メインカテゴリーを選択しなおす
大人の休日倶楽部パスを利用した東北旅行Day3です。過去ログはこちら ↓東北旅行Day0東北旅行Day1東北旅行Day2Day3も仙台遠征です。この日は天気に恵まれました、というか暑かった。東北旅行Day0で記事にしたように今回の東北旅行の目的は①一関の温泉+猊鼻渓の川下り②仙台
岩手県の郷土料理「ひっつみ」を紹介いたします わかりやすくいうと「超栄養豊富なすいとん」です 野菜や鶏肉のたくさん入ったお出汁で煮込んだ、薄く大きく伸ばした小麦粉団子は、具材の旨味を吸って最高です 寒い季節に食べると非常に体が温まり、健康的です ※僕は七味をたくさんかけて食べるのが好き (`・∀・´)✨
暑さ寒さも彼岸まで・・・という通りで本当に涼しくなりました。コレで着物も楽しめます 今日アップする帯揚げは「桶絞り」の帯揚げ 「桶絞り」ってどんな絞り?って思いますよね・・・ざっくりと簡単にいうとヒノキの桶を使って染めます。染める部分を桶の外側
絞りの帯揚げシリーズ・・・というわけではありませんが、今日は「板締め絞り」の帯揚げです。色々な着物や帯に合わせやすそうです 板締め絞りは、折りたたんだ生地を二枚の板の間に挟んで染めます。染料が入り込まないようにしっかり挟みます!これは四角にたたんで染め
大人の休日倶楽部パスを使った東北旅行Day2です。バックナンバー↓東北旅行Day0東北旅行Day1早朝に温泉に入り、朝食はバイキング他にもいろいろ種類がありましたがこのくらいが適量ヨーグルト、フルーツ、コーヒーで〆まずまずのホテルでした。10時の送迎バスで一ノ関駅に。
岩手でおしゃれな家具や照明、インテリア雑貨などがある人気の家具屋・インテリアショップをまとめました。 人気の北欧家具などの高級ブランドを扱うところから、おしゃれで安いアイテムを揃えるところまで様々。 インテリアショップ巡りの参考にしていただ
東北旅行(2023.9)Day0の続きです東北旅行(2023.9)Day0大人の休日倶楽部のパスを使っての旅行は昨年の7月以来です。この時は善光寺の御開帳をメインの旅行でした(+仙台の鮨+宇都宮の餃子)善光寺の御開帳と信州そば仙台 ペデストリアンデッキとAER展望テラス+寿司ランチ
皆さんはJR東日本の大人の休日倶楽部というのをご存じですか?男女共に50歳以上から入会可能でJR東日本の長距離切符(201km以上)が5%割引となります。(年会費2100円)これだけならほとんどお得感はないのですが、期間限定で種々のお得な切符が発売されます。一番お得なのは年
盛岡の旅 専業主婦の呪縛から解放されて、役割を生きることから断捨離®で自分の人生を生きてみませんか? ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®…
3日に函館から埼玉へ戻りました。2日は、5時起きで津軽海峡フェリーで青森へ渡りました。 津軽海峡は、雨が降ったりやんだりでしたが、波は穏やかで助かりました青森市に着き、廣田神社を参拝しました。 青森だからか、色んな所にりんごが 水みくじ? 姫りんごの花が咲き、実も生ってました早いような気が? ご当地御朱印のりんご(直書き)と、月替りクリア歌絵御朱印(頒布)を頂きました御...
こんにちは! 今年も帰省してまいりました。 やっぱ、福田パンは最高ですね! というわけで写真付きで今回行ってきたところを紹介します。 ちなみに、毎日のように雨が降ったのですが、晴れ間も多かったりして、ほんと不安定な天気でした。盛岡は朝晩は涼しいのですが、今年は最低気温が23度前後とかなり暑かったです。まぁ、エアコン無しで十分眠れるくらいではありましたが。 今回は、宮古で遊覧船「うみねこ」に乗ります。盛岡ー宮古間は、自動車道路が出来たので、滅茶苦茶楽に移動できるようになりました。 写真は、北東北限定のコカ・コーラ。3県のお祭りが描かれているのですが、岩手はさんさ踊り。 遊覧船「うみねこ」では、本…
【クラスターカップ2023】血統予想・枠順確定、今年も中央勢で決着か?3連単買い目発表!!
こんばんは、火下遊です。本日は明日8月15日(火)に盛岡で行なわれる、クラスターカップを予想します。お盆休みも真っ只中ですが、火下は14日から仕事でした。少しずらして皆さんが働いている時に休み予定なので、休める日を楽しみにしつつ予想の方も本
2023/8/5 盛岡ダム巡りツーリング とにかく暑い!朝から暑い!とりあえず高速を飛ばせば涼しくなるか,と東北道を北上することにした. 途中のPAで目的地を決めようと地図を見ていると,少し前のニューヨーク・タイムズ紙で盛岡が行くべき場所として選ばれていたのを思い出した. どうやら盛岡に住んでいた記者が熱く語ったのが取り上げられたらしいのだが,盛岡ってそんな見所あったっけ?という感じ. でもきちんと歩いたこ...
夏休み☀ ランチは、盛岡にある「清鮨」に。 初めて来ました。 海鮮丼🐟 1000円です。 安いです。 天ぷらも隠れていました。 美味しくいただきました。 相棒は、まぐろサーモン丼を。 娘に頼まれていたプリンを買いに。 私のプリン 桜店。 5種類のプリンを買って。 ノルマ達成。 プリンうまし。 夕食は、久しぶりにじゃじゃ麺を。 盛岡じゃじゃ麺 HOT JaJaに。 ニンニクをたっぷり...
暑くて熱かったさんさ踊り、今年も無事終了いたしました!!皆様本当にお疲れさまでしたm(__)mすご~く盛り上がったようですね今年はパレードを見に行かないでしまったのですが(ゴメンナサイ)浴衣の着付けしながら皆さんのパワーでさんさ熱を感じさせていただきました 今年
【海外目線】訪日客レビューから、 #盛岡 がどう思われているか探る🔍 #morioka #iwate #tohoku
本日扱う #盛岡 と言えば NYタイムズ「行くべき52ヵ所」 に選ばれたことで有名となりました。じゃあ実際にそ…
ご存じの方からは、「えっ?今頃?」とか「今更?」って言われそうな話題でごめんなさいm(__)mでも今ごろ気がつきました中津川沿いを歩いていたら、このあたりのマンホールの蓋ってさんさ踊りのイメージキャラクターの「さっこちゃん」とわんこ兄弟の「とふっち」がさんさ太
岩手名物語り:改訂版 〜【盛岡冷麺】その始まり&いかにして広まったか〜
岩手三大麺の一つ、盛岡冷麺 その盛岡冷麺は最初、その腰の強さと冷たさで散々な評判で盛岡の人々に迎え入れられたのですが。それを地元に根ざした食文化として浸透させる結果につなげたのが 当時の「モダンガール」「モダンボーイ」達だったことは知る人ぞ知る事実です
さんさ踊りがもう目の前!!パレードに参加する皆様、準備はOKでしょうか?スマホやお財布などを入れるポシェットやきんちゃく袋あると絶対便利!! 足袋 たすき セッタも早めに出してチェックしましょう! 浴衣下などの肌着や着付け小物もお忘れなく
盛岡で名物の冷麺とじゃじゃ麺。仙台で寿司と牛タンを味わう☆盛岡/仙台グルメ散策記【2023.6】
2023年6月某日。都内での仕事を終えてから東北新幹線・はやぶさに乗り、盛岡 へやって来ました。 まずは盛岡駅から通りを渡った目の前にある、盛岡冷麺の有名…
7月の3連休を使って、 盛岡八戸旅行に行ってきました。 CD / あいみょん / 瞬間的シックスセンス / WPCL-12996 CDをレンタルして、音楽を楽しみながら車を運転してきました。 瞬間的シックスセンス / あいみょん GUNDAM SONG COVERS / 森口博子 ここにいるよ (2枚組 ディスク2) 寄り添い盤 / 中島みゆき ここにいるよ (2枚組 ディスク1) エール盤 / 中島みゆき 吉田拓郎 ベスト (3枚組 ディスク1) / 吉田拓郎 NHK「みいつけた!」ハッピー あいみょんは、少し前にテレビ..
盛岡情報ブログ|私の好きな盛岡・いま満開の枝垂れ桜・米内浄水場
見頃から“満開”の米内浄水場・枝垂れ桜群 4月20日(木) 追記朝から天気がよく、気温も23度に上昇したせいでしょうか、浄水場の枝垂れ桜が’ほぼ満開となりました。昼前から桜を観に来られたお客様の車で、上下線とも渋滞しています。浄水場内の枝垂れ桜はほぼ満開で、ここ数日がもっとも桜を楽しめるのではないでしょうか? 盛岡市・米内浄水場の枝垂れ 桜 こんな可愛い姉妹が、ママと桜を観に来てくれています。 こんな可愛い姉妹が、ママと桜を観に来てくれています。 ハナモモも咲き始めています。 2023年4月19日(火) 枝垂れ桜が見頃盛岡城跡公園の桜がちょっと物足りなかった時は、少し足を伸ばしてヤエベニシダレ…
サクラパーク姫神 2023年4月21日(金)盛岡市内には、石割桜・盛岡城跡公園・米内浄水場など人気のお花見スポットがありますが、少し離れた場所に静かで盛岡市内が一望でき、休息施設・トイレなどが完備された場所があるのをご存知でしょうか?昨日、ちょうど桜が見頃のそのサクラパーク姫神へ行って来ました。オオヤマザクラは、満開を過ぎ散り始めていましたが、今週末(4月22日・23日)であればまだ楽しめると思われます。 お花見スポット「サクラパーク姫神」はこんな所です。 サクラパーク姫神・天峰山に9基の風車 サクラパーク姫神は、岩手県盛岡市日戸(ひのと)にあります。日戸には、 明治の 天才詩人“石川啄木”が…
盛岡情報ブログ|私の好きな盛岡・盛岡出身のユーチューバーさんが盛岡紹介動画を発信!
盛岡市出身・シンガポール在住のユーチューバーさんが、こんな動画を発信しています。 シンガポール・マリーナベイ サンズ 2023年5月1日(月)盛岡市出身のユーチューバー“冷麺さん”ではなく“レイメンさん”が、嬉しいニュースとして、シンガポールからこんな動画を配信していますのでご紹介します。前2/3ほどは、「日本の経済成長戦略はインバウンド需要!」というテーマで、日本での外国人観光の現状について。後1/3ほどは、クレイグさんの優秀な実績や生活理念を紹介するとともに「New York Timesが発表した、2023年に行くべき街の第2位は岩手県の盛岡市」というテーマで、話をされています。 動画は下…
盛岡情報ブログ|私の好きな盛岡・旅先で映画「銀河鉄道の父」を観るのはいかが?
私の好きな盛岡|賢治ゆかりの盛岡で、映画「銀河鉄道の父」を観られる今だけのチャンス。 2023年5月12日賢治ファンなら必ず観たい映画「銀河鉄道の父」が、5月5日から公開中! 役所広司さん、菅田将暉さんの豪華共演で映画化した「銀河鉄道の父」が、“宮澤賢治”ゆかりのこの“盛岡”で5月5日から公開中です。 ginga-movie.com ※映画「銀河鉄道の父」の詳細はこちらでどうぞ。 この映画は’、第158回直木賞を受賞した門井慶喜氏による小説を成島出監督が映画化したもので、“宮澤賢治”の生涯を父親からの深い愛の目線で描いたものです。菅田将暉さんの凄まじい演技で、まったく新しい賢治が描かれています…
2023年5月24日先日のゴールデンウィーク、盛岡市内にはこれまでに無いほど外国人観光客の姿があり、その多くは近隣のアジア各国からの方々のようでした。5月10日から、台湾といわて花巻空港の国際定期便が再開され、ますます台湾からお客さまがお見えになると思われます。 岩手花巻空港 台湾は、アニメ“千と千尋の神隠し”の舞台“湯婆婆の油屋”のモデルになったといわれる“阿妹茶酒館”があることでも良く知られています。 台湾・阿妹茶酒館 ところで、台湾と盛岡市・奥州市がそれぞれの郷土の著名な人物と、深い縁がある事をごぞんじでしょうか? 台湾と盛岡市の縁を結ぶ偉人は新渡戸稲造氏、台湾と奥州市は後藤新平氏と、い…
宮沢賢治の生前唯一の童話集「注文の多い料理店」を発刊し、社名も賢治が名づけた“光原社”。鉄器の高橋萬治や民芸の柳宗悦、染色の芹沢銈介、版画の棟方志功などの知遇を得て、全国の優れた手仕事品を揃えたお店として今に至っています。全国的に知名度が高い故か、扱う商品が手仕事品のせいか、岩手・盛岡ではもう少し取り上げられて良いのではないでしょうか。春夏秋冬、いつ伺ってもその時の“光腹社”を見せてくれ、楽しませてくれます。店内をひと回りしたら“可否館”でお好きなコーヒーでしばしの休憩をどうぞ。6月下旬の“光腹社”中庭の風景です。
盛岡情報ブログ|私の好きな盛岡・time & space 愛宕下
私の好きな盛岡|緑に包まれた静かなパワースポット「time & space 愛宕下」 「time & space 愛宕下」 盛岡市内には長年愛されてきた喫茶店から、新しいスタイルのカフェまで、たくさんの珈琲店があります。盛岡一高近くの「ナガサワコーヒー」、材木町の「光原社・可否館」、中ノ橋通「紅茶の店しゅん」などは、盛岡市民なら良く知っているお店です。それら有名店とはちょっと趣の違うお店、隠れた人気 スポットがあるのをご存知でしょうか。それが、店名もちょっと意味ありげな「time & space 愛宕下」 です。 「time & space 愛宕下」中庭から 広々とした敷地に立つ木造平屋建ての…
盛岡情報ブログ|大相撲で錦木関が横綱・関脇を破り連勝中! 大相撲/イメージ 2023年7月13日(木)連日、大相撲名古屋場所で錦木の勢いが止まりません!今日5日目の対戦相手は、関脇の若元春です。立ち会いで素早く左下手まわしを取ると、一気に若元春を押し出してしまいました。強い!相手に何もさせない!土俵から押し出された若元春が、何もできなかったとばかり、首を振っていました。今場所で一番いい相撲ではなかったでしょうか? 1横綱・1大関・3関脇相手にこれで5連勝とし、驚きの5連勝です。 ※大関戦は不戦勝でした。これで勝ち越し、9〜10勝の勝ち星を上げれば、3賞のいずれか(殊勲章か?)を受賞でき、念願の…
今日の未明に、 盛岡八戸旅行から戻ってきました。 八戸本【電子書籍】 昨日の朝、八戸舘鼻岸壁朝市に行って、 そこから三陸道に入って、すぐに渋滞にはまったのですが、 階上からはそれなりに走って、無料区間から有料区間も走って、 国道4号線を下って帰ってきました。 今回の旅行は、東北、特に秋田県に大雨警報が出ていて、かなりの被害の映像などを目にしました。 私の道中は、被害に遭うこともなかったのですが、 雨なので、ホテルに籠っている時間が多かったですね。 旅行といえば、夕方に晩御飯を求めるついでに、あっちこっちをウロウロしてく..
息子のアパートからの帰り、夕食は、初めて「ももどり伝説」さんに。 レバニラ定食を注文🍚 山になってます。 ボリューム満点。 うまっ。 お腹いっぱいです。 いや、食べすぎです。 相棒は、たっぷり野菜の冷やし中華を。 トマト🍅が一周しています😀 相棒、食べきれませんでした。 店員さん、元気いいですね。 盛岡、なんか盛りの多い店が多い感じが。 ↑ぽちっと...
7月の3連休とその前の金曜日で、 盛岡と八戸に旅行に行こうと思っています。 【ふるさと納税】館鼻岸壁朝市 馬渡商店 海の生ハムとウニみそセット ひらめ生ハム 松川かれい生ハム さば冷薫 うにみそ 真いか刺しうにみそあえ 焼かずにそのまま解凍 ひらめ かれい さば 八戸市 青森県産 国産 冷凍 送料無料 なので、ちょこちょこと盛岡八戸情報を検索したりしています。 八戸七夕祭りが15日16日と開催されるみたいです。 八戸「ラピア」に「ぐるなびフードホールワイ」が出来たみたいです。 盛岡の神子田朝市のこと ニューヨーク・タイムズ紙「2023年に行くべ..
今年も「ゆかたのまち盛岡キャンペーン」が8日から始まります。8月の20日までですので思う存分浴衣で夏を楽しんで頂きたいと思いますフォトコンテスト協賛店のサービスゆかた着付け教室商店街のイベントで映画観賞券プレゼント 等々ゆかたでお出かけすると楽しい企
超特大のさんさ草履、入りました!!30㎝です。・・・・ってこれだけだと大きさが全く伝わらない・・・ということに気がつきました コレでどうでしょ? Mサイズ Lサイズ LLサイズ そして特大の3Lです最近はモデルさんの様に背の高い方やスポーツをなさるかたな
思いつきでやってきた2023年に行くべき都市第2位の盛岡旅行も終了です。東京から500km。こんな遠くまで1泊2日で来れるのも新幹線のおかげですね。今回の旅行で記憶の彼方に忘れかけていた、石川啄木と宮沢賢治を思い出しました。あと、新渡戸稲造
岩手銀行赤レンガ館を出たら雨もほぼ止んでいました。だらだらと歩いて寄り道をしながら盛岡駅まで戻ります。盛岡の自慢 啄木&賢治最初によったのは岩手銀行赤レンガ館のすぐ近くにある素敵な洋風建築。こちらの建物も元銀行で、旧第九十銀行本店本館です。
岩手銀行赤レンガ館に到着しました。今でも岩手銀行が管理する建物で、なんと2012年まで実際に銀行として営業していたそうです。特徴的な赤いレンガがかわいいですね。なんか見たことあるような、東京駅に似ているような。。。って、その通り、東京駅こと
書名 本屋、地元に生きる [ 栗澤 順一 ] 目次 はじめに 第1章 さわや書店とはどんな本屋か 第2章 仕事で必要なノウハウはすべて営業で学んだ 第3章 地域経済の輪のなかで 第4章 ヒントはいつもまち
まずはYちゃんの着物姿を お茶に行く前に着付けのチェックに寄って行きました。大丈夫OKでしたよん一人でキレイに着られるのだからどんどん着て欲しいです一つ紋の単衣の着物に鉄線が描かれた絽の名古屋帯でお出かけになられました。Yちゃんをお見送りした後は盛
数年ぶりに訪問着を着ました 今日の夕方、ある祝賀会のご案内を頂いておりまして、店主が本来なら出席するべき所でしたが、さんさ踊り関連でどうしても抜けられず、ピンチヒッターで行ってまいりました この訪問着、単衣で6年ぶりに着ました・・・帯は絽の蔦模様の
今日の浴衣は、「The浴衣」って感じでしょうか? 団扇 うちわ ウチワです!浴衣以外にはみられない文様ですね。安定感ハンパ無い桔梗や萩などで彩られて涼しさをより感じさせる浴衣になっています。年齢に関係なくお召しになれますね。そして帯も合わせやすそ
私がウサギ柄に反応して欲しくなってしまうのと同様に、金魚柄に反応する方は結構いらっしゃいます。今年もありますよ~金魚ちゃん 紺地に水草と金魚です。金魚の文様にも意味があるそうで・・・ご想像通り、金という漢字から金運がよくなるとか幸福になるという
更新をサボっているうちに浴衣のお仕立ても油断できない時期になってしまいましたm(__)mさんさ踊りに浴衣を!と皆さん思っていますよね・・・お仕立てに一か月くらいかかりますのでタイムリミットは近いかも 浴衣の反物を出来るだけアップしていきますね 乱絽で
1泊2日の盛岡の旅。2日目はもう帰宅日。残り時間で城下町盛岡を観光します。朝に福田パンを買いに行ったときも小雨がパラパラ降っていたけど、チェックアウトする頃には大雨に。なんてこったい。盛岡駅からは でんでんむしホテルをチェックアウトした後は
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 今日は20℃曇り 「今日は暑中見舞いの日」
6月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春夏庭花 クレマチス色々咲いています 少しですがお付き合いくださいね 明日も盛…
「ドット尽くし」なんていう文様の名前は無いとは思いますが・・・ドット好きさんにはもうたまらない半幅帯だと思われます こちらです~ 今まで数々のドット柄のものをアップしてきましたがここまでの物は無かったかと・・・どう写真を撮ったらわかっていた
おはようございます。朝も温泉にも入ってきて、お腹がペコペコです。食のサービスが凄いドーミーインに泊まっているのに、朝ごはんを付けてない私。基本的に一人旅のときは朝食を付けない素泊まりです。理由その1ビュッフェの朝食だと、あれもこれもと欲張っ
盛岡に。 息子の部屋が心配で・・・・・・。 ちょっと遅い昼食は、盛岡食堂 高松店に。 行きたかったお店は、13時過ぎで準備中に・・・・・・。 「唐揚定食」を注文。 ボリューム満点。 熱々の唐揚げ、大きいです🐔 マヨネーズとケチャップも。 お腹いっぱいです。 相棒はみそラーメンを。 ご馳走様でした☺️ ↑ぽちっと...