいたずらっぽい目とのびのび泳ぐ金魚の表情がな
『與志美庵』岩手県盛岡市|一番おいしいお蕎麦屋さんかもしれない
岩手県盛岡市にある『與志美庵』さんに行きました。「店内での写真撮影はお断り」という貼り紙があったため外観だけ。注文したメニュー 天ぷらそば 770円 中華そば 500円私が「天ぷらそば」。奥さんが「中華そば」。天ぷらそば 770円写真はない...
▲紅葉が綺麗でした🍁いつの話だ(笑)▲日本100名城盛岡城岩手県盛岡市内丸1番37号もう何度も行ってます▲渡雲橋昨年行った時は橋の下通れませんでした盛岡城は三…
トレーニング後は、盛岡市にある「らあめんサンド」さんに。 有名店です。 お店の中、お店の外といっぱい並んでいました。 初めてなので鶏そばに味玉をトッピング。 このスープ、好きです🍜 明太子とネギのぶっかけ丼も食べて。 マヨネーズたっぷりです。 美味しかった~。 売り切れていましたが、限定も食べてみたかったなー。 ↑ぽちっと...
岩手県盛岡市にある、『清鮨』さんに行きました!カウンター6席小上がりのテーブル席2つ清潔感のあるかっこい店内注文したメニュー まぐろサーモン丼 1,300円 三色丼(まぐろ・はまち・カレイ) 1,300円私が「まぐろサーモン丼」。奥さんが「...
大変遅くなりました・・・今年もなにとぞよろしくお願いいたします。新年のご挨拶をするにあたり、ヘビ 何かないかなあ?って店内を探しましたら、ありました!名物裂(めいぶつぎれ)の九寸帯 一年くらい前に仕入れた帯ですが、「コレってヘビ?」「ヘビだよね??」
ナンと冬眠している間に1月が終わってしまう・・・早く冬のコートをアップしようと思っていたのにちょっと遅くなりましたが、半額セール中という事でお許しを・・・ とっても暖かいショールカラーのコートウール88%着丈も長めの100cm寒さ知らず!! こちらは
『ビアバー ベアレン 中ノ橋』岩手県盛岡市|盛岡バスセンターの2階にある気軽に寄れるベアレンビール
ちょっと前に行ったときのやつです。写真整理をしていたら発見して、記録に残しておきたいと思いブログを書いています。プラザおでっての隣にあった時の方が個人的には好きだったけど、新しいこのお店も良い感じ。立ち寄りやすさだけで言えば、今の方が良いか...
『福田パン 中ノ橋店』岩手県盛岡市|「HOTEL MAZARIUM」に泊まったら朝は福田パン!
岩手県盛岡市にある、『福田パン 中ノ橋店』さんに行きました!「HOTEL MAZARIUM」に宿泊した際の朝ごはんということで行きました。中ノ橋店は朝の7時から営業しているため、朝食にぴったりです。注文したメニュー ハンバーグ・スパゲティナ...
■回想日記15■2024年4月21日・盛岡城跡公園のちょっと遅かった桜
気持ちはすっかり春になってしまってるのでまた桜ですさすがに自分でも今日は違う話題をと思いましたけど、こちらを訪れたときは見頃は過ぎてしまいちょっと後悔してるので今年も行こうか、見返しながら考えたく。お暇でしたらお付き合いください盛岡に来るとだいたい金田一
タイトルに堂々と「盛岡冷麺」としておきながら写真は一枚もありません(;^_^Aフリーパスの有効期限内で上野動物園へ行って次に冷麺を食べるために盛岡へ行って...
『香醤 本宮本店』岩手県盛岡市|時折、無性に食べたくなるじゃじゃ麺
岩手県盛岡市にある、『香醤 本宮本店』さんに行きました!注文したメニュー じゃじゃ麺(中) 650円 ちーたんたん 100円中と大の価格差が250円!次回は「大」を食べてみたいおいしい食べ方を見ながらしばし待ちますじゃじゃ麺(中) 650円...
1月1日 盛岡八幡宮の次は石割桜を横目に見て 参道の奥には櫻山神社 まあまあの行列です 躊躇なく並びます なかなかシュールな飾りつけまことちゃ…
1月1日 あけおめテレビで初日の出を見て 厚着して盛岡八幡宮へ 朝の早めに行くとさほど人はいません 昔は結構並んでいたんですけどね 神様にパン…
今年も、盛岡八幡宮でおみくじを引きました!結果は、「中吉」(・∀・)去年と同じ~(´Д`)まあ、凶じゃなかったから良いか。おみくじ短歌ひきしおの引くはみちくるあしたあり心しずかにときをまつべし短歌の意味今は人のしらぬ胸の苦しみがありますが、...
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよ…