メインカテゴリーを選択しなおす
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 可睡斎の後は、恒例のじぇらーとげんき ぼたん苑の後にマスト案件です『20…
【北海道・網走】ジェラート屋さん「Rimo」に行ってきたよ!
北海道・網走にあるジェラート屋さん「Rimo」に行ってきました!旧称「リスの森」。国道240号線沿いにあります。 ちょこちょこTVなんかでも紹介されていたりと有名なジェラート屋さんです!なんでも「世界一のジェラート」なんだとか! 引用:Rimoホームページ メニューは日替わり(?)なのかな?? おすすめと聞いていた「マジコ」はなかった😂 イバラガニのジェラートがあってちょっと悩んだけど、無難に「塩」をいただきました!笑 美味しかった😋✨ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){argum…
【梅林ついでにジェラート編】2025.02.16-2025.02.17神奈川旅行
2025.02.16-2025.02.17神奈川旅行梅林ついでにジェラート編 もうすぐ終わりに出来そうなので、こちらを書いてしまいます何となく順番で書いてたけ…
楽天散歩中に気になったスイーツです。4月15日23:59までの購入で、超早割20%OFF!砂糖不使用、まるごと野菜とナッツのヘルシーなスイーツです。これ、食べてみたいなあ。ちょっとお高めですが…5月11日まで早割20%OFF!甘栗専門店のジェラート6種セット。そのうちの一
青森県八戸市/【新店舗情報】3月20日にオープンしたパナイスさんに行って来ました。
〈青森県八戸市尻内〉 今回は3月20日にオープンしたパナイスさんでジェラートやパンを買って来ました。 (訪問日2025.4.9) 場所は パナイス 青森県八戸市尻内町内矢沢6−1 https://maps.app.goo.gl/b19B9JQQL5oKhRMs5?g_st=com.google.maps.preview.copy お店の雰囲気は 店内にはイートインコーナーもあり、店内でも食べることができます。 パンは約10種類くらいあると思います。 パンはセルフで取っていきますが、ジェラートをサンドするパンは店員さんに声をかけて注文になります。 くまさんブリオッシュ くまさんブリオッシュはジェ…
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は近場のお出かけ♪東北の春の様子をご覧ください前回の旅で、急な体調不良に襲われ、予定を変更して早く帰ることにな…
【アイスとラッフルズホテル】2023.09.05-2023.09.12シンガポール&ジャワ島旅行
2023.09.05-2023.09.12シンガポール&ジャワ島旅行アイスとラッフルズホテルと夜のマーライオン編 初めてシンガポール&インドネシア(ジャワ島)…
2024.11.16この日はついに、通勤にも使ってる2台目のグロムの乗り納め。ここ数年仕事を急遽早上がりしたり半日休みを取っての乗り納めになってたから、久しぶりに1日お天気よさげで走りまくってからの冬眠計画。が!ですよねー!この時期に、晴れる=霧が出やすい!ということで、お野菜仕入にいつもの当別道の駅に寄りましたが、まぁここから霧まみれ。さらに目的地までちょい日差しがみえたり霧だったりを繰り返して…やってきま...
【開店情報】青森県八戸市に 「PANICE(ぱないす)」さんが 3/20オープンしました!
今回は 青森県八戸市尻内町内矢沢12 八戸駅西口近く エルロンウエストビレッジ内に 2025.3.20(木) オープンした コッペパンとジェラートを 美味しく楽しめるお店 「PANICE( ぱないす)」さんを ご紹介したいと思います。
「牧場のアイスプリン アーモンドブリュレ」の写真を発見。 さて、これはどうしたんだっけな? 「裏を見てみる」の画像も残っていたぞよ。 (えらいぞ、ワタクシ ) 「あいす工房 らいらっ
2025年3月12日(水)ピンポ~ンワンワンッワンワンッなんてご家庭はございませんでしょうか我が家は、ピンポンが鳴ると、爆吠えで大変なんです💦そんな吠えまくるエースの元に届いたのは……なんだこれ~ななんと……(/・ω・)/オッ!アイスや~んわたしの大好きなアイスですが、このアイスただものでは無いんです…(◎_◎;)ジェラートというべきなのでしょうか🍦🍦🍦◆2017年【Sherbeth Festival】(伊・パレルモ)アジア人初の世界チャンピオン◆...
行きたかった店を発見🪷モット・ホイアンハーバルティー18000VND=108円ここに、蜂が集まっていっぱい飛んでた🐝いったい、何の飲み物か調べないで来ました😆…
11回目の石垣島。八重山そばから、石垣牛串にホルモンを喰らう☆石垣島旅行記①【2025.2.7】
2025年2月6日(木)、仕事を終えて一旦帰宅してから、着替えを済ませて成田空港へ。この日は空港すぐの「成田エアポートレストハウス」に宿泊しましたが、思ったよ…
パソコンを開けたら、検索バーの中に世界ピスタチオの日の表示が出ていた。ピスタチオというナッツを初めて食べたのは、バブル時代のカフェバーだったと思う。なんにせよ私が子供の頃は無かった。かたい殻を割りながら食べるのも楽しいし、味も好きだ。イタリアのジェラートにピスタチオ味があって、大好物になった。先日、図書館に寄った帰りにぶらぶら歩いていたら、ジェラート屋を見つけた。奈良町などと呼ばれるこの辺りに、い...
con☆バンワ🌌いつもブログを見てくださりありがとうございます。只今絶賛アイス買わないで作っちゃおー!キャンペーン実施中メープルジェラートコッタで買ったムー…
con☆バンワ🌌いつもブログを見てくださりありがとうございます。気がつけば、もう半月ぐらいブログ放置でしたね。なので今日は長いです。半月ぶんでございます。前…
con☆バンワ🌌いつもブログを見てくださりありがとうございます。この前の1日休みの時、韮山反射炉に煎茶ソフトを食べに行きました🍦抹茶より好きな感じがします。…
con☆バンワ🌌いつもブログを見てくださりありがとうございます。先日の1日休み、朝から三島のサントムーンへ理由は映画。アンダーニンジャを観たくてしかもサント…
お宮横丁ぷくいち で富士山ジェラート〔500円〕をいただきました。カップだと上下逆なんだ(^▽^;) と思ったけど逆さ富士ってことか! とにかく映えます。久しぶりに寄ることができてよかったです。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
2024.10.6そろそろ、いけるかな、ということで。この日は初めての…エストレヤで中山峠を越えました!ぐーちゃんのときもやっぱり初めての中山峠は緊張したんだよね。でももう大丈夫♪ちゃんとカーブで減速、車間距離に気を付けて、安全運転なら平気♪あんまり寄り道はせず、といいつつ真狩ぐる~っとしてから国道に戻ったら…あれ?なんか、笠雲っぽくなってる??せっかくなので脇道に入りエリーと羊蹄山のツーショットも♪笠雲かはは...
ミルミル本舗 石垣空港店 (*ˊᵕˋ* ) 島カボチャ ブルーベリーヨーグルト ジェラー
🌊 石垣島に来たら 🏝 ミルミル本舗のジェラート 🍨 ただ行きの飛行機も遅れ ✈️ 別の日に食べるコトに 🍨大シャコ貝石垣空港 ✈️ 店[にほんブログ村] 下…
SETARIA のジェラート〔ダブル 650円〕もいただきました。みかんといちじくを選びました。どちらも果実感たっぷりで美味しかったです。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
ドリンクの選択肢が増えた!すっきりさっぱり100%リンゴジュース・・・天童市「小座間農園カフェ」
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログです たまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信して…
岩手県洋野町の「ヒロノジェラート」さんが「笑ってコラえて」内でご紹介されました。
岩手県九戸郡洋野町種市 第32地割92-2 たねいち産直ふれあい広場内にある 「HIRONO GELATO」 (ヒロノジェラート)さんが 2025.2.12放送の 日テレ 笑ってこらえて内 『ダーツの旅』にて ご紹介されました!
ソルベとシャーベットの違いとは? ソルベとシャーベットはどちらも冷たい氷菓ですが、実は明確な違いがあります。本記事では、それぞれの特徴や製法、食感、歴史などを詳しく解説し、両者の違いを明確にしていきます。 定義の違い ソルベはフランス発祥の
ソルベとは ソルベはフランス生まれの伝統的な冷たいデザートであり、果汁やリキュールなどを凍らせて作られる氷菓子です。乳製品を一切使用しないため、さっぱりとした口当たりが特徴です。フランス料理のコースでは、魚料理と肉料理の間のお口直しとして提
シャーベットとは シャーベットは、果汁やフルーツのピューレを主原料として作られる冷たいデザートです。果汁に砂糖を加え、さらに卵白や少量の牛乳、ゼラチンなどを混ぜ合わせて凍らせて作ります。口に入れるとシャリシャリとした食感が特徴的で、暑い夏に
ソフトクリームとは ソフトクリームは、日本で広く親しまれている冷たいデザートの一つです。マイナス4〜6度の温度帯で提供され、なめらかでクリーミーな食感が特徴です。通常のアイスクリームと同じ原料を使用していますが、製造方法や提供温度が異なりま
レディーボーデンとは|発祥起源、高級アイスクリーム市場の普及
レディーボーデンとは レディーボーデン(Lady Borden)は、高級アイスクリームブランドのひとつです。1971年、アメリカの乳製品メーカーであるボーデン社と日本の明治乳業(現在の明治)が共同で開発しました。日本では「高級アイスクリーム
氷菓とは 氷菓は、暑い季節にぴったりのひんやりとしたデザートです。主に水や果汁、牛乳などの液体食品を凍らせて作られ、さっぱりとした味わいが特徴です。アイスキャンディーやかき氷など、さまざまな種類があり、フレーバーや食感にバリエーションが豊富
アイスキャンディーとは アイスキャンディーは、棒状の氷菓を指し、日本ではアイスバーとも呼ばれています。 アメリカでのアイスキャンディー 英語では「アイスポップ(ice pop)」と呼ばれることが一般的であり、アメリカでは登録商標の「ポップシ
【グラナダの有名ジェラート店編】2024.07.11-2024.07.20スペイン旅行
2024.07.11-2024.07.20スペイン旅行グラナダの有名ジェラート、Heladería los Italianos編 久しぶりの個人旅行でヨーロッ…
アイスミルクとは アイスミルクは、厚生労働省が定める食品衛生法に基づいて規定されているアイスの一種です。 乳固形分が10.0%以上、そのうち乳脂肪分が3.0%以上含まれているものを指します。 乳固形分とは、乳製品から水分を除いた成分のことで
ジェラートとは ジェラートの名前の由来 ジェラートは、イタリア語で「凍ったお菓子」という意味を持つ冷たいデザートです。イタリア発祥のスイーツであり、新鮮な素材を活かした風味豊かな味わいが特徴です。 ジェラートの歴史 ジェラートの歴史は非常に
アイスクリームとは アイスクリームは、乳固形分15.0%以上、そのうち乳脂肪分8.0%以上を含む冷凍デザートです。 乳固形分とは牛乳から水分を除いた全栄養成分のことを指します。 アイスクリームは他の冷菓と比べて最も乳成分が多く含まれており、
【北海道千歳市】絶景アイス屋さんのジェラートが最高だった話/ジェラテリア ミルティーロ
◆食後のデザートをもとめて。 さて、千歳のおいしいラーメン屋さんを堪能したのが前回のお話。今回はその続きです。 食後のデザートに、北海道らしさあふれる場所で、北海道の素材を使用したジェラートをいただきたいと思います。 ≪前回のお話≫ riccodiary.net ジェラテリア ミルティーロ 千歳の街なかを離れた場所に広がるブルーベリー畑。 その自然いっぱいの中にある、とても可愛らしいジェラートのお店です。 建物がかわいい♪ ◆This is ホッカイドウ! まわりはどこまでも広大な畑が広がっていて、ザ・北海道なロケーションが楽しめます。 今は1月なので、見渡す限りの雪原が続く。これぞ北海道! …
サンミゲル地区教会から市場を散策し、ファヒータで締める☆メキシコ旅行記㉕【2024.11.29】
※【メキシコ旅行記㉔】の続きになります。 サンミゲル・デ・アジェンデの街の中心部に再びやって来ました。 夕方近くになり、街にはだいぶ人の姿が増えてきました…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ ビックリなことに約2年ぶり!ジェラテリア コルリオーネ@菊川 お気に入り…
💙韓国グルメ💙バニラビーンズ香るプレミアムソフトクリーム🍦「crema di MONTAGNA」✨
ソウルでソフトクリームが食べたいです😋おすすめのお店を教えてください! 旅行大好き LiCoのオススメ!新世界百貨店さんのフードコートで気軽に食べられる「クレマデ モンターニャ」さんをご紹介いたします✨ ポイ活
昼食後にまた街並みを散策しましたがそれでもまだ時間がありましたもので白川郷の湯 に寄ることにしました。お昼時に入ってみたらなんとほぼ貸切状態。街並みは人であふれていたのに思いがけずのんびり過ごすことができました。白川郷あいす工房 与ぜ のジェラートをいただくことができます。スモール〔460円〕でどぶろくととちのみを選びました。どちらも風味がしっかりしていて楽しめました。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
友達に誘われて初めて行ってきました 1時からオープンという珍しいお店。 中はおしゃれで海外のお客様もいたり、さすが有名店ですね ワッフルとジェラートにコーヒーをイートインで注文。 めちゃくちゃ美味しかったです❤️ ワッフルはサクッとジェラー
映画「リメンバー・ミー」のモデルとなった街並を見下ろす☆メキシコ旅行記⑲【2024.11.27】
※【メキシコ旅行記⑱】の続きになります。 ミイラ博物館の見学を終え、再びグアナファトの中心部の方へ戻ってきました。 こちらにも立派な教会がありました。塔が…
Ciao a tutti ❣️ Come state ? 皆さんいかがお過ごしですか? 毎日寒いですね フィレンツェも風がビュンビュン吹いています あまりの寒さに散歩は近所のショッピングセンターへ ワンコ連れの方も多く、ワンコ達も幸せそうです お店にもレストランにも堂々とワンコと入れるのは嬉しいですね 外は寒くてもショッピングセンター内は快適 フィレンツェの街では寒くて敬遠してしまう大好きなジェラートを食べました やっぱりみんな大好きですね 私は小さいコーン塩キャラメルとマロングラッセ 2.7€夫はミディアムサイズ、チョコレート付きコーン、バニラとチョコ 3.9€ 日本のGROMと価格差はある…
恒例のブロ友 さんころさんとのランチ会は梅田 グランフロント南館8Fのイタリア料理 ダ・ボッチャーノさんへさんころさんがお店選びと予約をして下さいましたあ...
ピピラの丘の展望台からグアナファトの美しい夜景を眺める☆メキシコ旅行記⑮【2024.11.26】
※【メキシコ旅行記⑭】の続きになります。 鮮やかなブルーの建物。うっとりするくらい綺麗ですね。 バシリカ まで戻ってきました。下から見上げると迫力がありま…
【青森県階上町】「フォレストピア階上」さんの 冬季限定メニュー 『そばッフルプレート』
今回は 青森県三戸郡階上町 鳥屋部大柿1−2 にある 「フォレストピア階上」さんで 冬季限定メニューを 食べてきました。
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 前橋市北代田町にあるイタリアンジェラート まりをねっと10年以上前から、…
31日の休みが◯十年ぶりで友達と原宿に😆I"m donut?友達が遅れるとのことで先に並んで待ってました。前回売り切れで食べれなかった🍩食べ歩き用揚げたて生プ…