メインカテゴリーを選択しなおす
【弘前市】肉の匠|1000円でA5黒毛和牛ハンバーグランチが楽しめる焼肉屋(ご飯・サラダ・スープおかわり自由)
弘前市本町にあるA5黒毛和牛をお手頃価格で提供する焼き肉屋「肉の匠」が1月20日よりランチ営業をスタートをするのでご紹介。
【黒石市】中華そば純 黒石店|25年1月2日オープン。浪岡の超人気ラーメンの2号店
25年1月2日、黒石市にオープンした『中華そば純 黒石店』をご紹介。 浪岡にある平日・土日関わらず大盛況なラーメン店「中華そば純」のFC店。 コク味噌 コク味噌(680円) 価格は680円で、チャーシュー数枚・ネギ・メンマ入り。 財布に優し
【弘前市】自家製うどん たいら|25年1月7日オープン。中華そばいち松から独立した自家製麺うどん屋
25年1月7日、弘前市和泉にオープンした『自家製うどん たいら』をご紹介。 人気ラーメン店「中華そば いち松」で働いていた方が独立して開業されたお店。 温:天ぷらうどん 温:天ぷらうどん(1,100円) 温かいほうの天ぷらうどん。 価格は1
今回の正月休みは長かった♪ 実家や親戚まわりで連日お酒とごちそうの日々 嬉しいはずなのだが流石にごちそうも続くと飽きてく
【青森市】coto coffee|zilchstudioのスイーツを味わえるデートにおすすめな都会的お洒落カフェ
2024年6月8日、青森市古川にオープンしたzilchstudioのスイーツを味わえるカフェ「coto coffee」お洒落なカフェやデートでスイーツやコーヒーを楽しみたい人はぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
【青森市】時さえ知らず|デートにおすすめなお洒落BARで食べるお茶漬け/おにぎり
2024年7月11日青森市新町にオープンした時さえ知らず。青森駅から徒歩5分に位置し、お茶漬けやおにぎり、クラフトビールなどのお酒を楽しめるお店。ランチでお米を食べたい方、BARの雰囲気を楽しみたい方、デートの行き先を探してる方は、ぜひ訪れてみてください。
【藤崎町】home TABLE|アフタヌーンティーが楽しめるにんにくパスタ店
2024年12月26日、藤崎町にオープンした「home TABLE(ホームテーブル)」をご紹介します。 黒にんにくを使用した月替りパスタやアフタヌーンティーが楽しめるお店。藤崎駅から徒歩5の場所にあり車が無い方も電車でアクセスしやすい立地に
【弘前市】antique&café ROTTO|25年1月限定メニュー「ジョージアの郷土料理シュクメルリ」
弘前市代官町通りにある、ランチやデート、カフェ巡りにおすすめのお店『antique&café ROTTO(アンティーク&カフェ ロット)』をご紹介。
大型連休の〆に喰うガツン飯〜昔の大家族屋【蔵八】のカツ丼は今日も多くて厚くて強かった
まさに泡沫の夢。 おっふ休みが9個も並んでいるぜ、おっふ無敵感に心身包まれてるぜ、っておっふボーナスに年末調整の還付金でホックホクだぜ!、 だったあの胸熱感は、あっという間もなくほんの一瞬で駆け抜けてった。 明日からはま […]
暮れなずむ師走に求めたレジェンドカレー〜浪岡【小倉食堂】の「インディアンカツカレー」
なんぼ師走が忙しいとはいったって、本当に忙しいのは御用納め後の数日間。 年末の大掃除はもちろんのこと、自宅書斎の整理にガレージ整理、年賀状の手配やエルム行ってのガニニグサゲの正月準備。 さらに、今年はアホほど降る雪への対 […]
青森県八戸市の「福兆」さんで1000円ランチ食べてきました。
今回は 青森県八戸市白銀町 姥久保10−19 にある 「福兆」さんに行って 1000円ランチを食べてきました。
週末はマガモを求めて出猟・・・するものの積雪と凍結でマガモの姿すら拝めず帰還ww 去年まで狩猟については門外漢の自分には
ゆーぽっぽ敷地内に移ったばっかの【ラーメン笑太】で渡るまぜまぜの向こう側〜煮干油そば(大)
(※) 起きる→雪かき→朝の渋滞→働く→帰りの渋滞→いぬ散歩→雪かき→風呂→プシュッ→寝る→(※) へ 来る日も来る日もそんな生活の今日この頃。 だからハイボールマン、今日はそんな現実からちょっと逃げたくなった。 行き先 […]
今回のランチは青森市古川 仕事の関係で立ち寄り、駅周辺をプラプラ 地元なのに市場通りを散策なんかしてw 市場前の通りはと
【2024−2025】年末年始の営業予定をまとめてみた[青森市とか]】(随時更新β版)
だっていつだって喰いたいんだって 今年もいよいよやってきたこの時節。 喰っては寝て、起きては呑んで、いいだけ酔ったらソファの上でワンコ抱っこしようとしてウゥ〜ムキッ!、てされて、そんないつもの年末年始がやってきた。 だけ […]
【博多中華蕎麦ろびん】の年内いっぱい1日15食だけの美味しい限定「辛(新)豚骨ネギラーメン」
いよいよすぐそこまで迫ってきたクリスマス。 チキンを食べてシャンパン呑んで、ケーキ食べたらシャンパン呑んで、いよいよ前後不覚でまたシャンパン呑んで、そんな楽しい夜が今年もやってくる。 でも、待てよ? そもそも無宗教寄りの […]
フードコート化した【長尾中華そば 西バイ店】を徹底解説!〜新メニュー「ドカ雪背脂煮干し」
2024年12月5日。 自らを“青森煮干しの雄”と称する、あのビッグネームがついに生まれ変わってベールを脱いだ。 長尾中華そば 西バイパス店、リニューアルオープン。 なんとメニューの刷新のみならず、西バイ”本店”表記の廃 […]
黒石市の町中華「チャイナ食堂 彩菜房」のランチセットが超充実の内容だった
今回のランチは黒石市 黒石バイパス102号線沿いの分かり易い場所にある 「チャイナ食堂 彩菜房」 ここのランチセットが美
創作カレー【サウザンドカリー】がついに実店舗グランドオペンしたって聞いて行ってみた
初めてその噂を聞いたのは、いよいようすら暑くなりはじめた6月のこと。 「サウザンドカリーは今年!、ついに固定店舗をおぺん!します!!」(原文ママ)。 、なるほどなるほど、要はずっとキッチンカーでやってた創作カリー屋さんが […]
カヤック釣りの後は「ゆーぽっぽ」に移転した「笑太」の限定ラーメン”ぶっとり魚さん”で満たされる
週末はシーズン(おそらく)最後のカヤックフィッシング 本当はもっと浮きたかったのだけれど休みの日に狙いすましたように風が
今回のランチはテイクアウト やってきたのは青森市駒込 閑静な住宅地の細い路地を抜けてやってきたのは・・・ 「原田製麺」
弘前市「アソベの森 いわき荘」の良泉で温まった後には隠れた絶品メニュー”味噌ラーメン”で整う
グッと気温も冷え込んできた週末はランチも兼ねて温泉へ やって来たのは弘前市 百沢にある「アソベの森 いわき荘」 6/15
海鮮だけじゃない 八戸市八食センター内「勢登鮨」の日替わりランチ
今回のランチは八戸市 いつもの八戸出張でやってきたのはこの日も八食センター そしていつもの「勢登鮨」ww ほんっとぶれる
今回のランチは青森市はいつものラーメン屋さん 安田にある「中華そば倉内」 慈恵会病院向かいと分かり易い立地 いつもはメニ
天気の良い週末の午前中は外ヶ浜町をドライブ 道中に立ち寄ったのは外ヶ浜町は三厩にある「義経寺」 源義経にまつわる逸話が残
木村がにげて~長島がまくる~なんて予想でもいいですが、それでは毎回点数上位の長島選手が木村選手をまくりきる予想しかおもいつきません
青森市矢田前「麺道舎 ぜくう」の一撃煮干しで摂取する濃厚な煮干エキス
今回のランチは青森市 近場の夏泊半島一周プチツーリングを午前中でこなし・・・ やってきたのは矢田前の国道沿いにあるこちら
モチモチに溺れる新店【生パスタ専門店 Dari】で「だしトマト」と週限定「枝豆とコンビーフ」
塾行く前の、娘ハイボールガールに聞いてみた。 父「昼メシどすば?」 ムッスメ「またラーメン?」 父「いや今日はパスタ食おうかと」 ムッスメ「つまりいい歳こいたオッサンが1人でオシャなパスタ屋入る勇気がないと、そこで娘と一緒ならなんとか行けそ
平川市“盛美園”に行ったら「レストラン けやき」の海老丼が外せない
今回のランチは平川市猿賀 黒石市で釣り仲間の方に用事があり行ってきた帰り ただまっすぐ帰るのも勿体無いってことで猿賀にあ
今回のランチは弘前市 本町にある「ドーミーインホテル」近くの駐車場に停めて 意中のお店がある雑居ビルの一階通路を渡りやっ
今回のランチは五所川原市 夜はネオンが煌めくであろう飲み屋街の中にあるお店 来店時は近くの契約駐車場に停めて管理人さんに
【らぁ麺ひら山】×【人類みな麺類】の期間限定コラボメニュー「らーめん原点厚切りチャーシュー」
ラーメン特区、ナミオカ。 そこに行けばどうしようもないラーメン好きの、どうしようもない願いもだいたい叶うという。 そこに、またしても足を踏み入れた男の姿。 彼の名はハイボールマン、誰もいないと思ってイッヌに語りかけてる姿を家人に見られてまだ
足しげく通う「中華そば 倉内」で今日も中華そばの大盛りを喰らう
今回のランチは青森市 安田の慈恵会病院向かいにある・・・ 中華そば 倉内 煮干ガツン!しかも安くて美味しいので足繁く通っ
盆連休は【自家製麺 中華そば ひらこ屋】の大盛りでアブラ多めの特製濃い口煮干で〆る
長かった盆連休が、ついに終わる。 あんなに持て余していたハズなのに、居なくなると分かった途端に寂しくなってしまう人間らしい汚さに、朝の起きがけからただ涙。 盆休み、カムバック、アゲイン。 けどそうはいってもハイボもイイ歳こいた中間管理職、明
弘前市大町にあり、駅前から徒歩7分の『 千石食堂 』で『 チャーハンと中華そば+スタミナ丼 』を食べてきました。 外観 弘前駅から徒歩7分にある『 千石食堂 』 駐車場は店舗前に数台分あり。 店内 店内はカウンターとテーブル席。 テーブルは
【平川市・大光寺カフェ】メロンパフェとフルーツパンナコッタとわびさびベルベール
2024年8月2日、平川市にある大光寺温泉跡地にオープンした大光寺カフェ。ボンジュール系列の2店が統合したお店で、パフェ・かき氷・焼き菓子などの甘味を楽しめるカフェとなっています。この記事ではメロンパフェとフルーツパンナコッタを紹介していきます。
青森市八重田にある『麺処こし田』で「特製塩つけ」と「特製醤油らぁ麺」を食べてきたので紹介。 外観 場所は八重田にあるラセラ向かい側。 駐車場は店舗横に数台分あり(写真左手に見える白い車が停車されている所) 店内 カウンター席 テーブル席(壁
【支那そば いしおか】で朝ラー3連喰い〜「中華そばセット」「中華ざる」「和風魚介つけ麺」
鬼連休、二日目。 まるで泥人形のような鈍い動きを見せながら、やっとの思いで布団から抜け出したハイボールマン。 カラッカラに乾いた喉とナチュラルに込み上げてくる吐き気、そしてただ周り続ける視界の世界。 、大丈夫、明日も休みだ問題ない。 そう自
辛味の魔術師がいる名店〜【麺屋とろも】の期間限定「辛冷やしラーメン・特盛麺量500g」
こう暑い日が続くと、無性に食べたくなる店がある。 そこでは七色の辛味を使い分け、時にはゲホッゲホッとムセらがせ、時には冷や汗だったり油汗を流させて、そして時にシクシクと涙を流させる。 そう、 「麺屋とろも」、その店である。 ハイボールマンは
【津軽煮干中華 勝三郎】のたぶん夏限定の「中華ざる」に「卵黄肉めし」までつけてみた
明けない夜はない。 どんな寝苦しい夜だって、キツめの酒と布団入る前のバニラのアイス、あとは寝スマホからのバタンキュー待ちで知らぬ間に夜なんて明けてるもんで。 んで目が覚めたとき思うの。 あれっ、もしかして朝ラー行けんじゃね?、って。 時間と
五輪で眠いし【中華そば 丸倉さいとう】で朝ラー喰って目を覚ます〜鳥中華肉マシTP
ついに開幕、スポーツの祭典パリ五輪。 躍進目覚ましいバスケにバレー、お家芸の柔道にレスリング、水泳に卓球に400mメドレーにその他普段は見る機会のないマイナースポーツまで、4年に一度のテレビかじりつきの熱い2週間がやってきた。 それはつまり
Wロースかつ丼1947kcalにもり蕎麦320kcalでかけ放題カレーとかw〜【とんから亭 青森問屋町店】
TVで、偉そうな人が言っていた。 今年の夏は記録づくめだった去年同様、もしくはそれ以上に暑くなる、と。 不安がよぎる。 今のまま何もせず、この夏を無事に乗り切るつもりなのかい?え?、ハイボさんよぉ、って耳の奥から声もする。 だから準備不足で
起きてすぐでも行ける人気店【中華そば丸正 滝本商店】で太麺背脂トッピングにチャーマヨ丼
週間天気予報みていたハイボールマン、大事なことに気付いてしまう。 なんか、もうずっと雨だでば。 朝降るんだか夜降るんだかそれとも一日ずっとの降りっぱなのか、とにかくもうズラリと並ぶ傘マーク。 つまり、行列店に並ぶの今日逃したらダメなやづ。
今日はなんだか非ニボ気分〜浪岡【らぁ麺ひら山】の夏の限定「辛ニラそば」&背脂丼
気を抜けば「暑っつー」しか言ってない、今日この頃。 サウナに岩盤浴に自宅での長風呂と、普段からの汗腺トレーニングの成果もあってか朝からずっと汗ビッチャなハイボールマンは気がついた。 いやどうせ汗かくんだし、熱くて辛いの喰っても一緒っしょ、と
ラーメンはまだ涼しい朝のうちに〜【港町ラーメン寅屋 [TORAYA] 】の鯖と鰹の濁りそば
梅雨時期からねぶた終わるまでの数週間、青森人の酒量は跳ね上がる。 ある人は一升瓶をラッパで呑んで、ある人は歯溶けるまで焼酎を呑み、またある人はブラックニッカ4Lボトルを両脇に抱えてひたすら歩く。 まさに狂乱の夏、到来。 そしてここにも、そん
ハイボールマンのひとりチャレンジ飯〜【半田屋】の1キロダブルカツカレー推定1億カロリー
夏の三連休もいよいよ佳境。 頭に浮かぶのは明日のタスクとワンチャン仮病の可能性、それに何喰って今日を生き延びるかってこと。 でもハイボールマン、それらすべてを一気に解決する方法をひとつだけ見つけてしまう。 鬼の量を、喰う。 そしたらきっと明
新町ダイワロイネットホテル1F【UGUISU(うぐいす)】が謳う至高の一杯「鶏そば・全部乗せ」
これは三連休の、とある日のこと。 いよいよ夏期講習だらけの夏休み入りした娘、ハイボールガールと家で2人きりの父ボールマン。 父「昼メシ、どすば?」 娘「えー、別になんでもー」 まさに想定内のキャッチボール、ここからは慎重に言葉を選ぶ。 父「
ここはフグ刺しの喰えるラーメン屋〜【魚だしらーめん あづま】の超濃厚やん辛味噌にふぐ漬け丼
まるで泥人形のように、目を覚ましたとある朝。 えーっと昨日はたしか、 たまの一人晩酌の夜って状況に浮かれた挙句、普段は買えない瓶ビールを呑んでは肉焼いて、しまいにゃアイス片手にブルースハープ吹いて、、 なるほど、それならこのバッドコンディシ